セキスイハイムで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。セキスイハイムの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
スマートハウスのスマートパワーステーション・木質系のグランツーユー・鉄骨系のパルフェや、CMでお馴染みのあったかハイムなど、プレハブユニット住宅のパイオニアであるセキスイハイムについて語りましょう。
価格・坪単価、値引きの話題も歓迎です。荒らしや誹謗中傷はスルー&通報でお願いします。
セキスイハイムの施主ブロガー八郎 https://www.kodate-ru.com/archives/author/kodahachi/
[スレ作成日時]2014-03-18 15:34:22
セキスイハイム口コミ掲示板・評判
コメント
8566:
匿名さん
[2022-05-11 20:55:56]
しゃいんおつwwwwwwww
|
8567:
匿名さん
[2022-05-12 11:53:10]
社員認定面白いですか?
この掲示板で社員認定するのは馬○だけですよ マジレスすると建物内の壁は基本断熱材入れないので 吸音は期待できません。 壁の厚さですが、真壁でない以外、基本的に柱の太さに準ずるので 極端に薄いとかはないと思います。 |
8568:
匿名さん
[2022-05-12 18:38:19]
鉄骨は振動が伝わりやすいから、音も他の部屋に伝わりやすいとか無いかな?木造と違いってあるでしょうか?
|
8569:
通りがかりさん
[2022-05-12 21:50:45]
>>8568 匿名さん
あまり他と比べたわけではないですが、音の伝わり方はやはり壁かなと思います。トイレと隣接する寝室などは場所によっては壁に防音入れるべきだったかと・・・ 細かいことを言えば、空調や快適エアリーの排気や吸気から水の音などがすることかな |
8570:
購入経験者さん
[2022-05-13 07:11:32]
水の音って、外からの音?
|
8571:
戸建て検討中さん
[2022-05-13 21:04:35]
ハイムにメンテ計画聞いたらハイムの鉄骨ではベタ基礎通風口無しなので防蟻処理不要0円とのこと。凄いな、と思いました。
|
8572:
通りがかりさん
[2022-05-13 22:01:56]
|
8573:
通りがかりさん
[2022-05-13 22:05:07]
>>8571 戸建て検討中さん
実際に床下に潜って確認しましたが虫は普通に入ってます。アフターも言ってましたが床下浸水には耐えられないくらいの隙間等はあるようです。 |
8574:
購入経験者さん
[2022-05-14 05:47:03]
床下って掃除とか必要ないの?60年住んだとして1回も掃除しなくて大丈夫なものかね?
|
8575:
戸建て検討中さん
[2022-05-14 05:49:31]
|
|
8576:
通りがかりさん
[2022-05-14 14:19:32]
>>8575 戸建て検討中さん
どうなんですかね? うちは5年目ですけど、設計当初そんなことを言われたような気がします。確かになにも防蟻処理はしてないです。 ゴミやチリは自然にたまりますよ。数年前に細いけむしみたいのが自宅周辺に大量発生したのですが、気になって床下に入ったら死骸が結構ありました。掃除に関しては可能かと思いますが快適エアリーや空調のダクトがたくさんあるので実際掃除するのは大変です。 鉄骨は重要な構造部材だけで、あとはほぼ木材(合板)ですし。営業問い詰めたら絶体ではないと言うと思いますよ笑 |
8577:
口コミ知りたいさん
[2022-05-14 20:15:52]
なんか不安になってきた^^;
|
契約した時に、防蟻処理しませんみたいな書類にサインした覚えがあるな?
|
8579:
口コミ知りたいさん
[2022-05-15 09:04:48]
何年前の契約?
|
8580:
匿名さん
[2022-05-15 12:03:44]
そういえば家の中の防蟻処理は新築時だけであとは家の外しかやってないな
|
8581:
マンション掲示板さん
[2022-05-16 12:00:20]
|
|
8583:
匿名さん
[2022-05-23 23:47:59]
どなたか住んでて家鳴り気になる方いらっしゃいませんか?二階の天井付近、エアコンの側面のあたりから毎日パキンパキン音がします。
|
8584:
通りがかりさん
[2022-05-24 09:36:54]
>>8583 匿名さん
悩んではいませんが吊引戸が定期的に鳴ります |
つくばの物件見に行きましたがwebから予約したんですが、来場プレゼントと呼ばれているQUOカードって言ってるだけで貰えないんですね笑
それが欲しくて行ったわけじゃもちろんないのですが、嘘つかれちゃうと信用ならないですね、、。 建物は凄く良かっただけに、大手のセキスイさんなのになんか残念に感じました。 |
「セキスイハイム」の会社情報
セキスイハイムは、積水化学工業が1970年に「セキスイハイムM1」を開発したことが始まりの積水化学工業住宅カンパニーのブランドです。工場で家をつくることで品質の高さを実現しています。コンセプトモデルとして、ゼロエネルギーハウス等の住宅性能に焦点を当てたミライデザインモデル、間取りや設備に工夫を施したライフスタイルモデルがあります。商品ラインアップは、鉄骨系の「パルフェ」「デシオ」「ドマーニ」「セキスイハイム スマートパワーステーション」「ハイムbj」「クレスカーサ」「楽の家」木質系の「グランツーユー(2×6)」「セキスイハイム スマートパワーステーション」「ミオーレ(2×4)」「ミオーレ ピースエディション(2×4)」「平屋(2×6、2×4)」の他、積雪地向け住宅等があります。工場生産の精度の高さで、断熱材のズレもなく隅まで取り付けられ、標準装備の基礎断熱と合わせて断熱性を高めています。外壁には磁器タイルを使用、塗り替えも必要なく、ローコストで美観を保てます。鉄骨には高耐食メッキを施し、耐久性を高めています。「ボックスラーメン構造」で壁や柱を最小限に抑え、ダイナミックな空間を実現できます。外壁・開口・屋根のすべてで高い遮音性を実現、床・間仕切り・排水管の遮音性も高め、生活音の対策もしています。「ボックスラーメン構造」は太い柱と梁を高精度で接合、ボックス型に一体化したユニットを連結して耐震性を高めているほか、可変性能にも優れ将来の間取り変更にも柔軟に対応、可動式の間仕切りや収納も空間活用に貢献します。外壁表面を840℃に加熱しても室内側の温度は80℃を超えず、類焼を抑えます。窓やドアには防犯性能の高い製品を採用、侵入されない家を目指しています。アフターサービスからリフォームまで一貫したサポートを行っています。工法・構造:鉄骨造住宅(ボックスラーメン構造)木造住宅(2×4 2×6)
階数:平屋、2階建て、3階建て