【公式サイト】
https://yamadahomes.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
ヤマダホームズで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。ヤマダホームズの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
2008年12月31日 エスバイエルにて契約
ニューオーセント シンプル&モダン2階建て自由設計スタイル
にて私は契約いたしました。
[スレ作成日時]2009-02-27 23:41:00
ヤマダホームズ口コミ掲示板・評判
3629:
評判気になるさん
[2023-05-07 16:46:17]
|
3630:
評判気になるさん
[2023-05-07 17:15:26]
中央部分の滲みのようなもののことですか?カバーを取り外して掃除したら取れるかも。
|
3631:
検討者さん
[2023-05-11 20:55:57]
ヤマダ電気と大塚家具で使えるポイント50万円分がもらえるセットもあります。
|
3632:
評判気になるさん
[2023-05-11 22:53:24]
マダ電気と大塚家具で使えるポイント50万円分がもらえるセット>
家の価格にしっかり転嫁されていますね。 |
3633:
匿名さん
[2023-05-13 16:37:44]
シールんぐライトに染みで検索したら、出てきましたよ。
https://maxreform.jp/column/tamaru-ito.html 電気入れたらだめって書いてますので、じっくり読んでみてください。 |
3634:
評判気になるさん
[2023-05-13 18:03:54]
雨漏りによる可能性大なので建築業者へ依頼、応急処置もしてもらえるか聞いてみましょう。
|
3635:
名無しさん
[2023-05-13 18:23:06]
腐ってるな
|
3636:
通りすがり
[2023-05-13 23:45:59]
>>3627
シーリングライト内に水が入っているのでしょうか…?黒っぽい部分は外側の汚れではなく、中に黒カビが生えているように見えますね。 天井裏で結露してるとかなのかな?? ヤマダ側はダラダラ対応引き延ばして施主が諦めるの待ってるんですかね。 |
3638:
名無しさん
[2023-05-14 09:59:40]
5年経つけど、うちのシーリングライトはそんな風にはなってない
虫は少しは入っているけど、この写真のようにはならない |
3639:
匿名さん
[2023-05-14 19:14:19]
雨漏りは、保証の対象なのではないですか。
すみえちゃんへ 契約書をじっくり読み込んでください。 雨漏りならば、修理する義務があると思います。確か、躯体と雨漏りは10年だったと思います。確認してください。 |
|
3640:
名無しさん
[2023-05-16 07:56:01]
3625さん C値0.3は凄いですね。羨ましい。
|
3641:
匿名さん
[2023-05-20 17:06:25]
ヤマダホームズでトクラスのCollagiaにした方いらっしゃいませんか?いくらかかるのか分からず不安です。トクラスなら絶対にBbではなくコラージア一択なのですが、高くなるなら初めから住友林業にするか悩んでいます。
|
3642:
D
[2023-05-20 17:51:51]
>>3641 匿名さん
参考になるか分かりませんが、僕の家の場合はフェリディア仕様ですが、標準の中にクリナップのラクエラがありましたが、2ランク上げてセントロにしました。 オプション料金はプラスで200万越えかかりました(カップボード&吊戸棚込みで) ちなみにご自身でトクラスなりのショールームへ行きヤマダ宛に見積を送って貰うと良いですよ、事前に伝えておけばオプション料としていくら飛び出すか計算してくれます。僕の時はそんな感じでリクシルやキッチンハウス、Panasonic等も全て見積送り付けてコーディネーターに計算して貰いました。 |
3643:
名無しさん
[2023-05-20 22:50:35]
>>3642 Dさん
有り難うございます!セントロ素敵ですよね。セントロ200万ですか。やっぱり結構な金額…。クリナップのセントロ、パナのリシェルSI、キッチンハウスやグラフテクト見てたら、どんどん欲がでてきて大変なところです。 契約前でもそんなこと出来るんですね!とても参考になります! |
3644:
D
[2023-05-21 03:49:14]
>>3643 名無しさん
キッチンって本当に悩みますよねー、僕というより妻がでしたけどw キッチンハウスとグラフテクトも工場見に行きましたけどとても素敵でした! 契約前でも全然できますよ!ついでにトイレや洗面台やお風呂、床材やサッシや建具なども標準外のもの見積り取りまくって計算して貰いました。そしてキッチン以外にトイレと床材と建具は実際標準外の物にしました。あと床見切り材なども。 |
3645:
名無しさん
[2023-05-21 15:53:25]
標準以外に変更すると、設備メーカ値引き額よりもヤマダ利益分のほうが上回り定価よりも高くなる場合があります。
キッチンだけなら未だいいですが、他の設備やフローリング、外壁など変更が多いと住林の標準仕様と変わらない金額になるかも知れません。 うちも最初は住林検討し、やはり高いということで安価なここにしましたが、設計を進めていくうちに標準仕様で物足りなくなりオプション変更ばかりになってしまい、最終的な金額は住林より少し安いくらいになってしまいました。 住み始めて5年経過しますが、自分の気に入ったオプションに変えて良かったと思ってます。 キッチンは収納力があるし(標準は収納の奥行きがなかった)、バスも気に入った湯舟に変えてリラックスしてます。 一番はフローリングで、一番触れて目にするものなので、ここは妥協しなくてホントに良かったと思ってます。 あと、天井が高いのはやはり開放感があって良いですね。 もし住林や積水にしていたら味わえなかったです。(オプションで高くできると思いますが、検討しているときに変えることはなかったです) |
3646:
匿名さん
[2023-05-28 19:09:01]
そうなんですよね。私も住友林業にするかで悩んでいて…。住友林業だと家自体が一回り小さくなるのでヤマダホームズにして、必要なオプションだけ追加してと考えていたんですが見ていたら結局住友林業と同じくらいの仕様を求めている自分がいます。
とにかく資金不足なので、どこで折り合いをつけるのか迷いまくりです。 住んで5年経っても満足できている家作りが出来たようで羨ましいです! |
3647:
検討者さん
[2023-05-28 19:12:34]
時間があまりないですが、できるところまで頑張ってみます!アドバイスを頂いて、まずはトクラスにいってきました。コラージアにもオプション、オプションでどんどんついてしまって、結果を開けるのが怖いです笑
|
3648:
D
[2023-05-29 19:49:48]
>>3647 検討者さん
トクラス行かれたのですね(*'▽') オプションでどんどんついていくの分かりますw ちょっと色をどうこうするだけでも何でもオプションでちょっとビビリますよねw 手元に来る見積書はメーカー定価なので、実際はHM通すと通常はもっと安くなる事の方が多いとは思いますが、僕もクリナップから来た定価の方の見積は350万とかだったのでビックリしましたw |
3649:
D
[2023-05-29 19:58:11]
|
ご自身でカバー外して掃除するしか無いんじゃないかな。
ハウスメーカーが対応するようなことではないと思うけど、クレームいれてしまったのなら謝るべきことだと思いますよ。