住宅設備・建材・工法掲示板「【超低燃費】高気密高断熱住宅【超快適】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 【超低燃費】高気密高断熱住宅【超快適】
 

広告を掲載

戸建て検討中さん [更新日時] 2024-05-10 21:41:17
 削除依頼 投稿する

高気密高断熱住宅について情報交換しましょう。

【注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板から住宅設備・建材・工法掲示板へ移動しました。2021.12.23 管理担当】

[スレ作成日時]2021-11-14 16:22:12

 
注文住宅のオンライン相談

【超低燃費】高気密高断熱住宅【超快適】

5001: 匿名さん 
[2022-06-25 17:33:55]
無冷房、一階・二階ともに24℃前後。
5002: 匿名さん 
[2022-06-25 18:16:30]
嘘投稿はいらない
5003: 評判気になるさん 
[2022-06-25 18:42:19]
今、室温33度、湿度60%だわ。
早く高校に住みたい!
5004: 匿名さん 
[2022-06-25 18:46:30]
>>5003 評判気になるさん
夏の室温は軒があればそこまで上がらない。
軒無しの高断熱は悲劇やで。
5005: 評判気になるさん 
[2022-06-25 19:01:47]
温暖化が進行し、日本の夏も超高温になっていく。
冬の断熱だけでなく、真夏の断熱も必要になってくる。
断熱を犠牲にして窓を大きくとかやめたほうがいい。
5006: 匿名さん 
[2022-06-25 19:08:44]
>>5005 評判気になるさん
>断熱を犠牲にして窓を大きくとかやめたほうがいい。

違うな。
夏の暑さ軽減は屋根の断熱をしっかりするべき。
窓は大きさでは無くて軒があるかどうかが重要。
5007: 匿名さん 
[2022-06-25 19:11:57]
南側の窓は冬の日射取得を優先して最大化するべき。
夏場は軒で日射遮蔽するか、もしくは添付の住宅のようにアウターシェードを使用。

https://matsuosekkei.com/works/chiyogaokanoie/
5008: 匿名さん 
[2022-06-25 19:14:46]
>>5002 匿名さん
TJDへ嘘じゃねーよ。
無冷房に負けたのがそんなに悔しいのかよ
5009: 匿名さん 
[2022-06-25 19:21:38]
>>5008 匿名さん
嘘じゃ無いなら外気との差は?
5010: 匿名さん 
[2022-06-25 19:22:06]
>>5001 匿名さん
100歩譲ってありえるとしたら換気止めてる。外気温がそれより高いから吸気換気したら必ず外気温に近づく。
5011: 匿名さん 
[2022-06-25 19:25:49]
現在
室温25℃
湿度50%
とても快適
5012: 匿名さん 
[2022-06-25 19:30:36]
>>5011 匿名さん
無冷房?
外気温度は?

5013: 評判気になるさん 
[2022-06-25 19:31:30]
今までは、軒と日射遮蔽、屋根断熱で何とかなったけど、これからは違うかも。
軒と日射遮蔽、屋根断熱はあくまで日射対策。
ところが温暖化が進んで、外気温自体が高温になって、それが家の外皮全てから侵入してくる。
軒と日射遮蔽、屋根断熱は日射対策であって、外気温対策ではない。
5014: 匿名さん 
[2022-06-25 19:31:52]
>>5010 匿名さん
お前よー?俺が冬に言った事ゆーなや?
5015: 匿名さん 
[2022-06-25 19:32:44]
>>5009 匿名さん
何でお前の質問にばかり答えなきゃならんの?
TJD
5016: 匿名さん 
[2022-06-25 19:37:32]
>>5013 評判気になるさん
夏は直射が怖い、前からそうだ。
日射遮蔽と屋根断熱が重要。
5017: 匿名さん 
[2022-06-25 19:43:44]
無暖房・無冷房大会は性能とは一切関係ありません、
外気温と室内の温度差が無ければ長く無暖房・無冷房は続けられます、外気の熱が逃げ難い熱が入り難い躯体が、
高性能な家となります、日射取得は良い意味で捉えて下さい。
5018: 評判気になるさん 
[2022-06-25 19:44:02]
前からそうだけど、気候変動で変わってきたのですよ。
何事もそうですが、昔と同じことが未来永劫続くわけではありません。

今までは、軒と日射遮蔽、屋根断熱で何とかなったけど、これからは違うかも。
軒と日射遮蔽、屋根断熱はあくまで日射対策。
ところが温暖化が進んで、外気温自体が高温になって、それが家の外皮全てから侵入してくる。
軒と日射遮蔽、屋根断熱は日射対策であって、外気温対策ではない。
5019: 匿名さん 
[2022-06-25 19:50:32]
>>5018 評判気になるさん
重要度は
日射遮蔽>日射取得>断熱な
5020: 匿名さん 
[2022-06-25 19:52:04]
>>5017 匿名さん
>外気の熱が逃げ難い熱が入り難い躯体が、高性能な家となります


良くある素人の間違いの理屈。
重要度は
日射遮蔽>日射取得>断熱な
5021: 口コミ知りたいさん 
[2022-06-25 19:52:18]
いや、時代が変わったと見るべきでしょう。
5022: 匿名さん 
[2022-06-25 19:58:56]
>>5020 匿名さん(TJD)
熱が逃げ難い躯体は高性能
(日射取得は良い)
熱が入りやすい躯体は低性能
無暖房生活が長く続いたからと言って高性能ではない外気温と室内の温度差が最も重要


5023: 匿名さん 
[2022-06-25 20:00:01]
>>5019 匿名さん
日射遮蔽は断熱性能高ければ遮蔽できます。
5024: 匿名さん 
[2022-06-25 20:12:21]
おそらくこれからの時代は、より断熱重視がいいでしょうね。
気候変動で夏は異常に暑く、冬は日射が少ないというようになるかもしれません。
5025: 匿名さん 
[2022-06-25 20:17:35]
>>5024 匿名さん
参考になる

5026: 匿名 
[2022-06-25 20:24:40]
>>5024 匿名さん
希望的観測かな?
参考にならねぇわ。
5027: 匿名さん 
[2022-06-25 20:53:48]
>>5014 匿名さん
知らねえよ。
同じこと言ったから何?
5028: 匿名さん 
[2022-06-25 20:55:32]
>>5011 匿名さん
誰でもできるけど?
5029: 匿名さん 
[2022-06-25 20:56:52]
機械でも日射でも楽で快適ならどんな手段でもいい
5030: 名無しさん 
[2022-06-25 20:57:38]
>>5028 匿名さん

北海道の方みたいですwそれで自慢してるのTJD並み
5031: 匿名さん 
[2022-06-25 21:00:47]
>>5030 名無しさん

いやいやTJDは6地域北海道は1地域。
5032: 匿名さん 
[2022-06-25 21:01:19]
>>5023 匿名さん
窓が無ければな。
南側に窓があれば軒やシェードじゃないと日射遮蔽は出来ない。
5033: 匿名さん 
[2022-06-25 21:02:44]
突然TJDの仲間が増えて不思議だねえwwwwwwww
5034: e戸建てファンさん 
[2022-06-25 21:14:11]
高気密高断熱なら、どんなに暑い夏でも、どんなに寒い冬でも小さい冷熱源で快適温度になる。
やはり、気密断熱を最優先で。
5035: 匿名さん 
[2022-06-25 21:40:13]
>>5029 匿名さん
その通りですね。
5036: 匿名さん 
[2022-06-25 21:48:19]
>>5035 匿名さん
その通りならいいけどTさん宅は違うwww

5037: 匿名さん 
[2022-06-25 21:49:18]
>>5034 e戸建てファンさん
参考になります
同意見です

5038: e戸建てファンさん 
[2022-06-25 21:55:21]
Mさんも、G2.5をすすめている。

https://youtu.be/rLcyWJN1No0
5039: 匿名さん 
[2022-06-25 21:56:25]
>>5034 e戸建てファンさん

高気密高断熱は「高性能」の単なる一部。
温熱の第一人者によると
冬の暖房費を決めるのは
日射取得5割>断熱性能4割>気密性能1割
だそうだ。
そして冬の日射取得より夏の日射遮蔽が重要だそうだ。
日射遮蔽に必要なのは軒やアウターシェード。


日射遮蔽>日射取得>断熱>>>気密



5040: 匿名さん 
[2022-06-25 22:59:53]
>>5039 匿名さん
OK、我が家はバッチリだわ
5041: 匿名さん 
[2022-06-26 01:28:20]
>>5039 匿名さん 

了解

我が家も全く問題ない

皆んなもそうでしょ?
5042: TJDさん 
[2022-06-26 04:13:45]
遊び疲れて寝てしまい今起きたが、なになに?TJDさん出現してないのに仮想TJDさんと戦ってるやついるじゃんwどんな気持ちでやりあってんのかな

我が家もバッチリ!!
私の考えでは、日射遮蔽の順位はそんな高くないかな。冷房費は極端に安いからね25度台湿度50%でひと月1000円プラス。それより暖房費のほうが掛かるから日射取得のほうが重要だと思う。
取得する窓がlow-e断熱ニュートラル色であることが絶対条件、これ重要。遮熱だとかなり厳しい。
冬前無暖房でどこまで引っ張れるか家の性能を調べる上でとても重要。
5043: 匿名さん 
[2022-06-26 06:15:14]
6地域のタマホームって遮熱じゃね?
5044: e戸建てファンさん 
[2022-06-26 06:51:21]
進行している気候変動により、これからは、
断熱=気密>日射遮蔽>日射取得
という優先順位になると予測している。
5045: TJDさん 
[2022-06-26 07:52:15]
>>5044 e戸建てファンさん

気候変動してるなら日射取得でいいんじゃない?
地球は暖かくなっている。冬も夏みたいになれば話は別だけど。
夏なんて冷房費安い。軒とアウターシェードしてたらどうにかなるよ。
5046: 匿名さん 
[2022-06-26 08:00:34]
断熱気密が良ければ、真冬でも真夏でもなんとかなる。
変に色気を出して断熱性能を下げて大開口とかやると、、、
5047: e戸建てファンさん 
[2022-06-26 09:23:34]
BELSなしの自称高性能で一次エネルギー消費量出せない時点で誰が連投しているのかお察し。
5048: 匿名 
[2022-06-26 10:00:18]
>>5046 匿名さん
トリプルで軒900出して大開口でOK
5049: 匿名さん 
[2022-06-26 11:27:44]
窓を大きくしたい理由が今ひとつわからない。家の断熱気密がよければ冬もそんなに暖房費はかからないけど。
冬の暖房費をさらに削りたいということかな?
5050: 匿名さん 
[2022-06-26 11:56:12]
>5049: 匿名さん

温熱の第一人者は冬の暖房負荷に影響があるのは

日射取得5割、断熱4割、気密1割と言っている


断熱気密が良くても暖房費はそれなりにかかる
日射取得が良ければ日中~以降にかけて無暖房
5051: 匿名 
[2022-06-26 12:08:52]
>>5049 匿名さん

暖房費削減と開放感でしょ。
5052: e戸建てファンさん 
[2022-06-26 12:32:04]
進行している気候変動により、
夏は猛暑が続き、冬は厳冬になる。
高気密高断熱なら、どんなに暑い夏でも、どんなに寒い冬でも小さい冷熱源で快適温度になる。
やはり、気密断熱を最優先で。
断熱=気密>日射遮蔽>日射取得
という優先順位になると予想している。
5053: 匿名さん 
[2022-06-26 12:46:08]
>>5052 e戸建てファンさん
それは無い
5054: 匿名さん 
[2022-06-26 13:17:10]
誰かの増築に合わせるようにある時から、夏なのに日射取得の話題が多くなったね
5055: e戸建てファンさん 
[2022-06-26 13:56:41]
どこでも太陽電池、窓だって服だって 宮坂力さん
桐蔭横浜大特任教授
2022年6月26日
次世代太陽電池の大本命とされる「ペロブスカイト型」を開発した。ビルの壁面や窓などに塗って使えるから、まさに「どこでも太陽電池」。
ノーベル賞の候補とまで声がかかるすごい電池である。
5056: e戸建てファンさん 
[2022-06-26 14:02:48]
軒と日射遮蔽、屋根断熱はあくまで日射対策。
ところが温暖化が進んで、外気温自体が高温になって、それが家の外皮全てから侵入してくる。
軒と日射遮蔽、屋根断熱は日射対策であって、外気温対策ではない。

7月末に東京で42℃ 今年の夏は超酷暑!
6/23(木) 7:03配信
今年の夏は灼熱地獄
「今年の夏はかつてないほどの超酷暑になります。例年1500人以上が熱中症で亡くなりますが、今年はそんな数では収まらないでしょう。
5057: 匿名さん 
[2022-06-26 15:38:37]
これからは冬の為の断熱気密に加えて夏の為の断熱気密が必要になる。
断熱気密は手抜きしないように。
5058: 匿名さん 
[2022-06-26 15:46:10]
現在
室温25℃
湿度50%
とても快適
5059: e戸建てファンさん 
[2022-06-26 16:40:34]
今の自分の部屋は、
室温32度、湿度50%。
リビングのエアコンつけっぱでこれ。
早く高校に住みたい!
5060: e戸建てファンさん 
[2022-06-26 16:49:30]
何だこれは。

木造注文住宅最大手 一条工務店 ズサンな基礎工事6
2022/05/12
一流の現場で地域NO.1・建築技術コンサルタント
https://youtu.be/GD433L7I5As
5061: 匿名さん 
[2022-06-26 16:57:16]
>>5056 e戸建てファンさん
>軒と日射遮蔽、屋根断熱はあくまで日射対策。

それが重要。夏はそれが全て。
あとはエアコンを適切に使えば良い。

5062: e戸建てファンさん 
[2022-06-26 17:02:06]
躯体の断熱性能を上げよう!
エアコンは最少にしよう!
窓のために断熱性能を下げてはいけない。

電力需給逼迫で初の注意報 経産省、27日に東電管内に
2022年6月26日 16:26
経済産業省は26日、東京電力管内で27日に電力需給が厳しくなる見通しを受け、初めての需給逼迫注意報を発令した。
気温が予想より上昇する可能性が高まり、できる限りの節電を呼びかける。
5063: 匿名さん 
[2022-06-26 18:20:36]
>>5062 e戸建てファンさん
>窓のために断熱性能を下げてはいけない。


間違い。
窓にはしっかり軒を付けること。
南側の窓は冬場の日射取得のために必要。
しっかりと日射遮蔽が出来た南側の大開口が高性能住宅の1番の要件。
断熱性能はその次に考えるべき性能。
5064: 匿名さん 
[2022-06-26 18:37:29]
方向性が違うんだからどっちが間違いとかないだろ。
日射取得出来る環境と生活スタイルなら日射取得を優先すれば良いし、日射取得が制限ある環境やあまりオープンな生活は向いてないなら、断熱性能を上げて機械による割合を上げれば良いだけ。
大人だろ、それぞれの価値観を尊重しないとな。
5065: 匿名さん 
[2022-06-26 18:53:21]
いや、鉄骨マンのミスリードのための切り取りでしょ。
大開口よりひとまわり小さい窓でも十分日射取得できるよ。
Qペックスで計算すればすぐわかる。
5066: 名無しさん 
[2022-06-26 18:55:36]
仕方ない。
そろそろ真実をお話しましょう。

私がとある寒冷地の高断熱系の工務店の見学会に行った時に言われたのは、
「この家は高気密高断熱で窓が大きいので真冬でも日射が良ければ無暖房で室温が28度を超えます」ということ。
「暑いから窓を開けます」ということ。
また、寝る前に暖房を切っても朝までに2度しか温度は下がらないとのことでした。
その時思ったのは、自分の場合は真冬に28度なんて必要ないから、そこまで大きな窓はいらないということだった。
暑すぎて窓を開けたり閉めたりは面倒だしと思った。

これは全て実話です。
5067: 匿名さん 
[2022-06-26 18:58:53]
思春期の子供が3人いる我が家はドアを開けたままのオープンな生活は厳しいですね
5068: 匿名さん 
[2022-06-26 19:03:39]
>>5066 名無しさん
ガキだなぁ
一方的に言いたい事ばかり何回も言ってんなよ
それはオーバーヒートと言ってパッシブ設計に失敗してるんだよ
その窓の大きさならUA値がもう少し低くて良かったとも取れる
5069: 名無しさん 
[2022-06-26 19:26:51]
夏は日射取得関係ないし、大きい窓の方が熱損失が大きいのは厳然たる事実。
5070: 匿名さん 
[2022-06-26 20:48:03]
>>5069 名無しさん
素人の戯れ言。
温熱の第一人者によると
冬の暖房費を決めるのは
日射取得5割>断熱性能4割>気密性能1割
だそうだ。
そして冬の日射取得より夏の日射遮蔽が重要だそうだ。
日射遮蔽に必要なのは軒やアウターシェード。
5071: 通りがかりさん 
[2022-06-26 21:02:53]
いやいや、小学生でもわかる厳然たる事実だよ。

夏は日射取得関係ないし、大きい窓の方が熱損失が大きいのは厳然たる事実。
冬も日射取得できない全ての時間帯は、大きい窓の方が熱損失が大きいのは厳然たる事実。
5072: 匿名さん 
[2022-06-26 21:57:37]
>>5050 匿名さん
冬のたかが数時間の日射で無暖房は厳しい。しかも毎日晴れとは限らない。同じ晴れでも風が吹くと熱伝達率は桁一つ変わって放熱するから日射の熱はほぼ意味ないよ。
5073: 匿名さん 
[2022-06-26 22:03:04]
>>5051 匿名さん
暖房費が削減できるほどの大きな窓って木造だと耐震的に無理そう。
開放感ってのも窓だけじゃだめで、吹き抜けにしたり、LDK一体化とか、天井高を高くするとかが前提じゃないかな。
5074: 匿名さん 
[2022-06-26 22:31:37]
5075: 通りがかりさん 
[2022-06-26 22:40:53]
キタアアアアアアアアア。
くれぐれも断熱気密は妥協しないように。

【気象予報士解説】「過去100年で最も高い気温」レベルか
2022年6月26日 7時52分 NHK
5076: 匿名さん 
[2022-06-26 22:41:47]
>>5074 匿名さん
木造でもこんな大空間可能なんですね
でも庶民には無理
5077: 匿名さん 
[2022-06-26 22:51:33]
>>5071 通りがかりさん
それを踏まえても日射取得出来る南側の窓は最大化するべきと温熱の第一人者は言ってるからな。
5078: 匿名さん 
[2022-06-26 22:53:02]
>>5075 通りがかりさん
断熱の前に
軒やアウターシェードで直射日光を防ぐのが基本
5079: 匿名さん 
[2022-06-26 23:10:31]
>>5078 匿名さん
いつも引用してるのはこの人の言ってる事だと思うけど、まずは断熱が先だってよー
「1番目は高断熱なボディ、UA値それが最初です」だってさ
https://youtu.be/6hpJCzSTm34
5080: 匿名さん 
[2022-06-26 23:20:15]
>>5079 匿名さん
南側の窓は最大化するべきって言ってるな。
5081: 匿名さん 
[2022-06-26 23:24:30]
>>5080 匿名さん
優先順位では2番目と言ってるねー
5082: 匿名さん 
[2022-06-26 23:29:23]
>>5081 匿名さん
温熱の第一人者に言わせると
日射取得5割>断熱4割だけどね。
5083: 匿名さん 
[2022-06-26 23:29:59]
>>5079 匿名さん
この人の別の動画では
「低燃費も大事なんだけど、暮らしやすさ・生きる喜びを住むことによって感じられる住宅が価値があるんじゃないか」
とも言ってるねー
5084: 匿名さん 
[2022-06-26 23:31:49]
>>5082 匿名さん
この人知らないの?
5085: 匿名さん 
[2022-06-26 23:34:17]
>>5083 匿名さん
陽当たりが良いと言うのは
日射取得以上にメリットがあるようだ
https://diamond.jp/articles/-/250386
5086: 匿名さん 
[2022-06-26 23:38:17]
>>5085 匿名さん
別に否定はしてないよー
引用するなら正確にやらなきゃ

なるほどー我が家は大開口だから心理学上も安心だー
5087: 匿名さん 
[2022-06-27 00:01:02]
>>5079 匿名さん
動画の例だと暖房費と冷房費の合計が約2割削減出来るみたいだね
高断熱住宅だと年間2万くらいかな
その程度の差なら別に好きな方選べば良いんじゃない
5088: 匿名さん 
[2022-06-27 00:10:22]
>>5074 匿名さん
木造でもできるんですね。
しかし三井の事例、デザイン終わってますね笑
このスレの住民は電気代を抑えることを自慢するための家づくりをしてるけど、普通は三井でお金かけるならもっと内外装のデザインやこだわりを実現した家づくりにしたほうが満足度高いね。

5089: 匿名さん 
[2022-06-27 00:18:18]
開口のサイズも断熱性能も採算性を重視するのかそれ以上の嗜好性を重視するのかで変わりますよ

太陽光は経済的にも温暖化問題としても省エネ性の非常に高い設備なので可能な限り付けたいですね
ペロブスカイトは価格も発電条件も異次元の代物でまだまだ向上するのでこれまで設置するメリットのなかった家でも期待できます。
5090: 匿名さん 
[2022-06-27 05:29:03]
>>5088 匿名さん
 デザイン終わってると言うから流石にそんな事ないだろうと思って、三井のHPを初めて拝見させてもらったけど大開口の奴デザイン古くて草
 陸屋根とスクエアの組み合わせ方が一昔前って感じ。この中に住んでる人居たらごめんね。
5091: 匿名さん 
[2022-06-27 05:29:06]
>>5088 匿名さん
このデザインは13年前のモデルです。当時すでに坪単価100万超え。
木造でも大開口大空間は出来ますがかなり金額が高くなります。
こういう家に住む人は電気代が月々数千円高いとか安いとか気にもしてないでしょう。
ローコスト住宅で燃費で挑んで勝ったと喜んでる人もいますけどね笑
5092: 通りがかりさん 
[2022-06-27 07:34:09]
そもそもどっちが優先とかどっちが先とかの話をしてないから、アンカつけるのはやめてくれよ。
荒らしの手法だわ。

小学生でもわかる厳然たる事実だよ。

夏は日射取得関係ないし、大きい窓の方が熱損失が大きいのは厳然たる事実。
冬も日射取得できない全ての時間帯は、大きい窓の方が熱損失が大きいのは厳然たる事実。
5093: 匿名さん 
[2022-06-27 08:04:19]

高断熱住宅(UA値0.44)でも日射取得が出来なければ、日射取得の出来る、それなりの断熱住宅(UA値0.77)に完敗する良い例

日射取得は日射遮蔽に次いで大切な住宅性能です。

https://youtu.be/ttcngcMxzfc

5094: TJDさん 
[2022-06-27 09:02:12]
>>5093 匿名さん

なるほどなるほど。我が家が無暖房で長く行ける理由がこれだったんだ!!
5095: e戸建てファンさん 
[2022-06-27 10:02:41]
UA0.77で必要十分高性能住宅説を唱えるのは自由だけど一次エネルギー消費量は?
5096: 名無しさん 
[2022-06-27 10:10:07]
>>5093 匿名さん
日射取得が出来ないと低性能だってことが良く分かりました
5097: 匿名さん 
[2022-06-27 10:48:45]
その一次消費エネルギーをしつこく聞いてくるのなんなの?
そんな数年前には行き渡ってもない数値をドヤ顔で出されても知らんし、そんなに言うなら無料で使えるシュミレーションツールか計算方法かリンクもってきてよ
月々の電気代や使い方や室温やら地域・家のことなら答えられるんだけど
5098: e戸建てファンさん 
[2022-06-27 11:03:11]
そもそも緻密なシュミレーションをするには、一次エネルギー消費量が必要。

どのようなものかというと国土交通省公示のBELS認定では、UA値と共に一次エネルギー消費量が分かります。
逆にBELS認定がなければ、どんなに高性能を謳っても自称に過ぎません。
一次エネルギー消費量は日射マン大好きな日射も計算に加味されるため、平等に評価する時に一般的な概念となります。

月々の電気代こそ、生活スタイルや居住者人数、年齢等の条件で家庭ごとに異なるため、誤差範囲を小さくしようとすると
前述の一次エネルギー消費量を基にして、家庭ごとに傾斜割合を加味しての緻密なシュミレーションが必要。
5099: 匿名さん 
[2022-06-27 11:07:22]
住宅の性能は実燃費
だから我が家は無冷房無暖房で頑張って高性能の家にしてる
5100: e戸建てファンさん 
[2022-06-27 11:35:54]
無暖房無冷房最強の住宅はポツンと一軒家で紹介された山奥のDIY家。
電気、ガス、水道が無いため0円。

一般的には日射マン大好きな日射も加味されている国土交通省公示の性能評価を見ましょう。
日射マン大好きなUA値が全てではないという事も、一次エネルギー消費量を見れば0.1秒で数字として分かりますからね。
5101: 匿名さん 
[2022-06-27 11:43:49]
>>5100 e戸建てファンさん
君は日射マンに負けた断熱マンなわけ?

5102: e戸建てファンさん 
[2022-06-27 12:24:00]
>>5101 匿名さん
まだ分からないの?
一次エネルギー消費量は日射も断熱も加味されているから、
日射マンは日射も断熱も評価された一次エネルギー消費量を出してから
一次エネルギー消費量の少なさを語ってね
という話なんだけど。
5103: TJDさん 
[2022-06-27 12:26:01]
日射取得も数値に入るって言ってるけど、夏西日が隣の家で遮られたり、数百メートル先のマンションに冬だけ1時間西日の日射を遮られたりするのも数値化されるの??
田舎で南の窓にカーテンなしで暮らすのと、人が家の前を常に行ったり来たりするのでは取得量も違うと思うんだけど。

突然家の前に50階建てのタワマンが建って日射取得できなくなってもそのBELSとかっていうのは数値同じじゃないの?どうなの?
5104: TJDさん 
[2022-06-27 12:49:24]
BELSに詳しくないから上の質問には答えてほしいな。

もし上の質問で良い条件や悪い条件が加味されないのなら、無冷房無暖房の方がよっぽど正しい数値だと思う。無冷房無暖房というのは数値だけでは出せない部分をすべて正確に表してくれます。

5人家屋と1人住まいでは熱量は変わってしまいますが、その点は先に宣告しておけばいい話。地域の差も不満があるなら同じ地域区分の人で比べたらいい。


ほぼ間違いないと思うのですが、もし我が家でそのBELSの数値出してもBELSBELS言ってる人は自分の数値出さないですよねw無暖房で勝てそうにないからBELSBELS言ってるんだと思うのですが結局BELS出しても自分の数値は出さないのなら、このやり取りいった何なの?
5105: e戸建てファンさん 
[2022-06-27 12:52:27]
匿名さんで返信すべきところなのに、間違ってTJDハンネで返信してるぞw
5106: TJDさん 
[2022-06-27 12:57:00]
何言ってるのか意味が分かりません
私の休憩時間は12時から13時まで。仕事中は携帯ピコピコつつけるような仕事ではありませんし、仕事中は携帯を携帯していませんw
数千万するような物を扱って仕事してるのでピコピコできる精神状態ではないです。

質問に答えてください。
5107: 名無しさん 
[2022-06-27 12:58:02]
断熱マンは日射マンに完敗だな
5108: TJDさん 
[2022-06-27 18:47:52]
BELSについての質問答えていただけてません。そういうことだということでいいのでしょうね。

BELSでは南向き窓があれば日が当たらなくてもいい数値が出てしまうということで理解しますけど良いのですか?
南向きで日が当たらなくてもいい数値が出てしまうのは全く意味のない数値ですよ。また南に窓があれば朝から晩まで日が当たる事になるのかな?
全く質問に答えてもらえないので上記のように理解しますよ。

BELSの日射取得計算って全く意味ないみたいですね。危うく10万以上払って申請するところでした。騙されなくて良かった。無知は損しますね。もしかしてBELS関係者の勧誘だったのでは?宣伝は禁止ですよ
5109: 通りがかりさん 
[2022-06-27 19:37:46]
断熱気密を重視して熱損失を減らそう!
(日射遮蔽は当然なので言うまでもない)

東京電力管内、28日も電力「注意報」
2022年6月27日 16:03
5110: 通りがかりさん 
[2022-06-27 19:43:30]
そもそも南側に程度の差はあれ、大きめの窓をつけない家は無いんだから、
日射取得が重要なんて言うまでも無いんだよね。
このスレにも日射取得自体を不要なんて言ってる人は誰もいないんだから。
切り取りマンの切り取り行為は無意味だよ。
5111: 匿名さん 
[2022-06-27 19:45:32]
断熱を重視しないと命に関わります!

猛烈な暑さ 夜間の熱中症にも厳重警戒
2022年6月27日 19時05分 NHK
5112: TJDさん 
[2022-06-27 19:49:13]
>>5111 匿名さん

日射遮蔽せずに断熱だけ上げたら、夜になっても暑いまま。中途半端にするなら無断熱のほうが夜涼しい。
5113: TJDさん 
[2022-06-27 19:51:22]
偏屈おじさんと帯広さんBELSの日射取得についての質問答えてください。
帯広さんなんか何も知らないままBELSBELS言ってただけだと思いますがw
5114: 名無しさん 
[2022-06-27 20:09:35]
彼はアタオカさんなんだよ。
断熱重視=日射遮蔽しないとか日射取得しないとか思い込んでいる。
断熱気密重視と日射遮蔽や日射取得はリンクしないよ。
どっちも大切なんだから。
断熱重視の家は何故か日射遮蔽しない家になるというアタオカさん。
アンカつけないでくれよ。
5115: 名無しさん 
[2022-06-27 20:10:57]
小学生でもわかる厳然たる事実だよ。

夏は日射取得関係ないし、大きい窓の方が熱損失が大きいのは厳然たる事実。
冬も日射取得できない全ての時間帯は、大きい窓の方が熱損失が大きいのは厳然たる事実。
5116: 匿名さん 
[2022-06-27 20:28:45]
南側の窓は最大化するべき
そして日射遮蔽は超重要だってさ

https://youtu.be/6hpJCzSTm34
5117: e戸建てファンさん 
[2022-06-27 20:36:07]
>>5108 TJDさん

>>BELSの日射取得計算って全く意味ないみたいですね
みたいと書けば断定してないから大丈夫論法?
国土交通省がそんなポカする訳ないでしょうがw
https://www.hyoukakyoukai.or.jp/pdf/sekkei_tosho_teitanso4.pdf
5118: e戸建てファンさん 
[2022-06-27 20:41:32]
https://www.jio-kensa.co.jp/inーpection/bels/
このページを流し読みしただけで、>>5117のリンクで示した
計算書の中身を確認しなかったから
>>BELSの日射取得計算って全く意味ないという結論になったんだろうな
松尾氏と関わりの強い新住協と国土交通省との繋がりを考えたら、そんな論にたどり着くはずないけど

BELSの一次エネルギー消費量の数値出して欲しの?
TJDさんが出してくれたら出しますよー
5119: TJDさん 
[2022-06-27 20:55:24]
>>5118 e戸建てファンさん

質問に答えて 4,5個質問してるから
5120: 匿名さん 
[2022-06-27 21:07:50]
>>5118 e戸建てファンさん
TJDは嘘つきだから出さないよ
5121: TJDさん 
[2022-06-27 21:28:52]
>>5117 e戸建てファンさん

リンク見ましたがこれだけでは正確な数値が出ないと思いますよ。夏と冬日射取得量を書き込む欄あるようですが、冬至付近だけわが家は西日がマンションに遮られます。どうやって数値化すればいいのか不明です。
この日射取得は晴天だったらの話ですか?
朝曇って夕方から晴れたり、天気ははれなのに実際はほぼ曇りとかもあります。
無冷房無暖房が性能を比べるには一番いいなと思いました。
5122: 名無しさん 
[2022-06-27 21:32:46]
Mさんの動画と同じだよ。
比較しているのは極端な例で、土地選びには使えるけど窓の大きさの考察は全くしてない。

南側の窓を最大化するべきかどうかは施主が決めるよ。
その窓をひとまわり小さくした場合の年間の冷暖房費を計算してからね。

きゅうりのQペックスで計算しても、窓を少し小さくしても年間の冷暖房費は変わらないから。
5123: TJDさん 
[2022-06-27 21:33:32]
窓別に日射取得量を書き込むとこがありますが正確に出せないと思いますよ。
適当に書き込むようになり正確な数値は出ないと思います、意味ないですね
5124: e戸建てファンさん 
[2022-06-27 21:40:23]
4、5個質問したからといって
>>BELSの日射取得計算って全く意味ないという事実ではない事を基に質問しているから
https://www.hyoukakyoukai.or.jp/p
のように計算しているという事実の提示のみで十分でしょう。

分かったら自分ルールではなく、BELS性能評価書の一次エネルギー消費量を出しましょうね。
地域的に超有利なはずの松山居住でも出せないなんて、自らどのような性能かのご自覚があるのでしょうか?
5125: e戸建てファンさん 
[2022-06-27 21:46:12]
全く意味がないから、多少の誤差があるに主張を変えましたか。
ほんで、その多少の誤差がMJ/m2(年)の概算を出すのに有意差をもたらすというのでしょうか。
国土交通省を舐めすぎですって。
5126: TJDさん 
[2022-06-27 22:03:04]
質問には答えず、いやいやあえて無視。なぜなら質問の回答は、都合が悪くなるから。
10万以上も出して何も意味のない数値が出てくるらしい。

無暖房でいつまで行けるのかなんて金もかからず誰でも簡単に他の人と比べられる超シンプルな比較方法。これを受け入れられないなんて信じられない。自称ではない高気密高断熱住宅の人達もたくさん無暖房で何日までいけたとやっているのに。自信のなさが無暖房を否定しているのでしょう。
5127: 名無しさん 
[2022-06-27 22:03:52]
【気象予報士解説】 6月に40度超え 今後の見通しは
2022年6月25日 19時59分 NHK
25日は全国的に気温が上がり、群馬県伊勢崎市では40.2度を観測しました。
気象庁によりますと国内で6月に気温が40度を超えるのは観測史上、初めてだということです。
5128: 匿名さん 
[2022-06-27 22:06:29]
内窓二重サッシで、どちらもLow-Eのダブルが良いですよ
5129: 名無しさん 
[2022-06-27 22:10:05]
無暖房は意味ないでしょ。
自分の部屋は真冬の朝は5度まで下がる。
無暖房だからね。
それでも布団5枚とナイトキャップで普通に眠れる。
ペンギン村の人も言っているが、必要な温度は人それぞれ。
無暖房だけでは比較できない。
5130: 匿名さん 
[2022-06-27 23:04:41]
>>5129 名無しさん
途中参加の方ですかね?
ただ無暖房で我慢するって話じゃないですよ。
無暖房にして室温をカウントするんです。
一定温度を切ったらその時点で終了。
だから意味があるんです。

これに対してやれ玄関何℃だ家族の人数だ暖房器具以外の家電の熱源がどうのとゴネる人がいるんです。
そんなものあまりに特異性があれば勘案すればいいだけなのに何故かムキになって否定するんですよ
5131: 匿名さん 
[2022-06-27 23:30:37]
>>5126 TJDさん
無冷房で負けたのにまた能書きたれてる
タマホームスレ見てきな。
5132: TJDさん 
[2022-06-27 23:49:17]
>>5131 匿名さん

今回の無冷房は6月10日にエアコン業者がエアコン取付で試し運転してしまったためにリタイアとなりました。
6地域の我が家昨年7月1日まで無冷房で26.7度以下でした。

少し前まで暖房していた2地域の帯広さんリタイアした私に勝てておめでとうございます。器おっきいですねw

BELSの質問答えてください。
5133: e戸建てファンさん 
[2022-06-28 00:07:54]
質問に答えているじゃないですか。
日射計算において東西南北関係なく一定の定数で日射計算される説はTJDさんの妄想のため、BELSは無意味だと立証するための意味不明な質問群は前提から崩壊していると。

こんな状態でよく松尾氏を引用していたもんだ。
5134: TJDさん 
[2022-06-28 00:12:52]
>>5133 e戸建てファンさん

全く説明せず誤魔化してるなと確信しました。信じられるのはリアル生活していく上で日射取得や断熱などトータルで性能評価できる無暖房一本ですね
5135: e戸建てファンさん 
[2022-06-28 00:36:02]
全く説明出来ずに誤魔化しているのは、日射計算において東西南北関係なく一定の定数で日射計算される説の撤回をしないTJDさんですね。
言い訳せずに国土交通省公示の一次エネルギー消費量の数値MJ/(m2・年)を出して下さいね。
あなたが出せば、ここの住人は全員出してくれますよ。
松山在住という圧倒的に有利な場所に住んでいても圧倒的に数値が劣っていると分かっているから出せず、自分の中のリアルとやらを追求しているのでしょうけど。
5136: 匿名さん 
[2022-06-28 02:12:50]
>>5130 匿名さん
玄関は除外していいですか?
5137: 玄関戸間さん 
[2022-06-28 06:32:53]
>>5136 匿名さん
玄関無断熱なので除外します
5138: 名無しさん 
[2022-06-28 07:38:20]
政府から節電要請が来ている。
断熱気密をできるだけ良くして躯体の保温力を高めましょう。
家の保温力が高い=小さな冷熱源で快適温度を保てます
窓で言えば、大きな窓ほど熱損失が大きくなります。
小さい窓がいいとは言いませんが、大開口までする必要はないかも。

夏は日射取得関係ないし、大きい窓の方が熱損失が大きいのは厳然たる事実。
冬も日射取得できない全ての時間帯は、大きい窓の方が熱損失が大きいのは厳然たる事実。
5139: 匿名さん 
[2022-06-28 08:12:13]
>>5138 名無しさん
>夏は日射取得関係ないし、大きい窓の方が熱損失が大きいのは厳然たる事実。


なので、夏は日射対策で軒やアウターシェードが必要。

>冬も日射取得できない全ての時間帯は、大きい窓の方が熱損失が大きいのは厳然たる事実。


だが、南側の窓は最大化するべきと複数の温熱のプロや温熱の第一人者は言ってる。
5140: 名無しさん 
[2022-06-28 08:43:59]
プロが言ってるから必ずしも正しいとは限らないよ。
窓の大きさを少し変えた場合の、年間の冷暖房費の比較データを出しているならいいけど。
それをやってないのは・・・。
もうわかるね?

例えば、大開口とそれよりひとまわり小さい窓を比較して、
大開口の方がこんなに冷暖房費が安くなりますというデータを出せばいいのに1つもないよ。
これが答え。
5141: 匿名さん 
[2022-06-28 09:04:38]
>>5130 匿名さん
無暖房大会は玄関と洗面所と風呂と脱衣所は除外していいですか?
5142: TJDさん 
[2022-06-28 09:05:46]
大開口とはいえ一般的な軒の長さ800や900だと窓高さ2m以上にすると冬至でも高い部分はほぼ日が当たらない。
窓高さ2mが上限、断熱性能を考えたら1800くらいがベストかも
軒の長さ、1000とか1500なんかしたら2mだと上部は日が当たらない

(南の窓)
5143: 匿名さん 
[2022-06-28 09:44:29]
>>5140 名無しさん

>プロが言ってるから必ずしも正しいとは限らないよ。

そう?
素人の君より複数のプロの意見の方が遥かに信頼出来る。
複数の温熱のプロや温熱の第一人者は南側の窓は最大化するべきと言ってる。

5144: 匿名さん 
[2022-06-28 09:55:20]
>>5142 TJDさん
>大開口とはいえ一般的な軒の長さ800や900だと窓高さ2m以上にすると冬至でも高い部分はほぼ日が当たらない。


高い部分には当たらないが低い部分には当たる。当然、窓の高さがあれば日射取得も増える。
5145: 匿名さん 
[2022-06-28 10:10:15]
>>5141 匿名さん
自分で決めたら良いのではないでしょうか
大会と言っても自分が暮らしていくうえでの家の性能の目安を知るためのものなので

正直いうと私は参加すらしたことない外野なのでわかりません。
ただ傍から見ていると何故そんなに必死に否定するのかわからないというのが正直なところです。



5146: 匿名さん 
[2022-06-28 10:16:27]
>>5145 匿名さん
自分でどの部屋で参加するか決めていいんですか?


>大会と言っても自分が暮らしていくうえでの家の性能の目安を知るためのものなので

知ってますか?
この大会は負けると主催者から貶され馬鹿にされるんですよ
5147: e戸建てファンさん 
[2022-06-28 10:54:55]
一次エネルギー消費量計算は全方位日射取得熱量を定数計算する論は捏造と判明したため
独自ルールではなく国土交通省公示の一次エネルギー消費量を参考にしましょう。
5148: 匿名さん 
[2022-06-28 11:10:45]
>>5147 e戸建てファンさん
嘘つきフリックペッパーは黙ってなさい
5149: 匿名さん 
[2022-06-28 11:12:15]
>>5145 匿名さん
大会は戦略を用いた勝負だと主催者も明言してるよ
負ければもちろん主催者から貶され馬鹿にされるけど、勝っても讃えられず嫌味や難癖つけられるんだよ
タマホームスレで今年の勝者に対する態度を見れば言ってる事が分かるよ
5150: 玄関戸間さん 
[2022-06-28 11:50:21]
国土交通省公示の一次エネルギー消費量(消費量削減率では大敗必至)で戦ったら、地域差のため北海道在住の人に勝てたかもしれないのに独自ルールで戦うからw
5151: TJDさん 
[2022-06-28 12:24:50]
>>5150 玄関戸間さん

そのルールであればわたくしTJDさん宅の勝利間違いないですね圧勝でしょう。
昨年真夏の無冷房勝負では、北海道O市の方はエアコンあり(1台で全館空調もどき)、我が家エアコンなしで、室温上昇ほぼ同じでしたのでどう考えても、我が家の性能の方が上だっということは1年前から揺るぐことない事実です。この一件においてO市の方は私のアンチとなり今もわけわからないことや嘘を交えてアンチ活動をされています。


夏と冬の2大会あります。夏は1地域の方が有利冬は逆になりますがトータルで見れば同じなので季節季節で差をつけることはありません。
5152: 匿名さん 
[2022-06-28 12:25:07]
切り取りマンはダメだとペンギン村の人に言われてたのに。
5153: 検討者さん 
[2022-06-28 12:39:23]
人を信用する人は詐欺師に騙されるタイプ。
信じていいのは公に公開されているデータのみ。
5154: 検討者さん 
[2022-06-28 12:41:23]
とにかく断熱気密を良くして熱損失の少ない家にしましょう!

【速報】「冷蔵庫は『強』から『中』へ」電力ひっ迫注意報 東京都が呼びかけ 「冷房は28度目安」
2022年6月27日 月曜 午前11:28
5155: TJDさん 
[2022-06-28 13:01:02]
>>5154 検討者さん

断熱上げるのは何が目的なの?

DIYやった経験からいって電気代を下げるのが一番の目的なら間違い。
1番効果があるのは日射取得、2番目窓、3番めはないかな
断熱材厚くしても思ったほど効果は出ないが窓は信じられないくらい性能アップする。けど日射取得がなければ話にならない
5156: 匿名さん 
[2022-06-28 13:03:49]
>>5154 検討者さん
軒やアウターシェードで直射日光を防ぐ事が先決。
断熱が良くても日射遮蔽が出来ていなければ灼熱。
5157: 玄関土間無壇禰津 
[2022-06-28 14:03:31]
日射取得が一次エネルギー消費量に与える影響はBELS認定証の一次エネルギー消費量に反映されているのに、頑なに一次エネルギー消費量を出さ(せ)ない人
今日も常駐してるな
5158: 検討者さん 
[2022-06-28 15:08:04]
既に一次エネルギー測定してる方出すことできませんか??
どれくらいが基準なのか全く判りかねます。
5159: 名無しさん 
[2022-06-28 15:32:33]
TJDさんもそうだけど、このスレには沢山いらっしゃるUA値0.3代の方々も一次エネルギー消費量を出して頂きたいですね。
そういえばTJDさんは自称UA値0.3代でしたよね。
5160: 匿名さん 
[2022-06-28 15:49:37]
>>5145 匿名さん

5151: TJDさん  [2022-06-28 12:24:50]
そのルールであればわたくしTJDさん宅の勝利間違いないですね圧勝でしょう。
昨年真夏の無冷房勝負では、北海道O市の方はエアコンあり(1台で全館空調もどき)、我が家エアコンなしで、室温上昇ほぼ同じでしたのでどう考えても、我が家の性能の方が上だっということは1年前から揺るぐことない事実です

主催者がこんな感じ
タマホームスレではもっと酷いよ
5161: 匿名さん 
[2022-06-28 16:19:58]
現在
室温25℃
湿度50%
とても快適
最高気温34℃以上
5162: 匿名さん 
[2022-06-28 16:36:32]
エアコン万歳
5163: 匿名さん 
[2022-06-28 17:01:47]
無暖房大会1階が玄関で2階リビングだから2階だけで参加もいいですか?
5164: 匿名さん 
[2022-06-28 17:09:39]
>>5155 TJDさん
窓の性能が低ければ窓から熱が出入りするんだから、壁の断熱をよくしても意味ない。
窓が効くというのも半分は間違い。壁の性能が低くなれば今度は壁からの熱の出入りが大きくなるだけ。
5165: TJDさん 
[2022-06-28 17:14:28]
>>5163 匿名さん

2階リビングでも関係ないです。夏不利で冬有利良いじゃないですか2階リビング!!
5166: 匿名さん 
[2022-06-28 17:20:50]
>>5163 匿名さん
勝っても2階リビングだから当たり前と言われるだけ
先日は負けた言い訳が相手が1地域か2地域と勝手に決めつけ、まだ暖房入れてる地域だからとか妄想して難癖つけてたよ
5167: TJDさん 
[2022-06-28 17:40:28]
>>5166 匿名さん

彼の家はHEMSがあるのに提示したくないとのことでしたよ。
5168: 匿名さん 
[2022-06-28 17:59:12]
>>5167 TJDさん

それは彼にだけデータ出させてTJDさんは自分のデータ出さなかったからでしょ
5169: 匿名さん 
[2022-06-28 18:03:44]

TJDほんと最低だな
5170: TJDさん 
[2022-06-28 18:04:21]
>>5168 匿名さん

??

無冷房データ出すのは参加者の義務です。データ出さないと参加できないですから。なぜ自己参加してる人が他の人のデータを出させる必要があるのか理解に苦しみます。
参加したい人はデータを出す、それだけですよ。参加したい人が他の人に無理やりデータ出させるなんて理解できません
5171: 名無しさん 
[2022-06-28 18:08:39]
まず自分からデータ出せよw
自分は使用電気量も一次エネルギー消費量も一切出さないよなwww
5172: TJDさん 
[2022-06-28 18:14:51]
>>5171 名無しさん

えーーっとw今年は6月10日頃に無理やりエアコン業者に電源オンされたのでリタイアしました。私の記録は7月1日なのでわざわざ下の記録を公式に認めてもらう必要はないかと思います。

一応7月1日まで無冷房だったデータ、6地域です。
えーーっとw今年は6月10日頃に無理やり...
5173: 匿名さん 
[2022-06-28 18:15:40]
>>5170 TJDさん

分からない人はタマホームスレの6月18日あたりから読むといい
5174: 匿名さん 
[2022-06-28 18:19:04]
>>5172 TJDさん
これ上のグラフのさらに上半分以外隠して見せたやつだよな
なぜあの時あれだけ批判されながら今頃別のスレで見せたのかな?ww
あの時の言動はもう消せねーよ
5175: 匿名さん 
[2022-06-28 18:20:53]
>>5172 TJDさん
あー違うな、これ去年のじゃねーかwww
5176: 匿名 
[2022-06-28 18:28:50]
>>5172 TJDさん
去年の寒いのなんかいらんわ。
猛暑の今年のじゃなきゃ、比較対象にならんよ。
5177: 名無しさん 
[2022-06-28 18:45:54]
突然、無関係なデータを出したぞ
必要なのは電気使用量と一次エネルギー消費量のデータなんですけど
5178: 匿名さん 
[2022-06-28 18:47:20]
夏で無冷房とかできるの?
家の中は熱源だらけだし。
5179: TJDさん 
[2022-06-28 18:56:34]
>>5176 匿名さん
昨年の気温寒くないと思います
昨年の気温寒くないと思います
5180: 匿名さん 
[2022-06-28 18:58:23]
いずれにしても、冷暖房負荷をなるべく下げるために、
高断熱高気密でお願いします。
5181: 匿名さん 
[2022-06-28 19:00:13]
>>5180 匿名さん
高気密高断熱は「高性能」の単なる一部。
温熱の第一人者によると
冬の暖房費を決めるのは
日射取得5割>断熱性能4割>気密性能1割
だそうだ。
そして冬の日射取得より夏の日射遮蔽が重要だそうだ。
日射遮蔽に必要なのは軒やアウターシェード。
5182: 匿名さん 
[2022-06-28 19:00:31]
東京電力、29日も電力「注意報」
2022年6月28日 16:02
5183: 玄関戸間さん 
[2022-06-28 19:01:15]
一次エネルギー消費量のデータだけは絶対出さないようだ
地域的に有利でも負けることを理解しているのだろう
5184: 匿名さん 
[2022-06-28 19:08:44]
今は夏なんだから夏の話をしようよ。
特に今年の夏は暑いらしいし。

小学生でもわかる厳然たる事実だよ。
夏は日射取得関係ないし、大きい窓の方が熱損失が大きいのは厳然たる事実。
冬も日射取得できない全ての時間帯は、大きい窓の方が熱損失が大きいのは厳然たる事実。
5185: 匿名さん 
[2022-06-28 19:10:12]
>>5172 TJDさん
こんなに自慢ばかりしてるのに今年のデータを途中まででも出さないのは何か理由があるんだろうか?
高性能なら強制冷房入れるまでのデータも自慢できる数値のはず
5186: 匿名さん 
[2022-06-28 19:10:44]
うぎゃあああああああああ。
命を守るためにも、高断熱高気密を最優先でお願いします!

あす記録的な暑さ 関東では局地的に40度も 熱中症に厳重警戒
2022年6月28日 18時24分 NHK
28日は西日本の各地や北陸でも梅雨明けが発表され、35度以上の猛暑日となったのは全国100地点と今シーズン最も多くなりました。
29日は広い範囲でさらに気温が上がり、関東では局地的に40度に達するなど記録的な暑さが予想されています。

関東では40度に達するなど記録的な暑さが予想されています
関東では40度に達するなど記録的な暑さが予想されています
関東では40度に達するなど記録的な暑さが予想されています
5187: 匿名さん 
[2022-06-28 19:24:57]
高気密高断熱だけど関係ない、メッチャ暑い
やっぱり直射日光を遮る軒とかシェードの必要性を改めて実感
5188: 匿名 
[2022-06-28 20:23:28]
>>5179 TJDさん
いや、今年より気温低いって。35℃以上の日ないやん。それであのグラフ見せられても、、、
5189: 通りがかりさん 
[2022-06-28 20:39:37]
高校関係なくエアコンをつければ解決
5190: 匿名さん 
[2022-06-28 20:44:53]
増築して一部屋増えたぐらいで日射取得倍増って今までどんだけ日射取得少なかったんだよ(笑)
5191: 匿名さん 
[2022-06-28 20:59:15]
今年のデータを出せないのは昨年より悪いのかもしれないな
5192: 匿名さん 
[2022-06-28 21:25:41]
>>5178 匿名さん
絶対無理よ。
5193: 匿名さん 
[2022-06-29 06:58:23]
>>5192 匿名さん
無冷房・無暖房は地域により出来ると思います。
5194: 匿名さん 
[2022-06-29 07:00:27]
気候変動により、日本は夏がとてつもなく暑くなり冬はそれほど寒くはなりません。
さらに節電も必要になります。
これからは、断熱気密を最優先でお願いします。
窓はそれほど大きくなくてもいいです。
大きな窓は熱損失も最大になります。
そうすれば、少ない冷熱源=節電で快適温度の家になります。
5195: 匿名さん 
[2022-06-29 07:02:20]
>>5194 匿名さん

5196: 匿名さん 
[2022-06-29 07:12:26]
>>5194 匿名さん

その通りです。
5197: 匿名さん 
[2022-06-29 07:16:02]
関東 40度の暑さに達するおそれ 熱中症に厳重警戒を
2022年6月29日 6時05分 NHK
5198: 匿名さん 
[2022-06-29 07:24:48]
>>5194 匿名さん

>窓はそれほど大きくなくてもいいです。
大きな窓は熱損失も最大になります。
そうすれば、少ない冷熱源=節電で快適温度の家になります


軒やシェードが無いなら窓を無くさないとダメ。
軒やシェードか無ければ窓が小さくても快適な環境にはならない。
ただ、窓を無くせば冬の日射取得はゼロになる。陽当たりの悪い環境ならどちらにせよ日射取得は望めないが、、


ベストは温熱のプロ達がそうするように南側の窓は最大化して夏の日射遮蔽対策で軒やシェードを付けること。
そうすれば、少ない冷熱源=節電で快適温度の家になります。
5199: 匿名さん 
[2022-06-29 07:55:10]
5200: 匿名さん 
[2022-06-29 08:19:55]
いえ、時代が変わりました。
気候変動により、高温化がすすみます。
大きな窓は熱損失が最大なので、断熱気密を強化し、窓の大きさはほどほどがいいでしょう。
5201: 匿名さん 
[2022-06-29 08:42:38]
>>5199 匿名さん
軒が無いからでは?

5202: e戸建てファンさん 
[2022-06-29 10:23:22]
全て軒のせいにするなよw
特にローコストが苦手な雨仕舞いじゃね
5203: 匿名さん 
[2022-06-29 11:50:23]
軒なし住宅は深型の通気スペーサー付いてるけどそれでも雨漏りするの?
5204: 匿名さん 
[2022-06-29 12:01:20]
TJDさん無冷房対決しませんか?
5205: 匿名さん 
[2022-06-29 12:08:39]
これからのトレンドは夏の猛暑と節電がトレンドです。
断熱気密をできるだけ良くしましょう!
そうすれば、少ない熱源で快適な温度にすることが可能です。
5206: 匿名さん 
[2022-06-29 12:41:03]
>>5193 匿名さん
暑くても寒くてもエアコンを使わなければいいだけだから、どんな住宅でもやればできるよ。
快適な気温に保っての無冷房無暖房は鍾乳洞にでも住まないと無理だよ。
5207: 匿名さん 
[2022-06-29 12:58:21]
ほとんどの家は軒があると思うけど。
軒無しデザインあるにはあるけどほんの一部だよ。
軒がないならアウターシェードを付ければいいだけ。
5208: 匿名さん 
[2022-06-29 15:42:37]
現在
室温25℃
湿度50%
とても快適
最高気温36℃以上
5209: 匿名 
[2022-06-29 17:55:53]
>>5194 匿名さん
去年冬めちゃ寒かったけど?
夏のエアコン費用なんて安いから気にしないで。
5210: 匿名さん 
[2022-06-29 18:08:25]
せっかく高気密高断熱の家を建てたなら我慢しないで自分が快適な温度で過ごしたらいいんだよ
27℃ 湿度70%まで快適な人はそれでいいけど
5211: 匿名さん 
[2022-06-29 18:29:15]
軒が無いから高断熱でも灼熱
5212: 匿名さん 
[2022-06-29 18:44:07]
記録的な暑さ あすも危険な暑さ続く見込み 熱中症に厳重警戒を
2022年6月29日 18時36分 NHK
29日も全国的に気温が上がり、群馬県伊勢崎市では最高気温が40度に達するなど、各地で記録的な暑さとなりました。
5213: 匿名さん 
[2022-06-29 18:58:31]
時代が変わりました。
今までは冬の暖房費を抑えることが主眼でしたが、
温暖化が進行するこれからの家づくりは、
まずは高断熱高気密を最優先にして、熱損失を最小にする=小さい冷熱源で快適な室温を実現できる。
大きな窓は熱損失が最大になるので、南側もほどほどの大きさの窓がいいでしょう。
高断熱で大開口の窓はコストも高額ですし。
5214: 匿名さん 
[2022-06-29 19:25:39]
>>5213 匿名さん
素人の浅はかな考え。
それでは夏場は快適にはならない。
5215: 検討者さん 
[2022-06-29 20:02:38]
これからの家づくりは、高温から守ることが主眼になります。

日本で猛烈な熱波 1875年の観測開始以降で最悪
日本が過去150年近くで最悪の熱波に見舞われており、各地でうだる暑さが続いている。
29日には、東京で気温35.4度を観測。
これで5日連続で、35度以上の猛暑日となった。
6月にこれほど猛暑日が連続するのは、1875年の観測開始以来初めて。
5216: 匿名さん 
[2022-06-29 20:06:00]
>>5211 匿名さん
冷房入れろよ笑
5217: 匿名さん 
[2022-06-29 20:42:50]
>>5216 匿名さん
当然冷房を入れての話。
夏の太陽の直射は強烈。
冷房入れても窓辺から不快な熱が伝わってくる。
軒やシェードで直射日光を遮蔽出来ないと快適にはならない。
5218: 匿名さん 
[2022-06-29 21:17:12]
>>5202 e戸建てファンさん
軒は雨漏りにも関わるみたいよ

https://youtu.be/5JRJ4Sxp5VY
5219: 匿名さん 
[2022-06-29 21:32:51]
>>5217 匿名さん
今どき冷房入れても灼熱なんてアパートでもないぞ笑
妄想もほどほどに
5220: 匿名さん 
[2022-06-29 21:38:45]
>5219: 匿名さん

灼熱は言い過ぎだが、直射が入ると不快なのは間違いない
5221: 匿名さん 
[2022-06-29 21:49:11]
>>5220 匿名さん
築数年のアパートを仕事で借りてるが、2階の2LDKでエアコン1台の稼働で余裕で快適に過ごせるぞ。
気温は35℃超えてるけどな。
昔のアパートとの違いに最初は驚いた。
5222: 匿名さん 
[2022-06-29 22:15:30]
アパートなら軒はあるな
5223: e戸建てファンさん 
[2022-06-29 23:01:26]
>>5218 匿名さん
それは軒が短く雨仕舞いできないから、つまり雨仕舞いが直員
軒の有無に関わらず、ローコスト系(と一部の大手)は雨仕舞いが総じて苦手
5224: TJDさん 
[2022-06-29 23:17:12]
>>5223 e戸建てファンさん

ローコストは雨仕舞が苦手とはどういうことでしょうか?
ローコストは特殊な雨仕舞いですか?
軒の雨仕舞に何か特別な何かがあるのでしょうか?
またケラバに関して瓦屋根で袖瓦だと雨漏りしにくいといわれていますが、大手で採用されてるデザイン性を上げるのにケラバ板金と破風で納めると瓦でも10年以降埃や砂がつまり雨漏りの可能性があります。ローコストでも袖瓦かケラバ板金と破風仕上げが選べます。
ローコストの雨仕舞に違いがあれば教えて下さい。
タマホームでも大手と同じ改質アスファルトルーフィング使用されています。
5225: 匿名さん 
[2022-06-29 23:29:38]
雨仕舞いってそんな単純なものでは無いかと。
部材がどうこうって事じゃないだろう。
5226: 匿名さん 
[2022-06-29 23:32:15]
大手ハウスメーカーの耐久性はほぼ完璧とみんな大好きな松尾さんも言ってるね
5227: TJDさん 
[2022-06-29 23:35:03]
>>5225 匿名さん

単純じゃないとは??複雑なんですか??

改質アスファルトルーフィングだと釘打ちまくっても熱で溶けて隙間なくなるそうです。部材じゃないとなると??

ローコストは作業がデタラメってこと?
5228: 匿名さん 
[2022-06-29 23:39:56]
>>5222 匿名さん
あるとは限らない
セキスイハイムのアパートとか積水シャーメゾンなどもあっても僅か
5229: TJDさん 
[2022-06-29 23:46:03]
屋根は屋根屋が作業しますよ。屋根屋は屋根屋のプライドがあると思いますがローコストだと適当に、大手だと念入りにするの?
日程も屋根だと急がされないと思いますし。

ローコストだから雨仕舞が苦手って初めて聞いたなー
5230: 匿名さん 
[2022-06-29 23:49:22]
ローコストは作業がデタラメ
一条の雨漏り動画を見ても分かる
壁の切断面の修復とか雑過ぎる
怖くて増改築なんて出来やしない
5231: TJDさん 
[2022-06-29 23:54:49]
ローコストは使ってる質が落ちるとは思います。
ローコストHMみんながみんなタマホームのように大手と同じ改質アスファルトルーフィングを使ってないと思います。耐久性が低いワンランク下の緑色のルーフィングかもしれません。
誰かが部材じゃないと言われてたので、部材じゃなきゃ何なんだって話なんですよ。瓦やスレートの耐久性のちがいじゃないとなると?単純ではないとなると?設計ですか?
軒やケラバが短いから?これだとかなり単純。
屋根なんかかなり単純な作りですよ。私は数週間前屋根作ってるとこ1から最後までじっくり見させてもらいました。屋根屋にも色々話聞かせてもらいました。
ローコストだから雨仕舞が苦手ってどういうことなんだろ?
5232: 匿名さん 
[2022-06-30 00:01:00]
>>5231 TJDさん
長年の研究部門による設計
職人のグレード
職人の賃金(低賃金だと数をこなさなければならない)
建築資材のグレード
5233: 匿名さん 
[2022-06-30 00:06:34]
>>5231 TJDさん
大手ハウスメーカーの構造、耐久性はほぼ完璧と松尾さんも言ってるからね
他の有名な人も大手ハウスメーカーの構造や耐久性や施工精度に関しては認めてる人多いね
5234: e戸建てファンさん 
[2022-06-30 00:15:30]
>>5233 匿名さん
大事な部分を端折ってはいけませんよ

正確には
30年以上上場しており、独自の研究機関を持っている
大手ハウスメーカーです

あなた、一条工務店スレで2-3日前はこの部分を端折らず原文のまま書いたはずですよね

なぜ消したの?

それと、この条件に合致する大手は2社だけでは?
5235: e戸建てファンさん 
[2022-06-30 00:20:23]
一条工務店スレより

24466:匿名さん
[2022-06-22 18:59:16]

絶対に大丈夫は無いだろうけど、
耐久性に関しては、上場して30年以上経過し研究所を抱える大手ハウスメーカーに勝てるところはほぼ無いと松尾さんが言ってたよ

動画の中盤くらいで解説してますので参考までに

https://youtu.be/x2IBesJmbU0


よく見返したら、根拠となる動画のリンクを消して
さらに上場して30年以上経過し研究所を抱える大手ハウスメーカー
というどのような大手ハウスメーカーなのかという部分を隠して、松尾氏の発言をねじ曲げているから悪質やわ。
5236: 匿名さん 
[2022-06-30 00:21:44]
>>5234 e戸建てファンさん
>あなた、一条工務店スレで2-3日前はこの部分を端折らず原文のまま書いたはずですよね

誰??

>それと、この条件に合致する大手は2社だけでは?

まだ他にもあるでしょう
5237: 匿名さん 
[2022-06-30 00:26:14]
>>5234 e戸建てファンさん
このスレに貼られてたから見たんだけど、、
>>5199 匿名さん  [2022-06-29 07:55:10]

そこからYouTubeでこの一連の動画も出てきたんだけど、、
匿名さんだから間違うのはしょうがないけどね
5238: 匿名さん 
[2022-06-30 00:33:21]
古くから大手と呼ばれてるのは

積水ハウス
セキスイハイム
ダイワハウス
パナホーム
住友林業
三井ホーム
ヘーベルハウス

あたりじゃない?
このうちSハウスとMホームは松尾さんの白蟻の動画で名前が上がってるね
5239: 匿名さん 
[2022-06-30 00:37:18]
ミサワホームが抜けてた
5240: e戸建てファンさん 
[2022-06-30 01:20:02]
木造の大手で上場30年以上研究機関ありの条件に合致するのは
住友林業と積水ハウスのみ。

住友林業 → 上場30年以上研究機関あり
積水ハウス →上場30年以上研究機関あり
セキスイハイム→ 上場30年以上研究機関あり
ダイワハウス → 上場30年以上研究機関あり
トヨタホーム非上場
パナホーム →非上場
ミサワホーム→非上場(トヨタホームの完全子会社)
三井ホーム→ →非上場
ヘーベルハウス→非上場
一条工務店→非上場
スウェーデンハウス→非上場

松尾氏はごく最近に、鉄骨造会社から木造会社化した積水ハウスを含んで発言したのかは知らない。
5241: 匿名さん 
[2022-06-30 02:01:15]
>>5240: e戸建てファンさん
非上場と言っても近年子会社化されて上場廃止になった会社ばかりなので、松尾氏の認識がどこまでだったかは分かりませんね。
話の成り行きでそこまで正確に言われたわけでもなさそうですし。
非上場の中で木造だと一条、三井、ミサワも研究機関はありますね。
セキスイハイムは木造のツーユーホームが昔からあります。
5242: 匿名さん 
[2022-06-30 07:13:01]
気候変動により日本でも高温化が進行する。
これからの家づくりは、断熱気密を最優先にしましょう。
断熱気密を良くすると、少ない冷熱源で快適温度のすることが可能です。
特に大きな窓は熱損失が大きいので注意しましょう。
5243: 検討者さん 
[2022-06-30 07:21:29]
暑い夏が続きます。
外見に惑わされず命を守る選択をお願いします。
5244: 匿名さん 
[2022-06-30 07:28:06]
>>5242 匿名さん
素人の浅はかな考え。
それでは夏場は快適にはならない

5245: 匿名さん 
[2022-06-30 07:52:25]
>>5241 匿名さん
発想が逆では?
松尾さんが認めるハウスメーカーに条件をつけると3社ほどになるってことだと思うよそもそもセキスイハイムは住宅部門単体で上場してるの?一条は上場してないどころか松尾さんの言ういわゆる大手ハウスメーカーでは無いかと
だいたいにして大なり小なり研究機関の無いハウスメーカーは無いでしょ
5246: 匿名さん 
[2022-06-30 07:57:56]
>>5241 匿名さん
話の成り行きではなく松尾さんはかなり意識して言ってるよ、上場して30年以上って部分は特に強調してるしな
5247: 名無しさん 
[2022-06-30 08:20:41]
松尾さんは、断熱においては一条を認めているよ。
動画を見ましたが、
こと耐久になれば、上場して30年以上で独自の研究機関を持つ大手ハウスメーカーに勝てるところ(工務店)は
ほぼ無いと言ってました。

大手ハウスメーカーは完璧という主張ではなく、上場して30年以上という所を何度も繰り返し強調してますね。

松尾さんは専門外の鉄骨の事を言うとは思えないので、3社ではなく2社、積水ハウスを鉄骨の会社と認識していたら1社を想定して話したのでは?
5248: 匿名さん 
[2022-06-30 08:23:45]
まあ、家づくりも資金力によってかなり変わるからね。
一概には言えないよ。
一般庶民的には、スーパー工務店的なところに予算内で高断熱高気密住宅を建ててもらうしかない。
欲張るとコストが上がっていくから、なるべく高断熱高気密にして設備は少なめがよい。
あれもこれもと入れていくとどんどんコストが上がっていく。
窓も大開口は高いからほどほどサイズの樹脂トリプルがおすすめ。
5249: 匿名さん 
[2022-06-30 08:30:24]
>>5247 名無しさん
大手と言えば鉄骨だろ
5250: 匿名さん 
[2022-06-30 08:47:09]
>>5247 名無しさん

ここ数年で子会社化されて上場廃止になってる大手が多いからね
住宅業界も生き残りに必死なんでしょう
これからは大手といえども安心は出来ませんね
5251: 検討者さん 
[2022-06-30 08:51:23]
熱損失を最小限にする家づくりがオススメです。
5252: 匿名さん 
[2022-06-30 08:56:08]
高気密高断熱は「高性能」の単なる一部。
温熱の第一人者によると
冬の暖房費を決めるのは
日射取得5割>断熱性能4割>気密性能1割
だそうだ。
そして冬の日射取得より夏の日射遮蔽が重要だそうだ。
日射遮蔽に必要なのは軒やアウターシェード。
5253: 匿名さん 
[2022-06-30 09:02:22]
構造計算もしない工務店で大開口なんて怖くてできない
しかし構造計算をする工務店はほとんどないのが現状
5254: 匿名さん 
[2022-06-30 12:44:52]
ずっと「日射取得5割>断熱性能4割>気密性能1割」を貼り付けているけど、
これだけだと何もわからないよ。

日射取得5割>断熱性能4割>気密性能1割が正しいとして、
では具体的に、気密はどうすればいいの? 断熱は? 窓の大きさは?

詐欺師の手法と同じで、一見もっともらしいフレーズを連呼するけど、
実際にどうするかの役には全く立たないよ。
5255: 名無しさん 
[2022-06-30 15:08:46]
>>5254 匿名さん

彼に答えさせるのは見当違い。その発言を始めた方しか回答できない。Youtubeコメントに質問したら答えてくれるのでは?
5256: 匿名さん 
[2022-06-30 15:27:35]
>>5252 匿名さん
日射取得が暖房費の5割を決めるというなら
暖房費が月1万円の場合、日射取得の影響は5,000円ということになる
言い換えれば日射取得0と日射取得100の差額が5,000円ということ

日射取得0の家はまず無いとして、日射取得50%の家と100%家の差は2,500円程度しかない
南面の窓を倍増しても2,500円程度の差だがそんなに増やせないよね
せいぜい2割3割増がいいとこ
2割増しだと1,000円しか差がないな
5257: 匿名さん 
[2022-06-30 15:40:15]
開口2割増にして月々1,000円しか差がないなら窓の差額分の元取るのは厳しいかもね
5258: 匿名さん 
[2022-06-30 18:36:26]
いやいや、実際にきゅうりのQペックスで計算しても年間ベースで月に1000円も差が出ないよ。
月に1000円ということは年間で12000円も差が出ると言うことだけど全くそんな差にはならない。
5259: 匿名さん 
[2022-06-30 18:41:36]
え? 答えられないの?
それじゃ、教祖が言ってるから正しいと連呼する狂信者と同じだよ。
5260: 検討者さん 
[2022-06-30 18:41:54]
日射取得があるのと無いのとじゃ月に5000円から1万円くらいは違ってくるはず
5261: 匿名さん 
[2022-06-30 18:43:05]
>>5258 匿名さん
一年中暖房は使わないよ、、
5262: 匿名さん 
[2022-06-30 18:46:29]
>>5260 検討者さん
日射取得有る無しで5000円違うなら、2割窓を大きくして月々1000円差だね
5263: 検討者さん 
[2022-06-30 18:49:19]
>>5262 匿名さん
単純計算ならそうなるでしょうね
1万円なら2000円
5264: 匿名さん 
[2022-06-30 18:54:25]
>>5263 検討者さん
日射取得ありで1万円の暖房費って事は日射取得無しなら2万円
普通のサイズの家で2万円の暖房費はあり得ない
30坪~40坪の家なら素の暖房費は1万円前後でしょう
フルに日射取得有れば暖房費5000円になる感じかな
5265: 匿名さん 
[2022-06-30 18:55:51]
>>5259 匿名さん
ド素人と戯言より温熱のプロの意見の方が100倍信用出来るからな
5266: 検討者さん 
[2022-06-30 18:59:30]
>>5264 匿名さん
?あり得ると思いますが、、
日射取得で暖まった家って太陽が沈んでもしばらく暖かいですよ。
5267: 通りがかりさん 
[2022-06-30 19:10:06]
もちろんエリアにもよるが、30-40坪で暖房費が2万いくなら、それこそ断熱気密とかの方が問題な気もするな
5268: 匿名さん 
[2022-06-30 19:11:32]
高気密高断熱の30坪~40坪の家の暖房費のみの電気代が2万円??
それは高気密高断熱ではないと思うよ
5269: 匿名さん 
[2022-06-30 19:58:48]
月千円で暖房入れるのが5.6.7地域で4ヶ月間とすると、年間たったの4千円差しかない
夏は完全に日射遮蔽してもマイナスに働くから逆僅かに高くなる
5270: 匿名さん 
[2022-06-30 20:19:19]
>>5269 匿名さん
素人の訳の分からない計算はいらない。
無用、有害。

信用出来るのプロの意見、温熱の第一人者によると
冬の暖房費を決めるのは
日射取得5割>断熱性能4割>気密性能1割
だそうだ。
そして冬の日射取得より夏の日射遮蔽が重要とのこと。
日射遮蔽に必要なのは軒やアウターシェード。
5271: 匿名さん 
[2022-06-30 20:25:52]
気候変動により時代が変わりました。
今までは冬の暖房費を抑えることが主眼でしたが、
温暖化が進行するこれからの家づくりは、
まずは高断熱高気密を最優先にして、熱損失を最小にする=小さい冷熱源で快適な室温を実現できるようにすることが重要です。
大きな窓は熱損失が最大になるので、南側もほどほどの大きさの窓がいいでしょう。
高断熱で大開口の窓はコストも高額ですし。
5272: 匿名さん 
[2022-06-30 20:27:26]
>>5270 匿名さん
日射取得の影響が5割という事はこういう事なんだけど
中学生でも計算出来ると思うよ
5273: 匿名さん 
[2022-06-30 20:28:07]
小学生でもわかる厳然たる事実だよ。

夏は日射取得関係ないし、大きい窓の方が熱損失が大きいのは厳然たる事実。
冬も日射取得できない全ての時間帯は、大きい窓の方が熱損失が大きいのは厳然たる事実。
5274: 匿名さん 
[2022-06-30 20:36:00]
>>5270 匿名さん
5:4:1 という割合が分かってるんだから計算も何もないじゃんw
暖房費が1万円なら日射取得が影響する割合は半分の5千円
日射取得が半分なら2500円
簡単な話じゃん
5275: 匿名さん 
[2022-06-30 20:37:56]
>>5271 匿名さん
いえ、温熱のプロは南側の開口部は最大化するように口を揃えて言っています。

5276: 匿名さん 
[2022-06-30 20:41:40]
「日射取得5割>断熱性能4割>気密性能1割 」

何の役にも立たない情報。
こんな抽象的な話だけでは、何も決まらない。
少なくとも、Mさんは、気密は0.5未満を死守、G2.5以上の断熱とは言っている。
5277: 匿名さん 
[2022-06-30 20:43:32]
南側の開口部は最大化??

RCにして極限まで大きくするの?
コストは無視?
5278: 匿名さん 
[2022-06-30 20:47:49]
「日射取得5割>断熱性能4割>気密性能1割 」

これはどの地域でも当てはまるの?
5279: 匿名さん 
[2022-06-30 20:56:55]
>>5276 匿名さん
役に立たないじゃなくて、目を背けたいの間違いだろ。
5280: 匿名さん 
[2022-06-30 20:58:04]
つまり日射取得が少ない時点で低性能住宅決定
5281: 匿名さん 
[2022-06-30 21:03:29]
>>5280 匿名さん

とはならない事が証明されちゃったな
5282: 匿名さん 
[2022-06-30 21:13:03]
気候変動で高温化がすすんでいます。
日射取得ばかり重視して断熱気密を軽視した低性能住宅より
日射取得はほどほどにして、断熱気密を重視した高性能住宅と
どちらを選ぶかは、あたなの自由です。
ちなみに自分は後者ですね。
5283: 匿名さん 
[2022-06-30 21:17:17]
>>5281 匿名さん
証明されてないが、、
嘘まで付いてどうしたの?

高気密・高断熱住宅(UA値0.44)でも日射取得が出来なければ、日射取得の出来る、それなりの断熱住宅(UA値0.77)に完敗する良い例

日射取得は日射遮蔽に次いで大切な住宅性能です。

https://youtu.be/ttcngcMxzfc
5284: 匿名さん 
[2022-06-30 21:18:28]
>>5282 匿名さん
低性能住宅で良いならばどうぞ。
それも自由だから。
5285: TJDさん 
[2022-06-30 21:37:19]
我が家は高断熱でそこそこ開口。日射遮蔽もできてる、日射取得もバッチリ無暖房時期が楽しみだ。
5286: e戸建てファンさん 
[2022-06-30 21:56:01]
>>5250 匿名さん
因果が逆で、その程度の家を建てていたから多数の大手が上場廃止に追い込まれ一部しか残っていないのでしょう
残っている大手は良い家を建てていたからこそ、松尾氏も認めているという事だと思う
松尾氏が問題ない耐久性と認めている大手は一社、二社のどちらかだろうけど
5287: 匿名さん 
[2022-06-30 22:09:19]
>>5286 e戸建てファンさん
いや、上場して30年以上の研究所を持つメーカー

へーべルハウス
積水ハウス
大和ハウス
セキスイハイム
住友林業

1社か2社どころじゃ無いよな
何勝手に少なく見積もってるんだ
認めたく無いのかな?(笑)ペッパー君
5288: e戸建てファンさん 
[2022-06-30 22:28:26]
>>5287 匿名さん
松尾さんは木造の専門家であり専門外の事に言及するとは考えにくい
さらに少なくともヘーベルハウスについては周知の通り皆まで言う必要ないよな

この五社のうち木造の会社は二社
そして残り二社のうち新住協が耐久性の担保として具体的に提示している気密性を満たしている会社は何社よ?(笑)
5289: 匿名さん 
[2022-06-30 22:34:11]
>>5288 e戸建てファンさん
断熱気密は大半がG1気密は無しと別枠だけど
もしかして気密も入れちゃったのかな?
5290: 匿名さん 
[2022-06-30 22:42:28]
>>5288 e戸建てファンさん
>松尾さんは木造の専門家であり専門外の事に言及するとは考えにくい

いや、大手と言えば鉄骨。
もし鉄骨以外であれば松尾さんもそう言うだろう。変な曲解は止めな。
なぜ、新住協に大手ハウスメーカーの耐久性が判断されなくてはならない?
頭大丈夫か?
松尾さんが完璧な耐久性と言ってるのは、
上場して30年以上のでかつ研究所を持つ大手ハウスメーカーだ。
相変わらず訳が分かってない嘘つきフリックペッパーだな(笑)


5291: 匿名さん 
[2022-06-30 22:42:39]
>>5283 匿名さん
簡単な計算も出来ないなんてww

じゃあその2つの暖房費の差はいくらと思う?
5292: 通りがかりさん 
[2022-06-30 22:44:03]
5286: e戸建てファンさん
>その程度の家を建てていたから多数の大手が上場廃止に追い込まれ一部しか残っていないのでしょう


新築件数は30年と比較しても半分以下に減ってる。
そりゃ淘汰されるし合併もする。
上場廃止に追い込まれたからと言って程度が低い訳では無いと思うがな。
あくまで高レベルの次元の話だと思うが。
松尾さんも動画で耐久性の話のくだりでミサホームの研究員の方が技術を本に出したことを凄いことだと言っているよ。
ちなみにミサワホームは合併している。
上場して30年以上の研究所を持つメーカーでなくとも大手ハウスメーカーはレベルは相当に高いと思うよ。

https://youtu.be/X4rpUlBzKPY


5293: 匿名さん 
[2022-06-30 22:46:23]
>>5291 匿名さん
計算すれば明らか。
日射取得出来ないUA値0.44が完敗
5294: 匿名さん 
[2022-06-30 22:47:28]
今上がった大手ハウスメーカー8社?くらいは30年以上前から研究部門は持ってるよ
無ければ独自の認定工法なんて無理
大手なんてどこも独自の工法なんだから
5295: 匿名さん 
[2022-06-30 22:52:10]
>>5293 匿名さん
大会じゃないんだから勝った負けたの話じゃないの、なぜそうなったw
暖房費はその2つの例でいくら差があると思う?と聞いてるんだよ
自分の予想を聞かれてるのにそんな事も分からないのかな
5296: 匿名さん 
[2022-06-30 22:55:34]
>>5295 匿名さん
そんなに知りたいなら自分で計算しなよ。

>なぜそうなったw

日射取得が無いからUA値0.77の住宅に負けたんだよ、日射取得が無いから。
5297: 匿名さん 
[2022-06-30 22:59:27]
>>5296 匿名さん
自分で予想も出来てないのに吠えてんのかよwwwwww
なぜ勝ち負けの話してんの?
どうしても勝ち負けで語りたいなら、差が僅かなら2番で良いって事だぞ
5298: 匿名さん 
[2022-06-30 23:07:10]
>>5297 匿名さん
ずいぶんwが多いね。どうしちゃったのかな?
松尾さんの動画観りゃ解るじゃん、視覚的に。
高断熱住宅(UA値0.44)が日射取得が出来なければ、日射取得の出来るそれなりの断熱住宅(UA値0.77)に完敗。
5299: 匿名さん 
[2022-06-30 23:07:53]
>>5297 匿名さん
僅かな差じゃなく、完敗な。
5300: 匿名さん 
[2022-06-30 23:12:49]
>>5292 通りがかりさん
ミサワホームは良い会社だったと思います。
トヨタホームに乗っ取られる前は。
5301: 匿名さん 
[2022-06-30 23:16:13]
>>5298 匿名さん
温熱の第一人者によると
冬の暖房費を決めるのは
日射取得5割>断熱性能4割>気密性能1割
だそうだ。


何回もこれ貼り付けられてるけど、暖房費の5割は日射取得の影響だって

さて問題です。暖房費1万円の家の日射取得を2割良くするといくらになるでしょう?
小学生でも計算出来るぞ
5302: 匿名さん 
[2022-06-30 23:25:05]
>>5294 匿名さん
独自の認定工法というけど
例えば某ハウスメーカーの
マルチバランス工法はホームページに書かれている通り在来軸組パネル工法だし
ビッグフレーム工法はSE工法のパクりであり、SE工法の方が古いです。
(パクりが悪いとは言ってない)
モノコックだとか表記されていてもこんな感じです。

認定というのは型式認定の事で、定められたルールに従い建てる事による構造計算や検査等の免除認定の事であり
独自工法の認定ではありせんよ。
5303: 匿名さん 
[2022-07-01 00:12:08]
>>5302 匿名さん
型式認定工法はハウスメーカーが事前に自社独自で行った実験データで証明し、国土交通省から許可をとり認定を取得しておく工法のこと。
大手ハウスメーカーは物凄く型式認定の箇所が多い。
工務店や中規模メーカーはこの認定を受けていない。
5304: 匿名さん 
[2022-07-01 06:48:43]
では、窓の大きさを最大化したものより2割小さい窓にした場合、
年間の冷暖房費は、どのくらいの差が出るの?
大開口の窓は高額なので、小さい差なら2割小さい窓にしたいのです。
5305: 名無しさん 
[2022-07-01 06:53:35]
気候変動により時代が変わりました。
今までは冬の暖房費を抑えることが主眼でしたが、
温暖化が進行するこれからの家づくりは、
まずは高断熱高気密を最優先にして、熱損失を最小にする=小さい冷熱源でいける=節電にもなる、で快適な室温を実現できるようにすることが重要です。
大きな窓は熱損失が最大になるので、南側もほどほどの大きさの窓がいいでしょう。
高断熱で大開口の窓はコストも高額ですし。
5306: 匿名さん 
[2022-07-01 07:42:09]
>>5305 名無しさん
素人の戯れ言。
夏を快適に過ごしたいなら、軒やシェードで日射遮蔽をしっかりすること。
出来ないなら南側の窓はほどほどでは無く、完全に無くさないとエアコンを付けても快適にはならない。
逆に日射遮蔽が出来るなら冬場の日射取得のために南側の開口部は最大化するべきと言うのが温熱のプロの意見。
5307: 匿名 
[2022-07-01 07:47:24]
>>5305 名無しさん
同じ書き込みやめて。
5308: 匿名さん 
[2022-07-01 08:16:00]
>>5303 匿名さん
それを否定してませんよ。
許容応力度計算等をした実験構造体で安全性を確認し、その構造計算での安全性確認が有効とされる範囲での施工をすることにより
構造計算や検査等の免除されていますよね。
大手は真の自由設計はできないという理由にもなっています。
(あくまでも一般論で、構造計算する住友林業などは除く。)
5309: 検討者さん 
[2022-07-01 08:16:26]
では、窓の大きさを最大化したものより2割小さい窓にした場合、
年間の冷暖房費は、どのくらいの差が出るのでしょうか?
大開口の窓は高額なので、小さい差なら2割小さい窓にしたいのです。
5310: 検討者さん 
[2022-07-01 08:18:51]
軒やシェードを付けないなんて一言も言って無いのに何で人の話を捻じ曲げるの?
相変わらず切り取りマンは悪質な荒らしです。
管理者様、何とかしてください。
5311: TJDさん 
[2022-07-01 08:26:59]
>>5309 検討者さん
FIX窓にすれば安いし気密もいい。
窓が横や縦に動くとその分余計に費用が掛かるし気密も悪い
5312: 匿名さん 
[2022-07-01 08:27:09]
>>5310 検討者さん
日射遮蔽が出来るなら冬場の日射取得のために南側の開口部は最大化するべきと言うのが温熱のプロの意見。
5313: 名無しさん 
[2022-07-01 08:33:36]
では、窓の大きさを最大化したものより2割小さい窓にした場合に、
年間の冷暖房費は、どのくらいの差が出るのでしょうか?
大開口の窓は高額なので、小さい差なら2割小さい窓にしたいのです。
5314: 匿名さん 
[2022-07-01 08:45:04]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
5315: 匿名さん 
[2022-07-01 08:51:35]
>>5313 名無しさん
暖房費のみ1割
5316: e戸建てファンさん 
[2022-07-01 08:59:43]
もう自演連投荒らしいいから。
一次エネルギー消費量を出せないからといって、レス下げ目的の連投は見苦しいよ。
5317: 通りがかりさん 
[2022-07-01 09:58:33]
でも確かに、窓の大きさを大きくすることによるイニシャルコストと、削減できるランニングコストの差は興味あるなぁ
一般的な戸建の坪数で概算できないかなー
5318: 名無しさん 
[2022-07-01 12:20:15]
窓の大きさを2割小さくしても年間の冷暖房費で、1割も違いは出ないよ。
出まかせはやめよう。
きゅうりのQペックスで計算すればわかるよ。
5319: 匿名さん 
[2022-07-01 12:25:54]
仕方ない。
そろそろ真実をお話しましょう。

私がとある寒冷地の高断熱系の工務店の見学会に行った時に言われたのは、
「この家は高気密高断熱で窓が大きいので真冬でも日射が良ければ無暖房で室温が28度を超えます」ということ。
「暑いから窓を開けます」ということ。
また、寝る前に暖房を切っても朝までに2度しか温度は下がらないとのことでした。
その時思ったのは、自分の場合は真冬に28度なんて必要ないから、そこまで大きな窓はいらないということだった。
暑すぎて窓を開けたり閉めたりは面倒だしと思った。

これは全て実話です。
5320: 匿名さん 
[2022-07-01 13:04:28]
>>5319 匿名さん
>寝る前に暖房を切っても朝までに2度しか温度は下がらないとのこと


換気扇は?
ちょっと色々とあり得ない設定。
作り話にしてももう少し信憑性のある内容にしないと。
5321: 匿名さん 
[2022-07-01 13:59:08]
エアコンが省エネになってかかる電気代が少ないから、削減出来る金額が少ないのは当たり前じゃないかな
5322: 匿名さん 
[2022-07-01 20:57:13]
>>5319 匿名さん
何回この嘘コピペ貼れば気が済むんだ?
5323: 匿名さん 
[2022-07-01 21:26:42]
気候変動により時代が変わりました。
今までは冬の暖房費を抑えることが主眼でしたが、
温暖化が進行するこれからの家づくりは、
まずは高断熱高気密を最優先にして、熱損失を最小にする=小さい冷熱源でいける=節電にもなる、で快適な室温を実現できるようにすることが重要です。
大きな窓は熱損失が最大になるので、南側もほどほどの大きさの窓がいいでしょう。
高断熱で大開口の窓はコストも高額ですし。
5324: e戸建てファンさん 
[2022-07-01 22:19:47]
某DIYの人電気代が確定したはずだけど、今年の夏は暑かったから出さないだろうな
5325: 匿名さん 
[2022-07-01 22:22:06]
暖房費の削減って12ヶ月で計算してる人がいるけど、北海道や東北以外4か月くらいだよ。
それもシーズン始まりと終わりはフルに稼働してないし。
実質4か月も無いくらいだね。
それを日射取得で年間大層な金額が節約できるように言うのは言い過ぎ。
建築コストが上がる事も無視してる。
5326: 匿名さん 
[2022-07-01 23:18:07]
>>5324 e戸建てファンさん
いい言い訳が出来て良かっただろうね
彼の行いで彼はもう何も信用できない
5327: 匿名さん 
[2022-07-01 23:35:46]
>>5323 匿名さん
素人の戯れ言。
夏を快適に過ごしたいなら、軒やシェードで日射遮蔽をしっかりすること。
出来ないなら南側の窓はほどほどでは無く、完全に無くさないとエアコンを付けても快適にはならない。
逆に日射遮蔽が出来るなら冬場の日射取得のために南側の開口部は最大化するべきと言うのが温熱のプロの意見
5328: 匿名さん 
[2022-07-01 23:48:20]
>>5327 匿名さん
たとえ軒やシェードが無くても、窓にレースのカーテンやブラインドでもしてれば余裕で快適になります
そもそも5.6.7地域だと遮熱タイプの窓が標準のところがほとんどです
もちろん軒やシェードがあると良いのは確かですが、言い過ぎると逆効果です
5329: TJDさん 
[2022-07-01 23:49:06]
>>5324 e戸建てファンさん

今年の夏は暑かったから?まだ夏は来て間もないけど。 確定した?って過去の話?
何月分の電気代?

夏の電気代なんてくっそ安いよ
5330: 匿名さん 
[2022-07-02 00:09:29]
>>5328 匿名さん
日射は室内では遮蔽はほぼ出来ません。
軒やシェードが必要です。
直射日光を室内に入れてはダメです。
5331: TJDさん 
[2022-07-02 00:13:53]
6月の電気代は確定してます。滅茶苦茶安いです
5月中旬から6月中旬の電気代が6月電気代です。晴ればかりで太陽光発電しまくり、朝から夕方までこの時期日が長いから発電時間長い。また家は高性能で涼しい

7月分はまだですが、6月15日から現在までの16日間で122,5kwh。
6月15日からのリビング平均室温25,3度、2F寝室平均気温25,7度。
外が35度だろうとも2階もあまり影響受けませんよ。

冷房なんて電気代くっそ安いですよ。
昨年夏7月8月の電気代一番安いときの電気代と比べてプラスと1000円でした。リビング平均室温25度台でした。
日射遮蔽ちゃんとできてたらこんなもんですよ
5332: 匿名さん 
[2022-07-02 00:25:41]
>>5325

うちは都内の高気密高断熱ですが、日通しの平均気温が5~6℃まで下がる
12月中旬~3月初旬までの2~3か月間、朝方に都市ガス温水式の床暖房で
1月2月の天候が悪い日などに時々エアコン暖房が追加で必要な程度です。
一応無暖房住宅なので、無暖房でも15℃ぐらいはキープできてると思います。

5333: 匿名さん 
[2022-07-02 00:35:19]
>>5330 匿名さん
室内で日射遮蔽が出来る出来ないじゃないんです
>「完全に無くさないとエアコンを付けても快適にはならない」
この部分についてレースやブラインドで余裕で快適になると言ってるんです
5.6.7地域ではほとんど遮熱タイプが標準です
この地域で断熱タイプを選ぶ意識の高い人は軒やシェードを付けます
快適にならないとは言い過ぎで逆効果です
5334: 匿名さん 
[2022-07-02 00:47:04]
>>5330 匿名さん
それは日射遮蔽だけではなく屋根や壁の断熱性能が全然足りてないから快適にならないんですよ。
5335: 通りがかりさん 
[2022-07-02 00:54:17]
軒やシェードの無い高断熱住宅は夏にとって要注意。
軒やシェードで日射遮蔽が出来ていない高断熱住宅は40℃を越して異常な高温になっている。
軒やシェードで日射遮蔽が出来ていない無断熱住宅より夏場は遥かに危険。


https://www.maesho-c.co.jp/blog/post-4893/
以下HP内容抜粋

『シェードを付けなくても、室内にカーテンをつければ問題ないと思われるかもしれません。』
『ですが、日射は窓の外部で遮蔽しなければ室内への熱の侵入を許してしまうのです。』
『日射は窓の外側で遮蔽する必要があります。』
『日射遮蔽ができれば、冷気を閉じ込めることができる。』
5336: 匿名さん 
[2022-07-02 00:58:01]
>>5335 通りがかりさん
なるほど。
素人の戯れ言を信じて日射遮蔽の出来ない軒無し高断熱住宅を建てたらとんでもないことになりそうだな(笑)
5337: 匿名さん 
[2022-07-02 00:58:04]
>>5335 通りがかりさん
エアコンをつけても快適にならないというのは言い過ぎでは?
5338: 匿名さん 
[2022-07-02 00:59:47]
>>5336 匿名さん
軒が特別装備みたいに思ってるけど、建売とローコスト以外ほとんどの家で軒はあるよ
5339: 匿名さん 
[2022-07-02 01:00:12]
>>5337 匿名さん
快適にはならない。
車を思い浮かべれば分かるでしょ。
ジリジリとあっっついでしょ。
5340: 匿名さん 
[2022-07-02 01:01:09]
>>5338 匿名さん
適切な軒があるなら良いじゃん、やったね。
5341: 通りがかりさん 
[2022-07-02 01:52:59]
エアコン1,2台で全館ひんやりなんて嘘だった。
家の容積とエアコン性能の計算上では事実なんだけど、実際は部屋のドアを閉めて生活するわけで、
そうなると、冷暖房の空気は循環しないから実際は無理。不快で仕方ない。
結局1部屋1エアコンが一番快適。となると断熱性能なんてそこそこで良かった。

これG2.5に住んでる私の結論
5342: 匿名さん 
[2022-07-02 02:06:34]
>>5339 匿名さん
車並みの断熱性能の家なんて可哀想に
5343: 匿名さん 
[2022-07-02 02:11:01]

軒がオプションなんて家は嫌だ
5344: 匿名さん 
[2022-07-02 02:12:07]
>>5342 匿名さん
意味が分かってないな(笑)
5345: 匿名さん 
[2022-07-02 02:23:21]
>>5344 匿名さん
軒無いと快適にならないんならビルなんて灼熱じゃない笑
5346: 匿名さん 
[2022-07-02 02:24:51]
>>5345 匿名さん
大きさが違うからな。
でも窓際はメッチャ不快だぞ。
5347: 匿名さん 
[2022-07-02 02:30:20]
>>5346 匿名さん
ブラインド閉めてもメッチャ不快なそんな古いオフィスは知らない笑
5348: 匿名 
[2022-07-02 07:08:42]
>>5341 通りがかりさん
そりゃそーだ。
5349: 匿名さん 
[2022-07-02 07:29:28]
>>5341 通りがかりさん
軒が無いからだな
5350: 匿名 
[2022-07-02 07:43:36]
>>5349 匿名さん
軒あっても無理やろ
5351: 匿名さん 
[2022-07-02 07:51:23]
>>5350 匿名
シェードが無いからだな
5352: 匿名さん 
[2022-07-02 08:14:41]
>>5341 通りがかりさん
エアコン一台って、、故障したらどうすんのよ?
夏場どうなっちゃうの?怖い
5353: 匿名さん 
[2022-07-02 08:33:29]
気候変動により時代が変わりました。
今までは冬の暖房費を抑えることが主眼でしたが、
温暖化が進行するこれからの家づくりは、
まずは高断熱高気密を最優先にして、熱損失を最小にする=小さい冷熱源でいける=節電にもなる、で快適な室温を実現できるようにすることが重要です。
大きな窓は熱損失が最大になりますし、シェード、カーテン、防犯、プライバシー対策など大掛かりになるので、南側もほどほどの大きさの窓がいいでしょう。
高断熱で大開口の窓はコストも高額ですし。
5354: 匿名さん 
[2022-07-02 09:00:00]
軒とシェードでなんとかなると思ってる馬鹿が多すぎwww
無いよりはあったほうがいいが、冷房無しにはできない。
冷房の温度を少し上げられるくらいの、ものだよ。
5355: 匿名さん 
[2022-07-02 09:04:27]
というか、軒やよしずは昔から日本にはあったので、
何で今更に軒だシェードだと騒ぐ人がいるのか不思議でならない。
もちろんうちにも普通にある。
5356: 匿名 
[2022-07-02 09:43:16]
>>5354 匿名さん
5349,5351恐らく同一人物がヤバい人かと。
5357: 匿名さん 
[2022-07-02 09:55:34]
【欠陥住宅】一〇工務店雨漏り後の補修でとんでもない出来事w詳細は別動画から
78,725 回視聴2022/06/22
https://www.youtube.com/watch?v=9vbqznBjlhg
5358: e戸建てファンさん 
[2022-07-02 11:32:13]
あづい。
毎日暑すぎる。
やはり家は高断熱高気密にして小さい冷熱源で夏は涼しく冬は暖かくなるようにした方がいい。
エネルギーの高騰や節電要請があるから、設備は最小限がオススメ。
5359: 匿名さん 
[2022-07-02 12:00:04]
>>5358 e戸建てファンさん

高断熱は軒やシェードが無いと逆効果。
>5335を参照。


5360: 匿名さん 
[2022-07-02 12:51:40]
切り取りマンは高断熱住宅には軒やシェードが無いと思ってるおかしな人なので
スルーで。
5361: 匿名さん 
[2022-07-02 13:07:10]
軒無しの家と車を比べるおかしな人なのでスルー
5362: 匿名さん 
[2022-07-02 13:09:10]
>>5360 匿名さん
あるなら良いんじゃん、あるならね(笑)
5363: 匿名さん 
[2022-07-02 13:28:27]
>>5362 匿名さん
外に出て軒のある家と無い家の割合を見てごらん
5364: 匿名さん 
[2022-07-02 15:01:58]
買い物行ってきたが、あづい。
毎日暑すぎる。
やはり家は高断熱高気密にして小さい冷熱源で夏は涼しく冬は暖かくなるようにした方がいい。
エネルギーの高騰や節電要請があるから、設備は最小限がオススメ。

大きな窓は、断熱、気密、耐震、熱損失、防犯、プライバシー、コスト、手間、掃除、メンテ費用、更新費用、大きなカーテン、大きなシェードなど、数多くのデメリットがある。
メリットデメリットを総合判断して決めるべし。
5365: 匿名さん 
[2022-07-02 15:32:39]
>>5364 匿名さん

>やはり家は高断熱高気密にして小さい冷熱源で夏は涼しく冬は暖かくなるようにした方がいい。


完全な間違い。
軒やシェードの無い高断熱住宅は夏にとって要注意。
シミュレーションで軒やシェードで日射遮蔽が出来ていない高断熱住宅は40℃を越して異常な高温になっている。

https://www.maesho-c.co.jp/blog/post-4893/
5366: 匿名さん 
[2022-07-02 15:33:52]
これな。

第1回 『断熱化』が今後を生き抜く鍵となる
脱炭素社会における、工務店の生き残り戦略
竹内 昌義
2022/06/28 07:30 - No.1187
https://aplug.ykkap.co.jp/communities/131/contents/1187?utm_source=apl...
5367: 匿名さん 
[2022-07-02 15:35:22]
何で高断熱住宅は、軒やシェードが無いと思い込んでいるのだろうか?
あたおかだから?
5368: 匿名さん 
[2022-07-02 15:37:39]
高気密高断熱は「高性能」の単なる一部。
温熱の第一人者によると
冬の暖房費を決めるのは
日射取得5割>断熱性能4割>気密性能1割
だそうだ。
そして冬の日射取得より夏の日射遮蔽が重要だそうだ。
日射遮蔽に必要なのは軒やアウターシェード。
5369: 名無しさん 
[2022-07-02 15:44:37]
これな。

第1回 『断熱化』が今後を生き抜く鍵となる
5370: TJDさん 
[2022-07-02 16:10:04]
外気温がとんでもない温度になっていますが、みなさん2階今何度ありますか?
窓のサイズに関係なく暑いのではないでしょうか?
5371: 匿名さん 
[2022-07-02 16:13:39]
現在
全部屋室温25℃
湿度50%
とても快適
5372: TJDさん 
[2022-07-02 16:20:03]
窓が大きいとか窓が小さいとか日射遮蔽してるとかそういう情報も付け加えて室温教えてもらえればこのくだらないやり取り解決するのでは?
5373: 匿名さん 
[2022-07-02 16:26:29]
>>5372 TJDさん
何度と聞かれて答えてくれた人にくだらないやり取りとか、相変わらず自己中の平常運転だね
5374: TJDさん 
[2022-07-02 16:30:38]
1F ℃
2F ℃
軒 cm
日射遮蔽 ○ ?
窓 大中小
冷房費 円

これ使って白黒つけろやー
5375: TJDさん 
[2022-07-02 16:34:13]
1F 24,9℃
2F 24,3℃
軒 たぶん75cm+雨樋
日射遮蔽 ○
窓 大中小いろいろある
冷房費 安いときと比べて夏はプラス1000円
5376: 匿名さん 
[2022-07-02 16:39:28]
>>5374 TJDさん

いつの間にか勝手に勝負
勝負するために人の家が何℃か聞いてるの?
5377: TJDさん 
[2022-07-02 16:50:58]
>>5376 匿名さん
窓大がある家は暑いのか窓小なら涼しいのかやりあえって話よ。日射遮蔽の効果はどうなのか。

無意味に日射取得5割とか冬暑いから窓開けるとかポエム言い続けるよりよっぽどマシ
5378: TJDさん 
[2022-07-02 16:55:11]
室温言えないのなら2階アッツアツで1階エアコン入れてどうにか暮してるってことよ。
無意味な言い争いし続けてるのに実際はアッツアツってこと。そうじゃないのなら室温とかほか詳細言えってこと
5379: 匿名さん 
[2022-07-02 17:23:16]
>>5378 TJDさん
相手にされてないだけでは?
5380: 匿名さん 
[2022-07-02 17:35:05]
もう暑くてかなわん。
やはり家は高断熱高気密がいい。
小さい冷熱源でも家中快適。
5381: 匿名さん 
[2022-07-02 17:53:04]
5377 TJDさん
窓の大中小ってなんだよ?
5382: 匿名さん 
[2022-07-02 17:58:54]
>>5370 TJDさん
確かに窓のサイズ関係なく暑いな
5383: 匿名さん 
[2022-07-02 18:00:37]

高断熱はむしろ夏は暑い、、
5384: 匿名さん 
[2022-07-02 18:14:01]
1F 25℃
2F 25℃
軒 90センチ+雨樋
日射遮蔽 軒のみ
窓 南面25m2
冷房費 不明
5385: 匿名 
[2022-07-02 18:18:22]
>>5375 TJDさん
貴方のその数値、冷房費含めて誰も信じないから意味ないよ。
5386: e戸建てファンさん 
[2022-07-02 20:00:10]
毎日暑いでつね。
家はやっぱり高断熱高気密がいいでつね。
高気密高断熱を重点的にやって、残った予算で他の部分をやりましょう!
5387: 匿名さん 
[2022-07-02 20:37:36]
一次エネルギー消費量を出せば一発で勝負が決するのに、精神的勝利のため意味の分からないその場限りのルールを作り上げ勝負(笑)している図。
5388: 匿名さん 
[2022-07-02 20:37:59]
いや、高断熱はむしろ夏は暑い、
5389: 名無しさん 
[2022-07-02 22:24:05]
今のうちの運用は、
日中は、エアコンの設定温度は、29度か30度(ほぼ30度設定)。
寝る前にエアコンを消して、翌日の午前11時頃にエアコン付ける。
4地域の低断熱住宅(築25年)

現在、高校で新築中。
5390: 匿名さん 
[2022-07-02 22:35:25]
>>5388 匿名さん
それは高断熱と思ってるだけの普通の家
高断熱で暑いなら何が涼しいのか書かないと
5391: 匿名さん 
[2022-07-02 23:30:29]
>> 5378 TJDさん
そんなアッツアツの家が高高であるわけない
5392: 匿名さん 
[2022-07-03 00:03:56]
>>5390 匿名さん
シミュレーションでは軒無しUA値0.29が40℃超えてる
5393: 匿名さん 
[2022-07-03 00:22:31]
>>5392 匿名さん
脳内シミュレーションかな?
5394: 匿名さん 
[2022-07-03 00:29:49]
>>5393 匿名さん
スレ読み返せ
5395: 匿名さん 
[2022-07-03 00:33:37]
>>5394 匿名さん
めんどい
そのシミュレーションには冷房はないのかな?
5396: 匿名さん 
[2022-07-03 01:21:57]
>>5394 匿名さん

これかな?
第3種換気でこの間取りで出来るはずないよね笑
このダメな例で高気密高断熱がアッツアツと言われてもね
このサイトにも高高がダメなんて書いてないのにな

ここで下記のモデル住宅でシミュレーションをしてみます。
2階建て120㎡
UA値0.33[W/㎡K]
隙間なし
第三種換気
東京
https://www.maesho-c.co.jp/site/wp-content/uploads/2022/05/ff1a571c979...
5397: 匿名さん 
[2022-07-03 02:11:28]
軒やシェードの無い高断熱住宅は夏にとって要注意。
シミュレーションで軒やシェードで日射遮蔽が出来ていない高断熱住宅は40℃を越して異常な高温になっている。

https://www.maesho-c.co.jp/blog/post-4893/
5398: 匿名さん 
[2022-07-03 02:23:33]
>>5397 匿名さん
日射取得してるからね。
冷房入れれば問題ないよ。
5399: 名無しさん 
[2022-07-03 07:25:51]
気候変動により時代が変わりました。
今までは冬の暖房費を抑えることが主眼でしたが、
温暖化が進行するこれからの家づくりは、
まずは高断熱高気密を最優先にして、熱損失を最小にする=小さい冷熱源でいける=節電にもなる、で夏も冬も快適な室温を実現できるようにすることが重要です。
大きな窓は熱損失が最大になりますし、シェード、カーテン、防犯、プライバシー対策など大掛かりになるので、予算を抑えたい方は無理して大開口の窓にする必要はありません。ほどほどの大きさの窓がいいでしょう。
高断熱で大開口の窓はコストも高額ですからね。
5400: 匿名さん 
[2022-07-03 09:31:22]
熱の伝わりには、伝導、対流、輻射があり、
伝導と対流は、断熱材で防ぐことができるが、輻射は断熱材で防ぐことができない。
5401: 名無しさん 
[2022-07-03 10:00:59]
輻射を防ぐのは簡単。
遮熱すればいいだけ。
遮熱塗装、軒、シェードなどいろいろある。
昔からみんなやってる。
5402: 匿名さん 
[2022-07-03 10:04:39]
>>5401 名無しさん
遮熱塗装?はい?
5403: 名無しさん 
[2022-07-03 11:13:09]
プロ施主がいろいろ言ってるけど、
本当に必要なのは性能表示ではなくて、実燃費表示なんだよね。
Ua値がー、C値がー、とか言っても、素人はその数値が意味することは(厳密には)理解できないし、理解する必要もない。
ただし金を払うのは施主なので、本当に必要なのは性能表示ではなく、実燃費表示なんだよね。
あとはメンテ更新費用とかね。
だからこれからは、なるべく正確な実燃費表示をするビルダーが評価されるようになってほしい。
5404: 通りがかりさん 
[2022-07-03 11:17:45]
その通り。
Ua値0.4より0.3の方がいいというのはわかるけど、
では具体的に、どのくらいのメリットがあるのかが分からないとコストを余計に払うかどうかの判断ができないからね。
住宅業界は、まだまだ闇だらけだね。
5405: e戸建てファンさん 
[2022-07-03 11:21:26]
だからBELS性能評価書の一次エネルギー消費量が大事と言っているやん。
変な大会を開催したり、言い訳したりせずに、ご自宅の一次エネルギー消費量を出したらどう?
5406: 通りすがり 
[2022-07-03 11:37:19]
>>5403 名無しさん
実燃費表示? 無理でしょ。
家の形状、土地形状、気候、生活スタイルなど千差万別やし。
5407: e戸建てファンさん 
[2022-07-03 11:50:25]
一次エネルギー消費量計算では勝てないので、共働きで家に誰も居ない時間が殆どという生活スタイルでの消費電力の少なさ勝ちを狙うスタイル。
5408: TJDさん 
[2022-07-03 11:54:08]
>>5407 e戸建てファンさん

誰のこと言ってるんですか?
我が家は妻も子も平日ずっと家に居ますので違うようですが、誰のこと言ってるのでしょうか?
5409: 通りがかりさん 
[2022-07-03 11:54:43]
え?
普通に実燃費計算できるよ。
もちろん標準的な生活スタイルという前提はあるけどね。
今の住宅業界は、実燃費を提示するところはまだまだ少ないからね。
5410: 匿名さん 
[2022-07-03 12:02:11]
室温と外気温の温度差と,家族構成違えば光熱費なんて大幅に変わってくる、夫婦2人と5人家族比較したらならば、単純に電気代は倍以上になる、そこまで電気代に執着持ってる人なんていない山で電気無しで暮らせば電気代ZERO
5411: 通りがかりさん 
[2022-07-03 12:08:14]
いえいえ、実燃費で家の性能を判断するんですよ。
実燃費と家の価格を見て、後は施主が好きに判断すればいいだけ。
実燃費が大差ないからUa値はこれくらいでいいやとか、
実燃費が大差なくても少しでもUa値を上げたいとか、
いろんな判断ができるからね。
5412: 匿名さん 
[2022-07-03 12:39:27]
実燃費って言葉の意味を分かってない人多すぎ

実燃費を計算、、って時点で実燃費ではない
住んでもないのに実燃費分かるわけがない
計算して出した燃費はあくまでシミュレーション

実燃費と家の価格を見て、、
いや、買って住まないと実燃費分からない
買う前にわかるのはシミュレーションした燃費

車だって燃費のカタログ値を実燃費とは言わない
実燃費は運転する人と走る場所によって変わる
5413: 評判気になるさん 
[2022-07-03 12:41:03]
これからのトレンド。

「家は実燃費」

今までは「家は性能」だったが、一般施主は性能表示だけでは理解できない。
具体的に年間の冷暖房費がどのくらいかかるかを表示する必要がある。
5414: 評判気になるさん 
[2022-07-03 12:42:51]
言われてみれば、そうですね。
訂正します。

「家は燃費」
5415: 匿名さん 
[2022-07-03 12:48:44]
>>5414 評判気になるさん
そしてその燃費はUA値と日射取得とを数値化したシミュレーションでしかない
そのシミュレーションした燃費は結局住む人によってそれぞれ違った実燃費になる

車の燃費のカタログ値も実際は普段から出せる人はほとんどいない
5416: 匿名さん 
[2022-07-03 12:52:53]
名前が違う人が実燃費という言葉を同時に使ってるのは違和感があるね
5417: e戸建てファンさん 
[2022-07-03 12:59:46]
BELS性能評価書にUA値は記載されているし、日射同様に一次エネルギー消費量=燃費計算に使われている訳で。
自称高性能住宅だから、公的な性能評価について全く分からないんだろうな。
5418: 評判気になるさん 
[2022-07-03 13:00:53]
すまん。
表現がまずかった。

実燃費が知りたいのではなくて、性能を分かりやすく比較するための情報として
燃費が必要ということ。
実燃費は実際に生活しないと分からないから、そもそも論として家選びには使えない。

ただし事前に燃費計算が当たり前になれば、窓を少し小さくしても燃費は変わらんから
高額な大開口はやめようとか、色々な判断ができるようになる。
5419: 匿名さん 
[2022-07-03 13:09:52]
>>5418 評判気になるさん
一人一人の生活スタイルや内部発熱をシミュレーション出来ない限り、結局はUA値の比較になる。
建てる土地はその時点で決まっているんだから、あとは日射取得をどうするかだけ。
どこか大手ハウスメーカーで設計図に燃費表示してなかったかな。どこかで見た気がするけど。
5420: 評判気になるさん 
[2022-07-03 13:15:50]
Ua値の比較だとピンとこないからね。
一般庶民が家を建てるときは、必ず予算と希望の駆け引きが起きるからね。
その時の判断材料がUa値では、一般人は判断できない。
これが例えシミュレーションだとしても、ここをこうかえるとこれくらい燃費が変わるのかと言う分かりやすい情報になる。
5421: 匿名さん 
[2022-07-03 13:21:41]
高気密・高断熱住宅(UA値0.44)でも日射取得が出来なければ、日射取得の出来る、それなりの断熱住宅(UA値0.77)に完敗する良い例

日射取得は日射遮蔽に次いで大切な住宅性能です。

https://youtu.be/ttcngcMxzfc
5422: 匿名さん 
[2022-07-03 13:30:04]
>>5420 評判気になるさん
ここの人たちくらいだって、こんなに燃費にこだわるのは。
燃費だって家の性能の一部でしかないんだから。
燃費が良くても耐久性が低いとメンテナンスコストで燃費差なんて吹っ飛んでしまうからね。
長期優良住宅ならこの辺はシミュレーションしてるけど。
燃費も=住み心地ではないしね。
5423: 匿名さん 
[2022-07-03 13:42:32]
エアコンがここまで省エネ性能が高くなると、燃費で節約できる金額なんてたかが知れてるんだよ。
最近でも節電要請でエアコンより実はテレビの方が電気代が高いって話題になってるね。
テレビ観るのに電気代気にする人なんていないよ。
5424: e戸建てファンさん 
[2022-07-03 13:47:07]
>>5422 匿名さん
燃費燃費言っているのは、自称高性能住宅にお住まいの特定お一人様だよ
そして燃費の良い家というわけでもなく我慢で電気代を少なくしているだけだったりする
5425: 匿名さん 
[2022-07-03 13:53:09]
結局、1番の高性能住宅は高性能エアコンを入れた家ってことだよ
5426: 口コミ知りたいさん 
[2022-07-03 15:40:37]
業者は嫌がるだろうね。
ポエムのごまかしが効かなくなるからね。
大きい窓が燃費がいいですよーで売れてたのが、
実際に燃費を出すようになると、大して変わらないじゃんとなって
ひと回り小さくてもええわとなるからね。
5427: 匿名さん 
[2022-07-03 15:48:39]
>>5426 口コミ知りたいさん
日射取得は断熱性能よりは重要だけどね
日射取得がしっかりしてれば日中から夕方は無暖房で過ごせるから。
どんなに高性能なエアコンでも叶わないぞ。
5428: 匿名さん 
[2022-07-03 15:49:27]
小さい窓じゃ無暖房は無理です
5429: 匿名さん 
[2022-07-03 15:54:27]
>>5427 匿名さん
大した金額じゃないからエアコンでもいいよ
日射取得ある分フルパワーでエアコンを使うわけでもないし
5430: 戸建て検討中さん 
[2022-07-03 15:54:27]
いや別に無暖房や無冷房は目指して無いので。
エアコン付けっぱで自動で温度調整してくれるのが希望。
5431: 匿名さん 
[2022-07-03 15:58:39]
燃費がリッター30の車に乗ってて、さらにリッター35にしようなんて別にどうでもいいんだよね。
5432: e戸建てファンさん 
[2022-07-03 16:07:47]
高性能住宅の一次エネルギー消費量を見ると
省エネ基準の家と比べて65%だとか70%の削減となっている。
省エネ基準の100平米の家の一次エネルギー消費量を約15000 kwh(国土交通省公示による)とすると65%削減で約5250 kwh
エリアにもよるけど東京電力エリアとして約40万円と約14万円で年間26万円の差、10年で260万円、30年で780万円の差が出てくる。

省エネ基準の家に住んでいて年間40万円もかからない家庭もあるだろうけど空調OFFによる我慢、家族構成、家に殆ど誰も居ない時間があるなどの生活スタイルの違いがあるためであり、削減率は適応される。
5433: e戸建てファンさん 
[2022-07-03 16:13:14]
>>5431 匿名さん
それは一次エネルギー消費量削減率65%と70%の話。
100平米省エネ基準の家の年間一次エネルギー消費電力は40万円、その65%OFFは約14万、70%削減で約12万。
高性能住宅の間であれば年間2~3万の差だけど、省エネ基準の家と比べれば年間26万、28万の差となる。
5434: 匿名さん 
[2022-07-03 16:20:39]
>>5433 e戸建てファンさん
自分の家の日射取得の話なんだから、そちらの例で言うところの「高性能住宅の間であれば年間2~3万の差だけど」、こちらの方じゃない。 
なぜ他所の家の低性能な住宅との差を求めるの?
5435: 匿名さん 
[2022-07-03 16:21:02]
>>5433 e戸建てファンさん

もうむちゃくちゃ(笑)
家庭の光熱費における暖房費の割合なんて20%程度。
そんな差になるわけない(笑)
5436: e戸建てファンさん 
[2022-07-03 16:49:05]
>>5435 匿名さん
根拠は国土交通省公示によるBELSによるのだけど
BELS性能評価書は以下の内容のもの
https://ayumu-home.co.jp/trend/vol01_bels.html
あと、再度言うけれども私が出したのは国土交通省公示の省エネ評価に使われる「一次エネルギー消費量」だからね
5437: 匿名さん 
[2022-07-03 16:55:14]
>>5436 e戸建てファンさん
じゃあ君の計算が間違ってるのでは?
高断熱とはUA値いかほどを想定?
省エネ基準とはUA値いかほどを想定?

5438: e戸建てファンさん 
[2022-07-03 17:03:18]
>>5437 匿名さん
光熱費にとらわれているのかな?
光熱費≠一次エネルギー消費量
リンク先BELS性能評価書の省エネ基準約550MJ/m2・年を100m2に当てはめると約15000Kwhだと思いますが。
その65%削減は5250Kwhだと思いますが。
5439: 匿名さん 
[2022-07-03 17:03:32]
高高住宅で日射取得で年間26万も差があるはずがない
そもそも電気代そんなにかからない
5440: e戸建てファンさん 
[2022-07-03 17:06:32]
国土交通省公示の省エネの概念である「一次エネルギー消費量」という文字は絶対に見えないみたいだなw
一次エネルギー消費量という文字を見ると、脳内で光熱費や日射取得と変換されるらしい
5441: 通りすがり 
[2022-07-03 17:10:25]
>>5409 通りがかりさん
いや無理やろ。
どこの会社?
5442: 匿名さん 
[2022-07-03 17:28:21]
>>5433 e戸建てファンさん
車の燃費の例えからなぜそうなったのか分かりやすくお願い
5443: e戸建てファンさん 
[2022-07-03 17:44:01]
いつまで無意味な議論を。
キュウリのQペックスで計算すれば誰でも分かる。
窓の大きさを2割小さくしても年間の冷暖房費用に差は出ないよ。
もう結論出てるから。
5444: e戸建てファンさん 
[2022-07-03 17:59:22]
>>5442 匿名さん
省エネ基準を満たした車(家)と、超省エネ基準の車(家)の燃費は倍以上差があり
省エネ基準を超省エネ基準に含めてはいけないという話のどこがおかしいのか分かりませんね
5445: 匿名さん 
[2022-07-03 18:25:38]
>>5444 e戸建てファンさん
見たらわかるけど高高住宅の窓の大きさや日射取得の話をしてるんだけど。
どこで低性能の家VS高性能の家にすり替わったの?
5446: 匿名さん 
[2022-07-03 18:39:53]
>>5411 通りがかりさん
外気温と,室内の温度差があればあるだけ燃費は
落ちますけど?それを比較してどうするんですか?
同じ温度差で比較すればいいじゃないですか?
何がいいたいの?
5447: 口コミ知りたいさん 
[2022-07-03 18:39:58]
だから話が振り出しに戻るけど、家の性能を燃費で表さないから、
ポエム同士の言い争いになるんだよ。

南側の窓の大きさを2割小さくすると年間の冷暖房費が500円増えるみたいないい方をすれば、
すぐに話は終わるから。
あとは好きにしてで、即終わる話。

ポエム同士の話は永遠に終わらない。
5448: e戸建てファンさん 
[2022-07-03 18:40:19]
>>5445 匿名さん
高高でも低性能住宅でも変わらない説を出す匿名さんなど色々な人がレスの応報をしていているし、コテハンでないから見分けつかないじゃん
5449: e戸建てファンさん 
[2022-07-03 19:24:56]
>>5445 匿名さん
計算間違いと仰ってましたが、>>5438の内容に間違いがありましたら指摘お願い致します。

5438:e戸建てファンさん
[2022-07-03 17:03:18]
>>5437 匿名さん
光熱費にとらわれているのかな?
光熱費≠一次エネルギー消費量
リンク先BELS性能評価書の省エネ基準約550MJ/m2・年を100m2に当てはめると約15000Kwhだと思いますが。
その65%削減は5250Kwhだと思いますが。

約15000Kwhは約40万円。
その65%削減の約5250Kwhは約14万円。
5450: 匿名さん 
[2022-07-03 20:03:45]
>>5439 匿名さん
確かに(笑)
日射取得だけで年間26万ならみんなやってる。

5451: TJDさん 
[2022-07-03 20:13:19]
>>5450 匿名さん

BELSがムイミッテ事が証明された瞬間w
5452: 匿名さん 
[2022-07-03 20:13:34]
>>5449 e戸建てファンさん
5445だけど計算違いなんて言ってない
車の燃費を例に出しただけ
他と間違えてる
5453: TJDさん 
[2022-07-03 20:54:18]
BELSBELS言ってる人が年間電気代20万以上かかってんじゃないのw
このBELS言ってる人家の断熱材かなり薄めなんですよね自称高気密高断熱住宅だから
5454: 匿名さん 
[2022-07-03 21:17:28]
>>5451 TJDさん

は?
5455: 匿名さん 
[2022-07-03 21:20:43]
無意味なのは無暖房大会である
5456: TJDさん 
[2022-07-03 21:44:43]
>>5455 匿名さん

無暖房で勝てないから無暖房を冬までになかったものにしたい作戦w
5457: 匿名さん 
[2022-07-03 22:04:50]
>>5456 TJDさん
無冷房で勝てないから無冷房を夏までになかったものにしたい作戦w
5458: 匿名さん 
[2022-07-03 22:14:26]
日射取得は合計の電気代から削減されるわけじゃなく、暖房の電気代が削減されるだけ。
暖房入れてる期間、地域によるけど4ヶ月の暖房費が削減されるだけ。
4ヶ月×数千円
窓大きくしてもたったこれだけ
5459: TJDさん 
[2022-07-03 22:15:35]
>>5457 匿名さん

7月1日を超す記録出てますか?
5460: 匿名さん 
[2022-07-03 22:21:19]
>>5459 TJDさん
何それ?暑さで言えば今年の方が暑い
5461: TJDさん 
[2022-07-03 22:29:28]
>>5460 匿名さん

はい?何の関係があるのですか?
大会記録は7月1日です。陸上短距離のように強風で追い風参考記録なんて無冷房ルールないので、大会記録は7月1日なんです。今年が暑いから何?来年涼しくて8月まで無冷房だったら?
悔しかったら抜かせばいいのに。北海道に行って勝てばいいのにw
5462: 匿名さん 
[2022-07-03 22:35:09]
>>5461 TJDさん
無冷房も無暖房もそもそもルールなんて無い

5463: 匿名さん 
[2022-07-03 22:37:46]
貴方の都合の良い大会なんて存在しません勝手にやって下さいこんなとこに書き込みされても迷惑です、性能には全く関係ありません大会をやるならここにいる皆さんでルールを決めてやりましょー貴方のルームなんて全くもって無意味
5464: 口コミ知りたいさん 
[2022-07-03 22:42:28]
やはり、高断熱高気密を最優先で。

東京都心、9日連続「猛暑日」 統計史上最長
2022年7月3日 12:43
5465: TJDさん 
[2022-07-03 22:44:19]
>>5463 匿名さん
勝てない言い訳より勝つための努力、諦めずに頑張ってください。
私はタマホーム標準で建てた家で、坪単価100万超えのG3に勝つことを諦めたことなんてないですよ。
5466: 匿名さん 
[2022-07-03 22:47:59]
>>5465 TJDさん
では私の大会に参加しますか?
それとも勝ち目がないので不参加ですか?(笑)
5467: G3 
[2022-07-03 22:48:44]
>>5465 TJDさん
その勝ち負けを決めたのは誰なんですか?
5468: 匿名さん 
[2022-07-03 22:51:51]
>>5465 TJDさん
坪単価の差が全て断熱気密に注ぎ込まれてると思ってそう
5469: TJDさん 
[2022-07-03 22:53:11]
>>5466 匿名さん

大会を開く場合重要なことがあります。
1,誰でもどんな家でも参加可能
2,費用がかからない
3,特殊な装置がいらない
4,自分の家が他人と比べてどのくらいの位置なのかすぐ理解できる

であれば参加したいです
5470: G3 
[2022-07-03 22:56:21]
>>5465 TJDさん

もう一度いいますその勝敗は誰が決めたんですか?
5471: TJDさん 
[2022-07-03 22:59:11]
>>5470 G3さん

その勝敗とは?
5472: G3 
[2022-07-03 23:01:18]
>>5471 TJDさん
大会の勝敗を決めたのは誰ですか?

5473: 匿名さん 
[2022-07-03 23:01:41]
>>5469 TJDさん
例えば
室温24℃から27℃以内
湿度70%以下
1F2Fの各部屋の温度差1℃以内
こんな感じかな?
5474: G3 
[2022-07-03 23:03:46]
>>5473 匿名さん
そんな事は聞いてません
誰が大会の勝敗を決めたのかを聞いているんです。

5475: 匿名さん 
[2022-07-03 23:04:56]
>>5474 G3
なんの話かな?
5476: TJDさん 
[2022-07-03 23:05:19]
>>5474 G3さん

大会とは何大会なのか?
5477: G3 
[2022-07-03 23:06:05]
>>5475 匿名さん
TJDさんの大会の勝敗を決めるのは誰か聞いているんです。
5478: G3 
[2022-07-03 23:06:42]
>>5476 TJDさん
無暖房、無冷房大会の勝敗を決めるのは誰なんですか

5479: 匿名さん 
[2022-07-03 23:06:44]
>>5477 G3
本人に聞いてみて
5480: G3 
[2022-07-03 23:11:40]
>>5479 匿名さん
聞いてますが返答ありません。
5481: 匿名さん 
[2022-07-03 23:13:17]
>>5480 G3
勝てないと思ったら逃げるからね
そういう人だと思って適当に話してたらいいよ
5482: TJDさん 
[2022-07-03 23:15:59]
>>5478 G3さん

参加者でもあり大会主催者です。
大会前にルールを説明しています。大会記録も説明してあります。大会記録を越した場合の公認記録にするためのルールも記載しています
5483: G3 
[2022-07-03 23:16:17]
>>5481 匿名さん
やはりアレなんでしょうか?
5484: 匿名さん 
[2022-07-03 23:17:16]
>>5483 G3
そうだろうね
5485: G3 
[2022-07-03 23:20:41]
>>5482 TJDさん
TJDさんが勝敗を決める大会っておかしくないですか?普通は第三者が勝敗を決めると思うのですが?ボクシングの試合で試合に参戦した1人が勝敗を決めているんようなもんですよ非常にオカシイと思います。

5486: G3 
[2022-07-03 23:22:20]
>>5482 TJDさん
まずルールがオカシイそこから直さないと誰も参加しませんよ?参加してない人を勝手に負けにしないでくださいね非常に迷惑です。
5487: 匿名さん 
[2022-07-03 23:22:57]
アレ。
5488: 匿名さん 
[2022-07-03 23:25:08]
参加してなくて意見を言っただけで負けて悔しいから言ってると勘違いするからね
5489: TJDさん 
[2022-07-03 23:30:57]
>>5488 匿名さん

我が家の記録よりいい数値だったた参加して勝ちを宣言するんですよねw
5490: 匿名さん 
[2022-07-03 23:34:48]
>>5489 TJDさん
そんな温度まで我慢しないでエアコン入れるよ
妄想激しすぎ
一晩中窓開けたくないしね
5491: 匿名さん 
[2022-07-03 23:35:05]
>>5489 TJDさん
迷惑だからもう書き込みしないでください

5492: 匿名さん 
[2022-07-03 23:37:20]
>>5490 匿名さん
絶対湿度何g/mくらいあるのかある意味興味ある、絶対にカビてそう。
5493: 匿名さん 
[2022-07-03 23:38:01]
>>5489 TJDさん
ずっと窓閉めたままでその記録が出たんなら凄いと思うけど、窓開けてるから当たり前としか思わない。
5494: 匿名さん 
[2022-07-03 23:38:55]
>>5493 匿名さん
参考になる。
5495: 匿名さん 
[2022-07-03 23:39:29]
窓開け指摘されるといつも逃げちゃうんだよね
5496: 匿名さん 
[2022-07-03 23:40:25]
ルールで窓を開けちゃ駄目にしたらどうかな、でも窓を3回も閉めるの非常に面倒くさい。
5497: 匿名さん 
[2022-07-03 23:41:10]
マイルールならいくらでも勝てる意味わからん
5498: TJDさん 
[2022-07-03 23:46:34]
無冷房では勝てないということですね。
無暖房なら窓開ける心配もなさそうですがw無暖房大会でお待ちしていますw
5499: 匿名さん 
[2022-07-03 23:47:16]
高気密高断熱で窓開け無しだと普通の住宅より保温しちゃって無理だね。
断熱は外気や日射の伝わる速度が遅くなってるだけだから、徐々に室温上がっていって下がらないよ。
これが誰かがいつも貼り付けてる日射遮蔽が重要な理由だね。
エアコン入れると冷たい空気を保温してくれるから問題ないけどね。電気代は影響あるけど。
5500: 匿名さん 
[2022-07-03 23:48:51]
ほらね、窓開けにはスルー。
戦略とか言ってるからね。
夜窓開けてるだけなのに。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる