住宅設備・建材・工法掲示板「【超低燃費】高気密高断熱住宅【超快適】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 【超低燃費】高気密高断熱住宅【超快適】
 

広告を掲載

戸建て検討中さん [更新日時] 2024-04-28 00:49:48
 削除依頼 投稿する

高気密高断熱住宅について情報交換しましょう。

【注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板から住宅設備・建材・工法掲示板へ移動しました。2021.12.23 管理担当】

[スレ作成日時]2021-11-14 16:22:12

 
注文住宅のオンライン相談

【超低燃費】高気密高断熱住宅【超快適】

4501: 戸建て検討中さん 
[2022-06-13 10:10:31]
夏に完成なので、まずは基礎の外側をDIYで断熱塗装します。
断熱塗装は気休めで基礎の劣化防止が狙いです。
基礎が終わったら屋根の断熱塗装をDIYでやります。
断熱塗装は気休めで基礎の劣化防止が狙いです。
基礎の塗装が終わる頃には初冬なので屋根の塗装もやり易いという算段です。
4502: e戸建てファンさん 
[2022-06-13 11:37:12]
教えてください。
付加断熱をしっかりやれば壁の通気層は無くてもいいでしょうか?
4503: 匿名さん 
[2022-06-13 11:41:29]
>>4502 e戸建てファンさん
個人的に通気層が、無いのは色々と心配です
4513: 匿名さん 
[2022-06-13 15:49:13]
[NO.4504~本レスまで、情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
4514: 匿名さん 
[2022-06-13 21:26:26]
まあ、施主からしたら自分の家だからね。
好きなようにすればいい。
他人の家ではない。
ピンク色の家に住みたければ、そうすればいいし、ガラス張りの家にしたければ、そうすればいい。
他人の家がどうとかどうでもいい。
自分が満足、快適ならそれでいい。
4515: 匿名さん 
[2022-06-13 21:33:00]
でも南側の窓が小さいと低性能になるし嫌だな
4516: 戸建て検討中さん 
[2022-06-13 21:36:13]
>>4500 検討者さん
床下エアコンはシンプルではない。以上
4517: e戸建てファンさん 
[2022-06-13 21:47:41]
>>4516 戸建て検討中さん
いや、床下エアコンはシンプルだよ
設置費用数百万、10年毎にメンテナンス百万くらいかかる全館空調システムの代わりが4kwエアコン1台だからね
4518: 名無しさん 
[2022-06-13 23:16:14]
ところが南側の窓がそれほど大きくなくても高性能な家はたくさんあるんだよ。
4519: 匿名さん 
[2022-06-14 00:00:04]
>>4518 名無しさん
それは高性能では無くて、単なる高気密高断熱では?
4520: 匿名さん 
[2022-06-14 06:43:49]
>>4493 TJDさん
太陽光発電してからの、冬場の暖房費が1万くらいなんですよね?太陽光発電しなかった場合はいくらくらいの想定となりますか?
4521: 匿名さん 
[2022-06-14 06:44:48]
>>4517 e戸建てファンさん

床下エアコン二階まで熱が届きます?
4522: TJDさん 
[2022-06-14 07:40:48]
>>4520 匿名さん
電気代全部含めたのが1万でした。
4523: 匿名さん 
[2022-06-14 08:17:08]
>>4522 TJDさん
太陽光発電無しだとどれくらいですか?
正しく計算出来ませんので
4524: 名無しさん 
[2022-06-14 08:20:06]
床下エアコンでも、2階は個別空調では?
4525: 名無しさん 
[2022-06-14 08:29:15]
低気密低断熱(太陽光なし)ですが5月の光熱費が出ました。

・電気代:14500円
・灯油代:8500円
・ガス:なし
・合計:23000円

やっと少し安くなりました。
ちなみに冬は5万を超えます。
高気密高断熱(太陽光なし、オール電化)になったらどこまで下がるか楽しみです。
4526: 匿名さん 
[2022-06-14 08:47:31]
自演が酷いな。
BELSで性能評価されている一次エネルギー消費量削減率を出せば良い話。
電気代では一次エネルギー消費量削減率は分からない。
4527: 匿名さん 
[2022-06-14 08:53:26]
>>4526 匿名さん
何故そこまでして性能値を隠すのかが不思議でたまらないですね。
4528: 通りがかりさん 
[2022-06-14 08:57:10]
『カーボンニュートラルの切り札になるか。“ペロブスカイト太陽電池”開発・ビジネス最前線』
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000161.000033323.html
4529: TJDさん 
[2022-06-14 09:01:50]
>>4523 匿名さん

HEMSとかいうのがないので不明です。
冷房は7月8月、いつもよりプラス1000円高くなるくらいです。室温25度台。

これ普通の家ではできないですよ。高性能ならできるのかな?
4530: 匿名さん 
[2022-06-14 09:02:37]
UA値0.56
C値 2.0
平均外気温7.5℃
設定温度19℃(室温20℃前後)
1ヶ月24時間エアコン稼働
太陽光無し
冬の暖房費は13920円前後となりました
どなたか太陽光を設置した場合どこまで暖房費が下がるか分かる方いますか?
4531: TJDさん 
[2022-06-14 09:09:49]
HEMSがないのであなたの知りたい情報を出しようがありません。
無冷房無暖房であなたの家と比較して下さい。
夏日射なんてほとんど当たらないので涼しいです。
冬(無暖房時期)家の性能がいいのと、日射泥棒しまくってるので長く無暖房が続けられます。
=冷暖房費が安い エコ高性能住宅です
4532: TJDさん 
[2022-06-14 09:15:34]
>>4530 匿名さん
エアコン設定温度自動運転で23度ですね
4533: 匿名さん 
[2022-06-14 09:18:17]
UA値0.56
C値 2.0
平均外気温7.5℃ (6地域冬)
設定温度19℃(室温20℃前後)
1ヶ月24時間エアコン稼働
太陽光無し
冬の暖房費は13920円前後となりました
太陽光で発電した場合の暖房費は
わずか、2784円~13920円となりました
ご参考までに。
4534: 匿名さん 
[2022-06-14 09:18:57]
>>4532 TJDさん
24時間稼働してませんよね?

4535: 匿名さん 
[2022-06-14 09:32:45]
太陽光はパッシブ設計されていれば確実に設置費用費を回収出来そうですね、知識のない工務店やハウスメーカーに頼むと赤字にもなりかねませんね。
4536: 名無しさん 
[2022-06-14 09:52:55]
4525を訂正。
4月の電気代だった。

だから訂正すると4月は、
・電気代:14500円
・灯油代:13000円
・ガス:なし
・合計:27500円

まだまだ高い。
4537: 名無しさん 
[2022-06-14 10:01:39]
太陽光つけたいけど、来年あたり(格安の)次世代太陽光が出そうな感じなので、
2年後に先送りした。

さらに今年から格安EVが出てくるから、太陽光+EV(蓄電池)で、
電気代とガソリン代(相当)をかなり減らせるので、すごい期待している。

ペロブスカイト太陽電池は今より半額になると言われている。
印刷方式で安く大量に作れるから。
4538: 匿名さん 
[2022-06-14 10:05:15]
工務店が言ってた言葉本当かもしれないそれは
「光熱費を安くしたければ太陽光を」まさしくその通りだと思います当時は躯体性能ばかりに囚われておりましたが太陽光は必須でした(設置しなくて後悔してます)
4539: e戸建てファンさん 
[2022-06-14 10:24:01]
太陽光は設置費用を回収した後は確実にお得。
まあメンテ更新費用があるから、それほどお得という訳でも無いけど。
本当にお得になるのは次世代太陽光が出てから。
4540: 匿名さん 
[2022-06-14 10:36:35]
>>4531 TJDさん
いいえ、それでは我慢や一次エネルギー消費量以外の電気使用量など、その他の要因の影響を強く受けます。
BELSで性能評価されている一次エネルギー消費量削減率でなければ正当な削減率は不明ですので、ぜひ計算して下さい。
4541: 匿名さん 
[2022-06-14 10:39:47]
>>4540 匿名さん
参考になります!プラス太陽光で年間光熱費がどれだけ安くなるかの計算もよろしくお願いします。

4542: 匿名さん 
[2022-06-14 10:44:30]
>>4539 e戸建てファンさん
次世代太陽光って騒いでるけど、我々消費者の旨みは現在と変わらないと思うよ。
結局は調整されちゃうから。
後から乗せた人が得になるようことは無いでしょうね。
4543: TJDさん 
[2022-06-14 12:27:41]
太陽光付けるなら家建てるときと同時につけないとデメリットだらけ。
デメリット
1,太陽光だけ別会社に頼むと雨漏りした場合、誰が保証するのか曖昧になる。
2,外壁や室内壁に穴を開けないといけない。他社に頼むとその辺の処理は気密に拘ってないので適当になる可能性がある
3,足場代が掛かる。足場代を発電で返すには数年必要 完全に無駄な出費
4,太陽光を載せる前提で建ててないので耐震性に不安が残る
5,雨漏りや保証の問題に不安が残るので建てたHMに頼むと割高
6,今太陽光を付けても売電価格が低い

後付けは正直デメリットが目立つ。
4544: TJDさん 
[2022-06-14 12:34:14]
>>4534 匿名さん

24時間稼働??
エアコンって設定温度になったら止まりますけど・・・。その考えでは24時間稼働していませんよ。
ですがコンセント入れて電源オンしているのが稼働というのなら24時間稼働ですね。
4545: 匿名さん 
[2022-06-14 12:57:33]
>>4544 TJDさん
違います、人間が運転、停止ボタンをしたりしないって事です、エアコンが制御して止まる事は24時間エアコン稼働してる事と同じです。

4546: TJDさん 
[2022-06-14 12:59:59]
>>4545 匿名さん

その考えなら24時間稼働ですね。
4547: e戸建てファンさん 
[2022-06-14 13:01:05]
え、TJDさんの家を建てた会社って
太陽光パネル積載を考慮した耐震設計しているの?
4548: 名無しさん 
[2022-06-14 13:11:58]
損得ではなくて、初期費用が大きいですね。
今までのようにFITで回収できるとしても、初期費用が高いと一般庶民はなかなか手が出ないからね。
それが7kwで70万、5年で回収とかなると、一般庶民も導入しようという気になってくる。
4549: 名無しさん 
[2022-06-14 13:18:31]
次世代太陽光はペラペラで軽いので設置は簡単です。
ペラペラでシート状なので、むしろ防水効果があります。
4550: 匿名さん 
[2022-06-14 13:27:38]
>>4549 名無しさん
いや、無いだろ。
それをどうやって屋根に設置するのかな?
想像してごらん。
4551: 匿名さん 
[2022-06-14 17:13:24]
ご安心ください。
専門業者がちゃんとやります。
4552: 匿名さん 
[2022-06-14 18:01:17]
>>4551 匿名さん
穴開けはしないの?
4553: 名無しさん 
[2022-06-14 18:18:29]
ペラペラのシート状だから雨漏りにつながるような穴あけはしないかと。
風で飛んだらまずいから、ある程度は強固につけるとは思うけど、専門業者だからちゃんとやるでしょう。
4554: 匿名さん 
[2022-06-14 18:33:00]
>>4548 名無しさん
普及するころにはFIT価格も安く調整されちゃわないかな?
4555: 名無しさん 
[2022-06-14 18:41:36]
いや、安くなればfitなくても自家消費で回収できる。
てかそもそも論だけど、本来はfitが無くても普及しないと意味がない。
fitは普及するまでの補助金だからね。
4556: 通りがかりさん 
[2022-06-14 18:43:02]
室内や壁に薄膜太陽電池
軽く長寿命、シリコン型の次狙う リコーが来年度に量産
2022年6月10日 2:00
薄くて軽い有機薄膜型太陽電池の量産計画が本格化している。
リコーは23年度に生産を始める。
広く普及するシリコン型太陽電池は重く、室内ではエネルギー変換効率が落ちる。
有機薄膜型は樹脂など柔らかい基板の上に印刷技術で材料を重ねて作る。
製造コストは一般的なシリコン型の半分、重さは同100分の1になる。
薄くて曲げられて様々な場所に設置できる。
変換効率は「室内の照明でも性能が下がらない」(同社)。
印刷技術で製造できる。
量産が進めばシリコン型の半分のコストで作れるという。
4557: 通りがかりさん 
[2022-06-14 19:40:57]
太陽光は一度乗せると15年以上は使い続けることになるから、
これから導入する人は、少し待った方がいいかも。
今の重くて高いシリコン系を15年使いづけるより、2年くらい待って薄くて軽くて安い太陽光をつけた方がいいかも。
重いものを屋根に乗せるのは躯体にも良くないし。
4558: 通りがかりさん 
[2022-06-14 19:52:48]
世の中消費者だけが得をするようなことはない。
確実ではないものを2年も待つとか無駄無駄。
2年待って価格は高い ってのがオチ
4559: 匿名さん 
[2022-06-14 20:02:51]
>>4558 通りがかりさん
せやな。
新築で付けるのがテッパン。
後付けはメーカーの防水保証も無くなるんじゃないか?
4560: 匿名さん 
[2022-06-14 20:50:41]
さらに今年から格安EVが発売される。
格安だが20kwも電池を積んでいる。
2年後くらいには、格安太陽光+V2H+格安EVがいい感じになっているかも。
格安太陽光なら10kwも低予算でいけるので、夢の電気代ゼロ+ガソリン代ゼロが実現するかもしれん。
しばし待て!
4561: 匿名さん 
[2022-06-14 21:06:59]
>>4559 匿名さん
建てたメーカーで取り付けたらいいのでは?
4562: 匿名さん 
[2022-06-14 21:51:33]
>>4561 匿名さん
それが何時になるかだな。
2年後とは思えないが、
4563: 匿名さん 
[2022-06-14 22:11:38]
>>4560 匿名さん
韓国のEV、衝突から3秒で炎上して消火に7時間だってさ。
正直リチウム電池でやってるうちは危なくて人に勧めるなんてできないな。
4564: 匿名さん 
[2022-06-14 22:28:13]
>>4562 匿名さん
いや、防水保証の話だよね
建てたメーカーで取り付けたらいいのでは?
4565: 匿名さん 
[2022-06-14 22:55:37]
>>4564 匿名さん
いやだから、建てたメーカーがその新規の太陽光を自社ですぐに取り扱うとは思えないって話。
検証を繰り返した後にじゃないかな?
今から何年先になるかわからんよ。
自社で取り扱いの無い太陽光システムをメーカーが取り付けてくれる訳ないだろ。ならば防水保証もしてくれないと思うよ。
4566: 匿名さん 
[2022-06-15 05:50:18]
>>4560 匿名さん
EV車なんか自然発火の事故が多発してるのに新築と一緒に買いたくないわ。
4567: 匿名さん 
[2022-06-15 06:09:56]
>>4565 匿名さん
時期の話ではなくて建てたメーカーで扱い出せば保証は問題ないという話。
4568: 通りがかりさん 
[2022-06-15 06:23:30]
>>4567 匿名さん
だからそれっていつになるの?
現実的なの?
4569: 通りがかりさん 
[2022-06-15 07:33:02]
東京が太陽光義務化をはじめるし、
格安太陽光、格安EVなど、全てが2年後にむけて動き出している。
4570: 匿名さん 
[2022-06-15 07:44:57]
>>4569 通りがかりさん
ハウスメーカーが自社で扱いだして防水の保証が付くのはいつになることやら。
4571: 通りがかりさん 
[2022-06-15 08:20:26]
逆なんだよね。
次世代太陽光は薄くてペラペラで軽量で格安だから、むしろ防水シートとしても機能する。
だから築古の建物ほど、防水対策として次世代太陽光を乗せた方がいいとなる。
発電+防水の一石二鳥。
今までのシリコン系の重い太陽光は躯体への負担が大きかった。
それが逆転する。
屋根の塗装や葺き替えをするくらいなら、次世代太陽光を全面に乗せてしまえとなる。
4572: TJDさん 
[2022-06-15 08:27:50]
HMにリフォーム頼んだらとんでもない値段の見積もりが出てきます。実証済みです。
HMは基本家を売るのが仕事。個別に頼んだら対応が遅かったり、受けたがらなかったり。

HMの言い分はうちに頼まないと保証なくなりますよ、それでも良ければ他社でやってもいいよ。
4573: 匿名さん 
[2022-06-15 10:04:52]
>>4569 通りがかりさん
格安海外EVは停止してても爆発炎上してるからやめとけよ。
4574: 匿名さん 
[2022-06-15 14:04:06]
>>4565 匿名さん

4559: 匿名さん  [2022-06-14 20:02:51]
>>4558 通りがかりさん
せやな。
新築で付けるのがテッパン。
後付けはメーカーの防水保証も無くなるんじゃないか?


↑に対して、建てたメーカーで取り付けたら保証は問題ないのでは?という話w
いつになるとかそういう話はしてないでしょw
なぜ話をずらすのw
4575: 匿名さん 
[2022-06-15 14:10:12]
>>4574 匿名さん
いつになるかが重要。5年後なのか10年後なのか。
それまで太陽光無しで暮らすのもみじめだろうから。
4576: 匿名さん 
[2022-06-15 14:16:52]
>>4575 匿名さん
どうしても保証は問題ない事は言いたくないんだなw
今後主流となる製品なら5年も10年もかかるわけないだろ
4577: 匿名さん 
[2022-06-15 14:18:08]
>>4575 匿名さん
待てないなら車庫やカーポートに設置したらいいんだよ
4578: 通りがかりさん 
[2022-06-15 15:33:14]
>>4569 通りがかりさん
君の個人的な想像をもとに議論するのは不毛なのでやめよう
4579: 通りがかりさん 
[2022-06-15 15:45:13]
最初からつけると固定資産税が大変だよ。
4580: 評判気になるさん 
[2022-06-15 16:01:46]
パナソニックの技術戦略は「ウェルビーイング」
6/14(火) 9:00配信
パナソニックホールディングスは、中長期の戦略について記者説明会を開いた。
サステナビリティとウェルビーイングに注力する。
この領域の同社の研究開発投資比率は2022年度では63.9%となっているが、これを2024年度に82.5%にまで引き上げる。
具体的には水素関連、ペロブスカイト太陽電池、分散型電源管理システムなどをコア技術としてクリーンエネルギー変革を加速させる。
4581: 通りがかりさん 
[2022-06-15 16:05:19]
>>4576 匿名さん
ネガティブな事ばかり言ってマウント取りたいんだよ
4582: 匿名さん 
[2022-06-15 16:51:52]
>>4569 通りがかりさん
本気にしてる人いたんだ笑
4583: 評判気になるさん 
[2022-06-15 20:00:35]
いずれにしても、日本が脱炭素、エコ社会に転換できるかは、
太陽光+V2H+EVが安く導入できるかにかかっている。
この3点セットで、まずは300万を切らないと。
4584: 匿名さん 
[2022-06-15 20:01:37]
>>4583 評判気になるさん
タダでもいらないものに300万も払いたくないな。
4585: 通りがかりさん 
[2022-06-15 20:26:54]
>>4583
なぜ?
4586: 通りがかりさん 
[2022-06-15 20:31:13]
ペッパーってクローバーだったのか・・
4587: 口コミ知りたいさん 
[2022-06-15 20:46:59]
これだわ。


室内ではなく屋外に取り付ける「外付けブラインド」とは?
LIXILのTOSTEMブランドから「外付けブラインド」が新発売されました。
ブラインドと言えば、家の中の窓に取り付けるものというイメージが強いと思います。
実際ほとんどのブラインド製品は屋内で使うものですが、屋外に取り付けることで更に快適な住環境にしてくれる効果があります。
4588: 口コミ知りたいさん 
[2022-06-15 20:57:21]
ダメだわ。
高杉。
室内用を買って、自分で外側につけるわ。
4589: e戸建てファンさん 
[2022-06-15 20:57:59]
せやま先生
風呂、トイレは窓なくてOKですよ。
コスト、断熱、メンテの面では、無い方が良いです。
戸建に住み慣れた人は窓ありと思い込んでいますが、最近は戸建でもあえて窓なしにする人も増えています。
わたしも間取り作成時は、希望を聞いてこだわりなければ、無しにしています。
4590: e戸建てファンさん 
[2022-06-16 06:36:55]
いい痴女工務店は最初から設備てんこ盛りだから固定資産税が高いらしいね。
4591: 検討者さん 
[2022-06-16 07:40:17]
4592: 検討者さん 
[2022-06-16 08:56:00]
早めに建てましょう!

米、黒海封鎖打開へ対艦ミサイル ウクライナ穀物輸送へ
2022年6月16日 5:03 日経
4593: 匿名さん 
[2022-06-16 09:42:50]
高気密高断熱は「高性能」の単なる一部。
温熱の第一人者によると
冬の暖房費を決めるのは
日射取得5割>断熱性能4割>気密性能1割
だそうだ。
そして日射取得より日射遮蔽が重要だそうだ。
日射遮蔽に必要なのは軒やアウターシェード。
4594: 匿名さん 
[2022-06-16 10:04:42]
切り取りマン参上!
その人も気密は0.5未満を死守すると言ってる。
断熱も寒冷地はかなりスゴい。
ポエムイメージ作戦には騙されない。
4595: 匿名さん 
[2022-06-16 10:16:48]
窓の外側は、アルミのブラインドにする。
ホームセンターで買って自分で付けるわ。
外から見るとシャッターに見えるから高級感がでるし、
夏の日射遮蔽、冬の冷気を窓に直接当てない効果がある。
難しいのは風対策。
4596: 検討者さん 
[2022-06-16 11:25:28]
これを屋外側につけられますか?

https://www.toso.co.jp/products/aluminumblind/thermal-insulation/#link...
4597: TJDさん 
[2022-06-16 12:35:27]
>>4596 検討者さん

付けるなら、L字のアングル、プラスチックか金属の物を窓枠に穴開けて取り付けレールのようなものをつける、ブラインドの一番下のバーが絶対飛んでいかないように細工しないといけない。

YKKやリクシルのアウターシェードにした方が無難。
2社のアウターシェードは窓下でしっかり固定する機構になっている。外れることはないが万が一外れたら自動巻取りで上のボックスに収納される。
一番危ないのが固定が外れて宙ぶらりんになること。固定が外れるくらいの強風だと下のバーがガラスに当たって割れてしまう。

下手なことするより何もしなかった方が安くつくことになるので気を付けて。
4598: 匿名さん 
[2022-06-16 19:04:26]
アウターシェードなんてめんどくさいしカッコ悪い
初めから電動ルーバー付けるべき
https://www.ykkap.co.jp/consumer/products/window/xblind
4599: 戸建て検討中さん 
[2022-06-16 19:25:18]
ホームハンズが自己破産 負債は10億円
2022年6月16日
信用調査会社「帝国データバンク」によると、ホームハンズ(群馬県前橋市、湯田肇社長)は6月13日に事業を停止し、自己破産申請の準備に入った。負債は約10億円。
4600: 戸建て検討中さん 
[2022-06-16 19:28:14]
資金のある人は電動がおすすめ。
資金のない人は、私のように室内用のアルミブラインドを屋外につけることに・・・。
4601: 匿名さん 
[2022-06-16 19:40:25]
外に簾立て掛けたりやシェード結んだだけで高性能住宅とはw
ちゃんと電動外付けブランド取り付けないとダメだよ
タイマーで曜日別に自動開閉だしスマホでも操作できるよ
4602: 匿名さん 
[2022-06-16 20:14:36]
>>4601 匿名さん
やってること同じなんだが。
電動になれば高性能なのか?
軒やポーチで日射をコントロールしろよ。
4603: 匿名さん 
[2022-06-16 20:36:00]
>>4602 匿名さん
軒なんて当たり前じゃんw

簾って立て掛けたりだけなのに住宅の性能なの?
仕様書には簾って記載されてる?
アウターシェードも同じじゃん
4604: 匿名さん 
[2022-06-16 20:58:27]
>>4601 匿名さん
電動ブラインドも簾もシェードも同じだろ。
4605: 戸建て検討中さん 
[2022-06-16 21:30:57]
旭化成、EV電池原料にCO2 製造の排出量上回る削減効果
2022年6月16日 17:50
4606: 匿名さん 
[2022-06-16 21:58:32]
>>4604 匿名さん
大開口に簾を立て掛けて我が家は日射やコントロール出来る高性能住宅と自慢したらいいよw
4607: 匿名さん 
[2022-06-17 03:38:15]

簾も電動ブラインドも建物で日射をコントロールしきれない場合に使うのだから、建物の機能不足を補う物だろ。
そんなものガチャガチャつける方が見栄えも悪いし手間もかかるから、
軒を大きく出せないなら大開口はどうかと思う。
外からの目もあるからどうせカーテンをつけることになる。内装が壁一面カーテンになるのもカッコ悪い。
壁とカーテンのバランスも考えたい。
4608: 戸建て検討中さん 
[2022-06-17 07:49:10]
大きな窓は、断熱、気密、耐震、熱損失、防犯、プライバシー、コスト、手間、掃除、メンテ費用、大きなカーテン、大きなシェードなど、数多くのデメリットがある。
メリットデメリットを総合判断して決めるべし。
総合判断で大きな窓にするならいいけど、営業が言うから何となくだと後で後悔する。
大開口だけでなく、中開口という選択を知らない人が案外多い。
家づくりの失敗はいろいろあるけど、一番多いのが、メリットしか見てないというパターン。
4609: 匿名さん 
[2022-06-17 07:59:03]

ただ、日射取得が1番重要。実は大正解なのだが「断熱性能」を売りたい工務店にしたら迷惑な話なんだよね。

4610: 匿名さん 
[2022-06-17 08:20:17]
1番重要といいながら、それを示すデータは全くない。
つまり・・・。

プロはみんな知ってる。
「窓の大きさを多少変えても燃費性能は変わらない」
当然Mさんも知っている。
4611: 匿名さん 
[2022-06-17 08:49:35]
>>4610 匿名さん
変わるよ、変わらないと訳無いだろ
データが無いからと言って無いことにはならない。
4612: 評判気になるさん 
[2022-06-17 08:54:36]
>>4605 戸建て検討中さん
一瞬株価上がりましたね

来年再来年のペロブスカイトもそこで性能頭打ちじゃないですからね
出始めてからもまだまだ向上するでしょうしシリコンに比べるとまだまだ耐久性に課題があるんで屋根の上に拘らない設置も考えられそう
4613: 評判気になるさん 
[2022-06-17 09:00:37]
>>4610:匿名さん
データはありますよ
熱収支という形でデータ化されてます
ただ一般住宅で南面をほぼ前面開口にするというのも無理な話なので構造プライバシー諸々含めて検討が必要なのはその通りですね
4614: 匿名さん 
[2022-06-17 10:44:46]
無いよ。
あるならデータを出せばいいだけ。
「窓の大きさを多少変えると、年間の冷暖房費がどうわるか」
年間いくら変わるの?
5万?、5千?、5円?
4615: 匿名さん 
[2022-06-17 11:06:12]
>>4607 匿名さん
よくわかってない様だからウェブカタログや施工例見てみなよ
ごちゃごちゃもしてないしシャッターよりもスッキリしてる
西日もコントロール出来るしカーテンは別に無くてもいい。
軒のない家ってモダンタイプの家かローコスト住宅くらいでしょ
普通軒は90が基本だよ
4616: 匿名さん 
[2022-06-17 11:24:07]
キタアアアアアアアアア。
ノリサどうする?

3Dプリンターの家、300万円で発売 新市場創るか
2022年6月17日 11:00
航空・宇宙から医療器具まで、今では様々なものづくりの分野で活用されている3次元(3D)プリンター。
兵庫県のベンチャー企業、セレンディクス(同県西宮市)は8月から、3Dプリンターで建てた住宅の販売を始める。
約1日で建築可能。
建材費や人件費を抑えることもでき、値段は300万円と車1台分並みの価格を実現した。
4617: 評判気になるさん 
[2022-06-17 11:51:42]
>>4616 匿名さん
現場組み立ての施工短縮は大手もやってるけど外形デザインに自由が利きそうなのがメリットですね

素材なんなんですかね?コンクリートで基礎も一体型のベタ置き??


4618: 匿名さん 
[2022-06-17 12:56:50]
>>4615 匿名さん
ゴチャゴチャは主観だから気にならないならどうぞ。
しかしカーテン無しはさすがにありえないでしょう。
4619: 匿名さん 
[2022-06-17 14:53:27]
>>4618 匿名さん
室内のブラインドの上から普通はカーテンはしないでしょ?オシャレ目的は除いて。
無くても良いよというだけで付けてるけどね
4620: 匿名さん 
[2022-06-17 17:23:42]
これから灼熱の夏がやってくる。
大きな窓は、真夏も真冬も熱損失がとてつもなく大きい。
4621: 匿名さん 
[2022-06-17 18:08:43]
温熱の第一人者によると
冬の暖房費を決めるのは
日射取得5割>断熱性能4割>気密性能1割
だそうだ。
そして冬の日射取得より夏の日射遮蔽が重要だそうだ。
日射遮蔽に必要なのは軒やアウターシェード。
4622: 匿名さん 
[2022-06-17 18:10:48]
ちまたでは窓が小さく軒やシェードがないと低性能住宅認定されてしまうらしいよ。
4623: 匿名さん 
[2022-06-17 21:21:42]
>>4622 匿名さん
UA値が悪いと低性能ですね

4624: 匿名さん 
[2022-06-17 21:58:23]
でもUA値が悪い住宅よりも、
軒が無い中途半端な掃き出し窓から夏の直射日光がバンバン入り、冬の日射は入らない残念な低性能住宅の方がたくさんあるんだよなぁ。
4625: 匿名さん 
[2022-06-17 23:41:56]
まあ、温熱だけで窓の大きさを決めるわけじゃないからね。
家の仕様を決めるのは多要素だよ。

大きな窓は、断熱、気密、耐震、熱損失、防犯、プライバシー、コスト、手間、掃除、メンテ費用、大きなカーテン、大きなシェードなど、数多くのデメリットがある。
メリットデメリットを総合判断して決めるべし。
総合判断で大きな窓にするならいいけど、営業が言うから何となくだと後で後悔する。
大開口だけでなく、中開口という選択を知らない人が案外多い。
家づくりの失敗はいろいろあるけど、一番多いのが、メリットしか見てないというパターン。
4626: 匿名さん 
[2022-06-17 23:57:09]
>>4624 匿名さん
軒が無くて冬に日射が入らないっておかしいだろ。
4627: 匿名さん 
[2022-06-17 23:59:01]
>>4626 匿名さん
要は日当たりだよ
4628: 匿名さん 
[2022-06-18 00:03:11]
>>4626 匿名さん
おかしい?
ただ現実問題、夏は直射日光で暑く冬は暗くて寒い住宅は世の中にたくさんある。
4629: 匿名さん 
[2022-06-18 00:26:28]
南側に隣家があり、その影に入ってしまうなら夏暑く冬寒くなるな。
そんなクソ立地では窓だなんだと言う以前の問題。
4630: 匿名さん 
[2022-06-18 05:05:37]
>>4624 匿名さん

低性能かどうかはBELSに審査して貰えば直ぐにわかる事ですよ(笑)ここでぐだぐだ言い訳言わなくてもきちんと日射取得に関しての記載もありますよ
4631: 関係者。 
[2022-06-18 06:58:57]
無暖房大会は住宅性能には一切関係がありませんそのようなお遊び作った方も素人です、住宅性能はBELSに問い合わせするようお願い致します、無暖房大会が性能だと勘違いさせるような発言も今後しないようによろしくお願いします、今後新築される方が間違えた知識がつかない事を願っております失礼致します。
4632: TJDさん 
[2022-06-18 09:21:50]
>>4631 関係者。さん

無暖房こそ性能を数値化できない部分全て表すことができます。
UA値はこの仕様で建てたらこうなるよという、ただの数値です。断熱材入れ忘れや断熱欠損していてもお構いなし。
日射取得、断熱性能気密性能、全て包み隠さず出るのが無暖房。家はトータルバランスが重要!!
4633: 匿名さん 
[2022-06-18 09:39:38]
>>4632 TJDさん

それは貴方だけの世界です。
4634: 匿名さん 
[2022-06-18 10:09:02]
>>4632 TJDさん

トータルバランスが重要なのは同意だけどその家庭に人が何人いるのか、大きい家電を使ったりするとその分熱を持つし、そういう潜在的な熱源も計算していかないと無暖房=高性能とは言えなくなっちゃうんじゃない?
 ただの我慢大会と言われてしまうのはそこら辺もあると思う。
4635: 匿名さん 
[2022-06-18 11:46:14]
>>4632 TJDさん

プロジェクター、ゲーミングPC、プラズマテレビ、大型アンプ、洗濯乾燥機なんて結構な熱源。
これらを毎日使う家庭の暖房負荷はかなり違ってくる。

また専業主婦なのか共働きなのかでも違うし
食事をしっかり時間をかけて品数多く作るのか、お惣菜で済ます事が多いのかでも違ってくるな。

2人家庭なのか4人、5人家庭なのかでも違ってくる。

これらの機器や調理や人の熱源に対して家が広いのか狭いのかでも違う。

無暖房なんて全くあてにならないぞ
4636: 匿名さん 
[2022-06-18 11:48:25]
>>4635 匿名さん
無暖房がうらやましいんだね。
なんとか負けた言い訳してる。
4637: 匿名さん 
[2022-06-18 11:54:19]
>>4636 匿名さん
20℃まで我慢大会には参加した事ないよ

家庭内の熱源、こんな当たり前のことを言ってもそういう事しか言えないなんて程度が知れるな
4638: 匿名さん 
[2022-06-18 11:59:40]
言い訳はいらない
4639: 匿名さん 
[2022-06-18 12:01:53]
>>4638 匿名さん
買えないからどれ程の熱源か知らないんだな笑
4640: TJDさん 
[2022-06-18 12:06:43]
>>4636 匿名さん

負けるからはじめから勝負しないことにするんですよw実際はこっそり勝負してるんです。勝てなかったら無暖房は無効だとwまあ悔しいのは理解できますが、無暖房は家の性能を計るとてもいい方法です。
申請にお金もかからず50年前の家でも参加できます
4641: 匿名さん 
[2022-06-18 12:09:20]
>>4640 TJDさん

それだけ色々な事調べてて、室内の熱源の影響については全く知らないなんてマジ?
4642: 匿名さん 
[2022-06-18 12:19:01]
>>4632 TJDさん
躯体の性能は無冷房ですよ?
是非継続して下さい!
結果をお待ちしております

4643: 検討者さん 
[2022-06-18 12:24:07]
ホームセンターでスタイロとかカネライトの断熱ボードを買ってきて
家の壁に外から貼ると断熱効果ありますか?
4644: 匿名さん 
[2022-06-18 12:28:42]
6地域で高性能かどうか判断できるかは今時期に無冷房でどこまで、我慢できるかですよ?今から冷房入れてたら我慢どころか低性能ですね?
4645: 匿名さん 
[2022-06-18 12:41:44]
>>4643 検討者さん
通気層が無ければ効果でます。
4646: 匿名さん 
[2022-06-18 12:50:52]
>>4632 TJDさん
断熱材の入れ忘れある工務店はローコストでしょう、普通の工務店で断熱材の入れ忘れ等まずありえない、何故なら断熱材の仕入れや施工まできちんと見るのが現場監督だから‥‥‥‥断熱材の入れ忘れがある等の中傷行為は辞めてほしい馬鹿馬鹿。
断熱材の入忘れはまず無い。
ある工務店がオカシすぎるそのような工務店はUA値等の計算は全くできない会社、同じにしないで欲しい。
4647: 匿名さん 
[2022-06-18 12:52:53]
>>4640 TJDさん

人体や照明や機器や調理の負荷を知ってるくせに、都合の悪い時はこれらを無視ししたりするから自慢するデータに信憑性が無いんだなw
4648: e戸建てファンさん 
[2022-06-18 13:46:01]
入れ忘れではなく最初から入れる仕様ではない場合もありますけどね。
例えば6地域以南では土間断熱なしで、土間断熱は3地域以北仕様と主張される方もみえますし。
4649: 評判気になるさん 
[2022-06-18 13:56:14]
>>4635 匿名さん
それらは熱源という以上に消費電力となって電気代に反映されますよね
T氏は電気代も安かったですけど
居住人数もエコキュートの利用量等で反映されますし



4650: 匿名さん 
[2022-06-18 14:05:27]
>>4649 評判気になるさん

人数は消費電力関係ないにも関わらず人体の影響は大きいって知ってる?

消費電力は趣味や生活習慣だから暖房のためじゃないしね。
そもそも無暖房大会に電気代の制限ないよな。
人数も生活もそれぞれだから制限しようがないがない。

それなのに無暖房で性能を比べるなんて全く当てにならないぞ!という事。
4651: 匿名さん 
[2022-06-18 14:12:46]
と言い訳ばかりでございます
4652: 匿名さん 
[2022-06-18 14:21:35]
>>4651 匿名さん

空調負荷計算では人体や機器の内部発生熱を計算するのは当たり前ww

知らないのか、知ってるのに都合が悪いから知らないふりをしてるのか、、

突っ込まれたら羨ましいだの言い訳だのと斜め上からはぐらかすww

所詮はこんな抜け穴だらけの大会でマウント取りたいだけだろ
4653: TJDさん 
[2022-06-18 16:17:21]
>>4652 匿名さん
内部発熱で12月初旬に室温上昇したりするの??
日射取得以外室温上昇させるには方法がないと思うけど。
子供10人くらい呼んで毎日遊ぶか、毎日鍋すればべつだけど無理でしょ。日射取得しかないのよ
4654: 匿名さん 
[2022-06-18 16:20:11]
冬の暖房費を決めるのは
日射取得5割>断熱性能4割>気密性能1割
4655: 匿名さん 
[2022-06-18 16:45:05]
もうその抽象的なポエムはいいから。
実際に家を建てるときは、気密性能、断熱性能、窓の大きさを決める必要がある。
Mさんも、気密は0.5未満を死守すると言っている。
4656: 匿名さん 
[2022-06-18 16:57:28]
>>4655 匿名さん
抽象的なポエムでは無い、温熱の第一人者が言ってること。
信じたくないのだろうが、、
4657: 匿名さん 
[2022-06-18 17:07:23]
>>4653 TJDさん
室温を上昇させるとどこで言った?

だが鍋なら簡単に室温も上がるし家庭によっては手軽だから週に何日も鍋するだろ。
部屋単位ならゲーミングPCの発熱でも子供部屋の室温上がるしな。
プロジェクターやPS4でみんなで遊んでれば室温上がるぞ?
室温上がらない家は高気密高断熱の住宅じゃないんだろう。

こういう事を一切やらない2人家庭で食事も簡単に済ます家庭とはかなりの差があるな。
無暖房のでの住宅性能の比較は同じ家庭でない限り全く当てにならない。
4658: 匿名さん 
[2022-06-18 17:11:02]
ポエマー来たー!
4659: e戸建てファンさん 
[2022-06-18 17:54:16]
パッシブハウスは内部発熱も考慮して無暖房計画を立てているのだが。
我慢とかではないよ。
4660: 戸建て検討中さん 
[2022-06-18 18:01:40]
>>4656 匿名さん
松尾さんのその話は皆知ってるから、書かなくても大丈夫。
4661: TJDさん 
[2022-06-18 18:15:59]
>>4657 匿名さん

じゃあ100歩譲って温度が上がってもそれ1,2時間程度じゃないですか?夕方から朝まで室温キープのために鍋やるんですか?
日射取得って冬至でも8,9時から4時くらいまで長時間ですよ。
日射取得できなかったからって日射取得をなしにするのはいかがなものかと思います
4662: 匿名さん 
[2022-06-18 18:18:24]
>>4659 e戸建てファンさん
空調設備の会社に比べ住宅メーカーのシミュレーションなんて簡易的。
それに人数と一般的な家電に対しては計算されても、後から増える家電や趣味の機器に対しては計算出来ない。
子供の成長、子供が増えたり同居したり人数の変化など普通に起こる事だろ。活動量も増えるしな。

そもそもここに本当のパッシブハウスで建てた人いる?
タマホームのTJDは簡単な日射取得のシミュレーションすらやってないだろ。

高気密高断熱の住宅に住んでないから電子機器や大型家電が室温に影響あるのが体感できないんじゃないか?
もしくは家で静かにスマホしかやらないのかな?
4663: 匿名さん 
[2022-06-18 18:35:58]
>>4661 TJDさん
その上がった温度を長くキープ出来るのが高気密高断熱の住宅だろ。

昼は食事を作り、洗濯乾燥機を2回ほど回し、掃除機をかけ、アイロンをかけ、夕食を調理し、子供たちはハイスペックのゲーミングPCで遊び、大人はプロジェクターで映画を観る。照明は一部雰囲気重視で電球を使う。

この様な家と大人2人で共働きで暮らす家は全く違うぞ。

ところで「日射取得できなかったからって日射取得をなしにするのはいかがなものかと思います」とはどこでそんな事言ったかな?
4664: 匿名さん 
[2022-06-18 18:52:55]
日射取得5割>断熱性能4割>気密性能1割が違うなんて誰も言ってないから書かなくていいよ。
問題は具体的にどうするかだからね。
Mさんは気密は0.5未満を死守と言ってるから、気密は分かる。
気密より断熱性能が大切と言ってるから、Ua値は、0.3未満は必須だろうね。
4665: 評判気になるさん 
[2022-06-18 19:02:09]
>>4650 匿名さん
T氏の話を聞いていると一般的な親2人幼児2,3人の家庭のように思いますけど
その辺の細かい発熱が気になるなら念頭においてひとつの目安にすればいいだけでなんでそんなに必死なのかよくわかりません
電気代安い=暖房器具以外の家電の利用も一般的な家庭より多くはないことが明確なんじゃないの?
というか電気代安いのに発熱してくれる家電があるとすれば冬にもってこいで流行るかもしれませんね
本当にそんなものがあるならぜひぜひぜひ知りたいです!
4666: 匿名さん 
[2022-06-18 19:04:36]
だけどそれ以上に日射取得が重要なのは言うまでも無い
ある動画では日射取得の出来ないUA値0.44の住宅よりも
それなりに日射取得が出来るUA値0.77の方が高性能と言える結果になっていた。
4667: TJDさん 
[2022-06-18 19:06:44]
まずそれだけ発熱する器具を使い続ける家も少ないし毎日使っているなら無暖房勝負するとき一言言ってくれるのでは?
こっそり発熱器具使っても構わないけどwまあ我が家には勝てないだろうけどね

せこい考えあっぱれです
4668: e戸建てファンさん 
[2022-06-18 19:07:15]
>>4664 匿名さん
Mさん自身はUA値0.46を死守している。
M式床下エアコンシステムはUA値0.56以上の断熱性能推奨のはず。
4669: 匿名さん 
[2022-06-18 19:07:28]
>>4650 匿名さん
TJDさんは無冷房が高性能だと主張するわりに冷房付けてしまったらしいですよ?矛盾してませんか?
4670: 匿名さん 
[2022-06-18 19:07:50]
問題はそういうポエムではなく、実燃費なんだよね。
実燃費がわかって、初めて仕様を決めることができる。
4671: 匿名さん 
[2022-06-18 19:08:31]
>>4667 TJDさん
無冷房で我が家に勝ってから言ってくださいね

4672: e戸建てファンさん 
[2022-06-18 19:10:07]
実利用状況は家庭により違いがあるから
一次エネルギー消費量削減率で平等の評価になるのですよ。
せこい自分ルールを定めずに、日射や太陽光発電、家電も考慮されているBELS性能評価書の一次エネルギー消費量削減率を出して下さい。
4673: 匿名さん 
[2022-06-18 19:10:38]
>>4670 匿名さん
性能にこだわるなら日射取得は大きく確保するべし。
日射取得が無くて低性能決定になりたくなければ。
4674: 匿名さん 
[2022-06-18 19:12:51]
>>4665 評判気になるさん

無暖房、無冷房での住宅性能の比較は同じ家庭でない限り全く当てにならないという事を言ってるんだが?

そもそもTJDの家は大人2人幼児1人じゃないのか?それで共働きなら電気代安くて当然だろw
上で書いた様な専業主婦で子供がある程度大きくなった家庭と比べるのは意味がない。
4675: 匿名さん 
[2022-06-18 19:15:14]
>>4674 匿名さん
TJDさまは外気温や地域や家族構成全く関係なしに
無冷房大会優勝者が高性能だと何度も主張してますよルール決めをしたのもTJDさまらしいです。
カリスマですね。

4676: 匿名さん 
[2022-06-18 19:15:27]
あの動画は土地選びと間取り設定のための動画だからね。
だから日射有無の極端なシミュレーションをしているだけ。
いうまでも無く日射有りの方がいいに決まっている。

自分が知りたいのは、窓の大きさを変えた場合に、どのくらい燃費がわかるのかということ。
その一点。
「窓の大きさを多少変えると、年間の冷暖房費がどう変わるか?」
年間いくら変わるの?
5万?、5千?、5円?
4677: 匿名さん 
[2022-06-18 19:15:53]
ホントT氏せこい。
4678: 匿名さん 
[2022-06-18 19:33:23]
>>4667 TJDさん
共働きで子供が小さいからだろ。

人を勝手に大会に参加させる癖は治してくれw
4679: 匿名さん 
[2022-06-18 19:38:26]
>>4678 匿名さん
ホントそれ勝手にTJDルールで大会に参加させられて負けにされてる一条は偉い迷惑
4680: 匿名さん 
[2022-06-18 20:49:51]
勝手に大会に参加して負けた事にされるとか笑える
4681: 匿名さん 
[2022-06-18 21:07:47]
「30年電動車5割」目標 米大統領、各国に導入呼びかけ
2022年6月18日 7:17
4682: 戸建て検討中さん 
[2022-06-18 21:42:51]
>>4668 e戸建てファンさん
松尾さん、uaは0.34未満推奨だろ。
4683: e戸建てファンさん 
[2022-06-18 22:35:06]
>>4682 戸建て検討中さん
そりゃそうだけど推奨と死守(自分が建てるときの最低限)、最低基準(自分は建てないが許容している範囲)は別ですよ。
4684: 匿名さん 
[2022-06-18 23:32:11]
>>4663 匿名さん

その上がった温度を長くキープ出来るのが高気密高断熱の住宅だろ。
↑同意見です。

4685: 匿名さん 
[2022-06-18 23:52:45]
>>4684 匿名さん
もちろんそれも重要
断熱4割>>>気密1割
ただ、それよりも5割の日射取得の方が重要

付け加えるとエアコンの能力も日射取得並みに重要

4686: 匿名さん 
[2022-06-18 23:55:13]
>>4685 匿名さん
だから日射取得した熱を長く保てるのが高性能それで良くない?
4687: 匿名さん 
[2022-06-18 23:58:34]
>>4685 匿名さん
高気密高断熱だから日射取得した熱を長くキープ出来るんだろ
夜は日射取得ねーよ
4688: 匿名さん 
[2022-06-19 00:26:43]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
4689: 匿名さん 
[2022-06-19 00:30:40]
>>4688 匿名さん
この話古い。
トリプルの方がいい
4690: e戸建てファンさん 
[2022-06-19 01:14:50]
>>4689 匿名さん
新住協だけでなく国や県の研究機関も「場合によっては」ペアの方が優れるという計算を出しているはずだけど
UA値が温熱環境の全てならBELS性能評価書で、一次エネルギー消費量削減率まで出さないです
最も、UA値と日射取得や一次エネルギー消費量削減率が反比例関係にある論も暴論だけど
4691: TJDさん 
[2022-06-19 07:18:57]
無暖房でいつまで行けるか勝負したらいいじゃん。
断熱の良い家と、我が家(アンチいわくUA値0,56)日射取得できるローコストどっちが長く行けるのか。
断熱性能重視の家は子供がパソコンゲームし続けてご主人はプロジェクターでエロいのみてはあはあしながら鍋を週に何回もするんだよね、構わんよ!
白黒はっきりしたらいい。無暖房こそトータル性能が目に見えてわかりますよ。UA値やBELSだけでは断熱欠損や施工忘れでも関係ないし。
4692: TJDさん 
[2022-06-19 07:26:16]
UA値がいい家と我が家(他称0,56)を比べたら、冬の夜中室温低下は我が家が大きいが、自称日射取得出来る我が家がより温度上昇する。もちろん晴ればかりじゃないから日射取得が不利になることも想定されます。
最終結果どっちがより長くできるか比べたらいい。

日射取得できてUA値がいい家の方もいたはず。5地域で大和ハウスで建てた方。結構長く行けるとのことなのでみんなで比べたらいい。
4693: TJDさん 
[2022-06-19 07:32:00]
UA値○日射取得○
UA値○日射取得△
UA値△日射取得○
どの家が一番いいのか比べたら何が一番重要なのかはっきりすると思う。
誰かが言ってる日射取得5割断熱4割が正しいのかもはっきりする
4694: 匿名さん 
[2022-06-19 07:35:36]
>>4692 TJDさん
無冷房で負けたTJDさん。

4695: 匿名さん 
[2022-06-19 07:38:23]
1地域UA値0.1の躯体
6地域UA値1.0の躯体
無暖房で長く行けるのは6地域です。
つまり無暖房は全く性能には関係ないのです。
4696: 匿名さん 
[2022-06-19 07:45:24]
日射取得した熱を長く維持出来る躯体が高性能な家です、外気温と室内の温度差が少なければ熱は逃げ難い
当たり前ですが、外気温と室内の温度差が,少なければ無暖房は長く続けられます季節で考えれば分かるはずです、同じ季節でも地域によって外気温は10℃以上違いますそれなのに無暖房や無冷房が高性能だと勘違いされては困ります。
4697: 匿名さん 
[2022-06-19 08:01:45]
UA値0.56
C値 0.50
平均外気温10℃
23度設定
暖房費14592円前後


UA値0.26
C値 0.50
平均外気温10℃
23度設定
暖房費8592円


UA値0.26
C値 0.50
23度設定
平均外気温0.0℃
暖房費15216円


UA値0.56とUA値0.26を比較すると明らかにUA値0.26の方が暖房費が,安い事が分かるつまり躯体性能が高い、しかし平均外気温が低いと暖房費はUA値0.26の方が暖房費は高くなるつまり外気温が低いと室内の熱は逃げ易くなるからでる、どんなに躯体性能が高くても外気温に差があるとよーいドンで無暖房生活をしても外気温が低い方が先に暖房を付ける事になるつまりリタイアなので無暖房大会は性能とは全く関係無い意味が無いのです。
4698: 匿名さん 
[2022-06-19 08:25:33]
私がとある寒冷地の高断熱系の工務店の見学会に行った時に言われたのは、
「この家は高気密高断熱で窓が大きいので真冬でも日射が良ければ無暖房で室温が28度を超えます」ということ。
「暑いから窓を開けます」ということ。
また、寝る前に暖房を切っても朝までに2度しか温度は下がらないとのことでした。
その時思ったのは、自分の場合は真冬に28度なんて必要ないから、そこまで大きな窓はいらないということだった。
暑すぎて窓を開けたり閉めたりは面倒だしと思った。

これは全て実話です。
4699: 匿名さん 
[2022-06-19 08:30:10]
>>4691 TJDさん
質問なんだけど

大人2人高校生3人、専業主婦、毎日掃除洗濯
大人2人幼児1人、共働き、週末掃除洗濯

この二家庭で同じ暖房負荷だと思う?
4700: TJDさん 
[2022-06-19 08:40:14]
>>4694 匿名さん

6地域の我が家エアコン業者に取り付け試運転で先日強制リタイアでした。まだまだ無暖房行けそうでした。
負けた相手は2地域帯広市暖房まだ使ってるみたいです。
地域は関係ありませんが負けて残念です
4701: TJDさん 
[2022-06-19 08:41:20]
>>4695 匿名さん
地域に納得できないのなら同じ地域でやればいいと1ヶ月前くらいに決まりましたよ
4702: 匿名さん 
[2022-06-19 08:42:57]
タマホームスレが面白い事になってる
4703: 匿名さん 
[2022-06-19 08:43:34]
>>4700 TJDさん
妄想辞めて下さい、ある意味中傷行為です

4704: TJDさん 
[2022-06-19 08:43:56]
>>4699 匿名さん

そんなセコセコした考えてしないで良いと思いますよ
4705: 匿名さん 
[2022-06-19 08:45:32]
>>4704 TJDさん

いやいや貴方がセコイ考えしてるからこのような質問されるんです
4706: TJDさん 
[2022-06-19 08:46:08]
>>4697 匿名さん

地域に納得できないのなら同じ地域でやればいいと前に決まりました
4707: TJDさん 
[2022-06-19 08:48:30]
>>4705 匿名さん

高性能ならどしっと構えればいいだけです。あっちの家は常に人がいるとかwどうでもいいです。
高校生3人の家がフウフ2人家に負けるばあいもある
いちいちセコいこと言うなよ
4708: TJDさん 
[2022-06-19 08:52:05]
UA値○日射取得○
UA値○日射取得△
UA値△日射取得○
どの家が一番いいのか比べたら何が一番重要なのかはっきりすると思う。
誰かが言ってる日射取得5割断熱4割が正しいのかもはっきりする

地域に納得できないのなら同じ地域通しすればいい。基本人口のほとんどが567地域にいるのでその地域で比較は容易にできる。
4709: 匿名さん 
[2022-06-19 08:52:25]
>>4706 TJDさん
じゃあ勝手に一条に勝ったとかの書き込み辞めて貰えますか?
4710: 匿名さん 
[2022-06-19 08:55:58]
>>4709 匿名さん
一条のアイスマ系って日射取得と日射遮蔽ってどうなの?

4711: 匿名さん 
[2022-06-19 08:56:18]
>>4708 TJDさん
隣りの家に電気代いくらですか?と聞いて勝負しろよ?それが一番だよ貴方は
4712: 匿名さん 
[2022-06-19 08:59:43]
>>4704 TJDさん
>>4707: TJDさん

人1人の発熱量が座ってるだけで100w、動けば200w
5人いれば各人風呂にも入るし食事もするし趣味もある。
高校生が3人もいれば最大の洗濯乾燥機でも1日2回は回す。

これらの内部発生熱をセコセコってw
4713: 匿名さん 
[2022-06-19 08:59:51]
地域関係ないと言ってみたり給湯器も性能だと言ってみたり最近は給湯器の事は口に出さない地域も考慮すると言ってみたりBELSは関係ないと言いながらBELSを表示しろ!と言ってみたり、全部みんなが貴方に教えた知識でしょ?
4714: 匿名さん 
[2022-06-19 09:05:11]
無暖房大会は近所の人にBELS付いてるかどうか確認して勝手にやって下さい、そもそもBELS付いてない主催者が優勝ってのもオカシイですが
4715: 匿名さん 
[2022-06-19 09:06:18]
BELS→HEMSの訂正
4716: 匿名さん 
[2022-06-19 09:10:17]
>>4707 TJDさん
これは何の勝負の勝ち負けですか?

4717: 匿名さん 
[2022-06-19 09:19:21]
言い訳大会となってる、、
4718: 匿名さん 
[2022-06-19 09:21:58]
大会主催者が負けてたら逃げるんだからなあ
4719: 匿名さん 
[2022-06-19 09:22:09]
>>4714 匿名さん
>そもそもBELS付いてない主催者が優勝ってのもオカシイですが

いいえ、
証明のあるなしは実態とは関係ありませんよ。
負け惜しみも甚だしいでよね、自分が惨めになりませんか?

4720: 匿名さん 
[2022-06-19 09:23:11]
>>4719 匿名さん

そんなに無冷房大会に負けて悔しいの?
4721: 匿名さん 
[2022-06-19 09:25:40]

大会に負ければ馬鹿にされ、勝てば逃げて言い訳され、参加しなくても負けた事にされるw
4722: TJDさん 
[2022-06-19 09:27:17]
ちなみに大人2人高校生3人がリビングにいたら24時間換気強とかじゃないと凄い二酸化炭素濃度になりますよ。強でも追いつかないかもしれない。健康にも気をつけてるTJDさん宅で大人がもし5人もいたら強換気に窓開けもしたいので特に有利だとは思いません
4723: 匿名さん 
[2022-06-19 09:31:34]
>>4722 TJDさん

それはちゃんと換気計算出来ていないか施工不良だね
4724: 匿名さん 
[2022-06-19 09:32:12]
>>4722 TJDさん
その,二酸化炭素濃度の件も貴方が換気しないで無暖房やってて誰かが指摘した事ですあなた本当に恐ろしいですよ
4725: 匿名さん 
[2022-06-19 09:34:10]
>>4722 TJDさん
気密が悪くて計画通り換気が出来ていない証拠だな
4726: TJDさん 
[2022-06-19 09:35:27]
>>4724 匿名さん

我が家には24時間換気2台あり夫婦だけであれば1機を動かしていれば範囲内だったという使用方法です。
二酸化炭素濃度測定器があるのでできたらやり方です
4727: TJDさん 
[2022-06-19 09:36:18]
二酸化炭素濃度測定器持ってるのかな?
4728: 匿名さん 
[2022-06-19 09:36:54]
もうめちゃくちゃ指摘されまくり。
4729: 匿名さん 
[2022-06-19 09:37:07]
>>4726 TJDさん
2台の換気経路が重複してると?
4730: 匿名さん 
[2022-06-19 09:38:53]
>>4727 TJDさん
工務店から借りて使った事あるしAmazonで5000円くらいで売ってる(笑)ちなみに我が家は第一換気
4731: TJDさん 
[2022-06-19 09:38:54]
大人5人集まったらとんでもない量の呼吸量です。車なんかで調べたらよくわかります。
車にのり窓開けながら測定してみたらわかりますが、そこそこ窓開けないと大人5人4人の呼吸を換気できれいにすることができません。
4732: TJDさん 
[2022-06-19 09:39:48]
>>4729 匿名さん

吹き抜けリビング階段があるので空気が循環しています
ですので我が家は1,2階同じ温度なのです
4733: 匿名さん 
[2022-06-19 09:39:54]
2台?連動してなきゃ換気経路めちゃくちゃになりませんか?
4734: 匿名さん 
[2022-06-19 09:41:17]
>>4732 TJDさん
で2台の換気経路が同じなのかな?
結構重要な事だけど
4735: 匿名さん 
[2022-06-19 09:41:19]
関わるだけ損。
4736: 匿名さん 
[2022-06-19 09:42:45]
>>4732 TJDさん
吹き抜けリビング階段カッコいいですねそこは素直に羨ましい。

4737: 匿名さん 
[2022-06-19 09:45:27]
>>4732 TJDさん
吹き抜けリビング階段と換気が二台となんの関係が?
我が家も吹き抜けリビング階段だけど換気は一台だけど。
4738: 匿名さん 
[2022-06-19 09:46:39]
>>4737 匿名さん
普通は一台ですよね?
4739: TJDさん 
[2022-06-19 09:48:06]
>>4733 匿名さん

ならない。
今は子供が増えて常に2台稼働
4740: 匿名さん 
[2022-06-19 09:48:18]
>>4738 匿名さん
40坪程度で2台とかないね
4741: TJDさん 
[2022-06-19 09:49:07]
>>4738 匿名さん

家の広さによるでしょ
4742: 匿名さん 
[2022-06-19 09:49:27]
気密悪いし換気経路がきちんとされてなくて、換気できてないそれが熱を逃げない要因にもなっている可能性もありますねデメリットがメリットになってしまったでも焼肉したら臭いがかなり残ってそうです
4743: TJDさん 
[2022-06-19 09:50:24]
我が家は5ldk
4744: 匿名さん 
[2022-06-19 09:50:39]
>>4742 匿名さん
多分換気が計画通り出来ていない
4745: 匿名さん 
[2022-06-19 09:50:43]
>>4741 TJDさん
色々な工務店見学に行ったけど二台は初めてきいただいたい熱交換器一台だったから。
4746: 匿名さん 
[2022-06-19 09:51:27]
>>4743 TJDさん
もっと広いけど一台だぞ
4747: 匿名さん 
[2022-06-19 09:51:47]
>>4744 匿名さん
全てにおいて計画して設計してないと思われます

4748: 匿名さん 
[2022-06-19 09:53:12]
モデルハウスかなり広かったけど第一種換気システムは一台だったエアコンは二台稼働してだけど。
4749: TJDさん 
[2022-06-19 09:53:21]
でかけますサヨウナラ
1台でどれ位換気できるのか違う
4750: 匿名さん 
[2022-06-19 09:54:15]

ボロが出ちゃったね
4751: 匿名さん 
[2022-06-19 09:55:18]
TJDさん屋根と断熱材の間に通気層はありますか?
4752: 匿名さん 
[2022-06-19 09:56:23]
いや聞いた事ない、第一種でも3種でも2台って。
4753: 匿名さん 
[2022-06-19 09:57:08]
タマホームって50坪以下でも二台換気システム入れるの?
そんな事ってある?
4754: TJDさん 
[2022-06-19 09:58:26]
>>4750 匿名さん

ボロは出てない。2台で1軒換気できる量になってる。説明書みたいなのにグラフもあった
4755: 匿名さん 
[2022-06-19 10:00:12]
>>4754 TJDさん
それがタマホームでは標準仕様?
4756: 匿名さん 
[2022-06-19 10:00:23]
>>4754 TJDさん
ちょっと,疑問なんですが屋根と断熱材の間に通気層はありますか?この説明で分かりますかね?
4757: 匿名さん 
[2022-06-19 10:02:01]
>>4755 匿名さん
2台の換気システム聞いた事ありますか?
4758: 匿名さん 
[2022-06-19 10:03:47]
>>4757 匿名さん
家が大きくなれば二台になるよ
4759: 匿名さん 
[2022-06-19 10:11:17]
二台入れても換気経路は別々だね
そして二台稼働で正常に換気出来る計算なのに、それを一台しか稼働させていなかった様だね。
一台だけだと計画通りには換気できないよ。
二酸化炭素濃度だけは測っていた様だけども。
4760: 匿名さん 
[2022-06-19 10:18:53]
>>4743 TJDさん
我が家は6LDK吹き抜けリビング階段でも一台だけど。
4761: 匿名さん 
[2022-06-19 10:35:22]
まさか屋根と断熱材の間に通気層無いとか?
4762: 匿名さん 
[2022-06-19 10:53:55]
2台動かす換気システムなのに1台だけってまたセコイ考え方ですね。
まさかとは思いますが屋根と断熱材の間の通気層にグラスウール突っ込んだとかないですよね?やってたら断熱材結露でぐちゃぐちゃになりますよ。
4763: 評判気になるさん 
[2022-06-19 10:56:18]
屋根と断熱材の間??
タマホームは天井断熱だけど
4764: 匿名さん 
[2022-06-19 11:00:18]
>>4763 評判気になるさん
いや通気層があれば問題ないです変な質問してすいませんね、屋根裏に籠った熱はきちんと排気されますか?
4765: 匿名さん 
[2022-06-19 14:45:34]
>>4764 匿名さん
小屋裏に換気扇を自分で取り付けてるから熱は多分大丈夫
ただ600mmも断熱材重ねてるからその中はカビる可能性はあるかも
4766: 戸建て検討中さん 
[2022-06-19 15:34:54]
>>4757 匿名さん
一種換気って、各階に一台ずつが普通かと思ってたわ。
4767: 検討者さん 
[2022-06-19 17:13:51]
http://xelvis.blog.jp/archives/15113592.html

Twitterで流れてきたけど、これマジ?
予算的に一条工務店諦めてタマホームにしても光熱費での後悔は無さそうだな。
4768: 匿名さん 
[2022-06-19 18:33:17]
一部賛成、一部反対かな。

「住宅性能を年間の冷暖房費で考えるのは大賛成」
大賛成だけど、いかんせんデータがないから判断できない。
まあ、わざとデータを出さないで判断させないようにしているのだろうけどね。
このスレでも、窓論議で肝心のところの年間の冷暖房費の具体的な違いの話になると、議論が止まってしまう。
ようするに、上の話と同じで断熱性能や窓の大きいさを多少変えても、実燃費は大きくは変わらないからなんだよね。
だから実際は大差ないんですというデータを出すと高額商品が売れなくなるからデータを出さない。
窓を少しくらい小さくしても実燃費は変わらないけど、それを言うと大きな窓が売れなくなるから決して言わない。

だから後は上記の事実を知った上で、各人が判断すればいいだけ。
自分の場合は費用対効果はそれほど重要ではないので、G3クラスにした。
理由は、なるべく小さい熱源で家中を快適にしたいから。
別に他の人に賛同して欲しいとかは全く思わない。
自分が好きでやってるだけ。
躯体の温熱性能をできるだけ良くして、なるべく設備に頼らない家にしたいのが自分の希望だから。
別に他の人に賛同して欲しいとかは全く思わない。

注文住宅は究極の趣味と言われる。
白い家にしようが、黒い家にしようが、ピンクの家にしようが、自分の好きなようにすればいいだけ。
他人のための家では無く、自分のための家なんだから好きにすればいい。
4769: 匿名さん 
[2022-06-19 19:15:42]
>>4768 匿名さん

好みは勝手だが、
窓が小さい時点で低性能。
日射取得5割>断熱性能4割>気密性能1割

4770: e戸建てファンさん 
[2022-06-19 19:17:43]
切り取りマン参上!
4771: 匿名さん 
[2022-06-19 19:19:27]
あなたのいう高性能と私の定義する高性能は違うからいいですよ。
うちは超高性能住宅ですよ。
4772: 匿名さん 
[2022-06-19 20:07:39]
>>4769 匿名さん
窓が小さいと低性能というソースを教えて
ちゃんと低性能と言ってるところ
4773: 名無しさん 
[2022-06-19 20:11:20]
「住宅性能を年間の冷暖房費で考えるのは大賛成」
4774: 匿名さん 
[2022-06-19 20:13:13]
>>4771 匿名さん
>超高性能住宅ですよ。

はい?
どこが?
窓が小さいのに?
4775: 名無しさん 
[2022-06-19 20:15:08]
切り取りマンを相手にするのはやめましょう。
彼は誰かの意見のほんの一文を切り取って都合よく解釈して連呼しているだけで、何の意味もない書き込み。
<>の大なり小なりは何の意味も無い。
意味のあるのは「円」という燃費だけ。
4776: 匿名さん 
[2022-06-19 20:20:05]
普遍的な話をしてほしいな。
根拠のない高性能住宅自慢はいらない。思考停止切り取りマンもいらない。
4777: 匿名さん 
[2022-06-19 20:24:04]
ここの一部の人が言う高性能って電気代が安いこと
だから冬は20℃、夏は27℃まで我慢したり24時間換気を一部止めたりして節約してもそれが本体性能になる
夏は外に日除けを置いておけば家の本体性能が上がる事になるらしいしとにかく電気代が基本
4778: 匿名さん 
[2022-06-19 20:27:54]
ここの切り取りマン以外で「窓が小さいと低性能」というソースは出せないわけだ
4779: 名無しさん 
[2022-06-19 20:31:44]
電気代が基本だけど、違う家を比較しても意味がない。
仕様も生活スタイルも違う家の電気代を比べても何の意味もない。

意味のある考察は、同じ家で仕様を少し変えた場合にどうなるかが一番重要。
例えば、窓の大きさを変えた場合に、どのくらい燃費がわかるのかということ。
その一点。
「窓の大きさを多少変えると、年間の冷暖房費がどう変わるか?」
年間いくら変わるの?
5万?、5千?、5円?
4780: 戸建て検討中さん 
[2022-06-19 20:34:53]
基礎パッキンと基礎断熱だとどの程度の差がでますか?
4781: 匿名さん 
[2022-06-19 20:38:55]
>>4780 戸建て検討中さん
床断熱と基礎断熱の事を言ってるのかな?
4782: e戸建てファンさん 
[2022-06-19 20:40:49]
低性能でも光熱費はさほど変わらない
本当にそうならば、地域区分とBELS性能評価書の一次エネルギー消費量、一次エネルギー消費量削減率を出して証明してね

共働きだから安い、冷暖房を我慢しているから安いなんてのは住宅性能ではないですよ

出さない事そのものが帳尻合わせでUA値を0.6付近にしただけの低性能住宅は大した事は無いと物語っている
4783: 匿名さん 
[2022-06-19 21:54:54]
どうせ標準タマホーム相手にしかイキれないし自分が負けたら逃げるし相手にするだけ無駄
4784: TJDさん 
[2022-06-19 22:17:44]
ここにいる皆さんは我が家より先に冷房入れたと思いますが、室温何度くらいで冷房入れたのでしょうか?

※2地域帯広市の方はまだ暖房入れてるそうで、この方以外の方に回答お願いします
4785: TJDさん 
[2022-06-19 22:26:25]
すみません、もしかしたら室内暑くても扇風機で頑張ってる方もいると思います。全員が冷房入れてるというのは訂正です
4786: e戸建てファンさん 
[2022-06-19 22:41:20]
設計一次エネルギー消費量 MJ/(m2・年)を出しましょう。
またBELS性能評価書には太陽光発電による自己消費電力量の計算もあり
過去レスの太陽光発電分は分からないなどという指摘は全く意味不明なものとなっています。
意味の分からないルールではなく国土交通告示に基づき評価がなされているもので論じましょう。
4787: 匿名さん 
[2022-06-20 07:12:51]
>>4784 TJDさん
まるで軽自動車に乗ってイキってる〇〇のようだw
4788: 名無しさん 
[2022-06-20 07:16:20]
これな。

一級建築士事務所の所長が「太陽光パネルをオススメしない理由」
2022/06/12
一級建築士住宅相談室
https://www.youtube.com/watch?v=RGJPifOMCf8&t=2084s
4789: 通りがかりさん 
[2022-06-20 07:39:18]
これからの家づくり。

・間違い=「家は性能」
・正しい=「家は実燃費」

実燃費データがない情報を鵜呑みにしてはいけない。
4790: 検討者さん 
[2022-06-20 10:00:21]
高断熱高気密に憧れる奴は工務店のカモよね
4791: e戸建てファンさん 
[2022-06-20 10:17:44]
低性能でも燃費が良いと主張するなら、一次エネルギー消費量を出さないと。
4792: 匿名さん 
[2022-06-20 11:22:46]
ちゃんと考えずに高校にするのはカモだけど考えてやるならいい。
4793: 匿名さん 
[2022-06-20 11:43:41]
高断熱高気密は高性能住宅の条件の一部、
それより日射取得や日射遮蔽の方が重要なんだな
4794: 匿名さん 
[2022-06-20 11:45:15]
>>4789 通りがかりさん 
広さによる違いはどうする?
人数による違いはどうする?
生活習慣による違いはどうする?
4795: 匿名さん 
[2022-06-20 11:46:15]
>>4793 匿名さん
もうそれはみんな出来てるから言わなくていいよ
4796: TJDさん 
[2022-06-20 12:33:01]
>>4795 匿名さん

いやいやまだまだですよ。

日射遮蔽しっかりできていれば安いタマホームでも7月1日まで26度台で行けるんですよ。自分の家と比べてどうですか?
日射取得も同じです。
重要な部分を気にしなかったためにローコストより冷暖房費がかかるのではないでしょうか?
UA値だけ良ければいいみたいなポエム信じたから世の中にこんなに残念な家がたくさんある。

100人にきいたらどうのような結果が出ると思いますか?
1,日射取得日射遮蔽がしっかりできた光熱費が安い 低価格住宅
2,光熱費が高い 高価格住宅
一般庶民は1を選び、一部のお金持ちは2を選ぶでしょう。さてお金持ちでもないのに2を選んでしまった人たちここにいませんか??人生の選択ミスしましたね。
私は低価格住宅を選んで住宅ローンもうすすぐ完済できます(ローン控除終了したら一括返済予定)
何も考えずに建てたら人生つまづきますよね。つまずいてるの気づいても認めれない人も多いそうです。
4797: 匿名さん 
[2022-06-20 12:38:28]
>>4796 TJDさん
あなたの予想では40坪の同じ家で日射取得の平均的な家と日射取得の良い家は、年間いくらくらい冷暖房費の差がありそうですか?
4798: TJDさん 
[2022-06-20 12:43:12]
>>4797 匿名さん

それこそ断熱性能で差が出るので何とも言えません。

冬日が当たらないのに南に大きな窓があるかないかにもよるでしょう。
4799: 匿名さん 
[2022-06-20 12:48:12]
>>4798 TJDさん
同じ断熱性能の40坪の家です
例え日射取得が30%の家と50%の家だと年間いくらくらい冷暖房費の差がありそうですか?
大体の予想で構いません
4800: 匿名さん 
[2022-06-20 12:48:25]
日射取得出来るローコスト建て売りより暖房費のかかる日射取得出来ない高気密高断熱がたくさんあるのが現実。
4801: 匿名さん 
[2022-06-20 12:54:51]
日射も耐震性も立地で決まる。
立地が悪いと建てる前から不利になる。
建物なんか気に入らないなら建て直せばいいが、土地は直せない。
4802: 匿名さん 
[2022-06-20 13:00:08]
>>4799 匿名さん
年間で数万円しか変わらないよ
その程度の差で人生つまずくとか言う人を信じちゃダメ
4803: 匿名さん 
[2022-06-20 13:21:10]
とにかく設備を減らしたいので回収出来なくていい。
4804: 匿名さん 
[2022-06-20 13:26:17]
低層一種の南側道路の土地が高いわけだ
4805: 匿名さん 
[2022-06-20 13:50:23]
一番重要なのは窓の大きさを変えた場合の年間の冷暖房費の違いを金額で示す事。
4806: 匿名さん 
[2022-06-20 13:56:04]
>>4796 TJDさん
>私は低価格住宅を選んで住宅ローンもうすすぐ完済できます(ローン控除終了したら一括返済予定)

>>10136 ただの自己満DIY
>長期優良住宅で83100円。数年後値段が上がったときが怖いですね。
土地34800円。約12万弱痛い出費です。


土地の固定資産税が34800円
地価の安い田舎でローン返済自慢されてもね
ここまで田舎なら日射取得しまくりでしょう
家ではなく土地にお金をかけるべきだと言ってたけど全然お金かけてないね
しかもこんなに田舎ならこれから地価の下落も大きいでしょう
その下落幅は日射取得して節電した金額より遥かに大きい

なるほど立地が悪いと建てる前から不利になるわけだ
4807: 匿名さん 
[2022-06-20 14:35:47]
TJD氏は駅近の土地だって自慢してたよな
駅近で固定資産税34800円ってかなりの田舎じゃん
これって駅の周囲以外は田んぼだらけだろ
4808: 通りがかりさん 
[2022-06-20 15:00:23]
6月なのに真夏のような暑さだわ。
窓が大きいから日射遮蔽しても熱気がガンガン入ってくる。
そもそも大開口にしても遮蔽で塞いだら意味がない。
やはり大きな窓よりほどほどの大きさの窓がいい。
4809: TJDさん 
[2022-06-20 15:11:53]
>>4807 匿名さん

固定資産税1000円台の人が良く言うよなw

我が家は駅近いですよ、外で耳をすませば電車が通る音も聞こえます。1坪土地が30万前後です。

4810: TJDさん 
[2022-06-20 15:14:40]
>>4808 通りがかりさん

なぜアウターシェードを使わない・・・。アウターシェードつけたらレースは不要、日中外から室内は全く見えない、室内から外はレースなしで良い景色。人の家と道路しか見えないですけどね
4811: TJDさん 
[2022-06-20 15:16:29]
路線価は1m2で8万くらいだった記憶 記憶曖昧です
4812: 匿名さん 
[2022-06-20 15:27:47]
>>4808 通りがかりさん
軒が無いから低性能になるんだ。
適切な軒があれば夏の直射日光を防げて、冬の日射取得が出来る

これが正に高性能住宅の基礎であり肝。



4813: 匿名さん 
[2022-06-20 15:59:28]
>>4809 TJDさん
やっすw
やはり相当田舎だな
大都市圏の相場調べてみたら?
隣接の市町村でもそんなに安くないぞww
これで資産価値がどうとか立地がどうとか語られてもな
4814: 匿名さん 
[2022-06-20 16:00:56]
>>4812 匿名さん
軒をあえて無くすデザインにしない限り注文住宅で軒のない家なんてないと思うが
4815: 匿名さん 
[2022-06-20 16:09:01]
>>4814 匿名さん
んなこたぁない
すべての南側の窓に1階も2階もきちんと軒がある家なんてまず見たことないな。
1%も無いんじゃないかな。
4816: 匿名さん 
[2022-06-20 16:13:12]
>>4815 匿名さん
それプラスそこそこ開口部も大きく日当たりも完璧なんて家は0.1%に満たないだろう。
4817: 匿名さん 
[2022-06-20 16:17:28]
>>4816 匿名さん
Googleマップで住宅地見て回るといいよ。本当に0.1%以下かどうか数えてごらん
4818: 通りがかりさん 
[2022-06-20 16:24:43]
アウターシェードは、室内から屋外が見えるのでしょうか?
4819: 匿名さん 
[2022-06-20 16:30:05]
>>4817 匿名さん
Googleマップなんて見なくても外に出れば分かるけどな。
まず無いよ。
4820: 匿名さん 
[2022-06-20 16:33:05]
>>4819 匿名さん
建売が多い地域だと無いかもね
それならシェード付ければいいのでは?
4821: 匿名さん 
[2022-06-20 16:39:00]
>>4819 匿名さん
総二階じゃなければ下屋もあるし総二階ならバルコニーが軒がわりになってるところが大半だな
4822: 匿名さん 
[2022-06-20 16:43:39]
>>4821 匿名さん
1階も2階も軒は90センチ出てる?
4823: 匿名さん 
[2022-06-20 16:49:34]
>>4822 匿名さん
そんなの測れないから知らないけど、大手ハウスメーカーが多いから90センチは標準だろうね
4824: 匿名さん 
[2022-06-20 17:55:37]
TJDの家の路線価8万円ってそんなに安い田舎だったのか。
金銭感覚が低すぎておかしいと思ったんだよね。
これから田舎は過疎ってめちゃくちゃ地価下がるな。
4825: TJDさん 
[2022-06-20 17:58:44]
>>4818 通りがかりさん
YKKやリクシルのだと薄色のサングラ掛けたように外が見えます。値段は高いです。更に数千円高いやつだと夜外からほぼ見えないやつがあります。夏そのアウターシェードしてたらレースやカーテン何もしなくていいので便利です。
ホームセンターのやつはおすすめしません。
4826: TJDさん 
[2022-06-20 18:07:28]
>>4824 匿名さん

誰も食いついてくれないので何回か自分で同じこと書き込んでますよねw
ここは瀬戸内海沿岸ですよ。東京とかと比べられてもw
我が家より遥かに安い地域にお住まいなのによく言えますね。固定資産税1000円台なのにw
路線価は通常1,2か1,3倍くらいしたのが取引価格になりますので坪30万前後ですね。

高気密高断熱住宅の方ってだいたい土地1000万以下ですよね、それ以上は聞いたことあまりないですね。建物にカネがかかるからとんでもない地域に家を建てるとか建てないとか。2地域なんていい例です
4827: TJDさん 
[2022-06-20 18:15:37]
本州6地域に家を建てたかったけど、土地代に予算がないから2地域まで北上したって話ですよねw尊敬します
4828: 通りがかりさん 
[2022-06-20 18:25:35]
他人の家がどうこうとか興味がない。
勝った負けたとかも興味がない。

興味があるのは自分の家の燃費を下げること。
快適な環境を維持しながら、燃費を良くすることに興味がある。
あとはできるだけ設備に頼らない家が希望。
風呂場にエアコンとかありえない。
4829: 匿名さん 
[2022-06-20 18:34:40]
>>4826 TJDさん
自分より上は受け入れられない体質のTJDらしい考えだね。
大都市圏の人口が日本の総人口の何割を占めるか知らないようだ。
1000万じゃ10坪や20坪も買えないんだけどね。田舎じゃピンとこないんだろうね。
4830: 匿名さん 
[2022-06-20 18:55:45]
>>4828 通りがかりさん
新築で土地選びからパッシブ設計で建てないと限界がある
4831: 匿名さん 
[2022-06-20 19:00:51]
>>4823 匿名さん
大手ハウスメーカーの家って少ないし、軒90は必ずしも標準じゃないよ。
ましてや1階まで軒があるものなんか皆無だね。
4832: 通りがかりさん 
[2022-06-20 19:03:25]
今でさえリーフは60kwの電池を積んでるからね。
家庭用の6倍。
数年後に格安太陽光と格安EVが出てくると、自宅の電気代をほぼゼロにできる。
4833: 匿名さん 
[2022-06-20 19:20:19]
>>4831 匿名さん
追加費用無しで軒の出90に出来ないところはローコスト住宅くらいだよ
大手ハウスメーカーなんて1200、1800とか自由自在
4834: e戸建てファンさん 
[2022-06-20 19:46:26]
で、一次エネルギー消費量は MJ/m2なの?
ローコスト住宅低燃費説を出すなら国土交通省公示のMJ/m2を出さないとね。
4835: 通りがかりさん 
[2022-06-20 20:36:22]
>>4815
昔の家って結構窓ごとに庇がついているよ
4836: 通りがかりさん 
[2022-06-20 20:38:23]
>>4832
5年後じゃなかったの?
トーンダウン??w
4837: 匿名さん 
[2022-06-20 22:35:15]
>>4826 TJDさん
四国?
我が家は毎年50万くらい
この辺りでは普通だがね
4838: TJDさん 
[2022-06-20 22:42:59]
>>4837 匿名さん

固定資産税が50万?
全く羨ましくはないけど用紙を見てみたいなー
4839: 匿名さん 
[2022-06-20 23:09:08]
>>4838 TJDさん 
いやこっちが高いんじゃなくて四国?が安いんだけど
4840: 匿名さん 
[2022-06-20 23:11:26]
>>4837 匿名さん

固定資産税50万だと土地価格2億9千万前後ですか?
4841: 匿名さん 
[2022-06-20 23:12:24]
>>4835 通りがかりさん
南側の窓に少なくとも90センチの庇ならよし、だがまず無いな

4842: 匿名さん 
[2022-06-20 23:14:51]
>>4840 匿名さん
家込みね
4843: 匿名さん 
[2022-06-20 23:20:58]
>>4841 匿名さん
日射遮蔽なんて後からどうにでもなる
4844: TJDさん 
[2022-06-20 23:24:47]
>>4842 匿名さん

北海道の帯広なんて固定資産税数千円だから。嘘の癖がまた出始めましたね。
無冷房でもHEMSのエアコン使用量を出せないしw嘘ばかり
4845: TJDさん 
[2022-06-20 23:29:40]
固定資産税の用紙だしたら50万信じてあげるのに、本当にあるのは数千円の固定資産税の用紙なんでしょ?
4846: 匿名さん 
[2022-06-20 23:29:51]
>>4844 TJDさん
なぜすぐ帯広が出てくるの
自分より上は受け入れられない体質って本当なんだ
4847: TJDさん 
[2022-06-20 23:33:15]
>>4846 匿名さん

↑帯広さんの特徴
嘘がバレたら話をすり替える

忍法すり替えの術 帯広で3億の家建てたのかwドブに捨てたのと同じ
4848: 匿名さん 
[2022-06-20 23:50:23]
>>4843 匿名さん
後からはやらない、やらない
4849: 匿名さん 
[2022-06-20 23:53:59]
>>4848 匿名さん
アウターシェードつけるだけ
4850: 匿名さん 
[2022-06-21 00:06:19]
>>4847 TJDさん
固定資産税出したらそちらは昨日逃げ過去1ヶ月の温湿度グラフ出すかい?
4851: 匿名さん 
[2022-06-21 00:12:07]
>>4833 匿名さん
現実的には世の中の住宅はローコストばっかりだし、大手で建てても軒を大きく取る意識がある人は少ない。
大手で建てる人は多少の電気代より見栄えの良さを選ぶ。
結果的に新しい住宅で軒や庇がしっかりついてる家は少ない。
4852: TJDさん 
[2022-06-21 00:20:01]
>>4850 匿名さん

だすだす
4853: 匿名さん 
[2022-06-21 00:24:52]
>>4851 匿名さん
大手ハウスメーカーは何も言わなければ基本900だね
多少電気代より見栄えの良さというのは賛成
世の中の人はここにいる人達のように節電の意識は無い
知識がある人も面倒だというのが先にくる
日射取得を否定してるわけではない
4854: 匿名さん 
[2022-06-21 00:27:03]
>>4852 TJDさん
あなた前科があるから先に出してくれる
4855: e戸建てファンさん 
[2022-06-21 00:28:55]
で、一次エネルギー消費量は何MJ/m2なの?
ローコスト住宅低燃費説を出すなら国土交通省公示のMJ/m2を出さないと話になりませんよ。
出せないのは350MJ/m2くらいだから?
これでも◯◯産業の建売と比べれば十分高性能ですから、包み隠さずに出せばいいじゃないですか。
4856: 匿名さん 
[2022-06-21 00:36:34]
>>4852 TJDさん
通知書準備したのでいつでもどうぞ
あなた昨日嘘ついて逃げた前科があるから先に出して
4857: 評判気になるさん 
[2022-06-21 00:59:53]
光熱費生涯コストトークもヒートショックトークも壁内結露トークも一般地域においては全てが過剰な霊感商法トーク

これからは太陽光等各家庭での再エネ導入とエアコン等の効率の良い機器を適所に配置することがトータルコスト◎

もちろん日射取得遮蔽やコストバランスを考えた適切な断熱性能は効率に係るので重要

ようは高気密高断熱だけでマウントをとる時代は終わり
これから人口の減る日本において住宅メーカーに必要なものは営業スタイルと人員の効率化
エネルギー関連だけでなくDXやメタバースの今後にも注目したい
4858: e戸建てファンさん 
[2022-06-21 01:01:14]
家中室温が同じだから高性能と主張した方の
冬の玄関の温度は13度
夏のリビングの温度は27度
だとか。
これが一次エネルギー消費量は何MJ/m2ではなく、電気代で論じている理由。
4859: 評判気になるさん 
[2022-06-21 01:13:35]
>>4858 e戸建てファンさん

横からだけど玄関を風除け室と捉える建築家も多いですよ。
屋内と屋外をつなぐ中間地点として暗くなりがちな玄関に大きなフィックス窓を並べ庭を眺めたり、玄関というよりポーチの延長のようなサンルームのようなスケスケ玄関も人気です。
一般住宅の玄関は実につまらないものばかりですね
4860: 匿名さん 
[2022-06-21 01:19:41]
>>4859 評判気になるさん
古民家はそんなのばかりだね
4861: 評判気になるさん 
[2022-06-21 01:25:12]
>>4860:匿名さん
つまらない家よりは古民家好きですけどね
大きな土間のつづきに裏口があって開け放つと山の緑

素敵ですけど寒すぎるのと開け放ってては虫が入る
現代の一般住宅でも素敵な玄関がもっとあっていいのに
4862: 匿名さん 
[2022-06-21 02:08:38]
>>4861 評判気になるさん
日本の住宅で失われつつある観点ですね。断熱だ気密だというのも大切だが、庭や外構を含めた家のコンセプトが無いつまらない家ばかり。
大手ハウスメーカーの建築士でも建材やデザインの引き出しが少ないね。
4863: 匿名さん 
[2022-06-21 04:35:15]
これから建てるなら断熱気密共に0.3未満にしたい。
4864: e戸建てファンさん 
[2022-06-21 04:50:04]
結局、電気代の安いコスパのよいらしいローコスト住宅の
一次エネルギー消費量は何MJ/m2なんだという指摘をしたら玄関10度未満、トイレや浴室はほぼ外気温の昔の家は素晴らしいという反応をし出したな。

隣の芝は青く見える現象かは知らないけど、実際に住んだことあるのかな?
トイレや浴室がほぼ外気温の環境なんて地獄だぜ。
交通事故死より住宅原因死が遥かに多い理由になっているからな。
4865: 匿名さん 
[2022-06-21 07:24:27]
>>4862 匿名さん 
それはローコストで建てようとするからですよ
設計事務所や大手ハウスメーカーでもお金を出せば何でもやってくれます
最近大手ハウスメーカーは富裕層向けのチームもありますし
4866: 匿名さん 
[2022-06-21 07:42:29]
c値0.5も2.0もそんなに影響は無い
「暖かさ(燃費の良さ)とは、ある気密性能に達すると、あとは断熱性能に大きく左右されます。」
c値0.5も2.0もそんなに影響は無いとのこと

https://www.mokusei-kukan.com/message/column/04/03.html

4867: TJDさん 
[2022-06-21 07:50:18]
>>4854 匿名さん

前科はあなただろwこちらは風呂の使用量教えたのにあなたは逃げたよね

固定資産税千円台なんでしょ?土地代やすい地域求めて2地域まで北上したらしいですね
4868: TJDさん 
[2022-06-21 07:54:48]
夏7,8月は24時間冷房で一番安い月より電気代がたった1000円プラスでした。
リビング平均25度

7月1日まで無冷房。しっかり日射遮蔽できたらこのレベル。
4869: e戸建てファンさん 
[2022-06-21 07:57:26]
>>4868 TJDさん
一次エネルギー消費量は何MJ/m2?

4870: 匿名さん 
[2022-06-21 08:02:09]
>>4868 TJDさん
確かに日射遮蔽は重要です。
住宅性能に大きく寄与します。
4871: TJDさん 
[2022-06-21 08:03:38]
>>4869 e戸建てファンさん

気になるなら費用出してもらえませんか?
4872: 匿名さん 
[2022-06-21 08:09:33]
>>4867 TJDさん
帯広の方と先日TJD氏が逃げた方に悪いので勘違いしないで貰いたい
ただあなたの逃げた態度が酷かったので逃げずに出すようにと言ってるだけ
そもそも周辺も同じ位と言ってるのに帯広ではない事は分かるだろ
4873: TJDさん 
[2022-06-21 08:14:31]
>>4872 匿名さん

固定資産税だせないじゃんwもう嘘はいいです。私が逃げたことで構わないので嘘はやめてください。
正しくはあなたが嘘付いてるのに、私が逃げてることにしてあなたが逃げる。
4874: e戸建てファンさん 
[2022-06-21 08:21:14]
>>4871 TJDさん
いやいや、一次エネルギー消費が少ない=高性能を語るなら当然、公認を受けていますよね。
国土交通省公示のものでないと全く参考にならないですよ。
350MJ/m2くらいでしょうか?
別に○○産業の建売と比べれば超高性能ですから、恥ずかしがらずに出せますよ。
4875: 匿名さん 
[2022-06-21 08:22:34]
>>4873 TJDさん
では10万の位が分かる様に出すのでそちらタマホームスレで逃げたグラフを出す様に
いいですか?
4876: e戸建てファンさん 
[2022-06-21 08:23:45]
>>4870 匿名さん
そうですね。
日射は一次エネルギー消費の計算に含まれますし。
数値出さないと自称のままなので、是非出して頂きたいですね。
4877: e戸建てファンさん 
[2022-06-21 08:24:35]
>>4875 匿名さん
一次エネルギー消費量と同じく、不都合なものは難癖つけて出しませんよ。
4878: 匿名さん 
[2022-06-21 08:29:39]
>>4877 e戸建てファンさん
あの逃げ方は見てて卑怯だったからね
TJD氏は自分が負けると言い訳して逃げるんだとよく分かりました
4879: TJDさん 
[2022-06-21 08:30:58]
>>4877 e戸建てファンさん

費用出してくだだいよ。PayPal講座教えるのであなたのクレジットカードで支払いできますよ
4880: TJDさん 
[2022-06-21 08:32:03]
相手には求めるのに費用も出さない文句だけ、固定資産税も大嘘

どんなやつらだw
4881: 匿名さん 
[2022-06-21 08:33:57]
>>4880 TJDさん
だから上で書いた通り先に出すのでそちらもちゃんと出す?
4882: TJDさん 
[2022-06-21 08:35:23]
>>4881 匿名さん

さっさとだせよ
4883: 匿名さん 
[2022-06-21 08:36:52]
>>4882 TJDさん
ちゃんと出すと約束してくれないとね
4884: 匿名さん 
[2022-06-21 09:03:23]
口座を教えるので(数十万円にものぼる)金を出せ。
こんな事を書けば詐欺師と思われても仕方ないですよ。
アホな話は横に置き
一次エネルギー消費量の少ない家と称しているので、当たり前ですが、一次エネルギー消費量の計算結果をもとに論じているはずなのに。
4885: 匿名さん 
[2022-06-21 09:04:06]
なぜ出せないのだろう?
350MJ/m2ぐらいだったのかな?
4886: 匿名さん 
[2022-06-21 09:07:09]
その断熱さんもMさんも気密は0.5未満を死守すると言ってるからね。
4887: 匿名さん 
[2022-06-21 09:07:40]
相手が出したら自分も出すという約束もできない様だw
口座に金を振り込めだのやり口が危険な人だな
4888: 匿名さん 
[2022-06-21 09:12:09]
ポエムや不毛な議論は誰の役にも立たない。
Ua値を少し変えた場合、C値を少し変えた場合、窓の大きさを少し変えた場合などで
年間の冷暖房費にどのくらいの影響があるのか?
こういう情報があると多くの施主が助かる。
けど、ネットには皆無だよね。
つまり、
4889: TJDさん 
[2022-06-21 11:57:26]
>>4887 匿名さん
嘘を付いているので証拠が出せないので、相手のせいで証拠が出せないと人のせいにする

お金が掛かる検査結果を要求しているくせに、その費用は相手に持たせる。

トンデモナイやつw
4890: TJDさん 
[2022-06-21 12:12:18]
嘘付いてないならさっさと証拠出せばいいのに。証拠出すのに相手にも条件だすってwはあ?って感じ。もうみんな嘘ついてるんだろうなと確信してるよ。これが最後だ相手にしても時間の無駄。

また嘘つきで終わるのか  証拠出して、本当だったんですね良かったね で終わるのか

どっち?↓言い訳なら嘘ってことね。
4891: 匿名さん 
[2022-06-21 12:20:28]
>>4865 匿名さん
大手の富裕層向けプランでもレベル低いよ。シンプルモダン笑しかできない。
どこに金かかってんだ?パンフレットか?ってのがよくあるよ。
4892: 匿名さん 
[2022-06-21 12:24:18]
>>4890 TJDさん
電気代1000円でも醜い罵り合いしてるようじゃダメだな。家は良くても人間性は最低じゃないか。
4893: TJDさん 
[2022-06-21 12:31:02]
>>4892 匿名さん

お叱りありがとうございます。

家は良いのお言葉ありがとうございます。高性能認定4人目ですね
4894: 4892 
[2022-06-21 12:41:55]
>>4893 TJDさん
電気代安いのは良いですが、
高性能か低性能かで言えば低性能ですね。
色々な仕様やスペックはさておき、あなたのお家は他人との口論や他人を不快にさせる元凶ですよね。
人を不快する家は低性能でしょう。
4895: 匿名さん 
[2022-06-21 13:42:29]
>>4889 TJDさん
約束したら出すと言ってるのに本当に出すと分かってまた逃げてるんだろw
4896: 匿名さん 
[2022-06-21 14:03:55]
>>4890 TJDさん

途中で出すと言ってきたのはそっちだろ?
一昨日のタマホームスレの様にまた嘘ついて出させるつもりだっんだな
スレに証拠が残ってるぞ

もう嘘つきは来なくていいよww
4897: 評判気になるさん 
[2022-06-21 14:08:38]
>>4864 e戸建てファンさん
だから古民家は寒いし虫もくるいうてるやん

>>4865:匿名さん
高いかね払わないとできないのが現実ですね
いいとこデザイン系工務店というところでしょうか
4898: 匿名さん 
[2022-06-21 15:36:37]
東京都の調査では30代の固定資産税負担額の平均が20万円を超えてるので、高級住宅街などのエリアでは50万というのはあり得る話ですよ。
東京都の調査では30代の固定資産税負担額...
4899: e戸建てファンさん 
[2022-06-21 18:12:39]
仕方ない。
そろそろ真実をお話しましょう。

私がとある寒冷地の高断熱系の工務店の見学会に行った時に言われたのは、
「この家は高気密高断熱で窓が大きいので真冬でも日射が良ければ無暖房で室温が28度を超えます」ということ。
「暑いから窓を開けます」ということ。
また、寝る前に暖房を切っても朝までに2度しか温度は下がらないとのことでした。
その時思ったのは、自分の場合は真冬に28度なんて必要ないから、そこまで大きな窓はいらないということだった。
暑すぎて窓を開けたり閉めたりは面倒だしと思った。

これは全て実話です。
4900: 匿名さん 
[2022-06-21 18:16:12]
>>4899 e戸建てファンさん
まゆつば
4901: 通りがかりさん 
[2022-06-21 19:02:31]
高校工務店なら常識ですよ。

ヒント:オーバーヒート
4902: 匿名さん 
[2022-06-21 19:06:31]
>>4899 e戸建てファンさん
>寝る前に暖房を切っても朝までに2度しか温度は下がらないとのことでした。

まゆつば
4903: 通りがかりさん 
[2022-06-21 19:25:33]
ヒント:寝る前に換気オフ
4904: 匿名さん 
[2022-06-21 19:34:26]
TJDのように換気を止めたらダメ低性能じゃなきゃ止めない。
4905: 匿名さん 
[2022-06-21 19:37:13]

24時間換気を止めて高性能と言う人がいるらしい。
4906: 匿名さん 
[2022-06-21 19:58:22]
>>4905 匿名さん
それTさん?
4907: 匿名さん 
[2022-06-21 20:49:22]
>>4906 匿名さん
ヒント:tjd
4908: 評判気になるさん 
[2022-06-21 21:32:15]
クローバーだかなんだかそれなりにアクセス数のある高気密高断熱住宅系ブロガーが住人十色という番組で紹介された家を温熱環境が悪すぎて犬小屋だと批判しました

遡ってその人の家の間取りを見た私の率直な感想は…
『快適な犬小屋』なんだなと思いました。
本当に家というのは価値観十人十色です。
施主がある程度正確な情報を把握した上で総合的に下した判断ならなんだっていいと思います。(それが難しい業界ですが)

問題なのは何かを強調するあまり間違った情報を垂れ流して自分のポジションに引き込むこと
平成28年度基準のオール電化じゃ電気代月平均3万かかるよ言われましたたが実際その数字にはとんでもないズレがありました。
それと同じようなことをそれなりに看板を広げている企業もやっている
国民の生活の向上を計るなら是正すべきです
4909: 匿名さん 
[2022-06-21 21:39:46]
欧米のように年間の冷暖房費を出すのが当たり前にすればいいのにね。
これだけPCが普及しているのだから簡単にできるはずだけどね。
高校工務店さえやってないよね。
4910: 評判気になるさん 
[2022-06-22 00:26:21]
>>4909 匿名さん
本当にそうですよね!
年間の冷暖房費やメンテナンス費用の合計と建築費用と補助金等を相殺したものを並べればコスト面での比較を施主が容易に判断できる

それをやらずにポエムと霊感商法を多用しまくってるなんてとんでもないです

4911: 匿名さん 
[2022-06-22 00:38:44]
その欧米の住宅は高気密高断熱住宅であること分かっててワザと書いているな、この人w
4912: 評判気になるさん 
[2022-06-22 02:01:47]
どっちだっていいですよ。むしろ高気密高断熱じゃない家こそ冷暖房費費表示がほしいところです。
随分勝手なシュミレーションされちゃってますから

そして2030年にもなれば自家発電と蓄電池やEVカーが当たり前になってあれは一体なんだったのかと
4913: 検討者さん 
[2022-06-22 05:21:04]
g3の風呂場は暖かいよ。
4914: 検討者さん 
[2022-06-22 05:29:17]
自分は設備に頼る家は嫌なので、
どんなに電気代が安くなったとしてもG3を目指します。
出来るだけ設備に頼らない家が理想です。
4915: 匿名さん 
[2022-06-22 06:42:23]
>>4907 匿名さん
何故TJD氏は高性能だと思い込みが激しいのでしょうか?DIYしとようやくタマホーム標準と同じ土俵に立てたのに‥‥‥‥‥
4916: TJDさん 
[2022-06-22 07:19:49]
>>4913 検討者さん

G3の風呂が温かいわけではなく暖房が風呂まで届いてるから暖かいだけ。
リビング続きに脱衣所作れば風呂暖かく、ふろのドア開けっ放しにしとけば夏でもカビの心配ほぼなし

建売でもリビング続きの脱衣所と風呂の間取りだと暖かいですね

我が家も暖かいです
4917: 匿名さん 
[2022-06-22 07:36:30]
出来るだけ設備に頼らない家が理想なら日射遮蔽と日射取得をしっかりするのが第一条件であり最優先。
4918: 通りがかりさん 
[2022-06-22 07:46:26]
設備はなるべく少なくしたいんだよね。
パナソニックのエアコンが6万でつけられるから、確かにトータルコストは安いかもしれないが、
設備は、耐震、初期コスト、手間、掃除、メンテ費用、更新費用とか面倒が多いし、
家の壁中に穴を開けまくるのも嫌なんだよね。
設備を減らして躯体を高断熱高気密にすると防音効果も大きいし。
手間を減らして長期的に安心安全平穏に暮らしたいんだよね。
これは自分の趣味なんで、設備てんこ盛りでやりたい人を批判しているわけではない。
家というのは究極の趣味なんで自分の好きなようにやればいいだけ。
4919: 匿名さん 
[2022-06-22 07:50:37]
>>4915 匿名さん
まだタマホーム標準と同じ土俵には立ててませんよ
DIY費用を回収してようやくタマホーム標準と同じ土俵に立てるんです
未回収の現在はタマホーム標準よりコストがかかっており低性能だと言えます
4920: 匿名さん 
[2022-06-22 07:55:36]
>>4918 通りがかりさん
安心安全ならまずは耐震性と水害などのリスクの少ない土地
住宅地は火災のリスクを考えると選択出来る断熱材も限定されてくる
4921: 検討者さん 
[2022-06-22 08:43:12]
>>日射遮蔽と日射取得をしっかりするのが第一条件であり最優先

それは無理です。
燃費のデータが無いから窓の大きさを決められない。
コスパを計算出来ないから。
4922: 匿名さん 
[2022-06-22 08:44:26]
>>4919 匿名さん
なるほどです、大変参考になります。

4923: 匿名さん 
[2022-06-22 08:48:33]
>>4920 匿名さん
耐震性を第一優先で考えるならば断熱材を硬質ウレタンにしてガチガチにしてしまえばどうでしょうか?
4924: 匿名さん 
[2022-06-22 08:56:26]
>>4923 匿名さん
ウレタンじゃ無理だろ
4925: 評判気になるさん 
[2022-06-22 09:02:27]
>>4918 通りがかりさん
床暖や全館空調はメンテや交換大変そうですね
その点エアコンは優秀ですよ
普通の家でも2台で充分
手軽に交換できるということは機能も随時アップグレードできる

デメリットは定期的な掃除ですかね~
自動お掃除機能はおまけみたいなもんだしプロに頼んだ時の依頼料が跳ね上がるだけで旨味なし
これは正直後悔したポイントです


4926: 通りがかりさん 
[2022-06-22 09:42:21]
>>4923
30倍発泡の硬質ウレタンなら効果あるという実験結果があるね
4927: e戸建てファンさん 
[2022-06-22 09:49:57]
まあ、オススメは床下エアコンと屋根裏エアコンの計二台。
夏は天井から冷気が降りて来て頭寒で快適、
冬は床下がホカホカで足熱で快適。
ただしG2以上が必要。
4928: 匿名さん 
[2022-06-22 10:45:36]
>>4920 匿名さん
ドイツや北欧では石油を原材料にしたウレタン系の断熱材は、法律で規制され使用することさえできませんと添付記事に書いてありました。

全国消防長会も危険性に警鐘を鳴らしているとの内容も記載されてます。

https://kankyokk.co.jp/blog/3218

4929: 通りがかりさん 
[2022-06-22 11:36:46]
売れ残っていた、あのウレタンは、売れたん?

ププッ
4930: 匿名さん 
[2022-06-22 21:42:39]
大事な要素はいろいろあるが、まずは気密と断熱が重要。
4931: 匿名さん 
[2022-06-23 00:11:36]
いや、結局トータルコストが重要じゃないかな
4932: 匿名さん 
[2022-06-23 08:09:36]
いや、結局住む当人が満足ならそれでいいんじゃないかな
4933: 匿名さん 
[2022-06-23 10:17:56]
最重要なのは自分の希望する家にする事。
他人の為の家ではない、自分の為の家なのだから。
まあ、世の中、他人基準で生きてる人も結構いるから、それはそれでその人の希望にはなる。

設備てんこ盛りを目指すもよし、設備を最少にするのもよし。
窓を大きくするのもよし、ほどほどの窓にするのもよし。
耐震にこだわるもよし、耐震は2でもよし。

ちなみにうちは、設備最少、ほどほどの窓、耐震2で断熱に全振りした。
寝る前に暖房切っても朝まで1度しか下がらないから、日射取得が少なくても問題ない。
4934: 匿名さん 
[2022-06-23 10:30:54]
>>4933 匿名さん
>寝る前に暖房切っても朝まで1度しか下がらないから、日射取得が少なくても問題ない。

寒冷地だとG3でもとても無理なレベルだけどUA値と省エネ区分は?
あと、換気設備は何を使ってる?
4935: 匿名さん 
[2022-06-23 17:10:17]
性能悪くてもDIYして満足してるならそれもよし、他人が金払う訳じゃないし住む訳じゃないから関係ない、ただ気密悪いと雨降り湿気でジメジメする。
4936: 匿名さん 
[2022-06-23 18:14:22]
気密は最重要。
気密が悪いということは、問答無用で外気が入ってくるということですからね。
温熱だけの問題ではない。
4937: 名無しさん 
[2022-06-23 19:40:03]
>>4936 匿名さん

外気といえば3種換気。3種換気で過ごす梅雨って絶対除湿止めれないですね。それか換気止めるしかない
4938: 匿名さん 
[2022-06-23 20:23:19]
>>4937 名無しさん
換気止めて高性能だと言う方いましたね

4939: 匿名さん 
[2022-06-23 20:55:29]
温熱の第一人者によると
冬の暖房費を決めるのは
日射取得5割>断熱性能4割>気密性能1割
だそうだ。
そして冬の日射取得より夏の日射遮蔽が重要だそうだ。
日射遮蔽に必要なのは軒やアウターシェード。
4940: TJDさん 
[2022-06-23 21:14:27]
>>4939 匿名さん

割合が高い重要な部分しっかり出来てるので、夏涼しく冬無暖房でも自称高気密高断熱住宅より長く高温を保てるんだなと納得です。
第一人者の話は聞くもんですね。
4941: TJDさん 
[2022-06-23 21:20:59]
我が家が高性能なのも、第一人者の話をしっかり聞き取り組んだことが自然と高性能へと導いたのだと思います。
UA値だけ良ければいいというものはなくトータルバランスが重要。価格も重要。
4942: e戸建てファンさん 
[2022-06-23 22:02:45]
国交省公示の一次エネルギー消費量のデータを出さずに、よく一次エネルギー消費量が少ないと言い続けれるよな
4943: 匿名さん 
[2022-06-23 22:20:18]
>>4941 TJDさん
真の高性能住宅にお住まいのようでうらやましいです。やっぱり第一人者のプロが言うことは間違いないですね。
断熱性能だけに特化した人達のやっかみが酷いですが、アンチ発言は敗北宣言と同じだと思いますよ。自分たちを客観視出来ないのでしょうね。
4944: 匿名さん 
[2022-06-23 22:22:44]
そのMさんも、気密0.5は絶対に死守すると言ってくらいだから、
0.2や0.3は普通にやってるでしょうね。
これが現実。
4945: 匿名さん 
[2022-06-23 22:23:22]
お金かけてDIYで冷暖房費削減しても、それは冷暖房費の先払いに過ぎない。
DIY費用を回収してようやくその会社の標準と同じスタートラインに立てる。
4946: TJDさん 
[2022-06-23 22:33:58]
>>4945 匿名さん

タマホーム標準と比べる意味がよく理解できません。我が家は高性能住宅です、比べるなら自称高気密高断熱住宅とではどうでしょうか?
自称高気密高断熱住宅坪単価100万くらいですか?90万ですか?
我が家はDIYやリフォームいれても坪単価55万前後。自称高気密高断熱住宅と比べると2軒建つ位の差があります。またタマホーム標準を今建てると坪単価55万はするそうです。
どうあがいても同じスタートラインには立てそうにありませんね。
4947: 匿名さん 
[2022-06-23 22:45:14]
>>4946 TJDさん
同じ仕様、保証、設備の標準と比べるのが正しい。
他社ではこれらが異なる為単純比較は難しい。
4948: 匿名さん 
[2022-06-23 23:16:05]
>>4943 匿名さん
なぜか毎回自分だけが日射取得出来てると思ってる事が不思議でならないんだけどw
4949: 匿名さん 
[2022-06-23 23:44:03]

TJDの自演が酷い
4950: 匿名さん 
[2022-06-23 23:57:54]
冷暖房費で回収というのが、自分の考えに合わないな。
別に他者にすすめるつもりはないが、自分の価値観と違う。
自分は予算の少ない庶民だけど、
設備は最少にして、躯体の温熱性能=断熱気密重視にした。
設備でむりくりに温度を上げ下げするより快適だと思ったから。
それに設備を多くすると、メンテや清掃で手間も増えるし。
冷暖房費での回収にこだわってないから、窓も大開口にはしなかった。
あまり大きな窓は好みじゃないから。
大開口より冷暖房費が増えるとしても回収にこだわらないので普通サイズの樹脂トリプルにした。
というか、大開口の高額な窓にしても差額を回収できないだろうけどね。
その代わり引き違いはゼロだから、気密には貢献している。
4951: 匿名さん 
[2022-06-24 00:05:53]
>>4950 匿名さん
標準もDIYも設備は変わらない
なのでメンテも清掃も同じ
ただ設定温度が違うだけ
4952: 匿名さん 
[2022-06-24 00:13:48]
>>4950 匿名さん
樹脂トリプルで大開口にしてもイニシャルコストを暖房費で回収することはできないのでどのみち正解だと思いますよ。
やっぱり窓は開放感とか採光のためというのが一番の役割なのでそれを求めないなら無理につけることはないと思います。

外観を気にされる方なら普通の幅180とかの掃き出し窓は単体で普通に付けると格好良くないという点です

4953: 匿名さん 
[2022-06-24 08:11:55]
次のトレンドは、「家は実燃費」

今までは「家は性能」が流行っていたが、実は「性能」という言葉は言う人によって定義が違うポエムでしかない。
その性能を燃費に変えればわかりやすい。
燃費最優先という意味ではない。
1つの判断材料。
燃費が悪くても高級車や大型車は普通に売れる。
軽もたくさん売れている。
ようは、燃費を見てから車種(家)を決めたいということ。
コスパ重視で軽を買う人もいれば、広さ乗りごごちや安全性能重視で高級車を買う人もいる。
あとは消費者が決めればいいだけ。
ただし庶民としては燃費は重要な要素。
4954: TJDさん 
[2022-06-24 08:35:19]
>>4953 匿名さん
そうですね実燃費!!

政府も実燃費に応じて省エネポイントつけるようです詳しくは調べてませんが。一般家庭にもあるのかな?
4955: 匿名さん 
[2022-06-24 08:49:06]
>>4953 匿名さん
いいことおっしゃいますね!
燃費が安くなるとアピールする売り手側は最初のイニシャルコストは一切提示していないですからトータルのコストパフォーマンス『実燃費』が消費者側に行き届いていないですよね。
全て明らかになるのは契約直前の見積もり、下手をすると契約後仕様を全て決めて確認したあとなんてこともあるあるです。

話は少し移りますが昨日は出生率が下げ止まらないとニュースでも話題になりました。ただでさえ独身率も上がっているのに子育て環境もなかなかよくなりません。 
各自治体に丸投げされている状況です。

子供を考えたとき先立つものを真っ先に浮かべるのはまず教育費でしょう。
その次に考えるのは住環境じゃないでしょうか?
子供がいれば部屋数も必要ですし走り回ってうるさいです。ファミリー向け賃貸は少ないうえに家賃が高い。
そう思って住宅展示場に足を向け大手のモデルルームを見て回り営業マンのリズムに乗せられ正確なライフプランニングも立てないままペアローンを組まされる。
出来上がるのは30坪3000万の普通の家、土地込み諸々込で4500万、外構は土間コン打つだけ

共働きでローンを返しながら子供を1人育てながら気づく…これ二人目無理だわと…
4956: 匿名さん 
[2022-06-24 10:53:08]

自演が酷い
4957: 匿名さん 
[2022-06-24 11:26:48]
燃費で,回収するしない関係無しにどちらが快適で
考えたら,答えが出る
4958: 匿名さん 
[2022-06-24 11:45:28]
>> 4953 匿名さん
>コスパ重視で軽を買う人もいれば、広さ乗りごごちや安全性能重視で高級車を買う人もいる。

コスパ重視で軽を買って、広さや乗り心地や安全性重視で高級車を買った人を何故かバカにするTJDという人がいるらしい。
4959: 匿名さん 
[2022-06-24 11:47:12]
快適なのは全館空調とか床暖房とかの暖房設備による。
後は日射取得による日差し、輻射熱の快適さとか。
4960: 匿名さん 
[2022-06-24 11:55:40]
>>4944 匿名さん
で、いくら光熱費変わるの?
何年家の寿命縮まるの?
4961: 匿名さん 
[2022-06-24 11:57:47]
>>4957 匿名さん
燃費目的のDIYなら回収できないと意味がない
燃費関係なく快適にしたいなら全館空調入れれば良い
4962: TJDさん 
[2022-06-24 12:41:17]
>>4958 匿名さん
例え下手だなw
高級車が広さや乗り心地なら
我が家軽自動車は高級車より低価格で広い空間を作れる、乗り心地=住心地で言えば我が家はほぼ1,2階温度差ないのに高級車高級住宅でも真似できないでしょ。
例えが下手すぎて何言ってりのかわからなかったのでもう一度
4963: 匿名さん 
[2022-06-24 12:50:34]
>>4962 TJDさん
TJDが自演したのを引用しただけだがw
自分で自分の例えが下手だとツッコむとは。
もし自演じゃないなら自分が賛同したその人に謝るんだな。またアンチが増えてくぞ。

住み心地が温度しか思い浮かばないとは。
まあだからローコストで満足してるんだろうけど。
4964: TJDさん 
[2022-06-24 12:54:48]
>>4963 匿名さん

自演ってw? 自演してるだろと言われますが、こんなクソサイトで自分有利な方向に持っていくような金にもならないようなことはしませんよ。

自演と思ったら即削除依頼です徹底してください。

どの箇所が自演なのか全く不明です。

あなたの例えが下手だということしかわかりませんでした。
もっとわかりやすいように、キュウリとバナナで例えてもらえませんか?
4965: 匿名さん 
[2022-06-24 12:58:00]
>>4964 TJDさん
せっかく「家は実燃費」と言ってくれてる人を馬鹿にするとは、、、
それ別人だそw
4966: TJDさん 
[2022-06-24 13:00:19]
>>4965 匿名さん
せっかくというのはあなたの考えです。

家は実燃費という考えは常識人であれば当たり前。
4967: 匿名さん 
[2022-06-24 13:03:13]
>>4966 TJDさん
関係ない人を馬鹿にした言い訳にもなってないw
4968: 匿名さん 
[2022-06-24 15:23:48]
いつまで上がるんだ?

LIXIL、建材・設備機器値上げへ 最大27% 今秋から
2022年6月23日
4969: 匿名さん 
[2022-06-24 16:30:36]
キタアアアアアアアアアア。

次世代太陽電池実用化へ一歩、東大が希少金属使わない「ペロブスカイト」で高耐久性を実証
2022年06月23日
東京大学大学院総合文化研究科広域科学専攻の瀬川浩司教授と東大先端科学技術研究センターの別所毅隆特任講師らは、次世代太陽電池として期待される「ペロブスカイト太陽電池」で高い熱耐久性を実証した。
高価な希少金属を使わず、汎用の金属元素であるカリウムを添加したペロブスカイトが、85℃で1万時間以上の安定性を持つことを証明した。
同電池は軽量で柔軟な低コストの太陽電池として期待されているが、実用化に向けて耐久性の向上が課題になっている。
東大の瀬川教授らはセシウムやルビジウムなどの希少金属を一切使わず、カリウムを使ったペロブスカイト太陽電池の研究を推進しており、2017年には20.5%の高い変換効率を実現した。
今回、カリウム添加ペロブスカイトについて、加熱中の劣化状態をリアルタイムに観察して得られた情報を解析し、寿命を評価した。
その結果、85℃で1万時間以上加熱しても、ほとんど分解しないことを明らかにした。
ペロブスカイト太陽電池は、低コストかつ軽く柔軟な特徴によって耐荷重の低い屋根や壁面など、これまで太陽電池が設置できなかった場所に設置できる期待があり、政府は脱炭素化に向けたキー技術として研究開発を後押しする。
積水化学や東芝など企業による実用化に向けた取り組みも活発になっている。
4970: e戸建てファンさん 
[2022-06-24 17:50:20]
いずれにしても近い将来は、次世代太陽光+V2H+EVが基本になる。
しばし待て!
4971: 4892 
[2022-06-24 19:23:10]
>>4970 e戸建てファンさん
リチウム電池のうちは無理。
危険すぎる。
4972: 匿名さん 
[2022-06-24 19:30:45]
関東だが、6月だがもう灼熱の酷暑が始まっている。
窓が大きすぎると熱損失が大きい。
ほどほどの大きさにするわ。
4973: 匿名さん 
[2022-06-24 20:48:44]
>>4972 匿名さん
それは適切な軒がないからだ。
4974: TJDさん 
[2022-06-24 20:52:05]
>>4972 匿名さん

あのー、6月ほど太陽光の影響は受けませんよ。昨日夏至で太陽高度は極端に高いです昼は太陽角度80度弱とかじゃないでしょうか南の窓今の時期少しでも軒が出てたら多分窓に直射日光は当たらないと思います。8月末9月中旬頃になるとそこそこ角度が低くなり軒が結構出てないと日が当たります。

南向きの家で軒があるなら今はいい時期ですよ。
4975: 通りがかりさん 
[2022-06-24 21:23:52]
>>4969
誰かがあと5年後とか言ってたけど、そこは無理そうね・・
4976: 匿名 
[2022-06-24 21:35:46]
>>4972 匿名さん
軒なし住宅おつ。
4977: 匿名さん 
[2022-06-24 22:14:30]
>>4972 匿名さん
夏の室内外の温度差は冬に比べると小さいので、日射遮蔽さえ出来れば窓からの影響はそこまでないですよ。
アウターシェードは数千円でも売ってます。
4978: 匿名さん 
[2022-06-24 22:29:54]
建て売りは軒が無いからね
4979: 匿名さん 
[2022-06-24 22:31:55]
標準で軒900未満はローコスト住宅
4980: 匿名さん 
[2022-06-24 22:47:37]
>>4979 匿名さん
ローコストでも軒があって日射取得も出来れば勝ち、高性能においては
4981: 匿名さん 
[2022-06-24 23:24:48]
>>4979 匿名さん
だいたい当たってる
4982: 匿名さん 
[2022-06-25 07:32:23]
切り取りマンを完全否定しててワロタ。

https://youtu.be/TlfBybsZgUI
4983: 名無しさん 
[2022-06-25 07:34:29]
「夏の室内外の温度差は冬に比べると小さいので、日射遮蔽さえ出来れば窓からの影響はそこまでないですよ。 」

つまり冬は影響が大きいと言うことですね。
4984: 匿名さん 
[2022-06-25 08:48:14]
>>4983 名無しさん
冬は影響が大きいです。
日射取得とどちらを優先するかですね。
普通の住宅街では大開口過ぎると生活し辛いかもしれませんが。
4985: 匿名さん 
[2022-06-25 09:09:05]
>>4975 通りがかりさん
製品になってからも5年は様子見したい。
4986: 家は電気代が全て 
[2022-06-25 10:30:14]
>>4982 匿名さん
玄関を外に出た時にヒートショックにならないよう13度の緩衝地帯にできない住宅が高性能な訳ない
無理なく玄関まで18度になる家に住んだら、外に出た時にヒートショックになってしまう
4987: 匿名さん 
[2022-06-25 12:08:33]
4988: 名無しさん 
[2022-06-25 13:06:55]
>>4984

情報ありがとうございました。
4989: 通りがかりさん 
[2022-06-25 13:09:50]
異常な暑さだわ。
軒だシェードだやっても効果なし。
やらないよりマシという感じ。
やはりでかい窓は熱損失が大きすぎる。
4990: 匿名さん 
[2022-06-25 13:11:53]
>>4985 匿名さん
ペロブスカイトは5年もあれば余裕で回収できてしまいそうですよ

>>4986:家は電気代が全て
13℃も18℃もどちらもできないなんてことはないと思います。寒冷地での話をしてるならごめんなさいね。それはよくわかりません。
4991: 匿名さん 
[2022-06-25 14:24:29]
>>4989 通りがかりさん
いや、開口部が大きくても軒がしっかりしてると室温は外気よりだいぶ低いんだが。

むしろ軒が無いとエアコン付けても不快。
4992: 匿名さん 
[2022-06-25 15:20:48]
軒万能すぎw
それは屋根や壁の断熱性能あっての事だね
屋根や壁には直接日射が当たってわけだから
天井断熱だと小屋裏の換気も重要
もちろん軒も重要
4993: 匿名さん 
[2022-06-25 15:30:21]
14時計測
無冷房
軒あり
屋根断熱400m
1階28℃台
2階29℃台
4994: 通りがかりさん 
[2022-06-25 15:39:27]
キタアアアアアアアアアアア。
窓は小さく。

群馬県伊勢崎市で40.1度、6月の国内最高気温を更新
2022年6月25日 11:02
4995: 匿名さん 
[2022-06-25 16:11:29]
14時計測
無冷房
軒あり、窓大きめ
屋根断熱400mm
1階28℃台
2階29℃台
4996: 通りがかりさん 
[2022-06-25 16:13:51]
日射というより、外気温が高いからいくら遮蔽しても熱損失が大きいわ。
暑くてたまらん。
4997: 評判気になるさん 
[2022-06-25 16:26:58]
これからの日本は真夏も真冬も極端にふれる。
超断熱にしないと。
4998: 評判気になるさん 
[2022-06-25 17:23:09]
無冷房で29度とか、嬉しくないんですが?
4999: 匿名 
[2022-06-25 17:30:40]
>>4995 匿名さん
いや、気温高いだろ。
エアコンつけようよ。
5000: 匿名さん 
[2022-06-25 17:32:58]
窓が小さくても暑いんだけど、、

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる