注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?(比較スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?(比較スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-05 22:59:47
 削除依頼 投稿する

前スレが1000件を越えていたので、パート3を作りました。
引き続き情報交換しましょう。

前スレ :http://www.e-kodate.com/bbs/thread/308653/

[スレ作成日時]2013-08-27 19:46:36

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?(比較スレ)

11151: 匿名さん 
[2019-08-03 07:11:53]
フィリピン人の組み立て大工要員か
11152: 匿名さん 
[2019-08-03 07:49:32]
段取りが悪い監督~叫ぶフィリピン人?苦情が入るなあれは
11153: 匿名さん 
[2019-08-03 12:11:07]
若いのばかりで、明らかに経験不足
必死さが痛々しいわ
11154: 施主 
[2019-08-03 21:17:48]
>>11151 匿名さん

意味が分かりません。
何が言いたいのかわからない。
11155: e戸建てファンさん 
[2019-08-03 23:44:11]
スレ住民の総意

一条の施主は気持ち悪い

この不気味な施主は今後スルーしましょう
11156: 施主 
[2019-08-04 00:10:39]
>>11155 e戸建てファンさん

スレ住民の総意?
ごく一部の可哀想な人達の総意だね。 
11157: 施主 
[2019-08-04 00:16:41]
>>11155 e戸建てファンさん

11151:匿名さん
11152:匿名さん
11153:匿名さん

貴方を含め、一条を根拠無しに悪く言い過ぎだし、意味が分かりません。精神的に大丈夫ですか?一条すら買えなかったからと言って僻んではいけませんよ。

11158: 匿名さん 
[2019-08-04 16:45:50]
タマホームや一条工務店は予算内だが、スミリンや積水ダインは無理。
11159: 戸建て検討中さん 
[2019-08-04 17:42:43]
>>11158 匿名さん

確かにダインいいですけど予算上がりますよね
11160: 匿名さん 
[2019-08-04 18:44:00]
今の一条は高くなっているから、そこまで価格差無いですよ

11161: 匿名さん 
[2019-08-04 18:52:22]
>>11159 戸建て検討中さん

確かに予算上げてダインにするか悩みますよね^_^
11162: 匿名さん 
[2019-08-04 21:53:49]
値段が上がってるのは一条だけではない。
他社も普通に値上げしている。
住宅価格はぼったくりすぎだ。
11163: 匿名さん 
[2019-08-05 07:10:56]
積水ハウスのダインイズシリーズやミサワのハイブリッドはみんなの憧れです。アイスマや大安心は庶民の味方です。
11164: 名無しさん 
[2019-08-05 07:36:25]
>>11127 トク メイさん
断熱は吹き付けですか?
11165: 匿名さん 
[2019-08-05 21:26:45]
>11164
グラスwoolです。
11166: 通りがかりさん 
[2019-08-05 22:57:26]
時代に取り残された一条のような会社は最近のグラスウールの性能向上を知らないから困る
11167: 匿名 
[2019-08-06 05:23:21]
>>11166 通りがかりさん

グラスウールは経年劣化や、ずり落ちたり、隙間ができる可能性がある。
11168: e戸建てファンさん 
[2019-08-06 06:04:31]
グラスウールは一番進化してる建材ですよ
以前は柱の内側に取り付ける工法によりずり落ちや断熱欠損も生じやすかったですが、グラスウールの袋から耳を出し柱の外側に取り付けるようにしたことで、ずり落ちや断熱欠損を防ぐ工法に改善されました
断熱性能も飛躍的にアップしています
元々が断熱材の中で最も燃えにくく、白蟻が食べず、解体時の取り外しが容易で再利用可能という優れものです
多くの会社が採用しているのはそういうメリットによるものです

一方、硬質ウレタンは断熱性は高いものの、燃えやすく、白蟻に食べられやすいため、住宅用建材としてそもそも適しません
例えば不審者が外壁をバーナーで炙ったら火災になる可能性があります
加えて白蟻を集めますので、正直隣に一条の住宅が建って欲しくないですね
一条のアイスマートは近所迷惑すぎる家だと思います
11169: 匿名 
[2019-08-06 06:31:50]
>>11168 e戸建てファンさん

「グラスウールの袋から耳を出し柱の外側に取り付けるようにしたことで、ずり落ちや断熱欠損を防ぐ工法に改善されました。」

と書かれていますが、しっかりと耳の部分で柱に止めていれば問題はなさそうですが、大事な部分にビスどめされている物件もあるそうです。

グラスウールは、性能が上がっているかもしれませんが、所詮グラスウールです。
単価も安い、経年劣化はさけられません。
11170: 匿名さん 
[2019-08-06 07:53:30]
>>11168 e戸建てファンさん

なるほど。シロアリを集めるのは心配ですね。
11171: 通りがかりさん 
[2019-08-06 08:13:43]
情報が古すぎると思います
グラスウールは原料はガラスなので水を吸わず劣化しません
今まで劣化が心配されていたのはグラスウールを覆う袋ですが、それに現在は格段の進歩があります
施工が心配ならグラスウールを施工した状態で現場見学させてもらえばいいだけの話です
それが注文住宅のメリットです
我が家は確認させてもらいました

ところで硬質ウレタンについては反論はなしですか?
11172: e戸建てファンさん 
[2019-08-06 08:27:22]
そもそも袋入りグラスウールってのがいかんと思う。
裸グラスウールを使ってしっかり気密シート等施工してC値1切りするのであればコスパは高い。
ただ現実は、、、

新住協加盟店とかなら信用に値するんだけどね
11173: 匿名 
[2019-08-06 08:55:29]
>>11171 通りがかりさん

問題無さそうです。

http://www.urethane-jp.org/qa/koushitsu/tokucyou/
11174: 匿名さん 
[2019-08-06 10:21:33]
>>11173 匿名さん

燃えにくいとか、シロアリについてはいかがでしょう?
11175: 匿名さん 
[2019-08-06 12:19:14]
>>11174 匿名さん
問題ありそう
11176: 夏の甲子園、朝日の旗はほぼ旭日旗さん 
[2019-08-06 12:45:24]
>>11174

それ本当なんですか??

一条工務店は燃えやすくてシロアリ被害が起きる。それが本当なら、そんな家売る方も売る方ですが、買う方もですよ!!

隣が一条工務店だと安心して住めないですよね。家と家が1mしか離れてない場所だと恐怖で精神がやられそうです。

一条さんで建てた方本当なんですが??隣が空地なので、もしあんな家が建てられたと考えるだけで・・・
11177: 匿名さん 
[2019-08-06 12:52:27]
惨めだな。
一条は値上げして高くなっいる。
それでも一条に取られるとは情けない。
やるのは誹謗中傷だけ惨め。
11178: 施主 
[2019-08-06 13:04:46]
タマホームさんの床下の白色の断熱材らしいものもウレタンフォームみたいだけど。
詳細すらないので分かりかねますが。
床下で大丈夫ですか?
 
https://www.tamahome.jp/products/lineup/daianshin/daianshin/structure....

11179: 施主 
[2019-08-06 13:08:35]
床が押出ポリスチレンフォームみたいですが、シロアリにはダメみたいですが。
11180: 施主 
[2019-08-06 13:13:20]
壁はグラスウールみたいですが、床が押出ポリスチレンフォームであればシロアリには弱いね。
他のホームページでは、床が押出ポリスチレンフォームを使用してある家でのシロアリ被害が紹介されていました。
床を剥がしたらシロアリの巣かも。
11181: 匿名さん 
[2019-08-06 13:35:34]
また来たの。どうせ無視されるんだから来なきゃいいのに。
11182: 匿名さん 
[2019-08-06 13:44:44]
>>11180 施主さん

タマホームの施主でもなければ一条工務店の施主でもないのに施主を名乗るのは何故ですか?
タマホームは検討してないんですよね?
なぜ知りたいのですか?
検討候補の一条工務店の火災やシロアリの問題はスルーしてますけど。
またいつものように都合の悪い質問は見ないふりですか?
11183: 名無しさん 
[2019-08-06 13:47:11]
>>11182 匿名さん

どうせ「タマホームを検討してないとは言ってません」とか見え透いたこと言って開き直るだけだよ。無視が一番。また連投連投してくるだろうけど一切無視することをお勧めします。 どうせ浅はかな事しか言ってこないけど敢えての無視で行きましょう。
11184: 施主 
[2019-08-06 14:29:24]
無視して結構です。
一条だけてなくタマホームにも使っている話をしただけです。
11185: 施主 
[2019-08-06 17:52:51]
タマホームさんの床下の白いものは、床が押出ポリスチレンフォームらしいのですが、シロアリは大丈夫なのですか?
タマホームさんの床下の白いものは、床が押...
11186: 通りがかりさん 
[2019-08-06 18:25:13]
>>11170 匿名さん

アイスマートではネズミやコウモリが硬質ウレタンの断熱材を食い荒らす事例が多発しているそうです
グラスウールではあり得ないトラブルです

硬質ウレタンは白蟻だけじゃなくて、普通のアリにも食われて巣を作られます
「一条 アリ」で検索するとたくさんの事例が出てきます
断熱材の被害に気づいてアリ退治したお宅もあるようですが、大半は外から入ってくると勘違いして必死に隙間を塞いでいるようです
その間に断熱材が食われまくってるんですけどね
EPS断熱材を使っている一条の在来住宅でも同じ現象が発生しています

良心的なメーカーなら硬質ウレタンなど断熱材に使いません
11187: 施主 
[2019-08-06 19:07:19]
「アイスマートではネズミやコウモリが硬質ウレタンの断熱材を食い荒らす事例が多発しているそうです
グラスウールではあり得ないトラブルです 」

食料にしている訳ではありません。

確かにねずみやコウモリ被害は実例ではあるが、外壁と
断熱材の隙間に巣を作る傾向にあるだけです。
通気口にネットなどを取り付け対応すれば大丈夫です。

https://i2.wp.com/www.smarthouse2.com/wp-content/uploads/2016/06/image...

対策は、専用ネットがあるみたい
https://i1.wp.com/www.smarthouse2.com/wp-content/uploads/2017/03/image...

https://i2.wp.com/www.smarthouse2.com/wp-content/uploads/2017/03/image...
11188: 施主 
[2019-08-06 19:10:02]
グラスウールだから、コウモリが来ないのは間違い。
隙間があるから侵入するだけ。
塞げば問題はない。
適当な指摘はしないでいただきたい。
11189: 施主 
[2019-08-06 19:12:55]
コウモリが住み着くのは環境がいいからです。
温度や湿度が常に一定な証拠です。
11190: 施主 
[2019-08-06 19:17:53]
タマホームの施主さんは、人の悪いところを指摘して自分達を過剰評価しています。
タマホームさんの売りは何ですか?
11191: 匿名さん 
[2019-08-06 19:30:46]
防虫網は常識で販売もされてる。
https://www.joto.com/product/4-7/144
一条の設計が甘かった。
11192: 通りがかりさん 
[2019-08-06 20:16:45]
>>11187
なんで息吐くように嘘つくのですか?
ウレタンは有機物質なので動物や虫の食料になり、動物や虫を引き寄せます
水切りをつけたところでアリのような小虫を防ぐことはできません
つまり、一条の家は対策しようとしまいとほぼ確実にアリ(白蟻)の食害にあいます
一方、グラスウールは無機物質なので食料にはなりません

ところでアリについてのコメントありませんが、白旗ということでいいですか?
11193: 施主 
[2019-08-06 20:20:09]
白旗?
意味がわかりません。
ネズミやコウモリの話ではなかったの?
11194: 施主 
[2019-08-06 20:21:26]
>>11191 匿名さん

別に自分で買えばいいんじゃあないの?
タマホームさんは、何にも売りがないんだと良くわかりました。
11195: 通りがかりさん 
[2019-08-06 20:22:36]
>>11189
あなたは一条でない住宅に住んでいて、二世帯住宅の2軒目を探している設定だったはずですが、
「コウモリが住み着くのは環境がいいからです。
温度や湿度が常に一定な証拠です。」

これは一条に住んでるか一条関係者でないと出せない台詞です
住んでない人なら「~いいからだと思います。~一定だからだと思います」という台詞になるはずです。

一条関係者であること隠すの諦めた?
11196: 施主 
[2019-08-06 20:24:04]
そういえば安節タマホームさんの床下の断熱材
シロアリの大好物だね。

http://tsk-kenzai.com/site/pg/page02/index.html
11197: 施主 
[2019-08-06 20:26:10]
何か寂しい床下構造ですね。
さすがローコストですね。
床が抜けそうだね。
シンプル=ベスト?
何か寂しい床下構造ですね。さすがローコス...
11198: 施主 
[2019-08-06 20:31:02]
>>11195 通りがかりさん

二世帯住宅ではなく、もう一軒建てるために検討しているだけです。

タマホームは、いいところがわかりません。
11199: 施主 
[2019-08-06 20:36:11]
タマホームのいいところはなんですか?
一条よりも性能は随分低いように感じますよ。
いいところがないから、他社の悪口を言っている人が嫌いなだけです。
ただそれだけ。
タマホームさんには悪いのですが、これと言った特徴がないので候補から外しました。
11200: 名無しさん 
[2019-08-06 20:47:15]
>>11194 施主さん
アナタは一条でもタマでもなく他社の鉄骨メーカーで建てた施主で親の家を建て替える為にハウスメーカー探してる自称お金には困ってないサラリーマンなんですよね?
なんでそこまで一条工務店の擁護をし続けるのですか?また都合の悪い質問はスルーですか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる