注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?(比較スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?(比較スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-05 22:59:47
 削除依頼 投稿する

前スレが1000件を越えていたので、パート3を作りました。
引き続き情報交換しましょう。

前スレ :http://www.e-kodate.com/bbs/thread/308653/

[スレ作成日時]2013-08-27 19:46:36

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?(比較スレ)

10851: 通りがかりさん 
[2019-07-27 07:09:53]
>>10849 匿名さん
それも人それぞれと思います。
私はどちらのハウスメーカーでも有りませんが前家はやはり大きい方が良いと思い46坪2階建てにしましたが掃除や維持メンテナンスコストが高くて勿体ないと思い売却しました。
今は30坪プラス収納部屋5坪の平屋です。
今は掃除も生活もかなり楽になりました。
小さくなった分お金も家に掛けれますしね。
10852: 匿名さん 
[2019-07-27 08:39:39]
>>10851 通りがかりさん

人それぞれと言ってしまえばそれまでになっちゃいますね^^;
10853: 匿名さん 
[2019-07-27 09:01:24]
>>10839 検討者さん
さすがに土地持ちだとしても年収500万円切ってたら一条は苦しいと思いますよ。

うちは土地なしではありますが、世帯年収1850万円で一条にしました。
10854: 匿名さん 
[2019-07-27 11:34:04]
>>10853 匿名さん

すごいですね!ちなみに世帯年収の内訳ってどうなってますか?
10855: 戸建て検討中さん 
[2019-07-27 22:15:38]
世帯年収1850万の人は一条を選ばないように思いますが…
10856: 通りがかりさん 
[2019-07-27 22:23:19]
>>10847
タマでも一条でもありませんが・・・
だからわざわざ「通りすがり」にしてるのに
一条施主(社員)はコミュニケーション力低いですね
10857: 匿名さん 
[2019-07-27 22:38:19]
1850万円で一条ってアラブの大富豪がメインディッシュにうまい棒食べてるくらい不自然
作り話としては0点ですね
10858: 名無しさん 
[2019-07-28 00:16:34]
ここにいる一部の人ですが、他人が金を持ってると発言したら嘘呼ばわりしますよね。
通帳の写真など証拠出されたら沈黙。
10859: 施主 
[2019-07-28 03:20:35]
世帯年収なんてどうでもいい。
私は一人で全てを払って賄っているから、妻は自分が稼いだお金は興味はない。
現在はサラリーマンですが、今後は父や義理父が経営者なので、どうなるかわかりませんが。
老後は無収入ったことはありません。
2000万あったってリストラになる事もあるし、それが永遠に続くかはわかりません。
※ご自身が経営者なら話は別ですが。
浪費していれば、貯蓄は少ないし。無駄な自慢は辞めたほうがいい。
本当の金持ちは、自慢はしない。

この場は一条とタマホームの性能をこれから戸建てを検討される方の場ですよ。
10860: 施主 
[2019-07-28 03:21:40]
世帯年収=他力本願
10861: 施主 
[2019-07-28 03:23:34]
口を挟んですみません。
私も他社のHMの施主です。
10862: 匿名さん 
[2019-07-28 09:03:49]
>>10854 匿名さん
私が1100万円強、妻が700万円強です。

家は広さが土地、建物それぞれ35坪弱、
金額的には土地4000万円、建物3000万円くらいの内訳です。
駅からの距離を妥協すれば土地80坪、建物50坪とかも可能でしたが、
共働きなのもあって広さよりも立地を選んでいます。
10863: 匿名さん 
[2019-07-28 09:59:05]

私600万、妻50万

予算があまりないので一条で妥協。
10864: 匿名さん 
[2019-07-28 10:48:43]
>>10859 施主さん

これからは経営者が1番心配ですよね。
10865: 名無しさん 
[2019-07-28 10:50:21]
>>10861 施主さん

この前も指摘されてましが他社の施主がここで施主を名乗るのはおかしくないですか?
10866: 匿名さん 
[2019-07-28 21:54:17]
そんなことはない。
10867: 通りがかりさん 
[2019-07-28 22:12:22]
地元工務店で契約した者ですが、それまでに一条工務店とタマホームも伺ったことがあります。

おすすめは一条工務店です。

自分の意見としては、まず比較の対象になりえないハウスメーカーだと思います。一条工務店に関しては間取り提案と見積もりまで検討しましたし、最後まで悩んだ会社でした。断熱気密・防蟻と耐震防火などの知識も一条工務店で教えてもらったと言えます。

タマホームは残念ですが印象が悪いとしか、一条工務店と違い住設に関してグレードの高いものをここまで安価で提供できる会社はないというのが売りかのような、そこを熱く語られました。まぁ、かなりの数のハウスメーカーと工務店を見てからなのが原因かもしれませんが、自分には何も響きませんでした。

10868: 匿名さん 
[2019-07-28 22:26:36]
>>10867 通りがかりさん

なぜそこまで評価する一条で、建てなかったのですか? そこまで褒める一条を候補から外した理由の方が興味あります。
そこまでベタ褒めの一条なのにいったいどんな欠点があったのですか?
10869: 匿名さん 
[2019-07-29 07:10:42]
ツーバイと軸組なら目くそはなくそなんじゃないか?
10870: 名無しさん 
[2019-07-29 12:56:31]
俺は地元工務店の、怪しさ、信頼のなさ、倒産の可能性、責任逃れ、全てにおいて信じられなかったので大手で建てた。
地元の工務店は恐い恐い。耐震実験も何一つしちゃいない。
10871: 名無しさん 
[2019-07-29 12:59:06]
10870続き

みんな地元工務店が信頼できなくて大手で建てたんだろ?

俺は地元工務店検討もしてない
10872: トク・メイ 
[2019-07-29 15:06:49]
>>10870
確かにリスクはあるよね。リスク排除で地元の工務店は選ばなかったな。
10873: 施主 
[2019-07-29 18:32:30]
一条さんタワーマンションをを建ててますよね。 
ビックリしました。
10874: 通りがかりさん 
[2019-07-29 18:35:37]
一条さんの家は冬にみかんをどこに保管するんですか?箱買いした場合。
10875: 匿名さん 
[2019-07-29 18:50:56]
箱買いしない。
貰ったら外の物置、ベランダ、床下等いくらでも冷たい場所は有る。
10876: 施主 
[2019-07-29 18:53:58]
一条さんは凄いですね。 
タワーマンションなんて。 
10877: 施主 
[2019-07-29 18:55:02]
技術と信頼の証だね。
10878: 匿名さん 
[2019-07-29 19:52:45]
技術と信頼の一条さん
さすがです

梅雨の上棟で水浸し

https://www.e-kodate.com/bbs/thread/648607/res/1-100/


https://www.youtube.com/watch?v=eos2NYs_n1E
10879: 検討者さん 
[2019-07-29 20:13:24]
>>10878 匿名さん

アンチ一条だね。

梅雨時に上棟時期を選んだ施主の問題である。
日本で建てるなら、どのハウジングメーカーでも当然に起こることだ。
しっかりと乾かせば問題が無い。
あるローコストのハウスメーカーは、納期が短いため、十分に乾かす前に組んでいました。
その方がヤバイと思うけど。
10880: 匿名さん 
[2019-07-29 20:50:48]
>>10877 施主さん

昨日も指摘されてましが他社の施主がここで施主を名乗るのはおかしくないですか?
10881: 匿名さん 
[2019-07-29 20:52:28]
>>10879 検討者さん

ところで一条はしっかり乾かすのですか?
10882: 検討者さん 
[2019-07-29 21:24:49]
>>10880 匿名さん
そんな事ツッコミ入れるより、レベルの低いここのスレ、どうにかした方がいい。
10883: 通りがかりさん 
[2019-07-29 21:25:36]
>>10881 匿名さん
ツーバイ材や合板の切断面から水吸ってるから簡単には乾かない
しかも一条はEPS断熱材がぺったり貼り付いてるから工期ずらさない限り乾燥は無理だろうな

在来工法ならルーフィングまでが早いから濡れる確率低く、濡れてもすぐに乾く
タマあたりなら上棟~ルーフィングで1日とか2日だろ?
10884: 検討者さん 
[2019-07-29 21:26:52]
>>10881 匿名さん

見ていないので分かりません。
しかし、私の家の近くのローコスト住宅はビショビショの状態で進めてましたけど。
木造は大変ですね。
10885: 検討者さん 
[2019-07-29 21:36:01]
>>10883 通りがかりさん
乾かせば問題ないでしょ?
10886: 検討者さん 
[2019-07-29 21:38:08]
ローコストは時間がないみたい。
数こなしてなんぼの世界だからね。
施主が見ていないうちになんてことも有りだね。
10887: 匿名さん 
[2019-07-29 21:41:58]
タマも一条も所詮はローコストだからね。
タマはタマでこんなのあるし。

10年そこそこ感全開の大安心の家 タマホーム
https://blog.goo.ne.jp/pomochi/e/efed7791210d0501cada557e92010ba5
10888: 匿名さん 
[2019-07-29 21:48:21]
>>10886 検討者さん
名前変えた?
10889: 通りがかりさん 
[2019-07-29 21:54:58]
>>10885 検討者さん
EPS付きなら乾燥に一年ぐらいかかるかもね
10890: 施主 
[2019-07-29 21:55:48]
酷いね。
今回の一条の場合は時期(梅雨)をずらすか、完全に乾かすかすれば回避できますね。
この動画以降の対応次第ですが。
タマホームさんは、組織と構造上の問題がありそうですね。
10891: 匿名さん 
[2019-07-29 21:57:38]
>>10890 施主さん
昨日も指摘されてましが他社の施主がここで施主を名乗るのはおかしくないですか?
10892: 通りがかりさん 
[2019-07-29 21:57:56]
>組織と構造上の問題
それ、一条工務店のことでは?
10893: 施主 
[2019-07-29 22:00:57]
地震が心配ですね。
結構訴えられているようだし。
大変そうですね。
10894: 通りがかりさん 
[2019-07-29 22:01:22]
>>10891
どこの施主か言ってないから問題ない
それよりあなたはいつ消えるの?
10895: 施主 
[2019-07-29 22:04:59]
私の場合は、各工程毎に一級建築士のチェックをさせてました。そのお陰で今はトラブルも無く安心して暮らしています。
これから家を建てる方は、第三者機関からの定期的なチェックをさせた方がいいですよ。

10896: 名無しさん 
[2019-07-29 22:05:04]
>>10894 通りがかりさん

オレはこのスレで施主って名乗ってたからイチタマどちらかの施主だと思ってそれなりの重みで書き込みよんでたよ。 はっきり言って紛らわしかった。今となってはただのタマホームアンチだと思って一切参考にしてないけど。
10897: 匿名さん 
[2019-07-29 22:07:03]
>>10893 施主さん

そうだよね。この人って自称はお金に困ってない鉄骨メーカー施主だけど、ただのタマホームアンチの、一条擁護しかしてないよね。
10898: 施主 
[2019-07-29 22:07:15]
>>10887 匿名さん

その後の対応はどうなったんでしょうか?
10899: 匿名さん 
[2019-07-29 22:10:25]
>>10897 匿名さん

ですよね。自分の矛盾点指摘されたり都合悪いのと言われるとしれっとスルーする癖に他人の事は悪く言うし…。いつもの一条擁護の人にしか相手されてない笑
10900: 匿名さん 
[2019-07-29 22:12:10]
>>10892 通りがかりさん

確かに一条は上棟中の雨には工法、構造的に弱いですね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる