注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「三菱地所ホーム シックハウス裁判」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 三菱地所ホーム シックハウス裁判
 

広告を掲載

e戸建てファンさん [更新日時] 2024-06-07 07:07:09
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://mitsubishi-sickhouse.life.coocan.jp/

 
 ホームページアドレスと内容が変わりました。

http://mitsubishi-sickhouse.life.coocan.jp/

[スレ作成日時]2017-05-01 13:19:58

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

三菱地所ホーム シックハウス裁判

201: 評判気になるさん 
[2022-09-19 00:42:50]
古すぎて参考にならないです。。笑
202: 匿名さん 
[2022-09-19 08:53:11]
>>199 戸建て検討中さん
>>201 評判気になるさん
>>198のデータが測定されたのは1997年ですが2022年9月19日現在も三菱地所ホームのホームページに掲載されている最新の情報ですよ。
三菱地所ホームは古すぎて意味のない情報をホームページに載せるような間抜けな会社ではないでしょうから、これが意味するのは1997年から現在までエアロテックの換気性能は変わっていない。そう考えるのが妥当だと思います。
203: 戸建て検討中さん 
[2022-09-19 09:21:25]
書き込みしている人の信頼性に欠けるので参考にならないです・・
204: 匿名さん 
[2022-09-19 09:52:53]
三菱地所ホーム シックハウス被害者さんのHPの一部です。
24時間換気システムは換気回数が足りてないですよね。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

甲126号証 <空調専門ハウスメーカーの杜撰な換気設計>
 24時間換気システムは換気回数が足らない(判決文では0,3回)うえに、洋間2寝室その他の給気口位置が扉アンダーカット(排気経路)の上部にあり、最短距離の設計になっています。廊下天井(写真下部)の排気口にショートサーキットし、部屋の空気が滞留します。配管を短くし、手間を省くための設計です。12畳強の広さの部屋に排気口に一番近い位置に給気口が1つあるだけです。
1階6畳(洋室)には給気口が無く、何故かドアの外側に無駄に給気口が施工されています。また、和室(寝室)に給気口は一つありますが、襖(裏側は合板)のため、アンダーカットがありません。

(再審甲1)
「適切な換気設計ではないとは言えます。ショートサーキットが起こったとしても不思議はないし、換気設計に経験のある技術者なら、設計段階で、このような給気口や排気口の位置とすることを避けるのではないかと思います。」

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

これで全館空調専門のハウスメーカーなのでしょうか、世の中、分からないですね。

205: 三菱地所ホームシックハウス被害者 
[2022-09-19 10:22:00]
>>203 戸建て検討中さん へ

 >>202 匿名さん の記載は 三菱地所ホームのHPから掲載されている最新の情報ですよ。

 >>204 匿名さん はシックハウス被害者のHPの情報です。

HPには換気回数が足りない上に、換気設計がデタラメで換気ができていないことが記載されています。

http://mitsubishi-sickhouse.life.coocan.jp/
206: 匿名さん 
[2022-09-19 10:47:01]
>>203 戸建て検討中さん
何のエビデンスも示さないあんたの書き込みこそ信頼性に欠ける。
子供みたいでみっともないから糞みたいな書き込みはもうやめた方がいいぞ!笑笑笑
207: 匿名さん 
[2022-09-19 11:01:50]
建築基準法改正前であってもエアロテック本来の設計通りの性能が出ていればシックハウス裁判被害者さんの家のようにはならなかった。しかし被害者さんの家には何らかの瑕疵があり被害者さんと家族はシックハウス症候群に罹患した。三菱地所ホームは被害者さんと家族がシックハウス症候群に罹患した事実に向きあわず、調査する事もせずに家に問題はないと主張し責任逃れを図った。被害者さんは裁判で争ったが力不足で瑕疵を証明する事が出来ず敗訴した。真実はこういう事でしょう。
208: 三菱地所ホームシックハウス被害者 
[2022-09-19 12:25:11]
>>207 匿名さん
 >・・・設計通りの性能が出ていれば・・・  
三菱の設計士を庇っていますね。
甲126号証 空調専門ハウスメーカーの『杜撰な換気設計』と (再審甲1)で、「設計自体がメチャクチャ」であることが証明できています。 被害者の力不足ではなく、デタラメな三菱地所ホームの換気設計を理解できない裁判官の能力不足で間違った判決になったのです。
209: 戸建て検討中さん 
[2022-09-19 13:51:37]
デタラメでぶっ飛んだ原告のようです。
210: 匿名さん 
[2022-09-19 15:36:15]
>>208
>三菱の設計士を庇っていますね。
207です。被害者さんの家を設計した設計士を庇うつもりなどありません。「エアロテック本来の設計通りの性能」とは「エアロテックというシステムが開発された際に与えられた本来の設計通りの性能」という意味です。
211: 匿名さん 
[2022-09-19 19:16:21]
エアロテックのダクトは所々で曲がっているのでしょうか、まっすぐなのでしょうか、気流の抵抗にはならないのでしょうか。
212: 評判気になるさん 
[2022-09-19 20:51:01]
なんだ。裁判の内容を話し合う場だと思ったら、ただ単に三菱地所ホームを叩きたいだけのスレッドだったか。
不満を持つ施主が意地悪している無駄な場所だった。
213: 匿名さん 
[2022-09-19 23:28:15]
>>212は、評判気になるさんと戸建て検討中さんを使い分けている同一人物の書き込みと推定される。どうにかしてシックハウス被害者を叩きたいという魂胆見え見えの子供じみた行為。いい大人なんだろうにみっともない笑
214: 評判気になるさん 
[2022-09-20 08:11:02]
推定じゃダメだ
ちゃんと証拠を出さないと裁判で負けるよ
駄々こねてもダメだ
215: 三菱地所ホームシックハウス被害者 
[2022-09-20 11:23:47]
>>195 匿名さん >>198 匿名さん >>200 匿名さん >>204 匿名さん >>206 匿名さん >>213 匿名さん 
応援ありがとうございます。生きる力が湧いてきます。
216: 匿名さん 
[2022-09-20 12:31:10]
>>214 評判気になるさん
違うなら真っ先に否定しそうなものだけれど同一人物という事を否定しませんでしたね。ここは裁判所じゃないんだから見ている人がどう思うか、それが全て。屁理屈こねてもダメだよ笑
217: 匿名さん 
[2022-09-25 11:29:08]
技術会社なんですかね。目先の仕事を事務的に適当にさばいている感じが強いです。
218: 三菱地所ホームシックハウス被害者 
[2022-09-30 13:24:57]
「三菱地所ホームの評判ってどうですか」のスレッドに被害者からの投稿ができなくなっているので、こちらに投稿させていただきます。
九月だけでも、
5758 ~ 5765、 5767 5768 5769 5776 5792 5793 5800 5801 5830 5832

以上の番号の投稿が削除されています。
今まで三菱地所ホーム被害者から削除依頼したものはありません。
三菱地所ホーム側にとって都合の悪い書き込みや被害者を罵倒するものを削除したのだと思います。
219: 三菱地所ホームシックハウス被害者 
[2022-09-30 19:18:46]
追加です。 5833 ~ 5838、 5840 も、消えています。
220: 通りがかりさん 
[2022-09-30 21:04:04]
事象被害者というものが一般人の常識からかけ離れたものであるということがよく分かりました。
221: 匿名さん 
[2022-09-30 21:57:08]
三菱地所ホームシックハウス被害者さんは、まったく常識的なお客さんだと思います。もし自分が同じような被害を被ったら、まずハウスメーカーの建設部長や関係者などでの対応で解決を望むでしょう。そのメンバーが問題に取り組まなかったら、最高責任者である社長対応を要望するでしょう。
222: 通りがかりさん 
[2022-10-01 05:45:09]
>>221この人も一般人の常識からかけ離れていることが分かりました。よく分かりました。
223: 匿名さん 
[2022-10-01 10:08:34]
>218
この掲示板がどうやって維持されているかを考えれば、HM側にある程度配慮した運営になるのは当然でしょう。所詮、営利企業がやっている事ですから決して公明正大ではないという事を肝に銘じて上手く利用して下さい。
224: 匿名さん 
[2022-10-01 12:50:01]
三菱地所ホームも営利でやっているのですか?ぜんぜん利益が少ないので違うように思いますが。
225: 評判気になるさん 
[2022-10-01 21:31:03]
裁判で敗けを認めない人の思考

自分は悪くない。他人が悪いのだ。掲示板の管理者が悪いのだ。

ということみたいです。
226: 通りがかりさん 
[2022-10-02 08:56:20]
>>225評判気になるさんの思考は、自分達は悪くない。裁判で勝ったのだから悪い訳がない。悪いのは裁判の結果を受け入れない人。ということでしょうか?
第三者からみたら、どちらも子供ですね 笑
227: 匿名さん 
[2022-10-02 11:00:23]
ともかく自社で建築したばかりの家の、空気測定をしないハウスメーカーというのはどういう事なのでしょうか。それも、測定しないのが会社の方針というのですからひどい会社ですね。こんな事に会社の方針なんてあるのですかね。これが全館空調専門のハウスメーカーの現実的実態なんですね。空気中に浮遊している微細な物質を測定しないで測れる手段はあるのですかね。最低の企業姿勢ですね。
228: 評判気になるさん 
[2022-10-02 15:04:55]
>>226
なにかいてるかわからない
229: 評判気になるさん 
[2022-10-02 15:06:05]
空気の何を測定するのかわこらないけど、空気を測定しない会社がほとんどですよ!ほぼ100%
230: 評判気になるさん 
[2022-10-02 15:07:49]
なにここ??二十年も前の話をしていたのですね。ビックリ。
231: 三菱地所ホームシックハウス被害者 
[2022-10-02 15:23:40]
>>221 匿名さん  >>223 匿名さん >>227 匿名さん  ありがとうございます。
http://mitsubishi-sickhouse.life.coocan.jp/
232: 評判気になるさん 
[2022-10-02 19:19:52]
>>228 評判気になるさん
>なにかいてるかわからない
そうでしょうとも。裁判とは何かという話は子供には難しすぎますものね 笑
233: 通りがかりさん 
[2022-10-02 19:25:52]
>>230 評判気になるさん
>なにここ??二十年も前の話をしていたのですね。ビックリ。
この論議は三菱地所ホームが無くなるか被害者さんが亡くなるまで、今後何年でも何十年でも続きますよ。
234: 匿名さん 
[2022-10-03 21:23:02]
二十年も前の話であっても、現在は高齢化社会ですので当時のメンバーはまだまだ現役なんでしょうね。逆に当時のメンバーが幹部になっていたりするかもと考えると怖い。年数が経てばだんだん改善、成長していくのが一般的かもしれないが、企業組織が劣化して人材が集まらずに企業が素人化していく場合も多い。
235: 被害者 
[2022-10-10 11:05:42]
>>188: 匿名さん 
>HPは恨みつらみの数々を並べ立てただけのようで・・・、枝葉をそぎ落としてもっと見やすくわかりやすくまとめないと・・・

これでもかなりそぎ落としています。
家の建築のためにどれほどの努力してきたことか。。。入居後に辛い生活をしながら、何年にもわたって証拠集めをして裁判を続けたので、山ほど書類があるのです。ホームページを作ることは、ある弁護士さんに勧められました。三菱が嘘をつかなかったら、こんなことにはならないのです。
236: 匿名さん 
[2022-10-12 14:24:54]
>>188: 匿名さん

被害者さんのホームページは、今のままで充分わかり易いですよ。

三菱地所ホームのホームページの方がよくある宣伝用語を並べただけ、宣伝文句なんて単なる社内文です。個人にとって実績がなく世間の評判自体がないものを選択するのは無理でしょう。
237: 匿名さん 
[2022-10-12 22:13:27]
>>236
>被害者さんのホームページは、今のままで充分わかり易いですよ。
188です。わかり易いかどうかは主観的意見ですから否定はしませんが同意はしかねます。
238: 匿名さん 
[2022-10-15 11:37:40]
ともかく、自社建築住宅の空気環境測定をしない逃げのメーカー。信用されない(できない)でしょう。
239: 匿名さん 
[2022-12-31 11:22:51]
>>106 匿名さん 

給気と排気の設計が全く出来ていないと、建材の化学物質が部屋に滞留してシックハウスになるのは当然ですね。 ハウスメーカーとして信用できません。
240: 匿名さん 
[2023-06-17 12:45:42]
三菱地所ホームシックハウス被害者さんの家は、給排気が出来ていない全館空調、考えただけでも不思議な事実
241: 匿名さん 
[2023-06-17 17:06:37]
>>240 匿名さん
三菱地所ホームシックハウス被害者さんの家は室内の空気流の設計が出来ていなかったのではないかと推測します。
全館空調装置に既定の給排気能力があっても、室内の空気流の設計が上手くなければところどころに換気されない空気が滞留する。揮散性の有機溶剤は空気より軽く部屋の上の方に留まるだろうから、天井から新気を入れてドアのアンダーカットから押し出すような設計だと部屋の上部の隅の方にシックハウス原因物質で汚染されたが空気が溜まっていってもおかしくないでしょう。
242: 匿名さん 
[2023-06-21 13:25:55]
>>241  匿名さん 

241さんのシックハウスの原因物質についての認識は、間違っています。
シックハウスの化学物質は『空気より重い』ので、部屋の上部ではなく、下部に溜まるそうです。

13のシックハウスの汚染物質 

ホルムアルデヒドは無色で刺激臭を有し、常温ではガスとして存在します。水によく溶け、35~37%の水溶液 はホルマリンとして知られています。室内空気汚染の主 な原因として推定されるのは、合板や内装材等の接着剤 からの放散及びこれらを使用した家具類(木製家具、壁 紙、カーペット等)からの放散です。また、喫煙や石油 やガスを用いた暖房器具の使用によっても発生する可能 性があります。 人に対する健康影響は、0.08ppmあたりから臭いを感じ、0.4ppmあたりから目の刺激を感じるとされています。さらに0.5ppmあたりから喉の炎症を、 3ppmでは目や鼻に刺激が、4~5ppmでは流涙し呼吸器に不 快感が生じ、31ppmあたりで重篤な症状が起こり、104ppm あたりでは死亡すると言われています。なお、IARCでは 「ヒトに対し恐らく発がん性がある(2A)」と分類されていますが、その作用機序からある一定以上の暴露がなければ発がんは起こらない(閾値がある)ものとされています

トルエン キシレン  パラジクロロベンゼン  エチルベンゼン スチレン クロルピリホス フタル酸ジ-n-ブチル テトラデカン フタル酸ジ-2-エチルヘキシル ダイアジノン アセトアルデヒド フェノブカルブ
243: 匿名さん 
[2023-06-22 00:26:26]
>>242 匿名さん
242さんの認識の方が間違っていると思います。なぜならシックハウス原因物質が全て『空気より重い』わけではないからです。参考として下に各物質の蒸気密度(空気との重さの比)を示します。

ホルムアルデヒド:1.07
トルエン:0.87
キシレン:0.86~0.88
パラジクロロベンゼン:5.08
エチルベンゼン:3.7
スチレン:0.91
テトラデカン:6.83
アセトアルデヒド:1.52
244: 匿名さん 
[2023-06-22 20:11:44]
>>243: 匿名さんへ

再び、243さんは間違っています。以下の表に示すように、全て空気より重いことが分かります。
『化学物質の比重』をここに載せます。

化学物質の比重(対空気比)
h27.3.14 kagakubusitu.pdf (kmy-eiseikumiai.jp)



245: 匿名さん 
[2023-06-22 20:15:41]
追伸 243 匿名さんへ

243さんの間違い

ホルムアルデヒド:1.07
トルエン:0.87     →→→→→ 3.18
キシレン:0.86~0.88  →→→→→ 3.66
パラジクロロベンゼン:5.08
エチルベンゼン:3.7
スチレン:0.91     →→→→→ 3.59
テトラデカン:6.83
アセトアルデヒド:1.52
246: 匿名さん 
[2023-06-22 21:41:27]
244の修正版です。
再び、243さんは間違っています。以下の表に示すように、全て空気より重いことが分かります。
『化学物質の比重』をここに載せます。


出典は、平成27年3月14日 地域連絡協議会 資料
化学物質の比重(対空気比)
http://kmyeiseikumiai.jp/images/01_images/2014sisetuseibitiikirenrakuk...
247: 匿名さん 
[2023-06-24 12:07:58]
244、245、246匿名さん。243です。
確認したところ私が間違っていました。トルエン、キシレン、スチレンの蒸気密度は245の値が正しいです。ネットで検索した際に比重の値と取り違えてしまったようです。申し訳けありませんでした。
248: 匿名A 
[2023-06-28 16:32:02]
249: 匿名さん 
[2023-07-04 10:00:50]
化学物質が空気より重い点が論題になっていますが、三菱地所ホームシックハウス被害者さんの家のように換気が不足していたり、ましては、和室には排気するところがないと言う現実ですからある意味、無意味な気がします。洋室のドアの下に排気する隙間があるのは全館空調の家だけでなくどの家にもあります。最初からドアに隙間を調整するネジが付いてますね。全館空調専門メーカーなのに、和室には排気口がないなんて何が専門なんでしょうね。多くの人は裁判の結果でなく、この辺の現実的な事に驚いているでしょうね。
250: 匿名さん 
[2023-07-04 13:34:33]
>>249 匿名さん
裁判はまだシックハウスの法整備がされる前なので、当時としては仕方がない結果だったと思います。しかし驚いたのは三菱地所の裁判での主張ですね。改正建築基準法施行(H.15.7月)以前の建築なので基準法を守らなくても良いなどとよく言えたものだと。建築基準法なんて絶対守らなければいけない最低限のもの。三菱地所に頼む施主全員がそのレベルでは期待外れでしょう。裁判だからでしょうけれども、企業の組織防衛(責任逃れ)の為せる業で本当に怖い話だと思いました。

裁判HP
http://mitsubishi-sickhouse.life.coocan.jp/

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる