住友林業株式会社口コミ掲示板・評判
コメント
9755: 匿名さん
[2021-04-17 07:36:41]
|
メンテナンス最悪ですね
見た目は良いが補償も何も無い 実家も新築するのに住友林業を 紹介してくれと言われましたが 他のハウスメーカーを勧めました 値段だけ一流? 住友林業最悪です! |
9757: 匿名さん
[2021-04-18 15:31:48]
補償が欲しければしっかり火災保険に入りましょう。
|
9758: e戸建てファンさん
[2021-04-20 21:27:49]
|
9759: e戸建てファンさん
[2021-04-21 12:51:53]
空気読まず書き込むけど住林の家の住心地は良いよ
築2年目でトラブルなしアフターも親切丁寧 充実の30年保証だし(今は60年か)、築10年以上の完成宅訪問でノーメンテできれいな状態なのを見てやはり住林ブランドだなと プライベートが充実しすぎててあまりネットやる暇もないw 他社営業が必死にアンチしてるの見てもよさがわかろうというもの どこで建てるにしてもアフターが充実してないところはダメよ絶対 アフターにはその会社の本質が出る |
9760: 名無しさん
[2021-04-22 01:16:57]
現在築8年ちょい。
今の所アフターは俺も不満はないかな。印象的なのは保証も切れ、築5年点検の時にそこまで酷い訳では無かったけど、有償覚悟で屋根の角部分の雨樋から雫が落ちる(漏れる)旨をアフターに伝えたところ時間こそ要したが、住友林業から雨樋メーカーにクレームを入れてくれたらしく、結果的に足場まで組んで問題箇所一箇所ではなく(そこだけ新品だと経年で既存部分との色調が合わない為に)表側に面している西側から南側までの雨樋全てを一気に新品交換してくれた。もちろん完全無料対応で。 その時、住友林業のアフターの良さをまじまじと感じたね。ホント神対応だったと思うよ。 これが適当な建て売りとかだったら完全自腹だった&施主が業者手配とかね。 雨樋も結構存在感あるし、それに我が家は軒を結構深くしててその相乗効果なのかおかげで半分新築時に戻ったようなリフレッシュ感が出て嬉しかったねぇ。 ホームエンジニアリングアフターの担当者で左右するかも知れないが、実際、営業は超々ダメダメだったが設計&生産担当、エンジニアリング施工の棟梁もアタリだったし、アフターも良いと思う。来年で早いもので10年を迎えるが、今の所一切何も不具合はない。長々と失礼。 |
|
9762: 通りがかりさん
[2021-04-22 10:51:09]
そりゃ基本的ベースは一律な部分もあるだろうが、実質的に応対品質は地域性もあるし各支店で違うと思うよ。営業の当たり外れでも全く違うだろうし、そんなもん全国展開している家電量販店と同じで地方と都会で違うように支店が違えば値引きにも上下あるみたいだしさ。
まああとは、住友林業と言う財閥と言う肩書きでお前が社長でも何でも無いくせに何か誤解して天狗で生意気な応対、対応しか出来ないバカタイプと、その看板にキズが付かないよう、恥じないよう可能な限り誠心誠意で何が出来るかを考えての応対、対応が出来るタイプと言ったように当たり外れが特に大きいハウスメーカーだと思うがね。 ベテラン営業の紳士的対応って一見良さげにも見えるが、型にハメたがる所があり 融通が利かない事が多々あるので逆に要注意。また、施主にとっての臨機応変ではなく、 結局は営業にとっての臨機応変で、要はハズレのベテラン紳士的営業は、自分の事しか考えていない腹ドス黒いタイプ。そう言った百戦錬磨タイプも多いと思うので要注意。 |
9763: 通りがかりさん
[2021-04-22 11:32:07]
参考にならないんなら他力本願ではなく自分で開拓していけば良いだけ。
良いと言う経験談より9756みたく極端に超悪いと言う事案の方が少数派だと思うので、 どう悪かったのかを言わないと意味が無いとは思うよ |
地域や支店で当たり外れがあるのが常識ならば、やはり都道府県くらいは知りたいですね。なんで地域の情報は書き込みされないのでしょう?
|
|
9765: 名無しさん
[2021-04-22 12:29:44]
>>9764 匿名さん
特に理由もないけど言った所でそこの支店情報に応じて各支店が合わてくれる訳もなくそこまで聞いてどうするの?それともその支店経由で越してまで施工するのか?(笑)支店同士で競合させるネタにすらならないのに意味分からん。まぁガセネタだと思いたきゃ好きにすれば。情報弱者さん。他力本願過ぎだろ。そんな奴に教えても宝の持ち腐れでしょ。 |
9766: 通りがかりさん
[2021-04-22 13:16:14]
じゃあ逆に9764は担当支店=居住地都道府県を簡単に言うか?それも不必要だと思える案件で。
自分は匿名さん扱いで投稿しといてwよく言うわw 一情報提供者に感謝どころか文句を言うとはオマエは馬鹿か阿呆か一体なんや?そんな姿勢な奴に何で言わないとならんのじゃ?参考にならないと文句垂れるくらいならオマエさんが自分で答え見い出す努力をしろ。どうせこんな奴ほど住林は愚か家すら建てないであろうボケなんだよ。 |
9767: 通りがかりさん
[2021-04-22 13:54:03]
近所の人が建ててるけど、住友林業から挨拶にくると言われたが、こないし、上の家だから、家の壁を壊したものが降ってくるし最悪。
ほんと最悪。 潰れろ |
9768: 通りがかりさん
[2021-04-22 14:18:30]
|
9769: e戸建てファンさん
[2021-04-22 15:24:45]
ホントこんなところでアンチ運動せずに、
事実ならばキチンとクレームを言えば良かろうもんよ。 良くて菓子折り。まあ悪くて食器洗剤やね。 |
9770: e戸建てファンさん
[2021-04-22 15:50:46]
|
9771: 匿名さん
[2021-04-22 17:09:07]
こんな板で住林の具体的な内容ない悪態をつく書き込みなんかそもそもスルーでしょ(笑)
アフター悪い訳ない。 他の工務店、HMと比べて。 昔はわかりませんが今はブログだYou Tubeに出されると面倒なので |
9772: e戸建てファンさん
[2021-04-22 17:09:08]
>9761さんは
まず、人に聞くと同時にある程度自分で調べてもないクセに アンチな意見ならまだしも出て来た情報に対しても逆に参考にならないと ケチを付ける時点でどうかと思いますけどね。 支店名が何処だとかの以前の問題であるかと思いますよ。 |
9773: e戸建てファンさん
[2021-04-22 21:54:46]
|
9774: e戸建てファンさん
[2021-04-22 22:47:40]
自分が住林に決めた理由の一つに、土地探しをしていたときに案内を頼んだ住林と利害関係ない不動産業者さんが雑談の中でポロッと漏らした一言がある
いわく「住林の家は年数行っても高く売れるんですよね」 そのときは住林にあまり興味がなかったけど、住林を評価し直すきっかけになったな 安心して長く住めるって大事なことなんじゃないかと |
「住友林業」の会社情報
住友林業は1691年創業、1964年分譲住宅事業に進出。1975年本格注文住宅建築へ事業拡大しています。経営理念は「再生可能で人と地球にやさしい自然素材である「木」を活かし、「住生活」に関するあらゆるサービスを通じて、豊かな社会の実現に貢献する」です。戸建注文住宅「住友林業の家」で培った技術やノウハウを活かしたストック資産の活用、グローバルな流通ネットワークを通じた世界の木の活用、国産材利活用の拡大や木質バイオマス発電事業の展開など、「木」の可能性を広げています。商品ラインアップは、「GRAND LIFE(グランドライフ)」「和楽」「My Select(マイセレクト)」「Smart木達(スマートこだち)」「mamato(ママト)」「ikiki(イキキ)」「konoka(コノカ)」「NOSTALGIA(ノスタルジア)」「BF」「MyForest(マイフォレスト)」「EARLY bird-FP(アーリーバードエフピー)」「Proudio(プラウディオ)」等があります。木造軸組構造を進化させた「マルチバランス構法」は安定した品質の集成材「スーパー檜」を強い柱と土台に、耐力面材「きづれパネル」三層構造の剛床パネルで強い構造躯体をつくります。木質梁勝ちラーメン構造の「ビッグフレーム構法」は一般的な柱の5倍以上幅のあるビッグコラムを主要構造材として使用、優れた耐震性と設計の自由度を両立しています。モノコック構造の「ツーバイフォー構法」は「外張り断熱フルセーブ工法」で気密・断熱性を高め、日本の気候に合わせています。3つの構法とも不燃材料、壁内や屋根裏など火の通り道を閉じているファイアーストップ構造で火災の拡大を抑制、「基礎パッキング工法」で床下の換気を促進、べた基礎と防蟻防湿フィルムで湿気やシロアリの侵入を防いでいます。60年定期点検システムや構造躯体と防水の30年保証システム、24時間365日受付のコールセンター等のアフターサービスがあります。工法・構造:木造住宅(マルチバランス構法 ビッグフレーム構法 2×4構法)
階数:平屋、2階建て、3階建て
檜は国内のを使ってるかもしれません。