注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タマホームの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タマホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-03-24 17:11:47
 削除依頼 投稿する

タマホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。タマホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.tamahome.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

ベストセラーの大安心の家シリーズ、大安心の家、ガレリアート、グリーンエコの家、和美彩など、印象的なCMやレベルの高い標準仕様を誇るタマホームについて語りましょう。

タマホーム 施主ブロガー
【三級うんちく士】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/unchi94/
【じゅりい】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/jury/
【黒縁うさぎ】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/kurobuchiusagi/

[スレ作成日時]2015-01-07 19:24:36

タマホーム口コミ掲示板・評判

25278: 名無しさん 
[2023-03-07 01:33:44]
>>25274
契約後に気に食わないで破棄したクレーマーみたいなもんやん
自分の愚かさを棚に上げて企業批判はNG
これは玉がかわいそう
25279: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-07 14:22:02]
近所にタマホームが、
地鎮祭が急にはじまり、挨拶が地鎮祭がおわってから、今まで何度もきてたのに常識無さすぎでわ?
最低限のことが出来ない会社なの
25280: 通りがかりさん 
[2023-03-07 20:42:33]
挨拶が遅いだの、なんだのって
お隣ってそんなに偉いの?何様?
たかがお隣がなに勘違いしてんのかね
25281: 名無しさん 
[2023-03-07 20:55:31]
遅れたくらいで騒ぐのもどうかと思うけど
その後のその土地での施主の生活を考えたら施主以上にちゃんとするべきではあるんよ
それに挨拶に来ないところに限って何でも雑よ
「もう作ったん!?」ってくらい早いし
聞いたこともない工務店でヤバい臭いしかしなかったことある
25282: 通りがかりさん 
[2023-03-07 23:20:53]
ハウスメーカーの近隣挨拶は地鎮祭後が一般的。
それ以前に施主が近隣挨拶するのは社会常識。
よって上記タマの対応を非難する意見は非常識。
25283: 戸建て検討中さん 
[2023-03-07 23:47:45]
地鎮祭後のところはやっぱり駄目だな
25284: 名無しさん 
[2023-03-08 19:57:34]
>>25283 戸建て検討中さん

残念です。
25285: TJDさん 
[2023-03-08 20:00:16]
>>25274 タマホームの最低担当者さん
DIYでチョチイノチヨイが、最高ですWW
25286: 通りがかりさん 
[2023-03-09 02:41:04]
>>25266 管理担当さん

>>25266 管理担当さん
承知しました。
25287: 匿名さん 
[2023-03-11 00:23:58]
>>25285 TJDさん
今年の夏も無冷房で、我慢するの?
25288: 検討者さん 
[2023-03-12 01:06:18]
「無さすぎでわ?」は「無さすぎでは?」です。
25289: マンション検討中さん 
[2023-03-12 02:04:50]
>>25280 通りがかりさん
まあまあ気にしない、気にしない。
25290: 一タマ検討中 
[2023-03-20 02:47:06]
一条とタマホームで悩んでる。
現見積もりだと、おそらく300万ぐらいの差になりそうだが、300万差なら一条にするべきなのか…。
(ただし、一条だとこだわりのオプションなどは一切なし。タマホームはある程度できる想定。)

営業はタマは合理的で良い。安く済ませる方法も教えてくれる。
一条はぽわっとしたかんじで、穏やかだけど仕事ができる感じではなく、いつも同じ話ばかり…。予算が少ないせいで色々提案ができないのだろうけど、ヒアリング含めてあまり上手くない。

営業の当たり外れは本当にメーカー関係ない。
25291: e戸建てファンさん 
[2023-03-20 12:20:01]
蓄熱なんかほとんどないわ~
25292: 通りがかりさん 
[2023-03-23 14:50:08]
甥が一条で建てるけど時間掛かるみたいやで
25293: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-24 13:04:27]
>>25290 一タマ検討中さん

35年間長い目で見たらダントツで一条
一条は耐震も許容応力度計算のゼッチ基準、外壁もセルフクリーニング出来るものを使ってる。
タマは親水セラでセルフクリーニングを謳っているが、10年ぐらいでメンテ必要になると思いますよ。
25294: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-24 14:03:34]
当家の屋根瓦は欠け多数、担当に確認させてもそのまま工事続行。現場監督Kは、これでタマホーム品質と。窓枠上面シーリング無し。オプションは標準装備との差額ではなく全てプラス。
当家の屋根瓦は欠け多数、担当に確認させて...
25295: 評判気になるさん 
[2023-03-24 14:05:14]
当家の屋根瓦は欠け多数、担当に確認させてもそのまま工事続行。現場監督Kは、これでタマホーム品質と。窓枠上面シーリング無し。オプションは標準装備との差額ではなく全てプラス。
当家の屋根瓦は欠け多数、担当に確認させて...
25296: 評判気になるさん 
[2023-03-24 16:16:52]
ダメダメじゃん
25297: 一タマ検討中 
[2023-03-24 17:11:47]
>>25293 検討板ユーザーさん

そうですよね。
目地が10年ぐらいで駄目になるという情報はみていたので、同じ光触媒外壁にしてもメンテ不要仕様にはならないんだろうな…と悩んでいます。

一条は色々やったら、やはり予算からかなり上乗せになりそうで正直厳しいです…。

[PR] 4万人のプロの中からAIで工務店・リフォーム業者を無料で探す

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報

    「タマホーム」の会社情報

    タマホームは、1998年設立。無駄を省いてコストを抑え、より良い物を適正価格で提供しています。国産の木材を使用することで循環型社会の形成、森林の保護に貢献しています。流通・品質管理システム「タマストラクチャー」で中間マージンをカット、グッドデザイン賞も受賞しています。木材の仕入れから供給まで一貫した管理を行い、構造材の安定供給を実現しています。商品ラインアップは、「大安心の家」「木麗な家」「元気の家」「大安心の家5シリーズ」「大安心の家PREMIUM」「T-SMART」「木望の家」「グリーンエコの家」「和美彩」「GALLERIART(ガレリアート)」「楽楽の家」等があります。調室機能を持った木が日本の風土に最適と考え、木の家にこだわり木造軸組在来工法を採用、設計の自由度も高く様々な要望に応えることが可能です。壁・天井にグラスウール、床にポリスチレンフォームを施工し、家をまるごと包み込み、外気温の影響を受けにくく省エネ性能を高めています。強い家づくりにこだわり基礎の強度を重視、ベタ基礎を標準採用し、家の荷重をコンクリートの面構造で分散させることで、建物をしっかりと支えます。全棟で地盤調査を実施し強度を確認、不足している場合基礎補強や地盤改良を行い強度を確保しています。バランス良く筋交いを配置し、土台や柱・梁に構造用耐力面材を直接貼ることで強度を高め、剛床工法で横からの力に対する強度も高めています。全熱交換型全館セントラル換気システムで室内の汚れた空気を排出、新鮮な空気を取り入れ、フィルターで花粉や土埃はカット、熱交換するので冷暖房コストも削減できます。壁や天井の下地には石膏ボード、外壁には不燃材料に認定された外壁材を採用、耐火性と延焼防止効果を向上させています。定期的な点検とメンテナンス(有償)を継続することで最長30年、長期優良住宅の場合は最長60年間の保証があります。
    工法・構造:木造住宅(木造軸組在来工法)
    階数:平屋、2階建て、3階建て
     

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる