住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-11-28 06:18:20
 削除依頼 投稿する

引き続き、ビッシビシいきましょう。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2016-06-24 19:06:10

 
注文住宅のオンライン相談

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】

42101: 匿名さん 
[2017-07-12 22:33:51]
>そうでない方は知りませんが。
え、じゃああなたは上品なの?どこにお住まいで?
42102: 匿名さん 
[2017-07-12 22:34:25]
おそらく、世田谷の畑を代々守ってんだろw
42103: 匿名さん 
[2017-07-12 22:35:53]
なんだカッペかw 代々住み続けろよ。都会には出てくんなよw
42104: 匿名さん 
[2017-07-12 22:37:02]
カッペだなんて!なんてお下品なんでしょ!代々、公営団地の方に向かってw
42105: 匿名さん 
[2017-07-12 22:38:26]
>代々、公営団地の方に向かって

親から子への貧困の固定化は、深刻な社会問題ですね。
42106: 匿名さん 
[2017-07-12 22:38:40]
40年後は大幅に人口が減って土地余り。土地の価格は下落。
40年後に、土地代の占める割合の大きな戸建てなど持っていたら、可哀想なことになる。
42107: 匿名さん 
[2017-07-12 22:40:56]
中心地はより値上がり、それ以外は二束三文ですね。
42108: 匿名さん 
[2017-07-12 22:44:51]
ジプシーさんと玄人さんは、日々大変なんですね!
頑張ってくださいな。
42109: 匿名さん 
[2017-07-12 22:49:32]
平成の世ですが士農工商が残ってる人達は定住
42110: 名無しさん 
[2017-07-12 22:58:19]
>>42074 匿名さん

おいおい、大胆に間違えをひけらかしているぞ。
恥ずかしく無いのか?
42111: 匿名さん 
[2017-07-12 23:16:38]
>おいおい、大胆に間違えをひけらかしているぞ。

それを言うなら「間違”い”を」ですね。
恥ずかしくないんですか?
42112: 匿名さん 
[2017-07-12 23:18:14]
法律上、分譲マンションが複数棟で構成されていれば団地と言います。
42113: 匿名さん 
[2017-07-12 23:24:38]
今夜も騒がしいのは、郊外団地住みの引き篭もりニートの奴だろw
42114: 匿名さん 
[2017-07-12 23:27:11]
戸建て住宅団地、ってのもある。
42115: 匿名さん 
[2017-07-12 23:33:59]
>戸建て住宅団地、ってのもある。

なんかマンションぽい響きが貧相、
42116: 匿名さん 
[2017-07-12 23:35:27]
>戸建て住宅団地、ってのもある。

なんかマンションぽい響きが貧相、
マンションより気持ち広いミニ戸のイメージ。
42117: 匿名さん 
[2017-07-12 23:39:31]
戸建てマダムを団地妻とは呼ばんだろw
42118: 匿名さん 
[2017-07-12 23:44:25]
○億○って、気どってもしゃべっていても品のない感じですね。
42119: 匿名さん 
[2017-07-12 23:55:14]
世田谷を田舎だと思っている人は地方の方ですね。都市には中心である『都心』と『田園都市』がありますよね。郊外は『田園都市』ですよね。その辺の考え方が全然わからない人が増えていますね。あと、都心と副都心というのもありますよね。
42120: 匿名さん 
[2017-07-13 01:03:26]
世田谷区は農地
42121: 匿名さん 
[2017-07-13 01:20:31]
>>42098 匿名さん
いくら住み替えても耐震等級1だし
断熱性能は公庫基準程度
気密測定なんてしないし
ゼロエネでもない

新しいほど建築費用の高騰対策で
コストカットで仕様が落ちてるのが現実


42122: 匿名さん 
[2017-07-13 02:09:28]
粘着戸建 掲示板史上最悪のゴミカスw
どんな環境からこういう人物が排出(誤字じゃないよ)されるか社会学的に興味ある
42123: 匿名さん 
[2017-07-13 06:25:21]
>粘着戸建 掲示板史上最悪のゴミカスw

マンション民は窮すると必ずこんなレベルの低い書き込みをする。
マンションは狭いのに高額でランニングコストもかかるので、住居としていいところがない。
42124: 匿名さん 
[2017-07-13 06:52:35]
>>42122 匿名さん

おいおい、毎回粘着さんの餌食にされるからって、卑屈なおまえの心の闇をローン掲示板なんかに吐露してどうするよw
42125: 匿名さん 
[2017-07-13 07:05:38]
>共有部と専有部が正しいですね。専有面積という風に使います。

結局マンションでは、共有部なの共用部なの?
42126: とくめいさん 
[2017-07-13 07:21:07]
どちらでも良いと思います。妙にこだわるんですね。
42127: 匿名さん 
[2017-07-13 07:39:14]
>>42125 匿名さん

法律上は、共用部です。
ですよね。法律上、団地(分譲マンション)にお住まいの皆さん。
42128: 匿名さん 
[2017-07-13 08:05:30]
どちらでも構いませんよ。ここの戸建さん達は広いおうちに住んでるはずなのに、法律がどうとかせせこましいんですね。
42129: 匿名さん 
[2017-07-13 08:37:35]
どんなに広い部屋だろうが、部屋の中以外は所有できない
庭も駐車場も自転車置き場も物置も・・・
マンション規約という縛り付き&管理組合という強制労働付き
なんて貧しい生活なんだろう
42130: 匿名さん 
[2017-07-13 09:48:32]
都心のタワマンで景色の良い広い角部屋は価格が上がってるのも事実ですね
42131: 匿名さん 
[2017-07-13 10:07:31]
今週末あたり契約出来る戸建さんはいるかな?
脱実家
脱賃貸
42132: 匿名さん 
[2017-07-13 10:55:08]
>>今週末あたり契約出来る戸建さんはいるかな?
>>脱実家
>>脱賃貸

マンション購入予定者さんが実家で夢を投稿しているのであって、戸建民はもう購入して住んでいるのでは?
42133: 口コミ知りたいさん 
[2017-07-13 11:12:56]
>>42132 匿名さん

ここの戸建さん達の感じだと実家っぽいよ
42134: 匿名さん 
[2017-07-13 11:15:30]
>>世田谷区は農地

あなたはシティボーイ中年(笑)
42135: 匿名さん 
[2017-07-13 11:23:36]
>>ここの戸建さん達の感じだと実家っぽいよ

マンションさんは一般論ばかり検討していないで、購入物件を決めましょうよ。
42136: 匿名さん 
[2017-07-13 11:51:56]
>>共有部と専有部が正しいですね。専有面積という風に使います。
>どちらでも良いと思います。妙にこだわるんですね。

こだわらないと狭いマンションなんか買ってしまうよ。
42137: 名無しさん 
[2017-07-13 11:53:31]
夜景が綺麗だけが取り柄のマンション早く買えると良いね!
42138: 匿名さん 
[2017-07-13 11:59:30]
>>42074 匿名さん
>この人、いつも「共用部」って書くからすぐ分かる。正しくは共有部なのに。
>マンションネガってるのってこの人だけだよね。24時間粘着でご苦労さん。
>安戸建てにしか住めず、広いマンション買えないキミなんて誰も相手してないね。

楽しいご指摘。
共用部を使うのは一人だけらしい。
後段も泣かせる。
42139: 匿名さん 
[2017-07-13 12:41:36]
私も共用部と書きますよ。
区分所有法上は、共用部ですから。
あくまでも日本のマンションの話ですがね、
42140: マンション住まいさん 
[2017-07-13 12:49:49]
>>42135 匿名さん

既にマンション所有して、戸建さん達のユニークなマンション話を楽しんでますよ
42141: 通りがかりさん 
[2017-07-13 12:59:07]
築40年マンションで急増している「マンション管理人失踪」というニュースがありました。ご一読
42142: 匿名さん 
[2017-07-13 13:15:49]
今新築のマンションでも、将来は記事のように管理人不在にならないとも限らない。
住民が高齢化したときの築古マンション生活のイメージがわかない。
42143: 匿名さん 
[2017-07-13 13:46:18]
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170713-00052215-gendaibiz-bu...
いま日本中で急増している「マンション管理人失踪」という異常事態 廊下は水浸し、共用部にはゴミが散乱して…

42144: 匿名さん 
[2017-07-13 13:51:54]
マンションの人って、自分の住所を年賀状などで書く時、マンション名を省略するのは何故?
それなりの分譲だったら、そんなに長々としたマンション名じゃなくても。

私自身は今は戸建だけど、以前賃貸マンション(昭和の時代の安めなやつ)に住んでたとき、
省略せず「コーポラス○○」 って書いてたよ。
昭和っぽくて、ダサくて安そうな響き~って思ってたけど。
42145: 匿名さん 
[2017-07-13 13:59:14]
>>42143 匿名さん

戸建ては昭和の時代からゴミ屋敷、お化け屋敷と化した一軒家、あちこちにありましたよね。
マンションの心配より、ご自分の行く先を心配されたら如何です。余計なお世話は要りませんから。
42146: 匿名さん 
[2017-07-13 14:02:30]
>>42144 匿名さん
マンション名を書きたいなら書けば良いだけ。
住民票の住所に、マンション名は入らない。
42147: 匿名さん 
[2017-07-13 14:11:56]
>戸建ての土地の価格は、建物の何倍もするし償却もしない。
土地が100坪もあっても、戸建ては安いね。延べ床110㎡以上で比較すればすぐ分かる。

田園調布駅徒歩8分、土地100坪+上物115㎡で2億1000万円。
http://www.nomu.com/house/id/E66T2009/

同じぐらいの広さのマンションだと↓
パークハウス西麻布、専有面積は125㎡で2億7800万円。
http://www.nomu.com/mansion/1593732/

更に築31年ともっと古く110㎡のマンションが、2億6800万で売りに出ている。
広尾ガーデンヒルズというブランド価値もあるのだろうか。
https://www.kencorp.co.jp/housing/sale/2016065113.html

同じ2〜3億の価格帯でも、戸建てより狭く、中古であっても都心マンションは売れ続けています。
戸建て(用の土地)は安いのに売れてませんね。これが現実です。
42148: 匿名さん 
[2017-07-13 14:17:18]
>42146

42144だけど、

住民票の住所にはマンション名入るよ!

戸籍の本籍地住所にマンション名には載らないけど。

マンション名の表記がないと、宅配便や手紙送ったりする時や家に行く時に
間違わないかちょっと不安だな。

宅配業者や郵便局もマンション名まで書いてくれた方が間違いにくいと思うし。
ネットショッピングする際も大抵マンション名まで書くように欄があるよね。
42149: 匿名さん 
[2017-07-13 14:18:58]
>>42147 匿名さん

そんなの投稿しても 理解できないよ!
42150: 匿名さん 
[2017-07-13 14:19:20]
>>42145
戸建ての空き家なら更地にして売却または建替えればよろしい。
マンションは高齢の区分所有者の反対で解体も建替えも出来ない。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる