注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「アイ工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. アイ工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2023-06-07 08:48:25
 削除依頼 投稿する

先日アイ工務店を覗きに行ってきたのですがまだ起業して間もない(?)よぉなので、アイ工務店の評判がいまいち耳に入ってきません。どなたかこのハウスメーカーの評判を知っている方はいらっしゃらないでしょうか?ぜひご意見のほどよろしくお願いします。

【公式サイト】
https://www.ai-koumuten.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

アイ工務店施主ブロガー
【クロセ】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/klose722/

[スレ作成日時]2012-04-12 11:18:04

「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
相談→成約
でギフト券3万円
\専門家に相談できる/

株式会社アイ工務店口コミ掲示板・評判

5911: 匿名さん 
[2023-05-07 19:42:27]
少し長くなります。
最近、アイ工務店を検討しましたが見てくれが良くて中身がスカスカのハウスメーカーと感じました。
営業マンは知識が希薄でこちらが質問してもおかしな返事ばかりしてきました。家を購入する人は知識が無いと思っているのでしょうか??他のハウスメーカーの営業マンに聞いてみると一目瞭然でした。
お客さんの気分を良くして建ててもらおうとするのがよくわかりました。
見積もりを見せた段階で家を建てさせろ!と言わないばかりに甘く優しい言葉で契約を押し進めてきます。
どちらが家を建てたいのかよくわからなくなりました。
挙げ句の果てには次回、契約するので印鑑やら源泉やら持ってきてほしいと言われました。
契約すると一言も発していなく、流石にこれは無いなと思い断りの連絡を入れました。
成長率N o.1のハウスメーカーと謳う理由がなんとなくわかったような気がします。
「家を建てた件数」=「お客さんとの信頼関係が築けている」と言うとてつもない勘違いをしているハウスメーカーだと思います。
これからアイ工務店で契約をしようとしてる方は見積もりの内容や各種費用をもう一度確認したほうが良いと思います。どう考えても家を建てる側に不利な内容ばかり記載されてますよ。
5912: 名無しさん 
[2023-05-08 01:08:50]

クレーマー客すぎて笑う
この人に関わった人皆が可哀想…
5913: 通りがかりさん 
[2023-05-08 22:39:45]
>>5896
大手ハウスメーカーの多くがホワイトウッドを採用している時点でその論法には意味がない
5914: 匿名さん 
[2023-05-09 06:57:51]
>>5910 通りがかりさん

詳細持ち帰れた記憶があるけと契約後だったかな?たしかに。
結局契約後に間取り、オプション見直して追加契約時に500万以上乗せされて、どこの誰に相談すればいいのかわからなく、そこで契約解除しても次にいいHMを見つけられる自信も期間も精神的な余裕もないか、という感じて追加発注しちゃいましたね。
変わった部分なら自分たちにも非があるけど変わってない間取り部分の施行料が漏れてました、って追加するのほんとダメなんだよな~。
5915: 購入経験者さん 
[2023-05-10 15:51:51]
>>5904 戸建て検討中さん
アフター担当の上司はお客様に嘘はつくなと言うが自分は嘘ばかりついている、正直に言ってクレーム化しても怒られる。
5916: 購入経験者さん 
[2023-05-10 15:54:34]
>>5856 通りがかりさん
営業は自社の仕様も分かってないしね、揉めて当然。
5917: 通りがかりさん 
[2023-05-16 02:21:49]
ようやく新築できた人達から
数年経ってでてくるクレームの中に
気密性からくる
湿気のガビ問題がアイ工務店にはみられているようです。歴史が浅い分今後注視すべき点です。
5918: 匿名さん 
[2023-05-18 22:41:46]
やばい会社か見抜く方法の一つに、
その会社の求人をみるというのがありますね。

----
月給25万~40万円+インセンティブ+賞与(年2回)
※賞与・インセンティブについては業績及び実績によります←アウト
※試用期間3ヶ月あり(待遇の変動はありません)
※固定残業代(40時間分/56,818円~)含む。超過分は別途支給。←アウト
モデル年収例
年収720万円 / 29歳 係長職 ←アウト
年収1040万円 / 34歳 課長職←アウト

昇給:年1回(7月)
賞与:年2回(3月、9月)※昨年度実績:3ヶ月分
※業績及び実績による←アウト
-----
んー典型的!
完全週休2日とありますが、実質1日との情報も。
ブラック臭しますね。
年間10棟売ると、勤続にもよりますがほぼ1000万は超えるそうです。

40時間5万円の固定を含んだ下限が25万円。
本当に週休2日で仮に22日稼働したとして毎日8時間労働+大体2時間残業で1日10時間。
25万×15ヶ月(賞与3ヶ月)=375万年収(最低)
22日×12ヶ月=264日
375万÷264日=1万4千円/日
1.4万÷10時間/日=1400円/時
時間1400円で他人様の家の相談をしてます。

ただこれは高価格帯のHMや小規模でチーム力のある工務店を除けば、住宅業界全体の問題です。中堅・大手HMでもそうです。

モデル年収も嘘ではないんでしょう。
ただ、さも全員が、みたいな書き方で応募者と施主両方を欺く会社に頼みたいですか?

売上至上主義ということはその分、自分が良ければ良い、と思える人が多いですし、そういう人間が出世していく組織です。
自分の利益にならないことを進んですると思いますか?

値引きしてくれるとかSNSの情報に騙されないで。
掲示板の荒れ方や求人がブラックであればそういうことです。
騙された人は弁護士などの専門家に相談しながら、世間に知ってもらうように動きましょう。
5919: 匿名さん 
[2023-05-19 20:34:04]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
5920: 通りがかりさん 
[2023-05-22 22:39:34]
相変わらずこの時間に音が出る仕事するのやめろよ。電ドラの音とか響くんだよ。まじで。
普通の工務店ならこんな時間にしないだろ。
5921: 匿名さん 
[2023-05-23 19:36:20]
まじか、隣はヘーベルだけど17時には終わってるわ
5922: 匿名さん 
[2023-05-24 00:51:46]
今建築中だけど特にやばいと感じないですね。
こだわり過ぎずシンプルな設計の間取りにしたので施工が簡単なのかもしれません
現場も特に散らかっているとか工事が遅いとかもなく工程表通りに終わってます。
雨が降った日は工事が止まるのは仕方ないんでその分は間に合わせる為に他の日に長めに施行する日もありましたが暗くなる頃には終えてます。
ホント支店とか担当とか業者の数の違いとかであるんでしょうね。
ここに出てる不満がほぼ無いです。
5923: 忖度なし男 
[2023-05-30 15:16:29]
仕事で関わったことがある会社です。
結論としては、ハウスメーカー全般に言えると思いますが、担当者(営業・設計・工事)によって
品質のばらつきや知識には差があると感じています。
よって、担当者の変更やお願いする支店によってもかなり変わると思います。

成長率1位というのは立派ですが、多くの人が感じている通りで営業が強く、
とにかく他社のトップセールスマンを高額な年収で引き抜いているので
スタッフの営業力は高いと思います。
ただし、年俸に見合う活躍をするための焦りからから、強引な営業にもなっているのではないかと
思います。

最後に会社を判断する際には創業者や代表者の色を見ると良いと思っています。
どんな経歴でどんなタイプなのかで、だいたいの会社の文化や社風は見えてきます。

結局はお値ごろなものなんてなく、良いものは高い。安いものはそれなり。という事でしょうね。
5924: 匿名さん 
[2023-05-31 07:19:28]
そこにアイはあるのかい?
5925: 名無しさん 
[2023-06-03 02:15:23]
Ai-cossでましたね。効率化ソフトの企業売り参入。
いけいけどんどん。あげあげほいほい。
行く末が楽しみですね。
5926: 家づくり初心者 
[2023-06-05 14:44:49]
愛知県豊橋市で検討しているのですが、この地域で建てた方いらっしゃいますか?
先日、展示場を見学したときにシンプルでおしゃれだなぁと思ったので、候補の一つにしていきたいと思っています。
安心して建てられるか気になります。
5927: 匿名さん 
[2023-06-05 15:56:11]
SNSで検索してみると良いよ
5928: 購入経験者さん 
[2023-06-07 01:54:56]
>>5918 匿名さん
休んでいても会社やお客様から電話かかってきますよ。電話機は自腹なので2台持ちの必要あり。
5929: 検討板ユーザーさん 
[2023-06-07 08:48:25]
UA値0.4以下になったという施主あらわれず。
早く公表してくれ!
あの仕様だとならない家も沢山あるだろう。
5930: 口コミ知りたいさん 
[2023-06-09 15:02:51]
>>5928
営業職で休んでる時に電話があるのはギリ理解できるんですが、本来会社負担のものを個人に負担させるのは。。
何でもかんでも施主と担当者のせいにして会社が逃げ切ろうとしているように見えてしまう。。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる