愛媛で家を建てるならどこの工務店・HMがいいですか。愛媛の工務店で実際に家を建てられた方、お知り合いの口コミ等なんでも結構です。 情報が欲しいのでよろしくお願いいたします。
[スレ作成日時]2013-06-06 12:50:47
注文住宅のオンライン相談
愛媛県でお勧めの工務店ありますか?(工務店スレ)
3566:
匿名さん
[2023-06-04 19:17:41]
|
3567:
ご近所さん
[2023-06-05 11:11:29]
国土交通大臣も認定した耐震性能の何がおかしいのですか?
否定するような書き込みは辞めてください。 宣伝は根拠がある事実であり、間違いないことです。 JAROだとか通報するとかいってるけど、誹謗中傷だから逆に訴えられることもありますよ。 解らないことやお悩みごと・不安なことはご相談いただければ解消に向けてスタッフ一同の全力サポートがあります。 |
3568:
ご近所さん
[2023-06-05 11:12:30]
>…3566
月々5万円台から大手ハウスメーカーと同等以上の性能を実現していて、今の家賃より安くなるからと選ばれる方もいらっしゃいます。 また、定額制完全自由設計なので、予算内で自由度の高い住まいを実現できるから選ばれる方も多いです。 |
3569:
匿名さん
[2023-06-05 11:36:20]
国土交通大臣が家の耐震性を認定しているなら、大臣の名前で認定書が発行されてるはずだから見せてくれませんか?
もちろん個人情報のところは黒塗りしてもらって構いません。 まさか持ってないとか言わないですよね。 |
3570:
通りがかりさん
[2023-06-05 12:02:46]
掲示板で気持ち悪いやつが宣伝行為してる会社、として愛媛県で一番多くの家族に選ばれてるの?
|
3571:
名無しさん
[2023-06-05 13:22:16]
認定書せひ見たい
ほら、自慢の我が家を宣伝するチャンスだぞ これで逃げたら全部うそ確定な |
3572:
ご近所さん
[2023-06-06 16:00:38]
ご来店いただいて詳しくお話しお聞きください。
|
3573:
ご近所さん
[2023-06-06 16:25:51]
誹謗中傷、名誉毀損にあたる投稿は削除依頼、法的責任を追及される可能性があることを覚悟してください。
たとえ、どんなに誹謗中傷されたとしても、愛媛県で一番多くのご家族様に選んでいただいておりますことにかわりありません。 |
3574:
匿名さん
[2023-06-06 16:50:22]
お覚悟!!(笑)
|
3575:
通りがかりさん
[2023-06-06 17:00:48]
で、認定書は?
|
|
3576:
通りがかりさん
[2023-06-06 17:01:37]
何を愛媛県で一番多くのご家族様に選んでもらってるの?
|
3578:
名無しさん
[2023-06-06 20:29:13]
やはり逃げたな
|
3579:
通りがかりさん
[2023-06-07 08:01:44]
ご近所は エビデンスはいっさいだしませんよね
すべてご近所の妄想なんでしょうね |
3580:
匿名さん
[2023-06-07 08:08:17]
どこの会社か分かんないけど、そこのスタッフとやらに「ネット掲示板でご近所という名前でこのように書き込まれてるんですが本当ですか?」って聞いたら、「なんのことですか?ご近所とか知らないです」って返ってきそうじゃない?
|
3581:
通りがかりさん
[2023-06-07 13:18:31]
そうですね。
根拠を添えて論理的に自社のアピールができない コンプライアンス的にアウトな書き込みをする そしてなにより 好感を持ってもらうどころか、読者から嫌われまくる こんなポンコツ、社員ならとっくにクビじゃないかな |
3582:
ご近所さん
[2023-06-09 11:12:21]
>.3580 匿名さん
私は家を建てた経験者として、これから新築を検討される方々に参考にしていただきたい情報を発信しているだけです。 特定の会社をおすすめしているつもりはないので、名前を伏せて素晴らしい会社のアピールポイントを実例として紹介したりはしていますが、会社を通しての発信ではありません。 だからどこの会社にお問い合わせいただいても「知らないです」「無関係です」という回答になると思われます。 多くの人に選ばれている会社には選ばれている理由があります。 |
3583:
ご近所さん
[2023-06-09 11:16:23]
|
3584:
通りがかりさん
[2023-06-09 12:04:01]
寝言はいいから認定書はよ!
|
3585:
匿名さん
[2023-06-09 12:24:08]
認定書は?
たぶん『住宅の耐震性に関する認定証』とかの表題で、下の方に国土交通大臣の名前と印があるA4の紙があると思うんだけどね。 認定とやらが実在してたらね(笑) 使用可能部材の認定は国土交通大臣がするけどね。それとは違うもんね。 |
3586:
通りがかりさん
[2023-06-09 15:29:32]
>私は家を建てた経験者として、これから新築を検討される方々に参考にしていただきたい情報を発信しているだけです。
経験者という割には、ホームページの文言丸写しの役立たずの情報だけですよね また経験談や認定証といった物証のいっさい出てきませんよね 施主というのもうそですよね >特定の会社をおすすめしているつもりはないので よくシレっとそんなことが言えますね あなたが狂ったように特定の会社を勧めていたのは皆知っていますよ >名前を伏せて素晴らしい会社の・・・ 違うでしょ。露骨な宣伝を繰り返したおかげで、社名書き込みできなくなっただけでしょ 本当にどこまで行っても、うそと適当で塗り重ねた人物ですね |
コダテル最新情報
本気で大手と同等と思っているなら勉強不足すぎる。