住宅設備・建材・工法掲示板「【超低燃費】高気密高断熱住宅【超快適】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 【超低燃費】高気密高断熱住宅【超快適】
 

広告を掲載

戸建て検討中さん [更新日時] 2024-04-28 00:49:48
 削除依頼 投稿する

高気密高断熱住宅について情報交換しましょう。

【注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板から住宅設備・建材・工法掲示板へ移動しました。2021.12.23 管理担当】

[スレ作成日時]2021-11-14 16:22:12

 
注文住宅のオンライン相談

【超低燃費】高気密高断熱住宅【超快適】

No.1501  
by 名無しさん 2022-03-04 11:06:34
西方先生も松尾先生も気密は0.5未満だからね。
これが答え。
No.1502  
by 匿名さん 2022-03-04 11:19:44
もう、中身のない気密商法にはひっかからないよ
No.1503  
by フリック入力できない他称偏屈おじさん 2022-03-04 12:21:08
>>1498 匿名さん
やっと5cm2/m2は問題。
普通に断熱材が効く家造りをすれば、意識しなくとも1cm2/m2になるとご理解頂けたようですね。
5cm2/m2のように壁内に大穴が複数箇所あれば、大穴が空いているダウンコートと同じく、断熱は著しく効力を無くしますからね。

ついでに計画換気率の高い家をご所望なら、C値0.5未満クラスを目指す意義はありますね。
No.1504  
by 匿名さん 2022-03-04 12:22:02
>>1500 匿名さん
正確には高断熱高気密ではなく、
高断熱と気流止めな
No.1505  
by 匿名さん 2022-03-04 12:23:28
c値0.5も2.0もそんなに影響は無いってさ
「暖かさ(燃費の良さ)とは、ある気密性能に達すると、あとは断熱性能に大きく左右されます。」
c値0.5も2.0もそんなに影響は無いとのこと


https://www.mokusei-kukan.com/message/column/04/03.html


大事なのはC値ではなき気流止め


No.1506  
by フリック入力できない他称偏屈おじさん 2022-03-04 12:47:52
木の香りの家は使えないと判断して
別会社を使い出したか。

新住協や木の香り家が指摘している
低気密がもたらす劣化→断熱効果が弱くなるは考慮しないんか・・・
本来は繊維系の方がより拘るべきなのにね
No.1507  
by 匿名さん 2022-03-04 13:02:09
>>1506 フリック入力できない他称偏屈おじさん

だから気流止めをしっかり施工することが大切なんだよ
No.1508  
by 評判気になるさん 2022-03-04 13:07:31
だから何で桐生トメさんは議論をすり替えるの?
気流止めが大切なのは誰も異論はないんだから、あえて言わなくていいよ。
ここで議論になっているのはC値はどれくらいがいいのかということ。
No.1509  
by 口コミ知りたいさん 2022-03-04 16:18:43
エアコン1台でいくしかない!


【岸田首相】ウクライナ侵攻で国民に呼びかけ
「石油やガスの使用を、少しでも減らす努力を」
No.1510  
by e戸建てファンさん 2022-03-04 16:34:14
宅展示場来場者 3カ月連続、今期5度目の来場減
2022年3月4日
住宅展示場協議会(東京都港区)と住宅生産振興財団(同)が2月14日発表した1月の住宅展示場の来場者組数は、対前年同月比マイナス5.60%の31万588組となり、3カ月連続、今期5度目の来場減となった。
昨年8月以降は10月を除き前年割れが続いている。
No.1511  
by 匿名さん 2022-03-04 17:43:42
ほんと文献とかデータを読むリテラシーない粘着が酷い。
No.1512  
by フリック入力できない他称偏屈おじさん 2022-03-04 19:00:16
気流止めが大切=新在来木造工法by室蘭工業大学鎌田教授
は昭和の話。

平成に突入して
気流止め施工+断熱材の効く施工をすれば自ずとC値1.0以下くらいになる=高気密高断熱by室蘭工業大学鎌田教授
となる。

そして今は令和の時代であり、ここは鎌田教授が編み出した高気密高断熱住宅スレッド。
昭和の理論とか何十年遅れなんだ・・・
No.1513  
by 匿名さん 2022-03-04 19:05:30
昭和から大切なことは変わってないからね。
それ以上でも以下でもないんだよ。
無理に気密を売ろうとするからおかしなことになるんだな。
No.1514  
by 検討者さん 2022-03-04 19:21:14
首相のご命令だからね。
どうすれば、エネルギーを使わない家にできるかを考えないと。
それには、まずは徹底的に高断熱にすることだ。
壁には最低でも500mmの断熱材を入れること。
まずはそこから。
これからはロウソク1本で温まる家にしないと。

https://www.youtube.com/watch?v=D1fxVKLk4MM
No.1515  
by 匿名さん 2022-03-04 20:16:42
暖房負荷、つまり光熱費における暖房費の割合を決めるのは松尾氏によると

日射取得5割
断熱性能4割
気密性能1割

さらに家庭の光熱費における暖房費の割合なんて25%程度。
たかが知れてる。

いくら、高断熱にしてUA値を良くしても影響は光熱費全体の15%程度

No.1516  
by 匿名さん 2022-03-04 21:01:36
>>1515 匿名さん
上記を計算をすると断熱性能が光熱費全体に与える影響は10%程度
No.1517  
by 匿名さん 2022-03-04 21:13:30
お前さ高断熱の家に住んだ事はないだろ?
No.1518  
by フリック入力できない他称偏屈おじさん 2022-03-04 23:12:11
気流止めが必要な事は誰も否定していないよ。
構造を意識した家の気密を測定するとC値は1.0以下になっていたというだけ。

それと気密測定の無かった時代でも
構造を意識して建てた家は
自然とC値は1.0以下になっていたんだね。

耐震も同じで耐震等級の意識が高まる前の家でも
優れた家もありますね。

参考
https://www.kohsaka206.jp/sweethome/?p=14031

確かに昭和から大切なことは変わってない。
基準が平成以後に出来ただけで、優れた家は昭和に建てられていても、今基準で高耐震高気密高断熱。
No.1519  
by e戸建てファンさん 2022-03-05 00:22:56
林屋ペーパーバリア工法ってのには興味あります。
No.1520  
by 検討者さん 2022-03-05 07:19:12
そろそろ結論が出たようだな。
結論は、気流止めをしっかりやったうえで、気密C値0.5未満にする。
これがこれからの住宅の標準仕様。
No.1521  
by 検討者さん 2022-03-05 17:42:33
これだわ。


G2グレード×床下エアコンの家を世界一の高性能サーモカメラで検証|東京大学 前先生
2022/03/04
「木の家専門店」エコワークス公式チャンネル

https://www.youtube.com/watch?v=VBwurdOQj_g&t=12s
No.1522  
by 通りがかりさん 2022-03-06 09:41:24
つまり気密の悪い家は、裸にカイロと同じやね。
そんな検証動画があったよ。結果『暑いのか寒いのかようわからん』て。
No.1523  
by 匿名さん 2022-03-06 09:52:04
>>1522 通りがかりさん
大事なのはC値じゃなくて気流止めな
そろそろ覚えような
No.1524  
by 検討者さん 2022-03-06 11:33:38
どっちも大事だよ。
いい加減、覚えてよ。
No.1525  
by 戸建て検討中さん 2022-03-06 11:54:17
今日は晴れているけど、風が強いから日射取得されない部屋は寒くてかなわん。
やはり気密は大切。
No.1526  
by 匿名さん 2022-03-06 12:00:27
24時間換気(0.5/h)の外気流入量=C値5.0の外気流入量。
24時間換気をしていれば、C値5.0で流入するのと同等の外気が入ってくる。
つまり24時間換気(0.5/h)はC値5.0と同様の熱ロスが発生する。

そして仮にC値が0の住宅があれば計画換気は完璧に行われる。
1時間で0.5回の換気、すなわちC値5.0分の外気が流入する。
言い換えると換気扇により1時間で住宅の半分の(暖められた)
室内の空気が屋外に排出されることになる。
C値5.0と24時間換気(0.5/h)は同様の熱ロスが発生することが分かる。


一方、仮にC値2.0の住宅があったとする。その住宅では換気にショートサーキットが発生する。
イメージしやすいように極端に例えると、例えば換気扇のすぐ近くにC値2.0分の隙間があったとする。
するとそこにショートサーキットが起きる。
ショートサーキットで流入した外気はそのまま換気扇から排出されるので熱のロスがほぼ無い。
そして計画換気されるであろう場所は0.3/hに換気量が落ちる代わりに室温のロスはその分減る。(C値3.0分減る)

このように、完璧に計画換気されてしまうC値0よりC値2.0の方が
居室の温熱環境的には良い影響が出る可能性は高い。
No.1527  
by 戸建て検討中さん 2022-03-06 13:57:44
気密は温熱以外にも影響あるからね。

まず、計画換気を否定している時点でかなりやばい人。
壁内結露の原因にもなる。
気密軽視だと、電気屋が開けた穴も見過ごす可能性があるし。

やはり気密もかなり重要。
No.1528  
by 匿名さん 2022-03-06 14:01:22
///////////////////////////
住宅相談統計年報2020(戸建て)
雨漏り(屋根・外壁) 1425件
結露(開口部、建具) 128件
結露(外壁、内壁)0件
http://www.chord.or.jp/tokei/tokei...
/////////////////////////////

2000年後半ぐらいから断熱強化の過程で壁体内結露が一時期問題になり、
2015年頃までは壁体内結露の相談数も40件程ありましたが、徐々に減っていき2020では、結露(外壁、内壁)の相談件数は0件となっています。

「過去」の冬型結露の原因として特に大きかったと考えられるのが、住んでいる人が石油ファンヒーター等の開放ストーブを利用していた事です。
「過去」の夏型結露の原因としては中途半端な断熱材厚と気流止めが無い為、屋根裏、床下の湿気を外壁内に呼び込んで冷房で冷やされた室内側の壁で結露を起こしていた事です。
「現在でも」アパート等の「共同住宅では」住人の知識不足から石油ファンヒーター等を使ってしまう人がいるらしく、「壁体内結露の相談がある」模様です。

壁体内結露の「過去」の事例は高気密への拘りを売りにして大手HMと差別化を図りたい工務店にとって、有用に使いたい貴重なエピソードというワケです。
彼らも仕事ですのでしょうがないのですが商売人は言葉巧みに自分のポジションに誘導してくるから気をつけましょう。

つまり、C値だ結露だ異常に拘っている人はYoutuberの話を盲信して自分が最先端の知識を得たとHMの研究者よりも自分のほうが賢いと勘違いしている井の中の蛙です。

賢い方は、あくまでも国の定めた基準がベースである事を念頭に、それ以上の話については偏った書籍やYoutubeではなくもっと広い情報源から知識を得て自分の頭で考えるようにしましょう。
住宅について深い興味がある方は、論文を読みましょう。井戸の外を知る事ができます。

統計から分かるように家の劣化対策において最優先で配慮すべきなのは雨漏りです。確率の高いものにしっかりと対策をしましょう。
壁内に結露や雨漏りがあるとカビが発生し、通常であれば、わずかな隙間を縫って室内側のクロスにカビによるシミが現れます。
内側を全面的に別張り防湿気密シートや、気密テープでがっちりと塞いだ状態だと雨漏りや結露に気づくのが相当遅れ構造体へのダメージに気づけ無いというデメリットもあります。
雨漏りは早めに対策しないと建物に致命的なダメージを与えます。火災保険や保証に入っているとおもいますが、気づけなければそれらを使用することもできません。

気密を売りにしている工務店は結露を0か1かで捉えて不安を煽ってくるので気を付けましょう。
「計算上は」結露が起きていますが、温度差の激しい部分がうっすら濡れて、乾燥を繰り返しているだけです。
工務店Youtuberは都合の悪い結露の「程度」や「確率」については濁して発信しています。
何にでも言えますが、リスクの話をされたら必ずその「程度」と「確率」も確認しましょう。

私もあるYoutuberが行っている冬型の結露計算の内容を確認してみました。
条件としては、内側気密シート無しのよくある一般的な断面構造、室内は湿度50%に暖房で25度の状況で
結果としては、結露が発生しますので内側にも気密シートを貼りましょうというものです。

外気温と屋外湿度の状況を東京の2020年の気象状況にあてはめると、「計算上」結露が起きるのは年に5日でした。その中でも数時間。
これがどういう気象かというと、夜晴れて放射冷却で外気が冷やされた次の日雨が降った状況です。
しかも計算では室内が換気され対流があることも考慮されておらず、結露量が1ccなのか100ccなのかも不明です。勿論、動画内ではその件には触れません。

大手HMがC値計測を表に出さないのはは、大局的にバランスをとって商品を開発しているからです。
気密や結露対策も大事なのですが他にも注意を払う事がたくさんあります。
現実と一致しない結露の定常計算だけにフォーカスをあてて開発することは有りえません。
皆さんも一つの事に拘らずよく考えてバランスの取れた工法を選択しましょう。

また、このようなポジショントークを行う工務店にとって少し頭の痛い存在が太陽光発電です。
このシステムは実質無料で屋根の上に設置する事ができ、圧倒的な存在価値で高気密高断熱住宅の経済的な利点をスポイルします。
太陽光パネルを載せると、バネル自体が物理的に熱を遮断してくれ冬も放射冷却を防ぎ温熱的にはかなり有利になります。

ZEH基準というのは本当によく出来ていて、太陽光パネルの発電量を含めて計算を行うとZEH相当の断熱が一番経済合理性が高くなります。
高気密高断熱でポジションを取りたい工務店が経済合理性についてYoutube配信をするとき、ZEH基準や太陽光発電を絡めた比較計算を「意図的に」しませんのでご注意を。
No.1529  
by 戸建て検討中さん 2022-03-06 15:57:45
典型的な議論のすり替え手法だわな。
ある問題を提起したときに、別の問題を持ち出して視点を逸らす手法。
だまされないようにしましょう。
気密の話をしているのに、なぜか、気流止めや雨漏りの話を持ち出して、焦点を逸らそうとする。
ひっかかりません。
気密なら気密、雨漏りなら雨漏り、耐震なら耐震というようにしっかり区別して見極めましょう。
何でもごちゃ混ぜに考えてはいけません。
No.1530  
by 匿名さん 2022-03-06 16:06:36
>>1529 戸建て検討中さん
そうそう、気密を推す方たちが良く使う手なんですよね。
No.1531  
by 販売関係者さん 2022-03-06 17:46:44
>>1528 匿名さん
長い。流石に読む気にならない。
No.1532  
by フリック入力できない他称偏屈おじさん 2022-03-06 20:51:01
J/(g・K)を見てJはJ、gはg、KはKで区別して考えろ的な論ですか。
2事象以上が相互作用するというのは物理では、もっというと小学校高学年からの算数の基本なんですけど。

それと
気流止め→壁内に空気の流れを起こさせない
気密→壁内に空気の流れを起こさせない

共に壁内に空気の流れを起こさせないなのだから同一作用であり、相互作用ですらない。
No.1533  
by 匿名さん 2022-03-06 21:05:54
え?
気密を知らないの?
気密というのは外気が室内に入ってくる(逆も含めて)隙間のことだよ。
全く理解しないで発言してたの?
No.1534  
by フリック入力できない他称偏屈おじさん 2022-03-06 21:08:17
気流止め→壁内に空気の流れを起こさせない
気密→壁内に空気の流れを起こさせない
これを理解せず数値のみ求めたオリジナル高気密高気密はダメである

というのは
自らが出した木の香りの家ホームページの解説内容であり
あなた自身がこのスレにて啓蒙した内容。

以下のリンクの通り
特に「気合入れて施工するぞ!」と意識しなくても、普通に施工して1cm2/m2前後の隙間相当面積になってしまうのですって。
https://www.mokusei-kukan.com/message/column/04/04.html
No.1535  
by 名無しさん 2022-03-07 06:45:30
いやいや、気密というのは外気が室内に入ってくる(逆も)隙間のことだよ。
基本中の基本。
No.1536  
by 名無しさん 2022-03-07 06:54:30
建築用語集
気密
気密とは、家内外の空気の出入りを少なくした状態。
その性能は、床面積当たりどれくらいの隙間があるかを示す「C値」で表され、数値が小さいほど気密性が高いことを意味します。
No.1537  
by フリック入力できない他称偏屈おじさん 2022-03-07 08:27:37
壁を通らずワープして空気が出入りするんかい
当たり前だけど湿った空気が壁を流れるから壁内結露するんだろ
No.1538  
by 名無しさん 2022-03-07 12:22:33
壁の外側や柱の外側で気密をとればいいだけ
No.1539  
by 名無しさん 2022-03-07 12:55:46
>>1537 フリック入力できない他称偏屈おじさん
あいかわらずの無知っぷりだな。
気密の意味も知らないとはw
No.1540  
by 匿名さん 2022-03-07 18:01:02
断熱さんはこのうようにも書いていますね。
引用をさせていただくと

『「気密性能」と「断熱性能」の関係が、ある程度見えてきますと、次のような営業トークのウソが見えてきます。
「うちの会社は気密性能0.5ですから気密性能1.0の会社より暖かいですよ」

これは、気密性能値が指すレベルも理解しておらず、気密する意味を誤認識している営業マンが、一般消費者の方に過剰な性能アピールするために使う営業トーク・・・、もしくは、本当に理解していないため、正しいと思いながら言ってしまう営業トークです』

とのことです。
No.1541  
by 通りがかりさん 2022-03-07 18:38:39
>気密性能0.5ですから気密性能1.0の会社より暖かいです

確かに気密性能だけで言えないのは事実だが、1より0.5の方がいいのは間違いない。
No.1542  
by e戸建てファンさん 2022-03-07 19:32:45
国の断熱基準の解説書にも
「近年、C値の多少で性能を競う傾向にあるが、決して正しい方向とは言えない」と書かれている。
No.1543  
by e戸建てファンさん 2022-03-07 20:39:59
国の断熱基準をバカにする一方で都合の良いときだけ国の基準に従うなんて。
どうかしてるよペーパーさん
No.1544  
by 通りがかりさん 2022-03-07 21:57:17
ほんとこいつら飽きねーな。素人があーだこーだポシショントークしてもね。
No.1545  
by フリック入力できない他称偏屈おじさん 2022-03-07 23:16:59
国の断熱基準をバカにしていませんけど
H28年省エネ基準、HEAT20など性能評価として機能していますよね
寧ろ、私は国の基準のおかげでグリーン化事業補助金120万貰ってますしバカにする訳がない(笑)

例えば、
ホットケーキを作るのに牛乳1mmでは不十分と考える人が居たとして
mmという基準自体を批判している訳ではないのですよ

勿論、ホットケーキを作るのに牛乳を何mm使うのか以外を気にする必要もあります

家になった途端に理解できなくなる人が居るようですけど
No.1546  
by フリック入力できない他称偏屈おじさん 2022-03-07 23:49:19
訂正前
mm→ml
No.1547  
by 戸建て検討中さん 2022-03-07 23:49:53
こいつほんまバカだな。牛乳がミリだってwミリリットルだろwしょぼい性能の家住んでるから寒くて頭脳停止
No.1548  
by フリック入力できない他称偏屈おじさん 2022-03-08 08:25:27
その基準では不十分→基準を示す値自体を批判している
と解釈する人は賢いです
負けました(笑)
No.1549  
by e戸建てファンさん 2022-03-08 08:47:02
>>1541 通りがかりさん
換気してたら変わらんて。
どちらも同じ。
No.1550  
by 通りがかりさん 2022-03-08 08:53:48
1回だけなら入力ミスもあるけど、ずっとmmと書いてるから完全文系だよね。
理系が液体をmmなんて絶対にないから。
文系には温熱性能は理解できないよ。
No.1551  
by 評判気になるさん 2022-03-08 10:21:25
【西方チルドレン】相模、関尾、天野が師匠を語る
2022年3月8日
西方里見さんは、間違いなく日本の高性能住宅づくりをリードしてきたパイオニアだ。
著書や講演、新木造住宅技術研究協議会(新住協)での活動などを通じ、全国各地の工務店にも多大な影響を及ぼしている。
西方さんの哲学や設計手法を学び、自社の家づくりを磨いてきた「西方チルドレン」の3人に、西方さんのすごさや設計の勘所を聞いてみた。
No.1552  
by 名無しさん 2022-03-08 18:19:52
ここの人たちは巷で議論されている断熱等級4やゼッチレベルの断熱義務化についてどう思われますか?
Twitterでは賛否両論があって双方互いに喧嘩腰すぎて目も当てられないので…
No.1553  
by 通りがかりさん 2022-03-08 18:50:29
このスレの9割の人は断熱等級7を希望しています。
No.1554  
by 匿名さん 2022-03-08 19:05:45
光熱費における暖房費の割合なんて年間25%程度。
たかが知れてるんだよ。
さらにその25%のうち断熱性能の影響は4割と言われている(日射取得が5割)
No.1555  
by 評判気になるさん 2022-03-08 19:07:38
それは温暖地の話。
うちは寒冷地だから冬季の暖房費が9割いくよ。
No.1556  
by 匿名さん 2022-03-08 19:12:23
>>1555 評判気になるさん

いかない、いかない(笑)
それと光熱費は年間で考えないとね。
No.1557  
by 名無しさん 2022-03-08 20:23:38
冷暖房なんてたかが半年もない期間動かすだけなのに9割は盛り過ぎだと思う。
No.1558  
by フリック入力できない他称偏屈おじさん 2022-03-08 21:23:05
理系分野は統計学必須でデータ分析と仮説検定が専門ですねー
物理不要という意味では文系と言えるかもしれないが。
10年以上前の何が残っているのか話に返答しましたが。
No.1559  
by フリック入力できない他称偏屈おじさん 2022-03-09 12:32:52
>>1547 戸建て検討中さん
ショボい家なので、只今の室温20度ですね
脱衣場の室温ですけど。
外気温10度もありますから、6地域以外ではダメダメのショボショボです。
脱衣場は最低15度、できれば18度あると良いみたいですよ。
No.1560  
by 口コミ知りたいさん 2022-03-10 10:16:21
気密が大切なのは数値競争ではなくて、意識の問題なんだよね。
気密の関心が薄いと、業者なんかが開けた穴の気密処理のチェックもいい加減になるし。
その辺りの問題。
No.1561  
by 口コミ知りたいさん 2022-03-10 16:01:31
これからはこれ。


VRホームステージング大賞初開催、最優秀賞と優秀賞決定
2022年3月10日
No.1562  
by 口コミ知りたいさん 2022-03-10 16:18:26
大開口はやめた方がいいかも。


プーチンが核ミサイルで狙う「日本の大都市」の全実名が判明
広島型原爆の約62倍の爆撃で焦土に

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/93153?page=2
No.1563  
by 匿名さん 2022-03-10 16:27:08
>>1562 口コミ知りたいさん

大開口しなかった(または出来なかった)ヒガミはよせ
No.1564  
by 検討者さん 2022-03-11 07:12:22
いや、真面目な話。
No.1565  
by 匿名さん 2022-03-11 07:48:42
>>1564 検討者さん
良かったね、
言い訳が出来たね。
No.1566  
by 気になる 2022-03-11 08:20:43
高高住宅って換気はどうしているんですか?
調理やペットや夫の臭いは家の中に漂ったままですか?臭くないです?
No.1567  
by 匿名さん 2022-03-11 10:39:51
>>1566 気になるさん

高高に限らず換気は機械でやるのが現代の家だよ
2時間に1回は空気が全部入れ替わるように設計されてる
No.1568  
by 匿名さん 2022-03-11 10:41:08
>>1566 気になるさん

臭いの発生源が居続ける限り臭いは消えないから、料理はともかく夫の方は換気関係なく臭いはきえないなあ
No.1569  
by 検討者さん 2022-03-11 11:29:09
毎日お風呂で丁寧に洗ってあげなさい。
No.1570  
by 検討者さん 2022-03-11 17:03:17
いずれにしても、これから建てるなら気密も断熱も0.3未満は欲しいね。
No.1571  
by 匿名さん 2022-03-11 17:11:46
>>1570 検討者さん
日射取得5割
断熱4割
気密1割
から考えると断熱と気密を同列に語ってはダメ。
気密では無く気流止めが重要。
No.1572  
by 気になる 2022-03-11 22:27:54
>>1567 匿名さん

皆さま丁寧に回答ありがとうございました。
最新のテクノロジーはすごいですね!
無知すぎて恥ずかしいです。

夫にはデオウを与え一緒にお風呂に入っている子供たちにデオウでよく洗うよう指令を出しておきます。
No.1573  
by 検討者さん 2022-03-12 07:18:39
桐生トメさん。
気流止めが大切なのはわかっています。
気流止めをしっかりやった上で、気密断熱が0.3未満がいいのです。
No.1574  
by 匿名さん 2022-03-12 08:02:47
24時間換気(0.5/h)の外気流入量=C値5.0の外気流入量。
24時間換気をしていれば、C値5.0で流入するのと同等の外気が入ってくる。
つまり24時間換気(0.5/h)はC値5.0と同様の熱ロスが発生する。

そして仮にC値が0の住宅があれば計画換気は完璧に行われる。
1時間で0.5回の換気、すなわちC値5.0分の外気が流入する。
言い換えると換気扇により1時間で住宅の半分の(暖められた)
室内の空気が屋外に排出されることになる。
C値5.0と24時間換気(0.5/h)は同様の熱ロスが発生することが分かる。


一方、仮にC値2.0の住宅があったとする。その住宅では換気にショートサーキットが発生する。
イメージしやすいように極端に例えると、例えば換気扇のすぐ近くにC値2.0分の隙間があったとする。
するとそこにショートサーキットが起きる。
ショートサーキットで流入した外気はそのまま換気扇から排出されるので熱のロスがほぼ無い。
そして計画換気されるであろう場所は0.3/hに換気量が落ちる代わりに室温のロスはその分減る。(C値3.0分減る)

このように、完璧に計画換気されてしまうC値0よりC値2.0の方が
居室の温熱環境的には良い影響が出る可能性は高い。
No.1575  
by 検討者さん 2022-03-12 17:13:09
温熱がよくても換気がダメなら欠陥住宅。
No.1576  
by 匿名さん 2022-03-12 19:07:35
>>1574 匿名さん

熱交換の事をスッポ抜かしてるあたり
なんの参考にもしたらいけない価値のない意見ですな
No.1577  
by 匿名さん 2022-03-12 19:35:39
高気密高断熱住宅とは目的では無く手段に過ぎません。
目的は省エネです。
つまり省エネすることで光熱費と言うコストを削減するわけです。
そしてコスト削減を考えれば、1種換気では無く実は3種換気一択なのです。

1種換気は非常にコストがかかります。
①初期導入費用
②フィルター代金(定期交換)
③熱交換素子代金(定期交換)
④運転の電気代
⑤修繕費用
⑥更改費用

さらにデメリットとして
①給気と排気のショートサーキットによる新鮮空気の汚染
②運転時の低周波による騒音
③毎月のフィルター清掃(永年)
④経年によるダクト内の汚れによる新鮮空気の汚染。

以上を考えると1種換気の選択は高気密高断熱材住宅の目的において自己矛盾に陥っており、リスクも伴うことが分かります。
No.1578  
by 検討者さん 2022-03-12 20:34:14
1577さんに激同。
No.1579  
by e戸建てファンさん 2022-03-12 21:13:32
人によって目的は違う
私は快適に生活したいのが目的

省エネで暮らすのが目的なら
冬は厚着して夏は全裸で扇風機で過ごせばいい。
またはひたすら我慢。
省エネのために頑張れ!

あなたの省エネは私の快適生活のためにある!
No.1580  
by 匿名さん 2022-03-12 21:38:29
>>1577 匿名さん

よくもまあこれだけ適当な意見をかけるもんだ
No.1581  
by 匿名さん 2022-03-12 21:49:33
>>1579 e戸建てファンさん

>私は快適に生活したいのが目的

いや、だから。
3種換気にして、その分しっかり空調や暖房を使用した方が結果的に安くて快適に出来るってことが言いたいわけでしょ、1577は。
読解力をつけましょうね。



No.1582  
by 匿名さん 2022-03-12 21:50:26
>>1580 匿名さん
適当じゃないと思う。
反論出来ないでしょ。
No.1583  
by e戸建てファンさん 2022-03-12 23:51:38
>>1581 匿名さん
いやいや。省エネが目的って言ってんのよ
快適かどうかなんて触れられていない
まず書いてある文面を正しく理解しよう
No.1584  
by フリック入力できない他称偏屈おじさん 2022-03-13 01:55:35
高気密高断熱の第一の目的は耐久性by名付け親の鎌田教授

省エネのみに着目すると
6地域の暖房負荷削減率(H28省エネ基準比)で
HEAT20G1で40%
HEAT20G2で55%
HEAT20G3で75%
ここに太陽光発電も加味すると、省エネは大したことありません。
暖房負荷が減っても暖房負荷以外の電気代は減りませんから。
(75%削減可能なHEAT20G3グレード建設可能な会社は、省エネによる建築コスト回収を建築世代で設定していません)
またHEAT20G1以上で一般的に表面結露しないともされていることから、快適さの側面がある事もあります。

H28年基準→HEAT20G1(暖房負荷40%削減)であれば、生涯スパンで考えた場合、省エネでの建築コスト回収は見込めるので、省エネのための高気密高断熱となるでしょうけど。
No.1585  
by 戸建て検討中さん 2022-03-13 13:43:54
これから建てるなら、G2.5くらいは欲しいね。
No.1586  
by 匿名さん 2022-03-14 13:56:47
床下は月一程度の間隔で自分で点検したいから、床断熱は嫌どす。
No.1587  
by 名無しさん 2022-03-14 14:49:04
月一で床下点検って何がそんなに不安なんだ??
何を隠してる?
No.1588  
by 匿名さん 2022-03-14 16:44:06
シロアリと老衰。
No.1589  
by 名無しさん 2022-03-14 20:35:11
地下でジジババを飼ってんのね
No.1590  
by 名無しさん 2022-03-14 21:54:40
他ブログを紹介するだけでアクセス数を稼ごうとするブログはもう終わり。恥ずかしいと思わないのかもね。おっさn
No.1591  
by 評判気になるさん 2022-03-15 09:42:59
まあ場所によるよ。
温暖地の暖房費はもともと少ないし。
うちは寒冷地だから冬季の暖房費が莫大だから効果は絶大。
No.1592  
by 名無しさん 2022-03-15 15:41:50
高気密高断熱住宅の目的は健康でいられること
適正管理された湿度ならばカビ・ダニの発生は抑えられる。
全館空調されていればヒートショックもなくなる。

省エネだけに気を取られるのはもったいない。

湿度管理が最重要
No.1593  
by 匿名さん 2022-03-16 07:30:32
これからは資源インフレの時代。
なるべく低燃費な住宅を建てるべき。
多数の機器によって快適性を求めるのは良く無い。
エアコン1台で超低燃費、超快適性を実現させよう!
No.1594  
by 匿名さん 2022-03-16 07:32:30
UA値を0.6から0.28へとG2グレードまで上げても、光熱費の削減額は約1,350円 / 月。


「筆者としては断熱性能は光熱費・居住性の観点から、ZEHレベル~HEAT20 G1相当で良いと考えています(5・6・7地域では)。
快適性に関しては、ZEHレベルを超えてくると体感的には、差がかなり少なくなくなってきます。」
「その費用を、省エネ機器に回した方が光熱費を下げる効果が実は高いのです。」
って書いてあるよ。


https://www.eco-hatsu.com/energy-saving/49283/
No.1595  
by フリック入力できない他称偏屈おじさん 2022-03-16 12:16:57
>>1594 匿名さん
>>UA値を0.6から0.28へとG2グレードまで上げても、光熱費の削減額は約1,350円 / 月。

UA値0.28はG3に近いです。

自己流高気密高断熱民は、断熱のみ追い求め、耐震、高気密からの湿度管理、計画換気からくる快適さをバカにしているけれど
ある程度の断熱性能にしたら耐震や高気密にお金を振り、それでもお金があるなら断熱に注ぎ込んだ方が良いと思う。
なんなら、床材を天然木にするとかを優先するのも有りかなとも思う。
No.1596  
by 匿名さん 2022-03-16 12:46:13
>>1595 フリック入力できない他称偏屈おじさん

計画換気ってシックハウス対策であり快適とは関係ないし、高気密と湿度管理も関係ない。

No.1597  
by 名無しさん 2022-03-16 13:39:33
>>1596
計画換気が高気密と湿度管理に関係ないってそんなことはないでしょう。
換気システムによっては湿度を維持しようとするものある。
計画換気をするために高気密は必須です。
No.1598  
by 匿名さん 2022-03-16 13:50:31
>>1597 名無しさん

そもそも一種換気はデメリットの方が多いので論外
No.1599  
by 検討者さん 2022-03-16 14:33:38
重要視するべきランキング(性能重視)

1.構造体を守る継続し完璧なシロアリ対策
(理想は永年継続)
(アメリカカンザイシロアリ対策含む)
2.耐久性(雨仕舞い)
3.耐震設計、制震機能
4.施工精度
5.防火、耐火性能(断熱材の種類含む)
6.壁内の耐力壁の腐り対策
7.間取り、家のサイズ
8.保証(内容、期間)
9.暖房設備、空調
10.日射遮蔽(軒や庇等)
11.日射取得(立地や間取り)
12.断熱性(断熱材の厚みや窓)
13.気密性(気流止め)
14.遮音性
15.その他の災害対策(停電、台風、水害)
16.フローリング等内装
17.住宅設備
18.内装
19.外観(デザイン性、外壁等の質感)
No.1600  
by 匿名さん 2022-03-16 15:14:05
>>1598 匿名さん
高気密高断熱で快適を求めるならコスト掛けても1種ですね。
No.1601  
by 匿名さん 2022-03-16 15:24:55
>>1600 匿名さん
3種で空調の光熱費にかけた方が良いと思うが。
No.1602  
by 匿名さん 2022-03-16 16:53:33
一種にもいろいろあるがダクト給気は避けたい。
No.1603  
by 匿名さん 2022-03-16 16:58:17
・経年によるダクト内の汚れによる給気の汚染。
・給気と排気のショートサーキットによる給気の汚染
・運転時の低周波による騒音
・毎月のフィルター清掃(永年)
No.1604  
by 戸建て検討中さん 2022-03-16 17:16:55
>>1601 匿名さん

それなら建売がローコストでいいんじゃない
No.1605  
by 名無しさん 2022-03-16 17:41:07
>>1603
フィルターの無い3種の方が嫌だわ。
フィルターは今どき使い捨てで交換だよ。
毎月清掃なんて必要ない。
No.1606  
by 匿名さん 2022-03-16 17:48:12
>>1605 名無しさん
使い捨てフィルターなんて使ってたら、すぐダクトの中が汚れてしまいそう、、
No.1607  
by 名無しさん 2022-03-16 17:55:45
>>1606
高性能フィルターだから使い捨てなんだけど、、、
1種使ってる人はみんな知ってるぞ。
どんだけ分厚いと思ってるんだよ。
No.1608  
by 匿名さん 2022-03-16 18:02:56
>>1607 名無しさん
交換も面倒だし、フィルターは完璧じゃないからね。
長年ではダクトは汚れるよ。
排気ならまだしも、、
No.1609  
by 名無しさん 2022-03-16 18:11:41
>>1608
3種換気でもフィルターあるけど清掃や交換しないの?
部屋数以上フィルターの数があるからもっと大変だけど、、
2階の壁面にある3種の吸気口とか勿論ダクト以上に汚れるけどどうやって掃除するの?それは気にならないかな?
No.1610  
by 名無しさん 2022-03-16 18:24:20
2階の外壁面にある吸気口ね。外だから勿論ダクトの比じゃないくらい汚れてるけど。
たった一ヶ所のフィルター交換を1年に1回程度交換するのが面倒なら、3種のフィルターなんて面倒過ぎて無理なんじゃない?
フィルターの向こうはめちゃくちゃ汚れてるわけだしね。
No.1611  
by 匿名さん 2022-03-16 18:35:36
>>1610 名無しさん
>2階の外壁面にある吸気口ね。外だから勿論ダクトの比じゃないくらい汚れてるけど。

君が見てるのは排気だろうな。

排気のフィルターなんてホコリで汚れたら軽く掃除すれば良いだろ
給気口だって簡単な造りだし、掃除しやすいぞ
No.1612  
by 名無しさん 2022-03-16 18:55:33
>>1611
もしかして各部屋の壁についてる換気口を排気だと思ってる?それ吸気口だから、、
3種の沢山ある換気口のほとんどは吸気口だから。
1種のたった一枚のフィルター交換が面倒なのに、3種の家中にあるフィルターを清掃して取り付けるのはOKなんて言ってる事無茶苦茶。
それに3種の薄いフィルターなんて数ヶ月に一度清掃しないといけないぞ。
No.1613  
by 匿名さん 2022-03-16 19:02:29
>>1612 名無しさん

外から給気口の汚れが見える訳ないと思うが、、何を言ってるのか?
フィルター交換が面倒よりも、ダクト内の汚染リスクが許容出来ない。
https://blog.goo.ne.jp/8home/e/2096c525c20a0bcaa424231d97515d4a
No.1614  
by 名無しさん 2022-03-16 19:18:06
>>1613
吸気口だと分かってくれたのね。

汚れるのは吸気口の外側に付いてるカバーの内側からフィルター手前までね。外から見えるなんて言ってないけど、、
内側だから外から見えるわけない。

1種のフィルター毎月清掃するだとか、使い捨てのフィルター使ったらすぐ汚れるだとか、各部屋に付いてるのが排気口だとか、言ってる事無茶苦茶で見てる人に笑われるぞ。
No.1615  
by 匿名さん 2022-03-16 19:25:33
>>1614 名無しさん
何を言っても一種換気のリスクは許容出来ないな。
3種優位は変わらないんだよ。
No.1616  
by 名無しさん 2022-03-16 19:32:04
>>1615
汚染云々よりまず正しい知識を身につけよう。
もういいよ、どうせダクトも清掃出来ないと思ってるんだろうし、ダクトレスの1種がある事も知らないんだろうな、、、
No.1617  
by 匿名さん 2022-03-16 19:41:20
>>1616 名無しさん
>ダクトも清掃出来ない

出来ないでしょ
今後はわからんがね
No.1618  
by 名無しさん 2022-03-16 19:47:43
>>1617
ググってみた?
今後はもっともっと増えるでしょう。
吸気口からフィルターまでなら短いので交換でもいい。
No.1619  
by 名無しさん 2022-03-16 19:50:57
>>1617
ダクトレスの一種換気を今知ることが出来たんだから検討してみるといいよ。
No.1620  
by 匿名さん 2022-03-16 20:14:38
>>1618 名無しさん
基本は出来ないと思った方が良いよ、残念だがね。
No.1621  
by 通りがかりさん 2022-03-16 20:19:12
>>1619 名無しさん
ダクトレス1種換気の具体的な製品名知りたいです。
No.1622  
by 名無しさん 2022-03-16 20:38:41
No.1623  
by 名無しさん 2022-03-16 20:42:45
No.1624  
by 匿名さん 2022-03-16 20:43:41
>>1622 名無しさん
ダクトレス換気、セラミック、、
断熱欠損が凄くないかね?これ
No.1625  
by 名無しさん 2022-03-16 21:04:45
>>1624
3種の熱損失は気にならないのに断熱欠損云々とかまた、、、根本的に何か勘違いしてる。
もうあなたは3種換気で清掃も面倒という事だからフィルターも外して使うといいよ。フィルター代もかからないしエコでいいんじゃない。
気密かなり良くないとまともに換気出来ないと思うけど、その時は窓を開けて換気して下さい。
No.1626  
by 匿名さん 2022-03-16 21:20:09
>>1625 名無しさん
>3種の熱損失


一種換気のトータルコストよりもずっと少ない光熱費で回収出来る


No.1627  
by 名無しさん 2022-03-16 21:33:58
>>1626
ダクトの汚染リスクから今度はコストがとか言い出したよ、、超低燃費、高気密高断熱、超快適スレなのに、、
昔はそんな事言う人がいたが久々に聞いたよ。
入れれない納得出来る理由を探してください。
No.1628  
by 匿名さん 2022-03-16 21:36:28
>>1627 名無しさん
もう、出てるじゃないか。


1種換気は非常にコストがかかります。
①初期導入費用
②フィルター代金(定期交換)
③熱交換素子代金(定期交換)
④運転の電気代
⑤修繕費用
⑥更改費用

さらにデメリットとして
①給気と排気のショートサーキットによる新鮮空気の汚染
②運転時の低周波による騒音
③毎月のフィルター清掃(永年)
④経年によるダクト内の汚れによる新鮮空気の汚染。

No.1629  
by 名無しさん 2022-03-16 22:05:16
>>1628
快適に過ごすためのコストだからね。
冬に冷たい空気を入れても床に溜まって混ざらない。

①ショートサーキットは外側かな?そうならないように吸気口排気口を離して付けましょう。室内のショートサーキットならそれは3種換気で起こる事。

②3種換気が音がしないと思ってる?風呂の換気扇ずっと回ってるよ。各部屋換気口は吸気口だから音はしないので勘違いしないように。

③3種の方がフィルター清掃大変だけど、やはりする気はないのね、、

④ダクトレス第1種換気があると教えたはずだけど、、

あなたは話からして24時間換気が義務になる前の建物に住んでるなら、今の家を一度宿泊体験などに行ってみるといい。想像と現実は違うから。
No.1630  
by 匿名さん 2022-03-16 22:26:59
>>1629 名無しさん
1種換気の稼働音と3種の換気扇の音は全く質が違う、、
勝手に人のことを決めつけない方が良いよ。
1種換気を体感して嫌だと言ってる人間もいるからね。
No.1631  
by 匿名さん 2022-03-16 22:29:04
>>1629 名無しさん
>冬に冷たい空気を入れても床に溜まって混ざらない。

そんな事無いよ、想像かな?
3種で快適はたくさんいると思うが。

No.1632  
by 名無しさん 2022-03-16 22:45:44
>>1631
1種も3種も両方の物件を所有している。

私の所有している3種換気は月1のフィルター交換だぞ。やらない人には関係ないが、、
風呂の換気扇にもフィルターがあるからそこも清掃が必要。ここはちゃんとやらないとカビが生えやすい。
風呂の扉を閉めれば音は気にならないが、カビが生えないように開けてるとそれなりにうるさい。

1種換気は小屋裏や床下に設置するタイプだとほぼ聞こえない。
1種ダクトタイプだと外からの音も3種換気と比較して遥かに静か。

3種換気は換気口から外の音が入ってくる。夜中は室外機の音なども聞こえてくる。

魚焼いたりなどの臭いも1種換気の方が早く消える。ちゃんと換気できてるのが実感できる。
3種換気はなかなか消えないので窓を開ける事が多い。
No.1633  
by 匿名さん 2022-03-16 22:51:53
>>1632 名無しさん

全くあてにならない、かつマトはずれな体験談だね(笑)
No.1634  
by 名無しさん 2022-03-16 22:53:10
>>1631
3種で1番寒さを感じるのは台所の換気扇を回した時。結構な勢いで吸気口から冷たい風が入ってくる。
1種だと換気扇を回すとすぐそばの吸気口が連動して自動で開くので冷気が回りにくい。
No.1635  
by 名無しさん 2022-03-16 23:06:23
>>1633
ここのスレを見た人がどう思うかだよね。
スレッド名分かってる?

ダクトの汚染が→断熱欠損が→コストがと色々理由変わって、結局ただただ反対してるだけだし、しかも嘘が多いからタチが悪い。これ見て他の人がどう思うかだよね。

両方の家を所有してるのに想像で的外れとか笑
結局理由はただコストだけなんだな。
No.1636  
by 匿名さん 2022-03-16 23:17:22
>>1635 名無しさん
>嘘が多いから

何が嘘?

>結局理由はただコストだけなんだな

快適性はある程度の断熱性能があればコスト(光熱費等)を掛ければ確保出来るものだと言うことが解ってないのかな?


過去スレより

高気密高断熱住宅とは目的では無く手段に過ぎない。
目的は省エネ。
つまり省エネすることで光熱費と言うコストを削減する。
そしてコスト削減を考えれば、1種換気では無く実は3種換気一択。

No.1637  
by 名無しさん 2022-03-16 23:49:49
誰の目的だよ笑
目的の押し売りはやめてくれ。
私の目的は快適に過ごす事だ。

あなたはダクトの汚染が→使い捨てフィルターが→断熱欠損が→コストが、、
他にはショートサーキットが、、毎月のフィルター清掃が、、君が見てるのは排気口、、など適当な事ばかり言って。回答してもスルーして、また同じまとめ文出してきたり。

結局コストだけだった。。
最初から、コスト的に自分は3種が良い、と言ってくれればいいのにな。
No.1638  
by 匿名さん 2022-03-17 00:07:41
>>1637 名無しさん
>誰の目的だよ笑
目的の押し売りはやめてくれ。

省エネ、光熱費削減は
高気密高断熱の目的なのだが。


>私の目的は快適に過ごす事だ。

であれば1種換気も3種換気も変わらない、、1種換気に何の夢を見てるの?
No.1639  
by 名無しさん 2022-03-17 00:22:29
>>1638
だから私の目的は快適に過ごす事だ。
私は1種換気の家と3種換気の家に今も住んでいる。
まずは1種換気と3種換気の両方の家に宿泊体験しておいで。
話はそれからだ。。。

あとスルーされてるが、3種でもフィルター清掃はする様に。部屋の壁にあるのは吸気口だ。高性能フィルターは使い捨て。

以上
No.1640  
by 匿名さん 2022-03-17 06:31:29
>>1639 名無しさん
1種換気と言っても、
トイレと風呂場とキッチンは熱交換されない3種換気では?
No.1641  
by 通りがかりさん 2022-03-17 06:41:40
>>1623 名無しさん
モーターの負担が大きい、室内の換気の流れが頻繁に変わり、滞留する可能性あり。

これ選ぶなら3種でいいわ。
No.1642  
by 検討者さん 2022-03-17 07:47:03
一種換気なんて省エネの産物だろう。
ただ、ダクト式の一種換気は停止はさせない方が良いし割と換気量も多い。
三種換気なら冬場はトイレ以外は停止させてしまうとか、それこそ誰もいない日中は全部止めてしまうとかも出来る。ただ、二酸化炭素濃度はモニターした方が良いけどね。
快適性を確保しやすいのはむしろ三種換気だと思うが。
No.1643  
by e戸建てファンさん 2022-03-17 08:49:53
ペーパーやパワーブロガーやtの字みたいな臭いおっさんがいるなら換気が必要だけど、そうでない場合は換気不要でしょ
No.1644  
by 名無しさん 2022-03-17 12:12:45
>>1642 検討者さん

くっそケチやな 旦那がこれだったら恥
No.1645  
by 匿名さん 2022-03-17 14:07:53
高断熱工務店が一種をすすめるのは、計算上の温熱性能が上がるから。
ただし、一種換気はデメリットもてんこ盛りだから、自分の家で採用するときは、しっかりデメリットを理解してから決めること。
自分は排気はトイレとレンジフードのみで、給気口は床下エコアンの近くに1ヶ所だけのシンプル構成。
No.1646  
by 評判気になるさん 2022-03-17 15:40:07
基礎断熱工法と第一種換気設備はカビの危険性が高い
との記事がありました。

http://www.8home.co.jp/article/16364491.html
No.1647  
by 通りがかりさん 2022-03-17 16:25:58
第一種と第三種で優劣つけるのは早計だけど、
第一種ならダクトレス必須っていうのは皆共通してそうな感じかね
No.1648  
by e戸建てファンさん 2022-03-17 17:01:14
>>1634 名無しさん
高気密住宅の台所換気扇は1種だろうが3種だろうが同時吸排が基本だべ。。
No.1649  
by 匿名さん 2022-03-17 17:51:47
これからの時代は、危険な時代。
疫病、巨大地震、戦争などが頻発する。
これから家を建てるなら、予算内でできるだけエネルギー購入が少なくて済む、高断熱住宅がいい。
設備に頼ってはダメ。
No.1650  
by 戸建て検討中さん 2022-03-17 18:16:50
>>1649 匿名さん

矛盾だらけw巨大地震なら借り物で暮らしたほうが良い。戦争が頻発するなら借り物で暮らしたほうが良い。
No.1651  
by 通りがかりさん 2022-03-17 18:26:44
>>1647 通りがかりさん
ろくなダクトレスがない
No.1652  
by e戸建てファンさん 2022-03-18 11:29:15
とりあえず外国製食洗機必須でしょう
No.1653  
by 名無しさん 2022-03-18 16:20:57
このスレを見ていると、大切なのは、断熱、気流止め、気密の3点セットですね。
勉強になりました。
家を建てる時は、3点セットに資金を集中させて設備は後回しにします。
設備は建てた後でも更新できるので。
設備はどのみち10年更新だし。
No.1654  
by 匿名さん 2022-03-18 19:37:02
断熱性と気流止めが大切
C値を追うのはナンセンス

No.1655  
by e戸建てファンさん 2022-03-18 19:40:46
>>1653 名無しさん
失敗して勉強しなさい
No.1656  
by 戸建て検討中さん 2022-03-18 20:22:50
>>1653 名無しさん
それを一般的な工務店で言うと、しっかりやりますと軽く流され工事は今まで通りwうちは今までこれでやってて皆さん満足されてますよと言われおしまい
No.1657  
by 名無しさん 2022-03-18 21:51:59
>>1653
たぶん見るところを間違えているか、理解力が無いか、ただの荒らし
No.1658  
by 匿名さん 2022-03-19 06:12:23
でも、気密が悪いと風が強い日に外気がガンガン入って来てかなり不快だよ。
だから高気密は重要。
No.1659  
by 匿名さん 2022-03-19 06:39:17
>>1658 匿名さん

どちらによせよ24時間換気で外気はガンガン入ってくるんだ。
1時間でC値5.0の隙間があるのと同等の外気がガンガン入ってくるからね。



No.1660  
by 名無しさん 2022-03-19 07:20:15
いえ、換気は止めますから。
No.1661  
by 戸建て検討中さん 2022-03-19 09:48:44
>>1660 名無しさん
換気止めて1日10円くらい光熱費がかからないくらいでしょ。きっと妻や子供にも外出時止めるように指示してるから、月300円の節約しても主はそれ以上の損害が出てると思う。いちいち出掛けるとき切る手間に、切らずに忘れていたら指摘して夫婦仲悪化、ケチな人って自分は合理的だと思ってるだろうけど、周りを不愉快にさせてることにきづいてないし自分の価値を大幅に下げている。妻や子供は友人に話しして旦那やお父さんがかなりケチと言いふらされ、あの人ケチらしいねと近所で有名になるw
No.1662  
by 匿名さん 2022-03-19 09:58:17
>>1661 戸建て検討中さん

ドケチ節約術の光景が目に浮かびます。他にもケチなことかなりやってそうです
No.1663  
by e戸建てファンさん 2022-03-19 13:24:15
換気扇を止め発生した浴室のカビを落とすためのカビキラー代の方が高くつくよ
よっぽど胞子を吸いたいのかな
ついでにケチだから化学物質ジャブジャブの家具を使いまくっているだろうな

ケチである事が原因で健康を害しているのは目に見えている
住宅の気密化で換気は必須となったのに高気密住宅で換気を停めるとか
そもそもケチだから高気密高断熱住宅に住んでないかもしれないけれど
No.1664  
by 名無しさん 2022-03-19 19:13:45
低気密による外気の流入と換気による外気の流入を同じと考えている時点でもうお話にならないレベル。
No.1665  
by 匿名さん 2022-03-19 19:24:48
>>1664 名無しさん
はぁ?
外気は外気だ。
熱損失は熱損失だ。
違うと思ってる方がどうかしているぞw
No.1666  
by e戸建てファンさん 2022-03-19 19:39:23
コールドドラフト現象の起きないよう設計されている換気システムと
そのまま通風する外気が同じと思うなら店を畳んだ方が良いのでは

そしてそもそもC値5.0は施工不良でしか出せない数字で
壁内の複数箇所に大きな穴がある状態=断熱材の効力がないような状態の家を建ててますと言っているのと同じ
No.1667  
by 匿名さん 2022-03-19 19:46:19
>>1666 e戸建てファンさん
>C値5.0は施工不良でしか出せない数字で

論点がズレている。
別にC値5.0を肯定してる訳ではく、24時間換気はC値5.0と同等の外気が入り同等の熱損失があるって話なんだが。


>コールドドラフト現象の起きないよう設計されている換気システム

何でしょうか?そのシステムは?
あなたの妄想でしょうか(笑)
No.1668  
by e戸建てファンさん 2022-03-19 20:34:57
コールドドラフト現象の起きないよう部材の選定や施工を意識してない会社に建築は任せられないな
高気密高断熱は不快なコールドドラフト現象の対策をしていますから


そしてそもそも論としてC値5.0の外気が入り込むとか意味不明なんですね
だいたい同じUA値でC値1.0とC値5.0の住宅があった場合、温熱環境は違うから
欠損部による流入だらけの家と、計画換気による流入が50%以上の家とでは温熱環境が全く違ってくるという事は、熱損失は同じではなく違うんだよ

何故かと言えば気密は断熱の補完であり、施工不良レベルで壁内穴だらけ状態の断熱欠損住宅は、あちこち無断熱状態になっているから

>>1664さんの書かれた通り

1664:名無しさん
[2022-03-19 19:13:45]
低気密による外気の流入と換気による外気の流入を同じと考えている時点でもうお話にならないレベル
No.1669  
by 名無しさん 2022-03-19 20:43:07
コールドドラフト現象の起きないよう設計されている換気システム
に興味あるなあw

コールドドラフトってどこで起きてるのだろうか??
No.1670  
by 匿名さん 2022-03-19 20:53:22
>>1668 e戸建てファンさん

>欠損部による流入だらけの家と、計画換気による流入が50%以上の家とでは温熱環境が全く違ってくるという事は、熱損失は同じではなく違うんだよ

違くないんだって(笑)
24時間換気はC値5.0と同等の外気が入り同等の熱損失があるんだよ。
頭大丈夫か?マジで
No.1671  
by 名無しさん 2022-03-19 21:04:06
>>1668 e戸建てファンさん

気密を推して無茶苦茶言う前にまずはコールドドラフトを理解しようね(笑)



No.1672  
by フリック入力できない他称偏屈おじさん 2022-03-19 21:37:39
気流トメさんお久しぶりです
コールドドラフトと検索して、窓しかhitしなかったのですね
では、
屋内換気口 コールドドラフト軽減タイプ
で検索してみて下さい

>>1669 >>1671 名無しさん
>>コールドドラフト現象の起きないよう設計されている換気システム
に興味あるなあw

コールドドラフトってどこで起きてるのだろうか??
No.1673  
by フリック入力できない他称偏屈おじさん 2022-03-19 21:42:14
>>1670 匿名さん
桐生トメさん、違いますよね。
以前もお伝えした通り、
首周りなど必要な部分以外は穴の空いていないダウンジャケットと
複数箇所に穴が空きまくっているダウンジャケット
同じ分厚さでも温かさは異なりますよね。

あなたは穴が空いているダウンジャケットを着ているのですか?
No.1674  
by 匿名さん 2022-03-19 22:06:05
>>1673 フリック入力できない他称偏屈おじさん

いや、同じだが。
だって必要な部分に「穴」が開いてるんだろう。
計画換気で室内の空気をすっかり入れ換えるんだろう。
同じことじゃないか。
ここにもおかしなことを言うヤツがいるな(笑)

ああ、君だったか、、君はいつもそうだったね

No.1675  
by 名無しさん 2022-03-19 22:15:34
桐生トメさんは相変わらずですね。
違いは腐るほどある。
換気は止められるけど低気密は止められない。
換気はルートが分かっているが低気密はどこから入って来るのか分からない。
つまりかなりやばい。
No.1676  
by 匿名さん 2022-03-19 22:21:09
>>1675 名無しさん
>換気は止められる

高気密住宅で換気を止めちゃ危険、ダメ。


>つまりかなりやばい

全然やばくない。
No.1677  
by 匿名さん 2022-03-19 22:34:43
24時間換気はC値5.0と同等の外気が入り、同等の熱損失がある
No.1678  
by 匿名さん 2022-03-19 22:46:50
c値1の家と5の家で同じ3種換気を回したら同じ量だけ出て同じ量だけ入ってくる。
ただ5の家はショートサーキットしたり上手く換気できない可能性があるのと、5の家は隙間が多いため隙間部分空気の出入りがなかったとしても外気と接するために床材や壁材等が冷やされ続け室温が低下しやすくなる。
ただ1の家も断熱欠損があるが気密は取れている場合だとその箇所は冷やされ室温低下する。気密をしっかりしていても断熱されてなければ意味はない。
空気の出入りする量は同じ。空気は100出たら100しか入らない。
No.1679  
by 通りがかりさん 2022-03-19 22:58:42
3種換気の吸気口周辺でも結露の可能性があるのに外気を隙間から吸い込んだら壁内で結露してそう。
No.1680  
by 匿名さん 2022-03-19 23:39:44
>>1679 通りがかりさん

3種恐いな。吸気口で結露か!!そりゃオフしたくもなる
No.1681  
by 名無しさん 2022-03-20 07:13:29
気密と換気を同じと考えている時点で、プロから見れば噴飯ものなんだが。
No.1682  
by 名無しさん 2022-03-20 08:48:15
コールドドラフト現象の起きないよう設計されている換気システムってなに?まだ?
No.1683  
by フリック入力できない他称偏屈おじさん 2022-03-20 09:24:30
>>1674 匿名さん
ほんじゃ、持っているダウンジャケットに穴を開けてみればいいじゃない。
気密が悪ければ断熱材が効かないの意味が数秒で分かるから。
No.1684  
by 匿名さん 2022-03-20 10:10:58
>>1681 名無しさん
では質問

「24時間換気はC値5.0と同等の外気が入り、同等の熱損失がある」

このことをあなたは
理解出来ない?

認めたくない?



No.1685  
by フリック入力できない他称偏屈おじさん 2022-03-20 12:47:46
桐生トメさんはお得意の木の香りの家のホームページは出さないのかな?
ちゃんと読めば、普通に施工すればC値1.0くらいになる、C値5.0は酷い手抜き施工と書いてあるから
出さなくなったの?
No.1686  
by 匿名さん 2022-03-20 12:51:13
>>1685 フリック入力できない他称偏屈おじさん

論点違うでぇ。
まぁあんたはいつものことだな。
No.1687  
by 名無しさん 2022-03-20 16:53:05
ヒント:
・換気は止められるけど低気密は止められない。
・換気はルートが分かっているが低気密はどこから入って来るのか分からない。

つまり、かなりやばい。
No.1688  
by フリック入力できない他称偏屈おじさん 2022-03-20 17:35:33
>>1686 匿名さん
論点が違うんでぇ←自分で出した木の家の香りホームページに書かれている通り、
断熱層や気密層の欠損は断熱性能を落とすためC値5.0の家とC値1.0の家は、同等の熱欠損にならないのですよ。

穴の空いたダウンジャケットと普通のダウンジャケットの温かさは違うのと同じ。

自分で数ヶ月に渡り、木の香りの家のホームページのリンクを示しておきながら
論点違うとか意味不明ですねー
No.1689  
by 匿名さん 2022-03-20 17:38:21
24時間換気(0.5/h)の外気流入量=C値5.0の外気流入量。
24時間換気をしていれば、C値5.0で流入するのと同等の外気が入ってくる。
つまり24時間換気(0.5/h)はC値5.0と同様の熱ロスが発生する。

そして仮にC値が0の住宅があれば計画換気は完璧に行われる。
1時間で0.5回の換気、すなわちC値5.0分の外気が流入する。
言い換えると換気扇により1時間で住宅の半分の(暖められた)
室内の空気が屋外に排出されることになる。
C値5.0と24時間換気(0.5/h)は同様の熱ロスが発生することが分かる。


一方、仮にC値2.0の住宅があったとする。その住宅では換気にショートサーキットが発生する。
イメージしやすいように極端に例えると、例えば換気扇のすぐ近くにC値2.0分の隙間があったとする。
するとそこにショートサーキットが起きる。
ショートサーキットで流入した外気はそのまま換気扇から排出されるので熱のロスがほぼ無い。
そして計画換気されるであろう場所は0.3/hに換気量が落ちる代わりに室温のロスはその分減る。(C値3.0分減る)

このように、完璧に計画換気されてしまうC値0よりC値2.0の方が
居室の温熱環境的には良い影響が出る可能性は高い。
No.1690  
by 名無しさん 2022-03-20 19:25:18
「気密性」が必須な8つの理由
ウェルネストホーム
No.1691  
by 名無しさん 2022-03-20 19:27:25
>換気扇のすぐ近くにC値2.0分の隙間があったとする。するとそこにショートサーキットが起きる。

この前提がちゃんちゃらおかしいので。
低気密住宅はどこに隙間があるのか分からんのよ。
No.1692  
by 匿名さん 2022-03-20 19:57:23
>>1691 名無しさん

また論点の違うヤツがでて来たw

No.1693  
by 名無しさん 2022-03-20 21:47:25
>>1683
ダウンジャケットに穴を開けましたが、あまり変わりませんでした。というか変わりませんでした。
ユニクロのやつです。
どうしてくれますか?嘘つき
No.1694  
by 匿名さん 2022-03-20 21:56:02
>>1693 名無しさん

彼は不確かな情報しか知識のない人ですよ
No.1695  
by e戸建てファンさん 2022-03-20 22:21:53
C値は良いのに越した事ないんだから出来るだけ良くすればいいんじゃない?
何より虫が入ってこないのが一番嬉しいよ。
No.1696  
by フリック入力できない他称偏屈おじさん 2022-03-20 22:22:40
>>ショートサーキットで流入した外気はそのまま換気扇から排出されるので熱のロスがほぼ無い。
(中略)
このように、完璧に計画換気されてしまうC値0よりC値2.0の方が
居室の温熱環境的には良い影響が出る可能性は高い


ダメじゃん。
ダウンジャケットの穴を開けた事により、穴から穴への空気のショートサーキットが起き、さらに温かくなったと主張しないとw
No.1697  
by 名無しさん 2022-03-20 22:34:11
>C値は良いのに越した事ない

どうかな?
そうでも無いよって言うレスへのまともな反論が出ない以上疑問だな。
低気密じゃなけりゃ良い程度ってのが結論だな。
No.1698  
by 通りがかりさん 2022-03-20 22:35:46
換気的的にC値は一定以上ないと穴の開いたストローみたいに上手く吸い出せないでしょ。
壁内結露もしちゃうよ。
No.1699  
by e戸建てファンさん 2022-03-20 23:42:53
ペーパーおじさんは参考にならない。これこのスレの常識
No.1700  
by 匿名さん 2022-03-21 00:01:04
>1698: 通りがかりさん

別に換気なんて低気密じゃなけりゃ、そこそこ換気出来るでしょ。
換気が完璧だと熱損失の方が大きい。
壁内結露もおそらくしないよ。
まえにこのスレで何回もレスあったじゃんか。
No.1701  
by 通りがかりさん 2022-03-21 00:09:15
寝室とか換気出来てないとヤバいでしょ
https://youtu.be/TCqVit1QLTI
No.1702  
by 匿名さん 2022-03-21 00:30:38
>>1701 通りがかりさん
気流止めの話やん
計画換気が出来ても狭い寝室に家族全員で寝たらどうしようもないで(笑)
No.1703  
by 通りがかりさん 2022-03-21 01:02:00
>>1702
吸気口から0m3の場合もあるという話でしょ。
No.1704  
by フリック入力できない他称偏屈おじさん 2022-03-21 05:38:07
https://youtu.be/rzHOyJNxDIU
2:50頃
桐生トメさんの推すUA値0.6くらいの低気密住宅の実測結果
エアコンをつけても床付近が12度を切り温まらず底冷えして寒い
No.1705  
by 通りがかりさん 2022-03-21 06:17:02
>>1703
それが寝室なら寝てる間全く換気されないという事ですね。
No.1706  
by 名無しさん 2022-03-21 07:12:37
桐生トメさんの最大の間違いは入口と出口しか見てないことだよ。
単純な正方形の箱を使った小学生レベルの実験の話をしている。

しかし実際の住宅はそんな単純ではない。
複雑な形状と複雑な要因が絡み合っている。
No.1707  
by 匿名さん 2022-03-21 07:21:39
桐生トメさんて誰?
No.1708  
by 名無しさん 2022-03-21 07:37:36
これはどうですか?

「断熱くん」
断熱材は塗る時代!
断熱・防露など何役もこなす多機能水性断熱塗料【内装・外装両用】
https://aquasystem.co.jp/dannetsukun/
No.1709  
by 匿名さん 2022-03-21 09:32:29
>>1704 フリック入力できない他称偏屈おじさん

本当ならこれこそ気流止めが出来ていない典型なのでは
気流止めが出来ていればC値2.0でエアコンを普通につけてこれはあり得ないな。
外気が何度か知らんが2時間エアコン付けてこれだけ寒いってにわかには信じがたいけどな、、
No.1710  
by e戸建てファンさん 2022-03-21 10:01:57
>>1707 匿名さん
ペッパーおじさんの脳内ラブドール
No.1711  
by 名無しさん 2022-03-21 10:30:16
日本特殊塗料のNTダンネツが気になる。
No.1712  
by 通りがかりさん 2022-03-21 10:31:32
高高住宅のスレでも理解の乏しいなんちゃって君が居てるなぁ。
ダウンジャケットの話は、実際に高高住宅建てた人ならほぼ説明されるフレーズなんだがな。高高住宅建てても無いのに張り付いてんのかなと。
YouTubeでウェルネスト早田さんの説明でもみなはれや(笑)
No.1713  
by 通りがかりさん 2022-03-21 10:44:06
>>1712 通りがかりさん

それと、高高住宅語るならC値0.5以下の住宅で語ってくれ。1やら5の話なんぞこのスレには要らんな。
断熱もheat20G2以上のレベルから話せば、そもそも温熱環境の議論にもならんで。換気も熱交換90%以上の一種なら、すきま風が~言うてる時点で高高ちゃうし。三種でも、そこまで住宅性能上げてあれば換気の冷暖気もすぐに室温に近付くけぇ吸気口付近以外気にならん筈やで。
No.1714  
by 匿名さん 2022-03-21 10:50:24
それが快適になってるかは?です。
意外と知られてませんが、床下って、冬暖かくて、夏涼しいんですよ。
例えば、夏、外気温30度の時、床下25度ぐらいで、冬、外気温、5度の時床下10度とかそんな感じです。
地熱(15度)に引っ張られます。井戸水が夏冷たくて、冬暖かいのと同じ原理です。
工務店建築系ユーチューバーがかなり大げさに言ってますが、彼らは、大手ハウスメーカーで建てるはずだった人を取り込んで、
なおかつローコスト系に流れないようにするのを目的としていますので、話8分目で聞いておくのがいいと思います。
No.1715  
by 通りがかりさん 2022-03-21 11:20:49
>>1714 匿名さん

全ての答えはソコ。住んでる感想。快適です。
体感なんぞ人それぞれやけど、一定以上の性能が担保された住宅なら、これを不快に思う奴居るんやろか?僅かな気温の変化を煽ったり、数字を語ってるが、野性動物や有るまいしそこまで体感出来る敏感な感度の方が怖ええわ(笑)
色々数字の議論より、実際に住んでる実感のほうが説得力あるやんか。これから高高住宅考える人にも。
高高住宅のスレで低性能住宅の話しても、これから考える人にも何の役にも立たんで。
ただ、コストは掛かるからソコまで求めんでもって事なら解るな。
30年掛けてua0.6以上に上げたコスト回収まで要るか?言われれば、そうかもと思う所もあるし。
No.1716  
by 名無しさん 2022-03-21 12:18:34
いずれにしても、換気計画を機能させるには、C値が0.5未満が必要になる。
つまり、もうわかるね?
No.1717  
by 名無しさん 2022-03-21 12:53:08
そして付け加えると、完璧な換気計画、それは完璧な熱損失が成立し燃費の悪い住宅になることを表す。
No.1718  
by 名無しさん 2022-03-21 13:09:17
ヒント:一種換気。
No.1719  
by 匿名さん 2022-03-21 13:14:44
>>1718 名無しさん

やはりベストな設備は1種換気に気密はより良い数値。
3種換気は換気口で結露がおきるので止めるようにしてしまい化学物質を吸い込む危険性がある。
金を払ってでも健康で長生きできる住宅が勝ち組
No.1720  
by 検討者さん 2022-03-21 13:16:12
1種換気は非常にコストがかかります。
①初期導入費用
②フィルター代金(定期交換)
③熱交換素子代金(定期交換)
④運転の電気代
⑤修繕費用
⑥更改費用

さらにデメリットとして
①給気と排気のショートサーキットによる新鮮空気の汚染
②運転時の低周波による騒音
③毎月のフィルター清掃(永年)
④経年によるダクト内の汚れによる新鮮空気の汚染。

以上を考えると1種換気の選択は高気密高断熱材住宅の目的において自己矛盾に陥っており、リスクも伴うことが分かります。
No.1721  
by 匿名さん 2022-03-21 13:21:57
>>1720 検討者さん

お金で解決できることばかりですね。
3種は結露するんでしょ??
No.1722  
by 匿名さん 2022-03-21 13:22:41
>>1719 匿名さん
>3種換気は換気口で結露がおきるので止めるようにしてしまい化学物質を吸い込む危険性がある。


妄想はほどほどにしましょう。
No.1723  
by 匿名さん 2022-03-21 13:24:05
お金で解決できるからアルミ樹脂複合サッシから樹脂窓にするわけですよね。
お金で解決できるから10kのグラスウールから24kにしたり付加断熱するわけですよね
お金で解決できるから換気もいい商品を選ぶべきです
No.1724  
by 通りがかりさん 2022-03-21 13:31:33
換気計画がしっかり機能すると燃費の悪い住宅になる???
やはり危険な人でしたね。
No.1725  
by 匿名さん 2022-03-21 13:43:17
>>1724 通りがかりさん

あらあら、反論出来ないと危険な人扱い?
>>1689
換気はエネルギーロス。

理解出来ない?

認めたくない?

どっち?


No.1726  
by e戸建てファンさん 2022-03-21 15:10:59
3種換気なんて小さな家じゃないと計画通り換気出来ないから無理。
No.1727  
by 匿名さん 2022-03-21 16:41:04
>>1726 e戸建てファンさん

計画通り換気なんて出来なくていいよ。
ほどほどで。
そっちの方が熱のロスも少ないしさ。
No.1728  
by 通りがかりさん 2022-03-21 16:54:17
墓穴を掘ったね。
交通ルールを守らないほうが燃費がいい。
安全運転をしないほうが燃費がいいと言ってるのと同じ。
論外の議論。

換気計画はしっかり機能するのが大前提で、換気計画が機能すると燃費が悪くなるというのは意味のない話。
No.1729  
by 匿名さん 2022-03-21 17:09:48
>>1728 通りがかりさん

>換気計画はしっかり機能するのが大前提で、換気計画が機能すると燃費が悪くなるというのは意味のない話。

違うね。
意味が無いのではなくに都合の悪い話、事実だから。

>>1689
つまり換気はエネルギーロス
No.1730  
by 通りがかりさん 2022-03-21 17:44:01
換気計画をしっかり機能させるのが都合の悪い話???

やはりヤバい人のようです。
さようなら。
No.1731  
by 匿名さん 2022-03-21 18:18:47
>>1730 通りがかりさん
>換気計画をしっかり機能させるのが都合の悪い話???

いえいえ、換気計画をしっかり機能させたらそれ相応の熱のロスが発生するって言う単純な事実が都合が悪いんでしょ?
No.1732  
by 通りがかりさん 2022-03-21 18:59:26
>>1720 検討者さん

ショートサーキット以外はメンテに関しては概ね正解。ただその理屈で一種換気を否定は無理。メンテが出来れば性能は一番良い。そのコストも施主も理解すれば良いだけ。
で、ショートサーキットに戻るが吸排気口を分ければ解決。何のために蛇腹ホースだと思ってるのか?南正面なら吸気口東、排気口北とか曲げれば良いだけ。曲げたとて、蛇腹ホースの清掃はそれに追随出来る様になっている。高高の住宅建てた事ある?
ネットの受け売り知識やん。
No.1733  
by 匿名さん 2022-03-21 19:09:10
>>1732 通りがかりさん

>そのコストも施主も理解すれば良いだけ。


コストがかかる時点でアウト。致命的なんだな。
そのコストを空調設備の光熱費に回した方が効率が良い。

あとダクト内がメンテ出来ないのもアウト。致命的。


No.1734  
by 通りがかりさん 2022-03-21 19:28:11
>>1733 匿名さん

何故メンテ出来ないと決めつけるん(笑)
あんたカテチやな。
自然派住宅のサイトに行きなはれ。
あんたの理屈の家を否定はせんけど、高高住宅ちゃうがな。
No.1735  
by 評判気になるさん 2022-03-21 21:45:11
メーカー的には日本特殊塗料のNTダンネツが気になる。
No.1736  
by 検討者さん 2022-03-21 21:47:23
ダクト交換は簡単。掃除は大変。ダクトは安い。
No.1737  
by 通りがかりさん 2022-03-21 23:20:34
何も都合は悪くないわ。
換気すれば熱損失が発生するのはあたりき車力のこんこんちきなんだから。
当たり前を前提に、どうするかが重要なんだよ。

食事をすれば食費がかかる。
そんなのは当然で、食費がかかるから飲まず食わずにしろというのは無理な話。

だから結論としては、気流止めをちゃんとやった上で、C値を0.5未満にすることが重要なんだよ。
No.1738  
by 匿名さん 2022-03-21 23:31:51

>>1689

つまりC値0.5よりC値2.0の方が換気によるエネルギーロスは少ない。


No.1739  
by 検討者さん 2022-03-21 23:45:57
>>1738 匿名さん
確かに。
気流止めが出来ていれば、むしろC値は2.0くらいの方が良い感じしますね。
考えれば分かることですが。
思い込み(思い込まされ)って怖いですね。
No.1740  
by 通りがかりさん 2022-03-22 00:00:03
>>1738 匿名さん

そのコピペ自体が話にならん位おかしい事に気付かん時点で、ここのスレで語る価値無しや。
何でも決め付けて言うんは、自分のまわりだけにしとき。多分高高住宅の話をまともに言い合っても理解出来ひんやろ。てか、何でもコストコスト言うてる自体で高高住宅無理やで。住んでる人は実際光熱費やメンテコストより、住む中での快適性がメインやと思うが……
そろそろ中途半端なC値から拘らずに離れたら?
話せるなら皆が見て為になる高高住宅の話をしてみてくれ。
No.1741  
by 名無しさん 2022-03-22 00:02:49
エネルギーロスだから換気しないとかすごいなあ。Q値で考えればいいじゃん。換気分も計算はいってるから。
ショートサーキットが起これば一部の部屋だけ温度が下がって、他の部屋と温度差が出来るだろ。
換気出来ない部屋があるとシックハウスとか健康被害が出るじゃないか。
No.1742  
by 匿名さん 2022-03-22 00:06:00
>>1740 通りがかりさん

>そのコピペ自体が話にならん位おかしい事

否定が出来ないことを単に自分に都合が悪いからおかしいと言うのは駄々っ子ですよ。
見苦しいし恥ずべきことです。
No.1743  
by 名無しさん 2022-03-22 00:07:04
毎回同じの貼り付けてるやつの考えが特殊すぎて。
隙間が多い方がいいとか言うなら窓開けとけよ。
No.1744  
by 匿名さん 2022-03-22 00:15:40
>ショートサーキットが起これば一部の部屋だけ温度が下がって、他の部屋と温度差が出来るだろ。

ショートサーキットは換気効率が下がる分、その代わりに家全体でみれば熱のロスが少なくなります。実際はそんなに寒い部屋は出来ないと思いますけど。0か100では無いので。


>換気出来ない部屋があるとシックハウスとか健康被害が出るじゃないか。


熱のロスと完璧な換気、どちらが良いとは言えませんが、、
換気出来ない部屋?
ものごとを0か100で語ってはダメですよ。

No.1745  
by 匿名さん 2022-03-22 00:18:35
>>1743 名無しさん
特殊?
理解出来ない?
受け入れたくない?
どっち?
No.1746  
by 通りがかりさん 2022-03-22 00:33:22
なぜ換気が必要かが理解できていない様ですね。
隙間が多いと遠くの部屋は換気がゼロの可能性はあります。ゼロでなくても10かもしれないし20かもしれない。
どちらにしろ十分換気出来ていないですね。

また隙間から入ってくる空気は、グラスウールや石膏ボードなどの建材の中を通ってきた空気です。
これでは体質によりますがシックハウス症候群を発症してしまう可能性が大きくなってしまいます。
発症してからでは取り返しがつきませんよ。
換気を止めるなんてもってのほかです。
No.1747  
by 通りがかりさん 2022-03-22 00:40:17
>>1742 匿名さん

そのコピペの換気が3種限定で、熱交換率も含まれていない。高高住宅では1種が普通。ウチもそう。
笑えるのが、排気を敢えてショートサーキットさせてるとこ。で、2.0が良いって?んなアホな(笑)
今まで一種換でさほど音も気にならんし、吸気口どころか家で寒いとこも無いわ。-2度位は有ったが、気にならんな。住んでる者の話だが理解出来るか?ウチは付加断熱(フェノバボード)内側2×6アイシネン、屋根300mmアイシネン、基礎内断熱フェノバボード、窓エルスターXクリプトンガス。換気は一条と同じダイキン。設計事務所で計算上UA値0.27、Q値でも0.7。C値0.1
三者機関もいれた。
で、2.0が何?
No.1748  
by フリック入力できない他称ペッパーくん 2022-03-22 01:26:47
健康的に過ごすための必要換気量が100として
10や20でも良いって・・・

不健康上等ですか?
No.1749  
by 名無しさん 2022-03-22 06:29:42
そうなんだよね。
桐生トメさんの最大の間違いが換気=低気密と思い込んでいること。
この思い込みがあるからずっとトンチンカンな話をしている。
換気計画を機能させるにはC値0.5未満が必須。
No.1750  
by 検討者さん 2022-03-22 06:48:06
>>1747 通りがかりさん
その家はいくら掛かったの?
No.1751  
by 検討者さん 2022-03-22 06:49:46
>>1748 フリック入力できない他称ペッパーくん
1747さんのような家が高気密高断熱住宅。あなたの家と比べてどうですか?あなたの家は断熱も気密もローコスト住宅レベルですよ
No.1752  
by 名無しさん 2022-03-22 07:14:41
>>1747 通りがかりさん
ダクト式は嫌だし、一種換気は金食い虫だから、同じ快適性を確保するには3種換気プラス空調の方が良いけどね。。
No.1753  
by フリック入力できない他称偏屈おじさん 2022-03-22 07:49:44
>>1751 検討者さん
勿論、私の家と比べたら高性能です
真夏にパッシブハウスモデルハウスの見学に行っているから、パッシブハウス級の凄さは知ってます

鎌田教授の提唱した建て方であるということ即ち新住協の定義では高気密高断熱なのだから、高気密高断熱でいいんじゃないですか?

No.1754  
by 通りがかりさん 2022-03-22 07:50:44
>>1750 検討者さん

上物だけなら55坪吹き抜け入れれば60坪の家ですが、5000万位ですかね。設計事務所での注文住宅やからソコから設計料やら色々で総額は6300万です。
2年前やからコロナやウッドショックはギリ関係無かったのはラッキーでした。
No.1755  
by 通りがかりさん 2022-03-22 08:31:58
松尾先生も一種の燃費低減効果では、コスト回収は難しいと言ってるね。
一種は、初期、維持、メンテ、更新で費用がかなりかかるからね。
さらにダクト内汚染の心配が常にあるし。
だから自分は総合判断で3種にした。

むしろこれからは代金やパナのようにエアコン自体に給気機能が付いてくるだろうから
換気に関しては廃棄だけをすればいいようになる。
No.1756  
by 評判気になるさん 2022-03-22 14:02:53
そろそろ結論が出たようだね。
これから建てるなら、気流止めをちゃんとやった上で、断熱気密ともに0.3未満がいい。
No.1757  
by 匿名さん 2022-03-22 15:35:24
>>1756 評判気になるさん
なんの結論か知らんけど、それだと計画換気はうまく行くけど熱のロスはC値2.0より多くなるから省エネの観点ではC値2.0に負けるよ。
No.1758  
by 名無しさん 2022-03-22 16:20:04
どこでショートサーキットが起こるかも分からないのに負けると決めつけられても。
ま、計画換気が出来てない時点で論外だけどね。
No.1759  
by 匿名さん 2022-03-22 16:22:23
>>1758 名無しさん
どこでショートサーキットが起きてようが、換気効率が下がってる以上、熱のロスも減る。

No.1760  
by 名無しさん 2022-03-22 16:26:02
>>1759: 匿名さん
3種換気で100排気したら隙間や吸気口から100吸気してます
No.1761  
by 匿名さん 2022-03-22 16:48:42
>>1760 名無しさん

十分な換気が出来ないならば十分な熱も排出されない
それがショートサーキット
No.1762  
by 名無しさん 2022-03-22 16:56:05
>>1761: 匿名さん
それ何のために換気してるのか教えてほしいですね。

しかもショートサーキットはどこで起こるかわからないですよね?端から端だと換気してるのと同じです。しかし途中の部屋は換気されません。
No.1763  
by 評判気になるさん 2022-03-22 17:01:10
桐生さんは、あいかわらず頓珍漢ですな。
コストがかかっても毎日健康的な食事をとるか、
食費を減らすために安売りスーパーで買った最安のカップ麺を毎食食べ続けるか?
桐生さんは後者の人。

まともな換気をやって熱損失になることは最低限必要なコストなんだよ。
桐生さんは健康を害してもコストを下げたい人。
No.1764  
by フリック入力できない他称偏屈おじさん 2022-03-22 19:09:21
>>1754 通りがかりさん
パッシブハウス級なら上物坪100万超えしますよね。
今はもう数百万上積みされそうですが・・・
No.1765  
by 通りがかりさん 2022-03-22 19:31:23
ショートサーキットの意味も解らず連呼してたんか?ショートサーキットとは、換気システムの造り上同じ向きの物が大半で、住宅屋が知らずにそのまま曲げずにストレートで最短距離でダクト配管した結果、吸排気口が近くなる事が多く、その為シックハウス含む室内から排気された汚れた空気をそのまま吸気口からまた吸い上げるループの事。24換気見たことないやろ?
もう語るの止めとき。
No.1766  
by 通りがかりさん 2022-03-22 19:34:56
それで前のコメで吸排気ダクトを分ければ良いと言ったんやが、そもそもを理解出来ひんかったんやな。
換気語る上でも問題外やな。
No.1767  
by 通りがかりさん 2022-03-22 19:37:14
>>1761 匿名さん

ショートサーキットの説明書いたったから、理解してから語れよ。
No.1768  
by 通りがかりさん 2022-03-22 20:05:18
>>1765 通りがかりさん

補足として、気密性能が悪い住宅は換気口周りからも自然吸気の可能性が高い為、綺麗な空気と汚れた空気が上手く循環出来ない。汚れた空気をまた吸気する短い循環がショートサーキット。三種。
上に書いたのがダクトの吸排気の一種のショートサーキット。
No.1769  
by 匿名さん 2022-03-22 20:44:39
電力逼迫で節電要請、オール電化はダメだね

太陽光発電+電都市ガス給湯・床暖房が節電にもなるし
今のところ最適解

あとは蓄電池のコスト削減が進み普及するのが良い
No.1770  
by 検討者さん 2022-03-22 20:52:37
>>1769 匿名さん
蓄電池は需要が高まりつつあり価格は数年前をそこに上昇しています
No.1771  
by シロウト 2022-03-22 21:00:23
ショートサーキットとか計画換気だとか話しを聞いているとなんとなく分かるんだけど、机上の空論に思えるんですよね。理系でなにかしらの実験したことある人ならお分かりかと思いますが、そんな上手くいかないですよ。
汚れた排気を吸気しているのも、部屋の空気が入れ替わるのもイメージできるし確かにある程度はそうなっているののでしょう。
でももっと分かりやすく視覚化したデータってないのですか?
富岳の飛沫シミュレーションみたいなのとか、それこそ線香を部屋中に立てて煙が動く様子でもいいんですけど。

指標の基準があいまいなのも気になるし。
新しい概念だから言ったもん勝ちみたいなところあるよね。
No.1772  
by 名無しさん 2022-03-22 21:24:29
>>1771: シロウトさん

ここでしか聞かない様なことを当たり前の様に言う方がいますが惑わされない様にしてください。
https://youtu.be/-puuXU6JajU
No.1773  
by 名無しさん 2022-03-22 21:29:21
隙間風をショートサーキットとか言ってるのヤバすぎでしょ。気密低い家は家の至る所から外気が入ってきてるんだよ。
No.1774  
by 通りがかりさん 2022-03-22 21:32:23
>>1772 名無しさん
気密のポジショントーク専門の人w
No.1775  
by 名無しさん 2022-03-22 21:38:40
>>1774: 通りがかりさん
この隙間風で問題ないと?
No.1776  
by 名無しさん 2022-03-22 21:40:42
>>1775 名無しさん
C値は? 気流止めは?
こんなん見せられても困るけど
No.1777  
by フリック入力できない他称偏屈おじさん 2022-03-22 22:34:21
>>1771 シロウトさん
一般的には各換気吸気口と各換気排気口の流出入をm3/hで実測すれば吸気口からの換気率を出すことは可能。
気密と吸気口からの換気率は理論化されグラフになっています(よほど変わった間取りや換気場所の配置であれば理論からズレるでしょうけど)
そもそも、どの換気システムであってもC値1.0以下であることが求められていますからね。
一種換気ではもう少し気密が悪くても達成するでしょうが、そもそも悪くするメリットはないですし。
(C値1.0以下建築基準法で定められている換気回数毎時0.5回以上が達成されるため)
それとC値0.5前後クラスになったら体感できる水準なのでモデルハウスにGO。
一般的な高気密高断熱住宅のやっている所はここまで。
パッシブハウスにもなれば理論を用いた設計だけではなく、実際のプランを用いての計算をされるなど
違ってくるでしょうが、私では適任ではないのでここまでにします。

あと別の方かな?超遅レスですが
H28年基準(そこら辺の建売)
ZEH
HEAT20G1
HEAT20G2
HEAT20G3
の差は体感出来ますよ。
これも体感出来るのだろうかではなく、モデルハウスへGO。
No.1778  
by フリック入力できない他称偏屈おじさん 2022-03-22 22:38:05
あと、一般化されている理論を信用できないなら、もう家を建てない方が良いですね。

品確法上での耐震等級3どころか、オーバースペックで必要ないと言う人もいる許容応力度計算上での耐震等級3ですら
実際の地震が発生した場合の想定では無いですから。
No.1779  
by 名無しさん 2022-03-22 22:50:05
ペッパーさんの言うことを信じたらだめでしょ。常考
No.1780  
by 検討者さん 2022-03-22 23:24:31
確かに許容応力度計算すれば強くなるってなるってものじゃ無いようですね。
むしろ逆って書いてあるね

https://www.aideal.co.jp/blog/900

以下抜粋

さてこの「許容応力度計算」と「簡易計算」どちらの結果が構造的に安全といえるでしょうか。

経験上、「構造計算」のほうが、「簡易計算」より強度で上回ることはほとんどありません。
逆に「簡易計算」のほうが上回ることのほうが頻度的には圧倒的に多くなります。
  つまり
数十万円という費用をかけて安心はできるものの、結果的には「簡易計算」のものより弱くなっているというわけです。

大開口や大空間を造る場合、

壁の偏芯やずれやなど特殊構造や壁量計算では判定できない場合に使うというのが賢明かもしれませんが

~中略~

一般的な住宅の範疇では、費用をかけて構造計算した結果は
費用をかけない簡易計算より強度的には劣る場合のほうがほとんどということになります。

だってさ。

No.1781  
by 名無しさん 2022-03-22 23:31:32
>>1777 フリック入力できない他称偏屈おじさん

暖房ついてるから体感できねぇよw

No.1782  
by フリック入力できない他称偏屈おじさん 2022-03-23 00:40:15
>>1781 名無しさん
なるほどー
坪100万超えのパッシブハウス級と
そこら辺の建売レベルのH28年基準の差ですら
暖房ついてるから体感できねぇよ
なのですね

エアコン複数台でも暖かくない
エアコン1台で半袖で過ごす
くらいの差なのですがねぇ

モデルハウス見学していない事がよく分かります。
No.1783  
by フリック入力できない他称偏屈おじさん 2022-03-23 01:10:53
>>1780 検討者さん
簡易計算の条件を有利にし
構造計算の条件を基準値ギリギリに設計した場合
だという箇所まで略さない方が良いと思います。

あとその少数派の意見であるリンク先の内容が本当ならば、構造計算が法律により必須である鉄骨造やRC造は(条件を満たした木造のみ省略が認められている)、簡易計算に留めず構造計算してしまうため地震に弱いとなります。

他社と比べ打ち合わせで不利になるのに全棟構造計算をしている住友林業や、構造計算する事により建築基準法の2倍(耐震等級5相当)の耐震性能で設計している2倍耐震の家を販売し出している一条工務店も真っ青ですね。
No.1784  
by 評判気になるさん 2022-03-23 07:32:40
そろそろ結論が出たようだね。
結論は、気流止めをしっかりやった上で、C値もUA値も0.3以下がおすすめ。
No.1785  
by シロウト 2022-03-23 07:43:47
窓を開ければ済むものを、わざわざ機械つけていかにも自然みたいな不自然を作り出して快適ですよねって、やっばり理解出来ない。
窓が開けられない高層ビルならまだしも一戸建てでそんな機能は不要だと思う。
付加価値?をつけて単価を上げるための口実なのかなと。

木造なんだから隙間があってそこも換気の一部なわけで、高気密高断熱するから換気も作り出さなきゃならないんだよね。

電気に依存しすぎるのもどうかと思うし。
No.1786  
by 名無しさん 2022-03-23 08:15:13
窓開ければいいじゃん。24時間換気は付けないといけないが自分で止める分には問題ない。
黄砂や花粉も湿気も好きなだけ取り込めばいい。
No.1787  
by 口コミ知りたいさん 2022-03-23 08:58:03
別に高気密高断熱は義務じゃないからね。
神社仏閣のような家に住みたいなら住めばいいから。
夏暑く冬寒いのを楽しめばいいだけ。

自分は多数の設備に頼って室温維持をするのは嫌なので、可能な限り躯体の温熱性能を良くして設備は減らすという考え。
これは別に他人に薦めているわけじゃなくて、自分がやりたいからそうしているだけ。
No.1788  
by フリック入力できない他称偏屈おじさん 2022-03-23 09:55:13
誰も高気密高断熱、ついでに耐震等級4-5相当+制震の高耐震を必須と言ってないですよ。
暑さ寒さや花粉、黄砂に耐える必要もなく健康的で、地震にも安心して過ごしたいから建てるだけ。
No.1789  
by 口コミ知りたいさん 2022-03-23 10:34:07
連日ニュースでやっているように、これからの時代はエネルギーの供給不足の時代。
化石燃料、電気など全て。

つまり、これからの家作りは、躯体の温熱性能を可能な限りアップさせて、
エネルギーを使う設備は極力減らすのがいいだろう。

躯体の温熱性能をできるだけアップして、エアコン1台+エコキュート1台が理想。
そして新築時か新築後に太陽光をつければ、エネルギーの多くを自給できるので安心。

これがこれからの家づくりの答え。
No.1790  
by シロウト 2022-03-23 10:38:02
黄砂や花粉や湿気が年中あるわけではない。
風向き考えて窓開ければいいだけ。

なんか極端なんだよねー。

No.1791  
by 名無しさん 2022-03-23 11:22:20
>>1790
だからそれでいいでしょ
No.1792  
by 名無しさん 2022-03-23 11:23:32
>>1790
何が目的でこのスレにいるのか
ただの荒らしですか?
No.1793  
by シロウト 2022-03-23 11:45:44
>>1792 名無しさん

確かに失礼な態度ばかりで申し訳ありませんでした。
機会があれば最新のモデルハウス行ってみたいと思います。
建てる気もないのに行くのはちょっとって躊躇してました。
No.1794  
by 名無しさん 2022-03-23 14:00:26
>>1793: シロウト
今の家は昔の家と比べたらどんな家でも気密が良くなってます。そのためシックハウスが問題になり24時間換気が義務付けされました。
真夏や真冬でも24時間窓を開けてられるなら良いですが、それは不可能だと思いますし、今の家の隙間程度では換気には全くなりません。
シックハウスは発症すると大変ですよ。
また隙間が多いと木造の場合、壁内で結露して知らず知らずのうちに腐ったりシロアリの被害に遭ったりして、耐震性が下がり地震が来た時に倒壊してしまうのも今までの震災で問題になってます。
No.1795  
by 通りがかりさん 2022-03-23 14:02:41
ここ高高住宅のスレちゃうんかな?もうあれこれ書くのも面倒やけど、昔の住宅ひゃっほーがいつまでも湧いててん。
字が読めんなら、お門違いと悟れ。
これから高高住宅考える人がいて、気になる事や質問等有ってもこんなんでコメ流れてもなぁって思って。意見が違っても思ってる事を言い合うのは良い。ただ、全く高高住宅と関係ない事をグダグタと……

あほらし。
No.1796  
by フリック入力できない他称偏屈おじさん 2022-03-23 15:23:08
>>1787 口コミ知りたいさん

>>自分は多数の設備に頼って室温維持をするのは嫌なので

これにつきますね。


暖房ついてるから体感できねぇよw

という書き込み自体、
複数台フルパワー運転であっても暖房器具付近だけ暖かいのみで玄関や洗面所などはヒートショック危険閾値より遥かに低音
自動運転(弱運転)で全館空調になる上、玄関、洗面所ですら20度
という違いがある事を知らない

説明を受ける前段階の
モデルハウスに入った瞬間に分かる事すら知らずにグダグダ書いているだけ
No.1797  
by 通りがかりさん 2022-03-23 15:32:51
>>1796: フリック入力できない他称偏屈おじさん
見にくくて分かりにくいです
No.1798  
by シロウト 2022-03-23 16:52:21
>>1794 名無しさん

勉強になります。
24時間換気のことは知っています。
接着剤とかに含まれている化学物質ですよね。
No.1799  
by 通りがかりさん 2022-03-23 17:59:09
シックハウス症候群、化学物質過敏症は発症すると低濃度の化学物質でも反応するようになってしまい治療法も確立されていません。
No.1800  
by 口コミ知りたいさん 2022-03-23 22:58:58
だんだん分かってきました。
戸建住宅に必要なのは、断熱、気流止め、気密の3点セット。
どれが欠けてもダメ。
三位一体が必要。
No.1801  
by 名無しさん 2022-03-23 23:03:01
>>1800 口コミ知りたいさん
気流止めが出来ていれば気密はある程度で良い。数値を追い求めるのはナンセンス。
No.1802  
by シロウト 2022-03-23 23:14:41
>>1801 名無しさん

それでシックハウス症候群等の発症者は減少したのでしょうか。

あと、吸気口近くに芳香剤を置いたら部屋中が満遍なくいい香りになるのでしょうか。常に換気されているということは、芳香剤の減りも早いのでしょうか。

気になるー。

No.1803  
by 名無しさん 2022-03-24 05:56:41
No.1804  
by 口コミ知りたいさん 2022-03-24 08:12:53
ある程度なんて、インチキ営業マンがいうこと。
換気計画を機能させるには、C値は0.5未満が必要と言わないと。
No.1805  
by 名無しさん 2022-03-24 08:15:19
>>1800
冬は24時間換気の設置場所が良くないと寒くなるのでその辺りも気にしてみて下さい。
No.1806  
by 匿名さん 2022-03-24 08:22:43
24時間換気は過剰過ぎって言う専門家もいるけどねぇ。
No.1807  
by 評判気になるさん 2022-03-24 08:31:50
>>1806: 匿名さん
強弱出来るので調整してみたらどうでしょう
No.1808  
by 口コミ知りたいさん 2022-03-24 09:06:12
気密が悪いと、風が強い日に外気の流入がすごいからね。
風が強い地域の人は高気密がおすすめ。
No.1809  
by e戸建てファンさん 2022-03-24 09:24:12
>>1808 口コミ知りたいさん
それが本当なら穴だらけの三種換気の家はかなりやばいな
計画換気なんてあったもんじゃない
三種換気はヤバイって結論になると思うのだが、そうなっていないのはなぜでしょうか?
あなたがデマを広げようとしているからですかね?
No.1810  
by 評判気になるさん 2022-03-24 10:11:26
ヒント:高気密換気扇
No.1811  
by 検討中さん 2022-03-24 11:30:08
>>1810 評判気になるさん

高気密の給気口は無いけどな。

No.1812  
by e戸建てファンさん 2022-03-24 13:11:28
高気密住宅で三種を採用しているところも沢山あるよ。
No.1813  
by シロウト 2022-03-24 13:21:20
>>1805 名無しさん
すみません。教えて下さい。
以前の投稿で玄関や洗面所さえも寒くないとありましたが、玄関寒くないんですか?
玄関にも気流を通すようにして他の部屋との温度差をなくしているってことですか?
玄関が寒いのって、玄関の扉が外気で冷やされて玄関ホールが冷えると思うのですが、それすらも超越する高高の凄さってことてすかね?
それとも玄関扉が高機能なのですかね?


No.1814  
by e戸建てファンさん 2022-03-24 14:51:28
玄関ドアも高断熱高気密仕様は沢山ありますよ。
No.1815  
by 名無しさん 2022-03-24 15:08:13
玄関土間も断熱材入れないと玄関暖かくならない。高断熱仕様の玄関ドアはそこそこ高いので一般普及していないのが現状です。

オプション追加してまで玄関が温かい必要があるかどうか検討する必要はあると思います。
No.1816  
by 検討中さん 2022-03-24 15:24:08
>>1815 名無しさん
なーんか誤解を与えそうな書き方だな
断熱材を入れたって暖かくならいぞ

No.1817  
by 通りがかりさん 2022-03-24 16:32:24
>>1813: シロウト
全館空調入れてれば玄関も洗面所も風呂も温度差がないです。
土間も断熱材でぐるっと囲ってますが、多分効果が大きいのはドアの方だと思います。
寒い地域で高高になると土間の立ち上がりで結露しますので。
No.1818  
by 名無しさん 2022-03-24 16:38:44
>>1813
1805です。以前の投稿で玄関…とは別人ですが参考になれば。
玄関が寒いか寒くないかで言ったら寒くないです。我が家では引戸を多く採用していますが開けっ放しに
なっていて玄関とリビング等を一つの暖房器具(エアコン)で温めてます。
玄関が冷える理由は土間と玄関扉が冷やされるというのはあってます。
ここからが難しい所ですが、高高住宅でも温めないと温まりません。当たり前ですが。
我が家は一条工務店ではありませんが、一条工務店の様に床暖房を採用すれば扉に関係なく全体を温められるので玄関まで暖かいと思います。
基礎断熱を採用している家で床下エアコンを設置していても玄関土間も温められているのかは存じ上げないです。
我が家は床断熱を採用し、玄関土間にも断熱材は入ってます。基礎は玄関土間と床断熱の空間という風に
分けられている様な施工でした。玄関扉も高性能のものを採用しました。イノベストD50採光なしです。
玄関が暗くなると思われるのであれば別途窓を設置するのが良いです。
結果として寒くはないが結露してしまいました。やはり玄関に熱源を置くか
サーキュレーターで送風しないといけないようです。
玄関を温めても光熱費が高額にならないのが高高の良さでしょう。実際光熱費がいくらかかるかは
その家の性能と間取りが影響すると思います。
No.1819  
by 検討中さん 2022-03-24 16:42:31
UA値0.15だろうが0.2だろうが、
全館空調的な暖房設備の運用をしない限り各部屋に温度差が出来るのは当然。
玄関が暖房されなければ寒いのは当然。
断熱性能をUA値0.2や0.3まで上げれば温度差が無くなるなんて嘘。
玄関入ったら温熱熱環境の違いが分かるなんてのも嘘。
考えてみれば分かるが、例えばUA値0.2の住宅で1FのLDKの個別空調を付けて部屋のドアを閉め切ったとする。
その状態で、洗面所やトイレや2Fの端っこにある書斎の室温が上がるはずがないのである。
つまり暖房や日射なしではどこの室温も上がるはずがないのである。
住宅全体の室温を上げようと思えば扉は全て開放するか、全館空調的な発想が必要になる。
そして全館空調にて住宅の室温を均一にしたければ、UA値はG1以下のZEH程度で成立する、十分快適になる。
何が違うとなれば光熱費に占める暖房費の割合が増す程度である。
ちなみに光熱費における暖房費の割合は20%程度である。
そうは言っても光熱費はかかるので住宅の大きさや暮らし方によっては個別空調を選択するのも良いと思う。
いずれにしても断熱性能を上げれば上げるほど部屋の温度差が無くなり快適になると言った営業トークには
十分気を付けたい。
ある程度の断熱性能があれば快適な環境を作るのは暖房設備とその運用による。
住宅には断熱性能を特化させるより他に予算をまわす項目があるはずだ。
No.1820  
by e戸建てファンさん 2022-03-24 16:44:37
世界大戦の足音。
これからはエネルギーが高騰する。
これから家を建てるなら、躯体の温熱性能を可能な限り良くして
設備=エネルギーになるべく頼らないようにした方がいい。
以前は、躯体性能を良くしても価格アップを回収できないという意見もあったが
これからは容易に回収できるようになるだろう。

とにかく高断熱にして窓は少なめにするのがベスト。
温熱以外にも窓が少ない方が爆風に耐えやすい。
No.1821  
by 名無しさん 2022-03-24 16:50:31
>>1820 e戸建てファンさん

答え 太陽光
No.1822  
by 検討者さん 2022-03-24 17:58:19
太陽光はあった方がいいけど、やはり基本は躯体性能。
余裕があれば太陽光をつけるという順番。
No.1823  
by e戸建てファンさん 2022-03-24 18:24:54
>>1819 検討中さん
g2.5レベルに住む俺も激しく同意
快適な家はほどほどの断熱性能と適度な設備によって作られる!
ドアはイノベストd50な。
No.1824  
by シロウト 2022-03-24 18:31:12
皆さんのコメントとてもためになります。
なりますけど…。

車やスマホ、家電などの性能が日々向上するように、住宅という建造物の機能もすごく発達するのですね。
しかし、家を買うのなんて一生に一回あるかないかで、注文住宅の一戸建てなんてそれこそわずかな人数だと思うのです。
CMなどで高気密高断熱などのワードは知ってはいましたが、買おうとしないとなかなか知ろうとはしないものです。
でも皆さまの様子を伺っていると、知れば知るほど面白いものなのでしょう。
皆さまは家電マニアのような高高マニアなんでしょうね。

私が家を建てるとしてもまだまだ先になりそうですが、皆さまのコメントを拝読して勉強したいと思います。
No.1825  
by 名無しさん 2022-03-24 18:35:46
>>1822 検討者さん
UA値を0.6から0.28へと上げても、光熱費の削減額は約1,350円 / 月。


「筆者としては断熱性能は光熱費・居住性の観点から、ZEHレベル~HEAT20 G1相当で良いと考えています(5・6・7地域では)。
快適性に関しては、ZEHレベルを超えてくると体感的には、差がかなり少なくなくなってきます。」
「その費用を、省エネ機器に回した方が光熱費を下げる効果が実は高いのです。」
とのこと。

https://www.eco-hatsu.com/energy-saving/49283/
No.1826  
by 名無しさん 2022-03-24 18:52:38
>>1822 検討者さん
太陽光は光熱費を作り出すもの。
一方断熱性能は暖房費を削減するもの。
地域にもよるが暖房費は光熱費全体の2割程度。
すなわち、エネルギーそのものを作り出す太陽光が無ければいくらUA値を良くしようとも高性能住宅とは呼べないのである。
No.1827  
by 通りがかりさん 2022-03-24 19:38:15
>>1824: シロウト
ここは高気密高断熱スレですからそれに拘る人の集まりですね(笑)
注文住宅で建てる時は一つ一つの仕様や設備を話し合って決めていくので、マンションや建売を買うより詳しくはなっちゃいます。
全体的には高気密高断熱に拘る人より内装や家具に拘る人の方が多いかと思いますけど。。
今は建物の性能評価の新しい上位の基準が出来ようとしてるところなので、なるべく高い性能で建てたいというもありますね。
管理費や修繕積立金はかかるけど、何にも考えなくていいマンションでもいいかなとも思う事もあります(笑)
No.1828  
by 匿名さん 2022-03-24 19:55:41
>>1827 通りがかりさん
そうですね、車で言えば燃費が一番のプリウスなんかにこだわる人
燃費がよければ軽自動車でよい人
ハイブリッドであればプリウスまでの性能はいらないから高級車にこだわりたい人
ランクルが好きな人、それぞれですよね。
No.1829  
by 検討者さん 2022-03-24 20:38:08
>>1828 匿名さん

燃費がいいのはプリウスではなくアクアですね
No.1830  
by シロウト 2022-03-24 21:17:28
>>1827 通りがかりさん

返信ありがとうございます。
そうですね、私は主婦ですからやはり家事周りの設備などに目が行きます。インテリアにこだわる方はニッチ棚だのタイルだのに精を尽くすのでしょうね。あとは家事導線重視の間取りとか?
そうはいっても躯体があってのこそなので基礎だったり壁の断熱だったりが重要なのかなと感じています。
せっかく人生で一番高い買い物と言われる戸建てを買うのですから熟考し納得してお金を払いたいというのは同意です。

No.1831  
by シロウト 2022-03-24 21:20:21
>>1818 名無しさん

実体験に基づいたコメントありがとうございます。
とても分かりやすいです。
No.1832  
by 匿名さん 2022-03-24 21:21:30
重要視するべきランキング(性能重視)

1.構造体を守る継続し完璧なシロアリ対策
(理想は永年継続)
(アメリカカンザイシロアリ対策含む)
2.耐久性(雨仕舞い)
3.耐震設計、制震機能
4.施工精度
5.防火、耐火性能(断熱材の種類含む)
6.壁内の耐力壁の腐り対策
7.間取り、家のサイズ
8.保証(内容、期間)
9.暖房設備、空調
10.日射遮蔽(軒や庇等)
11.日射取得(立地や間取り)
12.断熱性(断熱材の厚みや窓)
13.気密性(気流止め)
14.遮音性
15.その他の災害対策(停電、台風、水害)
16.フローリング等内装
17.住宅設備
18.内装
19.外観(デザイン性、外壁等の質感)
No.1833  
by シロウト 2022-03-24 21:26:39
>>1819 検討中さん

考えることがたくさんあって、序列をなにかしらの基準で決めないとでもでもだってでいつまでたってもまとまらないものなんですね。
最後の一行に含蓄が凝縮されていますね。
No.1834  
by フリック入力できない他称偏屈おじさん 2022-03-24 21:33:21
>>1825 名無しさん
費用対効果最適に関する書き込みをします

何度もリンク貼ってくれてますが費用対効果最適解はG1グレード
こんなのは誰でも知ってます
1.5世代-2世代まで考えればG2グレードが最適解になるでしょうけど
これ以上は温熱より、耐震(制震含む)、構造や外壁等の耐久などにお金を振った方がいいのはリンク先の通り
それでもお金があるならライフプランなどを考慮して温熱に振ってもいいと思う

G1級とそれ以上の快適さの差異はそれほどないに関しては私は違うと思います
例えばパッシブハウス級
モデルハウスに行くなどして比較しなければどれも凄いで終わって分からないけれど、ほんの僅かな熱源、冷源で全館空調してしまうパッシブハウス
快適さはやっぱり違いますよ
私は違いますが、例えば冷房症の人だったら極端な違いになるんじゃないのかな
No.1835  
by 匿名さん 2022-03-24 21:44:18
少し前に建てましたが長時間プロジェクターで映画観てると室温がどんどん上がってきて暑くてたまりません。
No.1836  
by 名無しさん 2022-03-24 21:59:40
>>1835 匿名さん
換気不足では無いですか?

No.1837  
by 匿名さん 2022-03-24 22:58:25
換気はずっと付けっぱなしですが、連続で半日くらいすると3℃4℃上がってきます。
No.1838  
by 評判気になるさん 2022-03-24 23:43:21
何度も言われているけど、換気と低気密は別。
No.1839  
by 検討者さん 2022-03-25 07:20:15
重要視するべきランキング(性能重視)

1.断熱性
2.気密性(気流止め)
3.シロアリ対策
4.耐久性(雨仕舞い)
5.冷暖房設備
6.給湯設備
7.間取り、家のサイズ
No.1840  
by 通りがかりさん 2022-03-25 07:32:31
>>1839 検討者さん
耐震性はランキングすらしてないんだ。
燃費重視の軽自動車タイプだね。
まぁ実際そう言うハリボテ建築会社ばかりだからね。たぶん雨仕舞いもノウハウなんてないよ。

No.1841  
by 検討者さん 2022-03-25 12:45:18
重要視するべきランキング(性能重視)

1. 断熱性
2. 気密性(気流止め)
3. シロアリ対策
4. 耐久性(雨仕舞い)
5. 冷暖房設備
6. 給湯設備
7. 間取り、家のサイズ8
8. 耐震性
No.1842  
by 戸建て検討中さん 2022-03-25 15:41:45
今後は長期的に、エネルギーや他の資源のインフレが続く時代になる。
だからこれから家を建てるなら、躯体の温熱性能をできるだけ良くすること=燃費性能が良くなる。
躯体の温熱性能を良くして、設備=エネルギーに頼らない家がベスト。
設備やエネルギーは金食い虫になる。

数年後に次世代の太陽光が普通に導入できるようになるだろうから、その時に太陽光を導入すれば尚良し。
No.1843  
by 戸建て検討中さん 2022-03-25 17:45:36
キタアアアアアアアアアアアアア。
これからは等級7がデフォ。


10月から断熱等級6・7がスタート
2022年3月25日
国土交通省と消費者庁は3月25日、住宅の品質確保の促進等に関する法律(品確法)に基づく日本住宅性能表示基準の一部改正を官報に告示した。
断熱等性能等級に、さらなる上位等級として、等級6、7を新設する。
施行は今年10月1日。
No.1844  
by e戸建てファンさん 2022-03-25 19:34:44
どなたか床下エアコン採用してる方いらしゃいますか?
昨年UA値 0.37,c値 0.25 30坪、6地域で家を建てました。
モデルハウスでしか実績がなく、お客として初めて床下エアコンの採用です。
今年の冬は非常に寒く、最低気温が氷点下が普通で、朝-7度と言う日もありました。
エアコン1台で全館空調できるど言っていましたが、一回の10畳用エアコン30度設定でも21度ぐらいまでしかあがりません、朝起きたら18度ぐらいになってます。
二階のエアコンも付けないと夜寒いので稼働しています。
こんなもんでしょうか?
No.1845  
by 匿名さん 2022-03-25 19:43:51
>>1844 e戸建てファンさん
朝は18℃とのことですが、寝る前にエアコンは停止させているのですか?
No.1846  
by e戸建てファンさん 2022-03-25 19:44:40
>> 1844: e戸建てファンさん
夜通し付けっぱなしで朝18℃?
その工務店の床下エアコン第一号のお客さん?
No.1847  
by 入居済みさん 2022-03-25 20:10:43
>>1835 匿名さん
部屋メチャクチャ狭そう。
No.1848  
by 入居済みさん 2022-03-25 20:13:37
>>1844 e戸建てファンさん
床下エアコンはスーパー工務店のような慣れた工務店で設計してもらわないと、上手く機能しませんよ。残念でしたね。
No.1849  
by 入居済みさん 2022-03-25 20:16:04
>>1844 e戸建てファンさん
そもそもエアコンのパワーも足りてなさそう。松尾先生も14畳を推奨とあれほど言っていたのに、、、
No.1850  
by e戸建てファンさん 2022-03-25 20:18:54
壁掛けエアコンが得意な工務店だと壁掛けエアコンの方が良いよ
スーパー工務店か否かではなく床下エアコンのノウハウがない
ノウハウがない施工をやらせてはいけないのは床暖房とかでも一緒
No.1851  
by e戸建てファンさん 2022-03-25 20:19:48
夜にエアコン停止してるのなら朝はそのくらいでも仕方ないのでは?
もしそうなら単純にエアコン大きくすれば全て解決しそう。
No.1852  
by e戸建てファンさん 2022-03-25 20:32:13
エアコンは付けっぱなしです。
No.1853  
by 口コミ知りたいさん 2022-03-25 20:41:01
付けっぱなしですか、、
どちらにしろエアコンのパワーは足りてないので大きくするしかないですね。
それでも足りないなら壁掛けエアコン付けるとか。
工務店でその容量のエアコンを付けたなら一度相談した方がいいですね。
No.1854  
by 匿名さん 2022-03-25 20:45:56
>>1851 e戸建てファンさん

仕方ない?
夜に21℃で外気がマイナス7℃でエアコン停止して朝に18℃はありえないだろう、換気も止まってんのかよ(笑)
No.1855  
by 入居済みさん 2022-03-25 20:54:17
>>1844 e戸建てファンさん
電気代すごそう。
個別エアコンの方が良さそうですね。
No.1856  
by 戸建て検討中さん 2022-03-25 20:57:53
基礎に通気パッキンを使っているのでは?
No.1857  
by e戸建てファンさん 2022-03-25 21:27:59
>>1855 入居済みさん
電気は1,2階とも稼動で1月 950kwh,2月 1000kwhでした。オール電化です。

No.1858  
by 入居済みさん 2022-03-25 22:49:49
>>1857 e戸建てファンさん
やはり、電気代メチャクチャかかってますね! 日射取得もできてないんですかね?
似たような仕様で、5地域47坪オール電化個別エアコンで2月で700kmh位ですよ、、、
No.1859  
by リフォーム業者さん 2022-03-26 07:11:40
>>1844 e戸建てファンさん
床下エアコンですけど、初年度は基礎コンクリートが水分を多く持っているので気化熱にエネルギーを奪われ効きが悪い可能性があります。
あとあまり知られてませんが、地下水位が高い場所だと、冬場地中に熱が奪われるため、基礎の下も断熱処理しないと床下エアコンは効果が下がります。あくまで地中温度が安定していて初めて床下エアコンは機能するので。
それでもないとすると、単純にエアコンの能力が足りてないんでしょう。
床下エアコン推奨派ですが、省エネという観点だと床下エアコンは?って感じです。。
初期投資を少なくして手軽に全巻空調の床がほんのり暖かい快適性を得られるのが床下エアコンの
メリットかと。。、
No.1860  
by 名無しさん 2022-03-26 08:45:15
>>1857
ワットチェッカーで測定出来ますか?
サーモオフになってはいないですか?
No.1861  
by 名無しさん 2022-03-26 09:08:14
>>1860
追記です。電気代に関してはご家族の人数や使用する家電等条件が違うので
使用量で判断しない方が良いです。
サーモオフになっているとエアコン周辺だけ温度が上昇し設定温度に達したと
判断して止まっている状態になります。
ワットチェッカーがない場合、エアコン周辺の温度と遠い地点の温度を比べてみたらサーモオフか
わかるかもしれません。エアコンの状態を観察してみると良いと思います。
No.1862  
by 口コミ知りたいさん 2022-03-26 14:44:34
今後は長期的にエネルギーや他の資源のインフレが続く時代になる。
だからこれから家を建てるなら、躯体の温熱性能をできるだけ良くすること=燃費性能が良くなる。
筐体性能を上げると初期コストは上がるけど、
エネルギーや設備のインフレ時代なら充分回収できる。
躯体の温熱性能を良くして、設備=エネルギーに頼らない家がベスト。
設備やエネルギーは金食い虫になる。
No.1863  
by 戸建て検討中さん 2022-03-26 20:36:06
10kwの蓄電池に100万円使うくらいなら、リーフの60kwの蓄電池を使った方がいいのでは?
EV時代が来れば、EVの蓄電池を兼用で使った方がいい。
No.1864  
by 通りがかりさん 2022-03-26 21:29:33
これからは太陽熱温水器の時代
No.1865  
by 匿名さん 2022-03-27 12:39:08
北海道7社が合弁会社設立、RC型枠兼用断熱パネル提案
2022年3月27
No.1866  
by 匿名さん 2022-03-27 16:45:58
せっかく高断熱住宅が広まろうとしているのにインフレじゃけんね。
困ったものじゃ。
No.1867  
by 名無しさん 2022-03-28 17:09:26
気密が低いと家の中にいても花粉症が出るわ。
やはり気密は大切。
No.1868  
by 匿名さん 2022-03-28 18:13:29
気密はC値が良くてもダメな場合がありますよ

このサイトを参考にして下さい。

以下本文より抜粋

上下の気流止めがありませんので、壁の断熱効果は、がた落ちになります。それでも、気密測定すれば、気密の数値は良いものが出るはずです。

「高断熱高気密」というのは、単にポリシートや発泡系断熱材を貼ったり、気密の数値を競ったりする工法なのではなく、この「壁の上下の気流止め」をすることが一番、肝心なのです。

高断熱高気密の「気密」とは、
このように壁の中の空気が外部へ逃げる部分の塞ぐ「気密」=「気流止め」
が一番の目的だと言っても過言ではありません。

今まで頭の中で想像したり、住宅展示場で不勉強な営業マンに聞いた「気密の意味」と、
ここまで説明してきた本当の「気密の意義」では、随分と差があるのではないでしょうか・・。

https://www.mokusei-kukan.com/message/column/03/01.html

No.1869  
by 名無しさん 2022-03-29 11:57:49
住宅用太陽光の買取価格2022年度は17円
2022年3月29日
経済産業省は3月25日、住宅用太陽光発電(10kw未満)による電力の2022年度の買取価格を、2021年度より2円安い17円/kWhとすると発表した。
2023年度は16円/kWhとする。
No.1870  
by 名無しさん 2022-03-29 12:36:45
気流止めが大切なのは分かっています。
さらに換気計画をちゃんと機能させるために気密0.5未満が必要なのです。
No.1871  
by 匿名さん 2022-03-29 15:47:23
24時間換気(0.5/h)の外気流入量=C値5.0の外気流入量。
24時間換気をしていれば、C値5.0で流入するのと同等の外気が入ってくる。
つまり24時間換気(0.5/h)はC値5.0と同様の熱ロスが発生する。

そして仮にC値が0の住宅があれば計画換気は完璧に行われる。
1時間で0.5回の換気、すなわちC値5.0分の外気が流入する。
言い換えると換気扇により1時間で住宅の半分の(暖められた)
室内の空気が屋外に排出されることになる。
C値5.0と24時間換気(0.5/h)は同様の熱ロスが発生することが分かる。


一方、仮にC値2.0の住宅があったとする。その住宅では換気にショートサーキットが発生する。
イメージしやすいように極端に例えると、例えば換気扇のすぐ近くにC値2.0分の隙間があったとする。
するとそこにショートサーキットが起きる。
ショートサーキットで流入した外気はそのまま換気扇から排出されるので熱のロスがほぼ無い。
そして計画換気されるであろう場所は0.3/hに換気量が落ちる代わりに室温の熱のロスはその分減る。(C値3.0分に減る)

このように、完璧に計画換気されてしまうC値0よりC値2.0の方が
居室の温熱環境的には良い影響が出る可能性は高い。


ショートサーキットとは?
上記説明の状態。

https://tokyo-chumon.com/custom_home/ventilation_moisture_adustment/61...
No.1872  
by 戸建て検討中さん 2022-03-29 16:32:40
>>1871: 匿名さん
なぜC値2の家だけショートサーキットが発生するんですか?
C値5の家はショートサーキットは発生しないんですか?
No.1873  
by 検討者さん 2022-03-29 16:38:06
名古屋で注文住宅建てたいのですが、G3レベルの家を安く建てれる工務店あれば教えてください
No.1874  
by e戸建てファンさん 2022-03-29 18:12:19
だから低気密と換気は別だと何度言ったら。
ショートサーキットしたら家中の換気は出来ないよ。
だからこそ高気密にして全ての部屋が計画通りに換気されるようにしなければならない。
No.1875  
by 匿名さん 2022-03-29 18:15:38
>>1874 e戸建てファンさん
と思い込んでます。
No.1876  
by e戸建てファンさん 2022-03-29 18:28:44
換気システムはC値1.0以下を要求しているからな。
換気システムが上手く働かない家でもいい奴=気流トメさんが、高気密高断熱スレに粘着する理由が意味不明。
雨風凌ぐだけの箱が欲しいのなら格安建売の家を買えばいいじゃない。
No.1877  
by 匿名さん 2022-03-29 18:33:12
>>1876 e戸建てファンさん
>雨風凌ぐだけの箱。

それはフリック入力ペッパーおじさんの家じゃないかな?無意味にC値だけは良いらしい。
No.1878  
by 入居済みさん 2022-03-29 19:59:20
>>1873 検討者さん
G3レベルを安く建てられる工務店は残念ながらありませんよっ!
No.1879  
by 名無しさん 2022-03-29 20:57:36
>>1878 入居済みさん

確かに!
No.1880  
by 名無しさん 2022-03-29 20:59:52
1873さん
リゴロはどうでしょうか?
No.1881  
by e戸建てファン 2022-03-29 21:25:37
>>1876 e戸建てファンさん
C値1.0より悪い箱は家ではないよ
欠陥住宅とも言うけど
No.1882  
by 匿名さん 2022-03-29 21:47:36
>>1881 e戸建てファンさん
あまりC値が良いと温熱ではロスが多いって分かってるのにな。
換気命って感じかな
24時間換気は過剰だって話もあるけどね

No.1883  
by フリック入力できない他称偏屈おじさん 2022-03-29 22:31:57
>>1877 匿名さん
確かに一昨年の契約の去年築で坪72-73万円しかしてない箱なので、大した事ないです。
6地域のため、冬季の洗面所20度超えするだけですし。
これからの契約の場合は坪80万円くらいですね。
No.1884  
by 通りがかりさん 2022-03-29 22:42:54
ただの箱に坪単価70超えって、そりゃぼったくられてる。
そんな判断すらできないのにこのスレッドでうだうだと語るなんて、場違いにもほどがあります。
しかもペーパーバリア施工とか。。。かわいそうに
No.1885  
by フリック入力できない他称偏屈おじさん 2022-03-29 22:45:38
>>1873 検討者さん
名古屋でG3グレード建てられるのかな?
飛騨方面や富山辺りならそこそこあるけど。
G3グレードに近い所まで行く会社なら、株式会社ミノワ
https://minowa.biz/idea/
No.1886  
by フリック入力できない他称偏屈おじさん 2022-03-29 23:12:04
>>1884 通りがかりさん
このスレの住人からすれば、ただの箱の坪70万超え(今だと坪80万超え)は最安値の部類だと思います。
自他共に認める高性能住宅最底辺の本体価格帯ですし(笑)
生涯コストを考え費用対効果最適から土地込みで4000万ちょいしか使ってないです。
マンション住まいと同じ金額でローン返済してます。
No.1887  
by 通りがかりさん 2022-03-29 23:38:22
>>1886
ただの木の箱にしては最高価格帯ですよ。
そのように謙遜するレベルではないです。

あ、もしかして自慢でしたか?
いやー、すごい。ペッパーさん、すごいです。TJDさんと同じぐらいすごい!もう来ないで!すごい!
No.1888  
by 通りがかりさん 2022-03-29 23:45:31
坪数わからんけど、、、やっぱ高いなぁ
うちはまだまだ安くてg2.5だ。
No.1889  
by 匿名さん 2022-03-30 00:00:34
>>1882: 匿名さん
それってたまたまショートサーキットになった場合ですよね?
No.1890  
by 匿名さん 2022-03-30 00:34:57
これから建てるならC値は0.5未満がオススメ。
No.1891  
by フリック入力できない他称偏屈おじさん 2022-03-30 00:43:17
>>1887 通りがかりさん
いやいや、最近このスレで一部の皆様がこの性能以外は低性能と主張されているG3グレード・・・
その
G3グレードは今だと坪110万(2年前契約は坪100万)
G2グレード~は今だと坪95万(2年前契約は坪85万)
G1グレード~は今だと坪80万(2年前契約は坪70万)
が基本ですよ。
所謂、高性能住宅の中では最底価格帯なのですから、自虐です。
やはり建築コストを光熱費削減で取り返すのは3世代目となる性能極振りの坪110万超え(2年前の感覚だと坪100万超え)G3グレードの快適性は凄いですから。
少し前に実際に建てた方の坪100万超えだったという書き込みありましたよね。
5000万円くらい捨てても痛くも痒くもない身分でしたら、費用対効果最適など考えずに建ててました。

あ、忘れてましたがぼったくりの件。
耐震性能を落とす、構造材の質を落とす、低耐久部材にするなどすれば坪単価10万くらい軽く落とせますね。
もしかして、この辺を落として相応の価格帯になっただけなのに、ぼったくらない会社だと認識してません?
No.1892  
by 匿名さん 2022-03-30 00:51:06
坪10万違えば多少性能上がっても元取れないよ。
No.1893  
by 通りがかりさん 2022-03-30 06:56:44
ぼったくりペーパー殿も一条にすれば良かったのに
No.1894  
by 通りがかりさん 2022-03-30 07:03:11
>>1891 偏屈おじさん
自分の考えがスタンダードという考え方がとても嫌い
No.1895  
by フリック入力できない他称偏屈おじさん 2022-03-30 07:19:45
だいたいこのスレ覗いている購入検討者も、既に建てた人も
このくらいのお金を実際に使ったもしくは使う予定であるのに
通りがかりさんのぼったくりだーという反応は意味不明ですね

G3でなければ低性能と仰るのであれば坪110万使う予定ですよねー
ちなみに私は一条の建材等では満足できないですから建てないという判断をしました
検討し建てた人へのアドバイスは不要と存じます

No.1896  
by 戸建て検討中さん 2022-03-30 07:25:54
坪単価100万てちょっと良いくらいの断熱にすれば質感の高いある内外装にできるからね。
No.1897  
by 通りがかりさん 2022-03-30 08:06:48
構造材の変更で坪単価10万も変わるなんて大げさ過ぎるじゃろ。
せいぜい家全体で30万ぐらいなもん

一般とはかけ離れたぶっ飛んだ話をする人は参考にならんわ
No.1898  
by 匿名さん 2022-03-30 08:17:57

G2なんて安いよな
すべてペッパーの妄想じゃん
No.1899  
by 名無しさん 2022-03-30 08:31:22
気密が悪いといろいろ不快だよ。
冬は冷気が、夏は熱気が入ってくるし、花粉などの有害物質も入ってくる。
原発事故や核爆弾が落ちれば放射能も入ってくる。
計画換気なら、外気取り入れ口にフィルターを付ければ防げる。
やはり高気密が一番いい。
No.1900  
by 匿名さん 2022-03-30 09:59:46
>>1899 名無しさん
>冬は冷気が、夏は熱気が入ってくるし

間違い。気密が良く計画換気が上手く行きすぎた方が、熱のロスは多い。


>原発事故や核爆弾が落ちれば放射能も入ってくる。

外気が入る以上変わらない。フィルターじゃ防げない。


>やはり高気密が一番いい。

あまり気密が良いと熱のロスも増えるからね。
C値2.0程度で十分。
No.1901  
by 名無しさん 2022-03-30 10:27:43
ずっと同じことを言ってるね。
赤信号で止まると燃費が悪くなるから信号は無視しろと言ってるのと同じで異常。

換気は法律で義務付けられているから、換気の熱ロスは必要経費。
その上で、燃費を良くすることを考えるのが本当のプロ。

高気密にして換気は弱運転がベスト。
No.1902  
by 通りがかりさん 2022-03-30 10:30:42
アンチ換気さんは、換気を止めてC値2がいいと言ってるの?
それともC値2+換気にすべきと言ってるの?
意味不明だわ。
C値2+換気だと、合計C値7でとても寒い暑い家になるよ。
No.1903  
by フリック入力できない他称偏屈おじさん 2022-03-30 11:55:13
>>1897 通りがかりさん
そもそも構造材変更だけとは書いてませんから。
耐震等級3、構造計算、制震装置採用、構造材、外壁&屋根を高耐久部材へ変更

坪10万変わりますよね
No.1904  
by フリック入力できない他称偏屈おじさん 2022-03-30 11:56:16
>>1898 匿名さん
はい、G2にするだけならば安いです。
G3にするだけなら坪100万超えません。
No.1905  
by 匿名さん 2022-03-30 12:29:17
そうはならない。
C値2.0でショートサーキットを起こした部分は吸気と排気の経路が短くなり、熱のロスが少なくなるから。

住宅の温熱環境はC値ではなく、気流止めで見るように。
No.1906  
by 匿名さん 2022-03-30 12:30:23
>>1902 通りがかりさん
そうはならない。
C値2.0でショートサーキットを起こした部分は吸気と排気の経路が短くなり、熱のロスが少なくなるから。

住宅の温熱環境はC値ではなく、気流止めで見るように。
No.1907  
by 検討者さん 2022-03-30 12:41:02
気流止めが1か所施工が不十分でも他が完璧だと空気の流れはほとんど起きないので室温には大きな影響は出ない
No.1908  
by 検討者さん 2022-03-30 12:50:47
最近の大手HMは床は根太レスで直接合板貼るので1階ので施工不良の空気が天井まで抜けることなどほとんどない。
No.1909  
by 評判気になるさん 2022-03-30 13:51:20
C値2でショートカット前提の家作り?
やはりお話にならんですね。
No.1910  
by 口コミ知りたいさん 2022-03-30 15:36:47
とにかく気密が低いということはフィルターなしで外気がガンガン入ってくるということだから絶対に嫌。
温熱以前の問題。
No.1911  
by 戸建建築中 2022-03-30 16:33:34
C値2の家でのショートサーキットはどこに隙間を作ったら良いですか?
No.1912  
by e戸建てファンさん 2022-03-30 22:42:25
鈴鹿市辺りかな?
No.1913  
by フリック入力できない他称偏屈おじさん 2022-03-31 08:53:41
しかし、たかだか坪72-73万くらいで高いと主張する人達は本当に高性能住宅の検討をしているのかい?

「家なんかに金をかけるな、質を担保しろ」の瀬山氏基準=UA値0.6 C値0.7 耐震等級2 外壁、屋根15年保証で
30坪税込2200万(さらに都市部やUA値を上げなければならない寒冷地は値上がりする)だぜ。
No.1914  
by 通りがかりさん 2022-03-31 14:18:31
これからの時代は断熱・気密工事を大工さんにやらすのではなく、
断熱・気密専門業者に別途、お金払ってでもやってもらったほうが良いですよ。
大工さんにしてもらうより、マシです。(※腕の良い大工さんも中にはいますが、、)
No.1915  
by 匿名さん 2022-03-31 14:52:53
>>1913 フリック入力できない他称偏屈おじさん

たっっか、
工務店YouTuberに丸め込まれて高い金払っちゃうタイプだ
No.1916  
by 匿名さん 2022-03-31 15:13:26
>>1915 匿名さん

金銭感覚が異常ですね。普通家を建てる場合奥様メインになるかと思います。キッチン良いやつが良いし外観内観おしゃれがいい。
偏屈おじさんは木材はコレ、壁は遠くから見たらとたんみたいなやつがいい、奥様からしたら気の毒です、樹脂サッシにもしてもらえなかったようですし。奥様は我慢されていることでしょう。
No.1917  
by 通りがかりさん 2022-03-31 15:29:19
ウッドショックで坪70万て高くないけど。
タマホームでさえかなり高くなってるはず。
No.1918  
by 匿名さん 2022-03-31 15:46:58
>>1917 通りがかりさん

かなりって?
具体的にいくら?
No.1919  
by 匿名さん 2022-03-31 16:23:16
タマホームはコスパ最強
No.1920  
by 匿名さん 2022-03-31 16:34:10
TJDさんはZEH使用タマホーム坪49万で建てたと言っていましたよ、当然コロナ前だと思われます
No.1921  
by 匿名さん 2022-03-31 16:39:40
ウェルネストは坪100万らしいね
No.1922  
by 匿名さん 2022-03-31 16:40:22
タマホームはコロナやウッドショックの影響でオプションなし30坪前後のサイズで坪60万超えの見積もり出ているようです。コロナ前オプション入れて坪49万と比べたらかなり高騰しています。
No.1923  
by フリック入力できない他称偏屈おじさん 2022-03-31 16:58:19
>>1916 匿名さん
タカラスタンダードの人工大理石の奴ですよ
ドイツ製キッチンでないし妥協したのかもw
No.1924  
by 匿名さん 2022-03-31 17:00:55
坪70万で驚いているがローコストのタマと変わんないじゃん
No.1925  
by フリック入力できない他称偏屈おじさん 2022-03-31 17:28:32
>>1917 通りがかりさん
坪単価70万程度で高いと言っている人は家の積算した事なく机上の空論で話しているだけですよ。
コロナ、ウッドショック後(ウクライナ危機前)で、カーテン水回り含めての税込坪単価72-73万なんてむしろ安い方。
当時でも20-30万割引が住宅設備の何個かに入ってないと建たないレベルです。
外壁をニチハプラチナコート30や新鉄鋼板SGLではなく数グレード落とせば標準的な価格でしょうが。

しかしタカラスタンダード人工大理石のお掃除らくらくホーローレンジフードでも奥さんは我慢しているらしいので
>>1916氏はきっとドイツ製キッチンを使っているのでしょうね
ドイツ製キッチンはさすがに羨ましいです

あと出来るかどうかを度外視して坪60万超えのタマホームであってもグレードアップ
(キッチンをタカラスタンダード人工大理石&ホーローレンジフード、外壁をニチハプラチナコート30や新鉄鋼板SGL、トイレグレードアップ、システムバスグレードアップ、気密施工、気密測定、樹種グレードアップ、構造計算、制震装置採用、床を天然木など)
すれば、当然、坪単価60万ちょいでは済まず逆転して高くなる訳です

つまり、住宅設備グレードアップ、構造や耐震グレードアップ、屋根や外壁を最高耐久品にグレードアップなどしての坪72-73万はかなりお値打ち。
No.1926  
by フリック入力できない他称偏屈おじさん 2022-03-31 17:34:30
一言で言うと
当時坪72-73万(今基準だと坪80万)を標準としている会社の住宅設備等のグレードをローコストに要求すると逆転して高くなる
そもそも採用自体不可能なものも多数ある
営業担当と話していてこんなことに気づかないなんて、何ぼんやりしているんだという話です
No.1927  
by 匿名さん 2022-03-31 17:35:16
>>1925 フリック入力できない他称偏屈おじさん

気密施工 ×
気流止め ○

なお、気密測定では気流止めの善し悪しはわからない。

No.1928  
by e戸建てファンさん 2022-03-31 18:01:43
工務店やばし。

2月住宅着工、持家1963年(昭和38年)以来の低水準
2022年3月31日
No.1929  
by 匿名さん 2022-03-31 18:13:26
5年前の大手ハウスメーカーの坪単価と変わらなくなってきてるね。
No.1930  
by 通りがかりさん 2022-03-31 21:12:22
>>1925
72-73がお値打ちなんて凄いですねえ・・
なんでそんなに高くなるのか不思議で仕方ない。

うちは地場の工務店だが、去年建てて延床40坪で税込み2300万程度。
太陽光は別。グリーン化補助金125万も別

C値0.2
Ua値0.43
耐震等級3 構造計算
ダクトレス1種
イノベストD50、APW430(一部APW330)、
瓦、Fugeプラチナコート30、県産桧、制震テープ、無垢床、オールステンキッチン、ミーレ60cm、
トイレTOTO タンクレス×2
バスTOTOサザナ 1618


ミーレはさすがに坪単価1万上がったけど、その他のグレードアップなんて坪単価にしたら微々たるもんなんですよね。。
No.1931  
by 匿名さん 2022-03-31 21:21:21
ウッドショック前に調達してた分だからじゃない?
No.1932  
by 入居済みさん 2022-03-31 21:26:15
>>1930 通りがかりさん
ua値は若干低いですが、なかなかお得ですね。
No.1933  
by 匿名さん 2022-03-31 21:29:25
>>1932 入居済みさん

十分だろ。
それより陽当たり確保の土地と開口部が重要
No.1934  
by 通りがかりさん 2022-03-31 21:31:18
おそらく開口が大きくてUA値が若干悪く見えるだけと思われる
No.1935  
by 匿名さん 2022-03-31 21:50:20
>>1934 通りがかりさん
そうかな?
耐震等級3で開口部ってあんまり大きく取れなそうだけど。
No.1936  
by フリック入力できない他称偏屈おじさん 2022-03-31 22:35:56
ウッドショック前調達は参考にならんよ。
直近は一年前から、さらに坪単価10万くらいと言われているし。

それにしても
今日勉強になったのは>>1916氏の書き込み。
タカラスタンダード オフェリアは奥様に不満を抱かせるキッチンらしい。
シンクは人造大理石、収納やレンジフードはホーロー、バックカウンター付きでも不満とは、、、とほほ。
やはりキッチンはドイツ製という事か。

G3グレードにキッチンはドイツ製。
坪単価は一体いくらになるんだろう?
No.1937  
by フリック入力できない他称偏屈おじさん 2022-03-31 22:37:51
>>1935 匿名さん
構造計算かければ可能。
その場合、梁の高さが変わります。
ただし坪単価は上がります。
No.1938  
by e戸建てファンさん 2022-03-31 22:57:26
釣本を見習え!
No.1939  
by 匿名さん 2022-03-31 22:59:22
>>1937 フリック入力できない他称偏屈おじさん

梁の高さ、、
基本は耐力壁じゃない?
No.1940  
by フリック入力できない他称偏屈おじさん 2022-03-31 23:17:51
>>1939 匿名さん
柱と柱を繋ぐ梁を大きくすれば、当然、柱の地震に対する抵抗が増し、家そのものの揺れに対する抵抗が高くなります。
価格やバランスという観点のみから見た場合、無駄に大きな部材を使わないといけないという事になり、当然にして建物価格に反映されますし、そこまでの大開口は構造計算かけないと恐いですけど。
No.1941  
by 通りがかりさん 2022-03-31 23:29:10
>>1936
いやいや、そしたらあんたが出した坪単価も参考にならんがな。
前提覆して否定するとか話にならんわ。
No.1942  
by 名無しさん 2022-03-31 23:31:57
ペッパーはじぶんがいちばんじゃないときがすまないせいしつだからあまりついきゅうしないであげて
No.1943  
by 名無しさん 2022-03-31 23:34:55
>>1937
梁が太くなれば坪単価は上がるかもしれないが、ごく僅かです
嘘大げさはほどほどに。
No.1944  
by フリック入力できない他称偏屈おじさん 2022-04-01 07:14:09
>>1942 名無しさん
私自身、坪単価72-73万(今の価格帯では坪80万)で一番ではないと言ってますけど
またご指摘のキッチンはタカラスタンダード オフェリアですし国産では一番高い部類になるだけで、ドイツ製キッチンには負けます
No.1945  
by フリック入力できない他称偏屈おじさん 2022-04-01 07:16:19
>>1943 名無しさん
梁を大きくしなければならなくなり坪単価は上がるがその価格はごく僅かに上がるだけで、上がるというのは嘘だというご主張ですね。
確かにご自慢のドイツ製キッチンと比べれば僅かですな。
お厳しい。
No.1946  
by 検討者さん 2022-04-01 07:57:16
>>1945 フリック入力できない他称偏屈おじさん

なぜ樹脂サッシにしなかったんですか?
No.1947  
by 通りがかりさん 2022-04-01 08:09:55
またペッパーが一人で誤読して盛り上がってる
No.1948  
by e戸建てファンさん 2022-04-01 10:01:29
低気密の最大の問題は、どのルートで外気が入っているかわからないところなんだよ。
だからショートサーキットを例に出すのは間違い。
ルートが分かっているショートサーキットなら対処法はいくらでもある。
だが通常の低気密というのは、どういうルートで外気が入っているかわからない。
これが最大の問題。
もしかしたらヤバいルートで来ている可能性もある。
ただし後から調べるのは困難。
だからこそ、新築時にはなるべく低気密にする必要がある。

病気に例えれば、発熱したとして、それが軽い風ならいいけど、ガンによる発熱なら早急に対応が必要。
病気なら各種検査でそれなりに対応できるが、住宅の場合は完成後に気密を調整するのは難しい。
No.1949  
by e戸建てファンさん 2022-04-01 10:14:11
それて要は計画換気が完璧な住宅は多少のショートサーキットにより換気が不完全な住宅よりも熱のロスが多くなり、温熱環境的には不利になる可能性があるってこと。
No.1950  
by 戸建建築中 2022-04-01 10:33:32
どこにショートサーキットを作れば良いですか?
No.1951  
by 戸建て検討中さん 2022-04-01 11:13:11
タミヤのミニ四駆のサーキットでどうでしょ
No.1952  
by 戸建建築中 2022-04-01 14:06:54
換気ロスの少ないというショートサーキットを作ってもらおうと思ってますがどこに作ればいいですか?
No.1953  
by フリック入力できない他称偏屈おじさん 2022-04-01 14:18:15
>>1946 検討者さん
高気密高断熱G1グレード、無垢床材、水回り高級品(奥さんの要望)の家に住みたかっただけで、樹脂サッシの家に住みたい訳ではないから。
たかだか6地域でサッシを樹脂にする事により、何か物凄い差があるんですかあ?
No.1954  
by フリック入力できない他称偏屈おじさん 2022-04-01 14:19:49
>>1947 通りがかりさん
いやいや、謙遜なさいますな。
タカラスタンダード オフェリアに勝るのは、ドイツ製キッチンくらいですよ
No.1955  
by e戸建てファンさん 2022-04-01 18:14:30
都合のいいショートサーキットの狼。
あり得ない理屈。
決着ついたね。
No.1956  
by 匿名さん 2022-04-01 18:15:58
>>1955 e戸建てファンさん
あり得ないと思いたいだけだろ。
現実逃避。
No.1957  
by e戸建てファンさん 2022-04-01 19:46:44
当然でしょ。
低気密=どこから入ってきているか不明=ロングサーキットの可能性もある。
つまり、ショートサーキットというのは都合のいい設定だよ。
No.1958  
by 匿名さん 2022-04-01 20:11:10
>>1957 e戸建てファンさん
ロングサーキット
うん、それは普通の換気経路だな
君はショートサーキットが何故起こるか分からないから、そう言う間違った思考が起きる
No.1959  
by 戸建建築中 2022-04-01 20:22:06
建築中ですがどこにショートサーキットを作って貰えば良いですか?
No.1960  
by 名無しさん 2022-04-01 21:53:17
>>362 フリック入力できない他称偏屈おじさんさんさん
>耐震&制震(坪単価+5万くらい)や、
30坪の家で150万ですか!?高すぎませんか?

>外壁等家全体を高耐久部材にする(坪単価+10万くらい)
30坪の家で300万ですか!?えええ―えええ!!!--!!!?」高すぎませんか?

そんなにするもんなんですか????
あまり言いたくないのですが、ぼったくられてますよ。。。
No.1961  
by 名無しさん 2022-04-01 21:58:15
参考までに
>>390
ちなみにアルミサッシのようです。
たぶん神社仏閣のような建物だと思います。
No.1962  
by 名無しさん 2022-04-01 22:03:17
簡単にまとめると、ペッパーおじさんは
ぼったくられたわけではなく、高級なキッチンを採用し、宮大工に低性能の家を建ててもらったということのようです。ただ本人曰く丁寧な施工のおかげで気密は良いらしい。


本人が満足しているんだから、他人がどうこう言う問題ではないです!
みなさんしつこいです!
No.1963  
by 匿名さん 2022-04-01 22:07:05
無意味なC値だけが矜持です。
No.1964  
by e戸建てファンさん 2022-04-01 22:20:13
>ロングサーキット
>うん、それは普通の換気経路だな

この方の最大の間違いがこれ。
ずっと同じ。
低気密=換気と同じと思い込んでいる。
低気密と換気は全く別物。
何度もいうがプロから見れば噴飯もの。
No.1965  
by 匿名さん 2022-04-01 22:53:42
だれがプロ?

プロなら分かるはずだが、、
完璧な換気に近づけけば近づくほど、ショートサーキットが無くなれば無くなるほど熱のロスも多くなるってことに。

分からないんじゃプロじゃないな。
No.1966  
by フリック入力できない他称偏屈おじさん 2022-04-02 00:41:48
石油ファンヒーター名無しさんは
坪72-73万ごとき(今だと坪80万)でガタガタ言うなんて、凄いな
HEAT20G1グレードがアルミサッシで実現できると思っているなんて実際に打ち合わせで積算したことないんですねー
到達したら逆に凄いし、その分サッシの性能を上げた方が数値的にも金銭的にも住みごごち的にも合理的 笑

それと、例えば大手高級ハウスメーカーS社、大手ローコストハウスメーカーT社
UA値はさほど変わらないけれど坪単価に30-40万くらいの開きがある

大手高級ハウスメーカーS社は、大手ローコストハウスメーカーT社と比べ丁寧な施工をしている=C値が良いだけでぼったくりしていると本当に思ってます???
丁寧な施工かどうかだけでなく、30年メンテフリー外壁&屋根、構造計算の有無、樹種、内装、水回りなど全てにおいて
ローコストでいくらお金を積んでもどうしようもない差があること、本当は分かっているでしょ?
選べないのはキッチンだけではないですよ
No.1967  
by 名無しさん 2022-04-02 06:15:11
何度言ったら分かるんだ?
百歩譲って低気密による熱ロスより高気密による熱ロスが大きいとしても
高気密を選ぶよ。
低気密のデメリットは多数ある。
両方住んでみれば分かる。
低気密の不快感。
換気扇は止められるが低気密は止められない。
No.1968  
by e戸建てファンさん 2022-04-02 06:28:55
>>1959 戸建建築中さん
エアコンの近くにショートサーキットを作るといい。効率的に屋外を暖められる。。

No.1969  
by 戸建建築中 2022-04-02 07:14:28
>>1968: e戸建てファンさん
具体的にどの様にショートサーキットを開けてもらうのですか?
虫が入らない様にしたいんですが、何か対策はありますか?
明日打ち合わせなのでよろしくお願いします。
No.1970  
by 名無しさん 2022-04-02 07:16:11
坪単価73でアルミサッシをつけてこのスレッドに粘着できる精神が凄い!
No.1971  
by 検討者さん 2022-04-02 07:20:29
釣本の爪の垢を煎じて飲め!

https://youtu.be/hzMFuill6YA?t=122
No.1972  
by フリック入力できない他称偏屈おじさん 2022-04-02 07:30:18
キッチンはステンレスだとか
アルミサッシだと思い込みたいんだな・・・

今どき石油ファンヒーターは使わないから気密は無駄だの名無しさんの心中お察しします
No.1973  
by 匿名さん 2022-04-02 07:37:20
>>1972 フリック入力できない他称偏屈おじさん

ステンレスとアルミは高耐久です。低耐久を選ぶなんてさすがw
No.1974  
by 匿名さん 2022-04-02 07:39:28
>>1971 検討者さん

気密を売りたい典型的なただの工務店YouTuberだね。
可哀想に、洗脳されてるんだね。

No.1975  
by 検討者さん 2022-04-02 07:49:08
国が法律で義務付けている換気計画を実行するには、C値1が必須なんだよ。
だからC値1以上はあり得ないんだ。
だから、C値1以下は最低条件。
0.5未満がベター。
0.3未満がベストというのが答えになる。
サーキットの狼さんは信号無視してでも燃費を良くするという危ない人。
まともな人なら道交法を守った上で、どうすれば燃費を良くできるかを考える。
No.1976  
by 匿名さん 2022-04-02 07:52:46
>>1975 検討者さん

24時間換気は過剰換気とも言われるから。
C値2.0位でちょうど良いんじゃないかな。
温熱環境的にもバランスがとれる。
No.1977  
by 通りがかりさん 2022-04-02 09:03:16
だから今時換気なんてしなくて良いの
変なとこだけ国の数値を持ち出すなんてナンセンス

C値も国の基準があるんだろ?参考にしようや
No.1978  
by 匿名さん 2022-04-02 09:05:57
>>1977 通りがかりさん
確かに。
国の断熱基準の解説書にも
「近年、C値の多少で性能を競う傾向にあるが、決して正しい方向とは言えない」と書かれていますね。
No.1979  
by フリック入力できない他称偏屈おじさん 2022-04-02 13:35:25
>>1977 通りがかりさん
その国の基準がC値1.0以下なんですけどねw
No.1980  
by フリック入力できない他称偏屈おじさん 2022-04-02 13:37:10
>>1973 匿名さん
それを言ったら、現代住宅は低耐久
キッチンは土間、風呂は五右衛門風呂、トイレは外に作るべき

利便性は圧倒的にホーロー、人造大理石すよ
No.1981  
by 匿名さん 2022-04-02 14:07:24
>>1979 フリック入力できない他称偏屈おじさん

嘘つけ
いい加減にしろ

No.1982  
by フリック入力できない他称偏屈おじさん 2022-04-02 14:44:21
>>1981 匿名さん
C値1.0以下がシックハウス対策のため定められている国の基準=0.5回/1hの計画換気を達成するのに必要な数値だから仕方ないです。
No.1983  
by 匿名さん 2022-04-02 14:47:56
>>1979 フリック入力できない他称偏屈おじさん

>その国の基準がC値1.0以下なんですけどねw

そんな基準は無い
嘘つきめ
No.1984  
by フリック入力できない他称偏屈おじさん 2022-04-02 14:52:05
>>1983 匿名さん

0.5回/1hの計画換気という基準がないだって!?
https://www.mitsubishielectric.co.jp/ldg/ja/air/guide/support/law/deta...
No.1985  
by 匿名さん 2022-04-02 14:54:00
>>1979 フリック入力できない他称偏屈おじさん

>その国の基準がC値1.0以下なんですけどねw

そんな基準は無い。
嘘つきめ。
恥を知れ。


No.1986  
by 検討者さん 2022-04-02 15:02:37
義務化されている換気計画を実行するのには、C値1以下が必要なんだから、
事実上、C値1未満が義務化されているのと同じこと。
できれば0.5未満。
理想は0.3未満。
No.1987  
by フリック入力できない他称偏屈おじさん 2022-04-02 16:19:11
罰則が無い=基準は無いではないんですよね。
ZEH以上必須など厳しい基準?を設けて罰則を課したら、大手から工務店に至るまで一部以外は廃業しなければならない会社だらけになるので実施できないだけ。
No.1988  
by e戸建てファンさん 2022-04-02 16:47:15
No.1989  
by 検討者さん 2022-04-02 18:59:29
これからは混沌の時代になっていく。
長い歴史を見れば、混沌の時代は定期的にあらわれる。
これからは、疫病、巨大地震、戦争などが頻発する。
インフレも続いていく。
資源の無い日本はかなり厳しい。

これから家を建てるなら、なるべく躯体の温熱性能を重視して設備に頼らず快適に暮らせる家にすべき。
それにはなるべく高断熱高気密住宅にして、設備は最小限にすべき。
エアコン1台+エコキュートのみにして、太陽光をつければベスト。
No.1990  
by 戸建て検討中さん 2022-04-02 19:04:18
と思ったら前先生が同じような動画を上げていた。


後悔がない住宅政策を考えてみよう
2022/04/02
前真之研究室東京大学建築学科

https://www.youtube.com/watch?v=jwOc41uHVB0
No.1991  
by 通りがかりさん 2022-04-02 20:39:44
>>1979 フリック入力できない他称偏屈おじさんクソヤロウ
国にそんな基準はない!
嘘つき!やっぱりペッパーは嘘しか言わないわ
No.1992  
by 通りがかりさん 2022-04-02 20:43:45
ペッパーは国に対しても自分の妄想を膨らませて、ありもしない規準を作り出して、検討者を混乱させてる。
国語もできないし、法律上の話もできない。かなりぶっ飛んだポンコツ野郎。有害な情報しかばらまかないひどい。
No.1993  
by フリック入力できない他称偏屈おじさん 2022-04-02 20:49:01
工務店では分かりにくいのでハウスメーカーに置き換える
石油ファンヒーター名無しさんがTホームのようなローコストでコスパに優れた家?を建てたという判断
これはあんたにとっては正しいでいいじゃない
同じUA値なのにS林業はぼったくり会社論を展開しても笑わすだけだぜ
そのC値(もちろんC値だけではなく設計、建材m屋根、外壁、内装、施工管理など全てが異なる)は人件費を、あんたの言うぼったくり価格wにしないようにコストカットした賜物
別にショートサーキットを起こしているため建築基準法によって定められている0.5回/1hの換気計画できてないてもいいじゃない
No.1994  
by 匿名さん 2022-04-02 20:55:38
>>1979 フリック入力できない他称偏屈おじさん

>その国の基準がC値1.0以下なんですけどねw

フリック入力できない他称偏屈おじさん、ペッパーさん
やはりあなたは嘘つきでしたね。
前から分かってましたが、今回はやり過ぎですね、しかも開き直る、最悪です。
嘘まで付いてC値が大事ですか?
No.1995  
by フリック入力できない他称偏屈おじさん 2022-04-02 21:14:55
ここで温熱環境とC値について
https://studiopure.jp/column/2020/06/01/%e6%b0%97%e5%af%86%e6%80%a7%e8...

ショートサーキットさせれば暖かい!?
No.1996  
by 匿名さん 2022-04-02 21:33:35
>>1995 フリック入力できない他称偏屈おじさん

いかに24時間換気は熱のロスが大きいか分かるね
No.1997  
by フリック入力できない他称偏屈おじさん 2022-04-02 23:24:04
24時間換気は完全密封空間と比べれば熱ロスしているけれど、グラフより隙間風の熱ロスの方が大きいですよね
No.1998  
by 匿名さん 2022-04-02 23:40:24
>>1997 フリック入力できない他称偏屈おじさん

>グラフより隙間風の熱ロスの方が大きいですよね

嘘つけ、いい加減にしろよ。
逆だろ。

グラフを見るとC値2.0での漏気による換気回数は0.1/hしかないじゃないか。
24時間換気は0.5/hだぞ。
5分の1じゃん。

つまりC値2.0は温熱環境にはほとんど影響は無いってこと。


No.1999  
by e戸建てファンさん 2022-04-03 05:17:16
いつまでこんなアホな議論してんのよ。。
換気と漏気は別でしょうが。C値は単純に換気効率と空調効率を最大化させるための指標でしょ。

何を議論したいのか分からんが、もし万が一仮に換気による熱ロスが多すぎて換気が過剰だというなら換気量を落とせばいいだけの話。換気量0.5回/hに拘ってるけど、これは意図的にしてるだけであって0.3回にもできるし0.1回にもできる。

換気が必要ならやはりC値が低くないと十分な換気計画は立てれない。ショートサーキットしてるといってる時点で換気はコントロールできないと言っていると同義。

何をどうやってもC値が高い方がいいという結果にはならない。意図的に換気と空調をコントロールするか?自然のおもむくままに制御不能にするか?
後者がいいなら、空調もついてない日本家屋に住むといい。。
No.2000  
by 匿名さん 2022-04-03 05:35:26
>>1998 匿名さん
国の断熱基準の解説書にも
「近年、C値の多少で性能を競う傾向にあるが、決して正しい方向とは言えない」と書かれている。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる