注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?(比較スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?(比較スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-05 22:59:47
 削除依頼 投稿する

前スレが1000件を越えていたので、パート3を作りました。
引き続き情報交換しましょう。

前スレ :http://www.e-kodate.com/bbs/thread/308653/

[スレ作成日時]2013-08-27 19:46:36

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?(比較スレ)

10951: 匿名さん 
[2019-07-31 07:10:41]
建材はツーバイで安く、住宅設備はフィリピンで恐ろしく安く組み立てる。
アイスマの原価はとても安いぞ。
10952: 匿名さん 
[2019-07-31 07:45:35]
コスト下げるためにフィリピンなんだろが
火事で燃えて結局コスト高になってるはず
その金は実質いま建ててる施主が負担してる

何やってるんだかね
10953: 匿名さん 
[2019-07-31 07:48:54]
>>10951 匿名さん
そりゃ材料費だけなら100万以下とかでタマより遥かに安いのは確かだろ
半額ぐらいだろうな
10954: 匿名さん 
[2019-07-31 07:50:29]
>>10951 匿名さん
それでも売れてるんだよなぁ
10955: 施主 
[2019-07-31 07:56:37]
>>10949 通りがかりさん
国内外の自動車会社も自国で生産しなくなったしね。
10956: 名無しさん 
[2019-07-31 08:06:13]
>>10955 施主さん
>>10954 匿名さん

この2人ってよくコンビで同時にで現れるよね。必ず1人は初心者マークだし…
10957: 匿名さん 
[2019-07-31 08:11:03]
>>10953 匿名さん

ホワイトウッドですか?何千キロも船で旅してきて一度フィリピンへ、その後また何日もかけて日本まで運んで、、それでも国産材より利益あるって元値はいくらなんでしょうね??
10958: 匿名さん 
[2019-07-31 08:12:13]
>>10952 匿名さん

その火災で誰か怪我したりしたんですか?
10959: 通りがかりさん 
[2019-07-31 08:19:49]
>>10952 匿名さん

確かに火災直後から坪単価がうなぎ登りで上昇率はハウスメーカートップですね。
10960: 匿名さん 
[2019-07-31 08:32:49]
>>10957 匿名さん
ツーバイ材ならホームセンターで一本200円程度ですから
輸入商社の価格は50円ぐらいでしょ
価格の大半は輸送費や為替リスクのためロットが多ければもっと安いだろうし
現地で買えば10円とか20円とかだろうね
10961: 通りがかりさん 
[2019-07-31 08:51:37]
>>10960 匿名さん

あんな材木に10円とは
予想よりは高かった(笑)
10962: 匿名さん 
[2019-07-31 09:13:05]
ネット社会でほとんどの事は調べる事の出来る社会で業界一の口コミ評判数でメリットデメリット比べた上でそれでも売れてるから脅威的だよな。
10963: 匿名さん 
[2019-07-31 09:17:52]
>>10962 匿名さん

施主含めてデメリットを認めて真摯に向き合えるようになるとこれからも成長できるだろうけど、このままでは心配だな。
10964: 匿名さん 
[2019-07-31 09:29:33]
>>10963 匿名さん
なんでそんなに上から?施主含める意味は?会社の成長と何ら関係ないでしょ。答えたくなければ答えなくていいが・・・いらぬ心配。

会社の方に限っては真摯に向き合って欲しいがね。1個人のゴタゴタはどこでもあると思うから自分は気にしてない。多数の方に問題があった

コウモリ問題←入れないように無償フォロー
カビ問題←無償取り替えや処置
ソーラーパネル問題(自社ではない)←数週間で対策品がでてその後標準装備になった
ほんの少しチリが合わない建具←無償全とっかえ

等わりと真摯に向き合ってるとは思う。

それくらい当然??他社はどうなんでしょうか?誰か知ってますか?
10965: 匿名さん 
[2019-07-31 09:32:59]
>>10964 匿名さん

フィリピンの火災に対する保障は?
再発防止策は?
上棟中に大雨でもそのまま施工?
10966: 匿名さん 
[2019-07-31 09:35:21]
>>10964 匿名さん

施主っていうかこのスレなんかで見かけるほんの一部の施主だよね。 自分達の存在がどんどん一条のイメージ悪くしてるのに気付いてない。逆に他社の営業が一条施主のフリして一条を貶めてるのかと思うくらいだ。
10967: 検討中さん 
[2019-07-31 09:40:32]
>>10951 匿名さん

一条で建てるメリットって何ですか? 唯一の強みのカタログスペックもどんどん経年劣化するみたいだし、高い、建材しょぼい、デザインはバリエーション少ないし、何に惹かれて何に目をつぶって一条を選んでるんだろう?
10968: 匿名さん 
[2019-07-31 09:57:12]
>>10965 匿名さん
フィリピン火事による保障←一つ前の型の断熱材を使う事による結構な額の値引き。若しくは火災により待つことによるアパート代の保障とかしてたね。再発防止策は建てて終わった施主には関係ない。それにより値段上がろうが買う人は買うし。

上棟中大雨←上でも言っているが1個人のゴタゴタ。

あなたの問いには答えましたよ。わたしの問いにも答えて頂けますか?
10969: 匿名さん 
[2019-07-31 10:01:27]
>>10966 匿名さん
一条施主のフリをして相手を貶してると思われる人はわりといますね。そういう人は突っ込まれるとすぐに黙りますから。煽りにのってしまう施主さんもいますがあれは仕方ないと思いますね。あまりにもアンチ的な意見偏って見すぎなのがよく見受けられます。
10970: 匿名さん 
[2019-07-31 10:14:50]
>>10967 検討中さん
経年劣化するとしても元々悪いよりは良い方がいいからね。
デメリットは確かにある間取りが細かくできない(細かい間取りは目をつぶりました)等完璧な所なんてないと思う。あれば一人勝ちだしそうなったら値段は上がる、今の一条工務店みたいに・・・昔はもっとコスパよかったけど今は値段爆上がり(笑)それでも一年以上待ちだからね。。。検討中さんが言われた何に惹かれての他の魅力として挙げるなら。
他社にもある魅力は置いとくとすると

コスパのいいハイドロテクトタイル
全館床暖房
もちろん高気密高断熱
平屋ならデザインかなりいじれる
安全な防蟻防腐処理
建具は好みがあると思うけどシックなのが好きな自分達には刺さった

営業さんがよかった←ここは当たりハズレ大きいと思うから別枠(笑)

10967さんは安くて建材が良くて経年劣化しなくてデザインバリエーションがいい会社で建てれるように願っています。
10971: 匿名さん 
[2019-07-31 10:16:36]
>>10968 匿名さん

10965ですけど、あなた私に何か聞かれてました? 誰かと間違ってません??
フィリピン人の被害者の方ねの保障を聞いたのですが?
ゴタゴタで片付けられても何の参考にもなりませんが…

10972: 匿名さん 
[2019-07-31 10:17:34]
>>10969 匿名さん

あなたの存在も私から見たら一条の評判を上げてるとは到底思えませんよ。
10973: 匿名さん 
[2019-07-31 10:22:59]
>>10970 匿名さん

ありがとうございます。経年劣化はやはり心配です。気密がスカスカになったら成り立たない家ですから。あくまでも気密ありきですね。
10974: 匿名さん 
[2019-07-31 10:33:40]
>>10971 匿名さん
そう来るだろうと思ってましたので大丈夫です。
フィリピンの方に対してのそれは一条工務店でなく親会社の方でしょう。
私は1個人のゴタゴタは参考にする必要性が薄いと判断しておりますので。



10975: 匿名さん 
[2019-07-31 10:35:36]
>>10972 匿名さん
そうですか。別に評判を上げようとしている訳ではないので構わないです。何故いちいち噛み付いてくるのでしょうか?それともまた別人で逃げるのですか?
10976: 匿名さん 
[2019-07-31 10:39:11]
>>10974 匿名さん

>>10974 匿名さん
>>10975 匿名さん

勘違いでドヤ顔ウケるww

10977: 匿名さん 
[2019-07-31 10:39:51]
>>10973 匿名さん
そうですね。元々気密性を気にしなくていいスカスカの家を風通しや日当たりを考えて建てるのもいいかもしれませんね。そこは好みだと思います。気密性が悪くなったら電気代は上がると思いますがそこは仕方ないと割り切っています。頑張って納得のいく家を建てて下さいね。
10978: 匿名さん 
[2019-07-31 10:42:05]
>>10976 匿名さん
楽しんで貰えたなら幸いですよかったですね(笑)
10979: 匿名さん 
[2019-07-31 10:42:45]
>>10964 匿名さん

既に設置されている火災になる可能性のあるソーラーパネルは交換しないのか?

10980: 匿名さん 
[2019-07-31 10:44:40]
そろそろ仕事します。それぞれの問いについて貶すだけの無意味な話し合いじゃなく自分の問いにも答えて欲しいですね。アンチ的な人としては答えられないのかな?それでは
10981: 匿名さん 
[2019-07-31 10:45:33]
>>10979 匿名さん
ラスト

太陽光保障の延長で対応してるみたいですよ
10982: 匿名さん 
[2019-07-31 10:47:12]
>>10978 匿名さん

楽しいけど今後はコッチには絡んでこないでね。
10983: 匿名さん 
[2019-07-31 10:50:29]
>>10981 匿名さん

ラストにしたいのはわかる。
保証って言っても焼け死んだら命の保証なんてできないからね。
一条ソーラー、近所の人が迷惑に思ってないか不安。
10984: 通りがかりさん 
[2019-07-31 10:56:57]
>>10980 匿名さん

今日は一条の完敗だったなぁ
10985: 施主 
[2019-07-31 11:35:07]
タマホームさんの売りはなんですか?
基礎はしっかりと作られているんですか? 
ホームページに記載がないのですが。
タマホームさんのテクノロジーはなんですか?
分からないので教えてください。
10986: 匿名さん 
[2019-07-31 12:36:07]
>>10985 施主さん

なぜ他人が親切に教えてくれると思うのでしょう?安易に他人に頼るのではなく、まずは自分で何日もかけて熱心に調べてみてみましょう。それでも能力的にどうしても分からなければ、その時にもっと誠意を持って丁寧にお願いしてみては?
10987: 特命係長 
[2019-07-31 12:38:24]
>>10985

同じ質問をするな!!

たまの売りはフィリピンで組み立ててなく、フィリピンから船で潮風浴びながら運ばれてないのが売りだよ。タマの店言って聞いてみろよ、みんなこの回答だよww
10988: 施主 
[2019-07-31 13:23:47]
フィリピン製が悪い? 
しっかりと作られていれば問題がないではないのか。
日本で適当に作られた家よりましだと思う。
性能が高いなら説明ができると思うけど。
説明ができないのに、フィリピン製が悪いなんて言えませんね。
10989: 施主 
[2019-07-31 13:28:07]
>>10987 特命係長さん

タマホームさんの木材はどこの木ですか?
74.1%国産って書いてあるけど、残りは何処産ですか?フィリピンだったりして。
10990: 匿名さん 
[2019-07-31 13:32:46]
この差だよなぁ

一条施主は煽りときっと分かっていても真面目に答えるのに

タマ施主は

何故教えてくれると思うのでしょう?

怒鳴り散らすしか出来ない

この差だよ
10991: 口コミ知りたいさん 
[2019-07-31 13:42:51]
>>10990 匿名さん

わざとだと思うけど何も見えてないね
10992: 口コミ知りたいさん 
[2019-07-31 13:44:25]
>>10988 施主さん

お昼休みですか? 朝から晩までお疲れさまですね。
10993: 匿名さん 
[2019-07-31 14:11:56]
タマに聞く奴が悪いと前に言いましたよ。
タマを相手にしても無駄です、時間の浪費。
10994: 施主 
[2019-07-31 14:13:49]
>>10990 匿名さん

どの差なのかわからない。
性能の低さでしょう。
10995: 匿名さん 
[2019-07-31 14:28:15]
>>10991 口コミ知りたいさん

ほらね(笑)
10996: 施主 
[2019-07-31 14:28:59]
>>10990 匿名さん

どの差なのかわからない。
性能の低さでしょうか?
一条の悪口は言えないね。
10997: 施主 
[2019-07-31 14:29:43]
国産木材は、間伐材のことかしら。
10998: 名無しさん 
[2019-07-31 16:26:43]
>>10987 特命係長さん
何回聞いても一条のそういう風に悪口しか答えないから同じような質問されるんだろ(笑)


タマホームって店の人間からして変わってるんですね。ww
10999: 名無しさん 
[2019-07-31 17:21:40]
>>10991 口コミ知りたいさん

このスレの常駐民
日本語も常識も通用しないヤバいヤツ
11000: 匿名さん 
[2019-07-31 17:54:40]
>>10964 匿名さん
コウモリ問題 ← 他社では発生していません。タマホームでも最初から金属のガードが入ってます。
カビ問題、建具 ←他社では殆ど聞きません。タマホームでも住設メーカー品で、住設メーカーが対応します。

ソーラーパネル問題←他社では殆ど発生していません。タマホームも問題となってる一体型ではありません。

全て一条の自社製や独自仕様に起因しています
素人が住設作ってトラブってるようにしか見えません

既に一体型太陽光で建てた一条施主は国から火事の可能性があると言われても交換してもらえないようですね

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる