ダイワハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。ダイワハウスの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
鉄骨造・外張断熱通気外壁のxevoシリーズや賃貸のd-roomなど、住宅だけでなくマンションや宅地、リフォームなど幅広く手掛けるダイワハウスについて語りましょう。
価格・坪単価、値引きの話題も歓迎です。荒らしや誹謗中傷はスルー&通報でお願いします。
ダイワハウス施主ブロガーマサポコ https://www.kodate-ru.com/archives/author/masapoco/
[スレ作成日時]2014-09-25 23:43:43
ダイワハウス口コミ掲示板・評判
6683:
e戸建てファンさん
[2023-01-29 10:36:59]
|
6684:
e戸建てファンさん
[2023-01-29 10:38:33]
上のツイッターの人はこのパターンでやられてますよね
もう1年ぐらいでしょうか このまま続けていても、時効になって完全に負けますね、可哀想に |
6685:
名無しさん
[2023-01-29 10:43:50]
係争中に時効なんてない
|
6686:
e戸建てファンさん
[2023-01-29 10:47:57]
一生の家が問題あると、家族関係も崩壊しかねます
皆、ストレスがかかり、思い通りにならないと、誰かのせいにしたくなってしまって、最後に喜ぶはHMです https://twitter.com/39coco39coco/status/1607184868122972161?cxt=HHwWgs... coco @39coco39coco 我が家は昨夜サスペンス劇場でした。 売って出ていきたい、欠陥だと売れない、工事続きどうするの、騙されたやつが悪い、ハンコ押すからや…家族同士で罵詈雑言。 外野の親族も参戦で… 悪いのは… 全部、欠陥住宅のせいです。 全部、誠意のないハウスメーカーのせいです。 https://twitter.com/39coco39coco/status/1607162759011237888?cxt=HHwWgI... coco @39coco39coco ハウスメーカーの外構工事が終了したあと、砂地部分をインターロッキングにする予定と伝えてました。 しかし、配管まで浅過ぎて施工出来ません。 経年により砂が減り配管が剥き出されてきます。踏んで割れる可能性を指摘しています。 物置の真ん前で踏まない選択は出来ません。 |
6687:
e戸建てファンさん
[2023-01-29 10:53:54]
>>6685
その係争中は裁判のことです 協議でも時効は中断しますが、それにはHMの同意の書面が必要です 普通はくれません HMの書簡を見ると、とても頭使っていますよ 債務を認めているような認めていないような良くわからない言葉が使われています |
6688:
名無しさん
[2023-01-29 10:58:47]
内容証明送っておけば時効は成立しない
|
6689:
名無しさん
[2023-01-29 11:24:18]
|
6690:
ご近所さん
[2023-01-29 11:30:40]
大手には腕利きの弁護士軍団がついているから厳しい闘いになるだろうね。
|
6691:
通りがかりさん
[2023-01-29 11:52:17]
弁護士出てきているらしいよ
流石大手というアフターの充実差だね、会社を守るアフターは鉄壁だ 難しい法律や建築の専門用語並べて、 「それじゃ勝てませんよ」 「お互い平行線ですから裁判しますか? 裁判したら、100万~200万かかりますがされますか? ご希望でしたら、お互いの疑問点を裁判官にご判断いただいても構いませんよ? 民事訴訟法に基づいて訴状を書かれる必要ありますが、素人の裁判官が納得するように損害額の立証が施主様でなされる必要があるので、私はお勧めしませんが。」 みたいな感じで、専門知識格差を突き付けられて、私だったら、泣き寝入りだろうな https://twitter.com/39coco39coco/status/1619205033941434368 もう絶句ですね? 支店窓口弁護士すらこの件に触れず…スルー。 この状況で企業側が貝になるのは何故? 生死に関わらないから? 1個人の事例はおおやけにならないから? 芸能人など著名人でないと対応されないのですかね? |
6692:
通りがかりさん
[2023-01-29 11:55:21]
インハウスロイヤーで検索すると出てくるんですが、ハウスメーカーの中で大和ハウスはトップクラスにインハウスの弁護士が多いです
それだけトラブルが多いのか、訴訟などの徹底抗戦でトラブルを解決する社風なのか知りませんが、体育会系の好戦的な人が多いので、大変だと思います |
|
6693:
通りがかりさん
[2023-01-29 11:57:41]
大和ハウスは全企業の中でインハウス弁護士の数は29位で、圧倒的です
積水ハウスなどはトップ100位にはいませんでした |
6694:
通りがかりさん
[2023-01-29 12:02:57]
企業が貝になる理由は簡単で、時効が訪れたら全てのトラブルが解決するから
HMが貝になったら施主は、裁判しないと解決しないんだよね 数千万の住宅ローンを抱えて将来の生活も不安な中、更に100万200万かけて裁判しますかというと、泣き寝入りですよ 大和ハウスはインハウスいますから、弁護士費用かからないので、高裁や最高裁まで粘られたら、住宅ローンと弁護士費用だけで生活苦でもうギブアップですね 大手といっても、利益追求が鬼のような社風だと、施主VSHMという利害対立構造が生じて、自社の利益確保に動かれると、大手ということが逆に不利益になります |
6695:
名無しさん
[2023-01-29 12:12:17]
>>6690
大手の中でも大和ハウス工業は別格です 弁護士数はHMトップで、ラスボスです ガチで手ごわいです SNSでも、弁護士を前面に出していることが明らかになっています 下のように、数十万の修繕なら、裁判費用より安いから、諦めるのがベスト解になります ドラスティックに利益追求する商人魂が強い企業です https://ameblo.jp/kaongogo2015/ きっと裁判沙汰になってたら 勝利を手にしてたかもしれませんが 心も体もボロボロにされていたと思います Dハウスに弁護士を立てられて以来 全く何も進展がありませんが ある意味そのおかげで 心穏やかに暮らせています https://ameblo.jp/nibon/entry-11916212747.html |
6696:
検討者さん
[2023-01-29 13:23:01]
>>6693
他も? |
6697:
匿名さん
[2023-01-29 17:38:18]
建築士の検査で大きな瑕疵が何点も見つかったら、弁護士会に建築問題相談されたらいかがですか?
欠陥状態や自分の議事録や図面をみてもらい、ダイワハウスに対し何ができるかアドバイスもらえませんかね。 欠陥住宅建てられ売却価値ゼロ、泣き寝入りでは悲しすぎます。 |
6698:
検討者さん
[2023-01-29 18:53:33]
弁護士に相談しても、>>6683のような費用が掛かることを言われて、
「高額な費用で割に合いません 腹が立つのは理解しますが、訴訟をしても、勝っても損します それでも良いとおっしゃるなら裁判で勝てるようお手伝いをしますが、高額な費用は掛かります。 それでも本当によろしいですか。どうしますか」 と言われておしまいです。 正しさを主張するためだけに100万200万捨てる覚悟がないと、結局、消費者の弱さに付け込む大手には勝てません 打算で行けば、100万ぐらいの是正工事なら、私はアフターがないHMで建てたんだと自分を誤魔化して、自腹切って直して忘れた方が精神的なストレスもなくて圧倒的に楽です そういう人が多いから、付け込んでいるんでしょうけど 黒いカラスが白いと言い張る人には裁判しかありません 行政にも聞きましたが、あくまで個人の意見と断ったうえで、 「一般的には余り聞かない解釈で、大和ハウスさんは独自な考えには見えますが、何らかのお考えがあるのでしょう」 とぼかして普通ではないことはいってもらえましたが、結局、行政も民事不介入なのを知っているので、大和ハウスは、のらりくらりです。 |
6699:
検討者さん
[2023-01-29 18:58:14]
警察で刑事事件にするという案もありますが、刑事事件は基本故意じゃないと認められません
大和ハウスもわざと問題を起こしているわけじゃないですから 問題あったときの対応は非常に不愉快ですが、向こうもわざわざトラブル起こしても得しませんからね 単に、工事の品質とアフターが酷いだけですから |
6700:
通りがかりさん
[2023-01-29 19:04:19]
ジーボで建てて不満なく15年防水保証が切れるから大枠150万はとのこと、何するの?と聞いたらシーリングの打ち替え、瓦でも屋根に金属金具があるから塗り替えだそうな。外壁塗装は別らしい‥
何故シーリング打ち替えと外壁塗装一緒にやらん。 外壁塗装もやったら300万オーバーは軽いね。折れるわ。考えてもしゃー無いのか。。 |
6701:
口コミ知りたいさん
[2023-01-29 19:39:58]
工務店に見積もり取った方がいいよ
感覚的には5~6割前後の値段でできることが多い 中古のHM物件沢山も見たけど、半分以上はHMでやってなくて、長期保証切れていたよ |
6702:
口コミ知りたいさん
[2023-01-29 23:41:59]
そうなの?
|
「ダイワハウス」の会社情報
大和ハウスは1955年創業。半世紀にわたり磨いた技術やノウハウで2006年、現在の基幹商品「xevo(ジーヴォ)」を投入。スマートな街づくりを行う【SMA×ECO PROJECT】を全国で展開しています。エコロジーを前提に「安心」と「おトク」、「便利さ・快適さ」を兼ね備えた家をスマートハウス「スマ・エコ」で実現しています。総合技術研究所を関西文化学術研究都市に開設し、実験・研究による検証作業を経て安全性と信頼性を得たものを商品化しています。「地震」「経年」「土台」「チームワーク」の面から、「強い家を作ろう」をテーマにした家づくりをしています。ラインアップは、鉄骨造(新工法)の「xevoΣ(ジーヴォシグマ)」、鉄骨造の「xevoE(ジーヴォE)」、木造の「xevoGranWood(ジーヴォグランウッド)」、3階建ての「xevo03(ジーヴォ03)」等があり、家族構成や暮らし方、こだわりに合わせた住まいづくりが可能です。様々な企業と協力し、より良い間取りと暮らし方を提案しています。家を建てることをスタートと考え、資産価値維持のためのアフターサポートに力を入れています。xevoΣでは、エネルギー吸収型耐力壁「D-NΣQST(ディーネクスト)」を使用、外壁や構造体の損傷を最小限に抑え、多様な基礎工法を用いて安全性を高めています。「二重防水構造」で雨水の侵入リスクを軽減、構造体は濡らさない設計で住まいの寿命を保ちます。外張り断熱通気外壁は遮音性にも優れ、床下換気や小屋裏換気と合わせて結露リスクを軽減し、建物の劣化を抑えています。主要な構造体にカチオン電着塗装を施し、75年以上の耐用年数を実現しています。光触媒を取り入れた塗装「KIRARI+」は、長期間にわたり外壁の美しさを保ちながらメンテナンスコスト低減に貢献します。外壁・天井・床・窓を高断熱化、さまざまな部位に気密化対策を施すことで、「省エネ」「快適性」「健康」「耐久性」を備えています。壁や柱が少なくできる構造体で自由度の高い設計が可能です。工法・構造:木造住宅 鉄骨造住宅
階数:平屋、2階建て、3階・4階・5階建て
私も弁護士に相談して、余りの高額で、勝ってもほとんどとんとん、負けたら、完全持ち出しとマイナスの期待値で絶望です
信頼できるハウスメーカーにした方がいいですよ
お勧めは、”HM名 違法”、”HM名 不正”と検索することです。
どこのHMとはあえていいません
しかし、行政や大手マスコミが報道するぐらいの事件が出てくるところは、ちょっと良く考えた方がいいかなと思います。
欠陥住宅を対応してくれるところの調査費用の例です。
あっという間に100万は軽く飛びますよ。
HMは、専門家ですから、粘って施主を兵糧攻めにできます
小難しい論点をたくさん出したら、その分専門家に沢山相談しなければなりません
時間もお金も尽きて、悔しい思いして終わりです。
私は1年以上粘られ、何も進展しませんでした
どことはいいませんが、”HM名 違法”、”HM名 不正”と検索して、多くの件数が見つかるHMは、以下の疑問を持った方がいいです。
「なぜ事前に現場監督は見つけなかったのだろうか?」
「なぜこんなに多くの件数の不正や違法が見逃されていたのか?
たまたまこんなに見逃すなんてあり得るだろうか?」
http://www.tokainet.com/sodan.html
住宅についての電話相談
30分まで5,000円(+消費税)
1時間まで10,000円(+消費税)
欠陥住宅についての一級建築士への面接相談(調査前の事前打合せ、調査後のアドバイス等)
30分まで5,000円(+消費税)
1時間まで10,000円(+消費税)
欠陥住宅の現場初動調査
50,000円(+消費税)
(1件・1~2時間程度の現地調査に基づく報告書の作成)
欠陥住宅についての意見書(鑑定書)の作成
(相談・調査・作成等含む) 1日 80,000円(10,000円 X 8時間)(+消費税)
裁判所への出廷 証人として出廷
期日の立会い 原則として 1回 80,000円(+消費税)
(事前打合せを含む) [注3]
原則として 1回 20,000円(+消費税)
(事前打合せを含む) [注3]
裁判中の打合せ 10,000円(+消費税)/1時間 [注3]
補修方法等の資料作成 1日 80,000円(10,000円 X 8時間)(+消費税)