注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「三菱地所ホーム シックハウス裁判」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 三菱地所ホーム シックハウス裁判
 

広告を掲載

e戸建てファンさん [更新日時] 2024-06-01 08:42:44
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://mitsubishi-sickhouse.life.coocan.jp/

 
 ホームページアドレスと内容が変わりました。

http://mitsubishi-sickhouse.life.coocan.jp/

[スレ作成日時]2017-05-01 13:19:58

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

三菱地所ホーム シックハウス裁判

3401: 自称被害者とその応援団は正真正銘のポンコツなのかも? 
[2024-01-27 08:57:54]
>>3372 匿名(ポンコツ確定済)
>現実トラブルでは関係者が隠ぺいしている場合が多いでしょう。あの、三菱地所OAP土壌汚染隠ぺい販売では、三菱金属、大林組、三菱地所、三菱地所住宅販売、三菱マテリアル不動産、が行政余分になってます。
>三菱系の企業ばかりほんと怖いですね。でも、CMでは三菱の総合力なんて表現されてますけど 笑
貴様の投稿は一貫して「三菱」叩きが狙いとしか思えない。
前にも聞いたが「三菱」に一体どんな恨みがあるんだ?
3402: 自称被害者とその応援団は正真正銘のポンコツなのかも? 
[2024-01-27 09:30:51]
>>3395 匿名
自称被害者なんだろう?こんな馬鹿な事を言いそうなのは貴様くらいだからな。
きっと大和ハウス工業株式会社の「ダイワハウス」も、積水化学工業株式会社の「セキスイハイム」も貴様には意味が分からないんブランド名なんだろうな。笑
3403: 匿名さん 
[2024-01-27 09:54:06]
>>3402: 自称被害者とその応援団は正真正銘のポンコツなのかも?
>>大和ハウス工業株式会社の「ダイワハウス」も、積水化学工業株式会社の「セキスイハイム」も貴様には意味が分か>>らないんブランド名なんだろうな。笑

やはりネーミングセンスを、まだ理解できないようですね。誰でもわかりますよ。

大和ハウスの「ダイワ」も、積水の「セキスイ」も、豊田自動車が『トヨタ』としているのと同じ。

3404: 匿名さん 
[2024-01-27 10:04:04]
>>3401: 自称被害者とその応援団は正真正銘のポンコツなのかも?

あなたがシックハウス被害者さんを、異常に乱暴な言葉遣いで攻撃している投稿を見て、三菱地所ホーム擁護さんには憤りを感じました。
3405: 三菱地所ホーム シックハウス被害者 
[2024-01-27 10:44:32]
難しい話に匿名さんが答えて下さっているので有難いです。
3406: 自称被害者とその応援団は正真正銘のポンコツなのかも? 
[2024-01-27 11:29:49]
>>3403 匿名(ポンコツ確定済)
なんだ、自称被害者じゃなくてポンコツ確定済の方だったか。
「ダイワ」は間違い「ダイワハウス」だよ。釣具屋じゃないぞ。
「セキスイ」は大間違い「セキスイハイム」だぞ。積水の「セキスイ」じゃ「積水ハウス」と区別が難しいだろ。「セキスイハイム」でも混同している奴がいるくらいだからな。
それから豊田自動車も間違いトヨタ自動車だぞ。そしてトヨタグループにはトヨタホームがある。貴様の論法だとトヨタホームも「トヨタ」になってしまうな!
これ以上、恥の上塗りはよせよ。笑
3407: 匿名さん 
[2024-01-27 11:40:31]
>>3406: 自称被害者とその応援団は正真正銘のポンコツなのかも?

三菱地所ホームを『三菱』と言ってる人にも当てはまりすね 笑
3408: 自称被害者とその応援団は正真正銘のポンコツなのかも? 
[2024-01-27 11:44:35]
>>3404 匿名
>あなたがシックハウス被害者さんを、異常に乱暴な言葉遣いで攻撃している投稿を見て、三菱地所ホーム擁護さんには憤りを感じました。
はっきり言っておくが、俺の立場は三菱地所ホーム擁護じゃない。デタラメばかり流布する自称被害者のアンチだ!
貴様は三菱ヘイトだろ?支離紛錯ないいがかりで三菱を攻撃している貴様や自称被害者の投稿を見ると俺は大いに怒りを感じるぞ!!!
3409: 自称被害者とその応援団は正真正銘のポンコツなのかも? 
[2024-01-27 12:08:01]
>>3407 匿名(ポンコツ確定済)
>三菱地所ホームを『三菱』と言ってる人にも当てはまりすね 笑
??? 一体どの投稿の事を言っているんだ?
貴様の脳内ではストーリーが完結しているつもりなんだろうけれど、そんなんじゃ他人と上手くコミュニケーションはとれないぞ!笑
3410: 匿名さん 
[2024-01-27 12:12:24]
名前が分かりにくいって裁判起こしたら?(笑)
3411: 匿名さん 
[2024-01-27 12:57:14]
>>一体どの投稿の事を言っているんだ?

どの投稿の事でなく、このスレ自体の事なんですけど 笑


>>名前が分かりにくいって裁判起こしたら?(笑)

HPでは【新ブランド名『三菱ホーム』を使用開始】となってましたが、新ブランド名に変えた会社としての意図がわからないのです。

あえて考えてみますと、三菱地所ホームは三菱グループ唯一のハウスメーカーとありましたので、それにあわせて【地所】をとって『三菱ホーム』にしたのでしょうか。でも、それにしても言葉をあわせだけでネーミングセンスはない、一般社会では何の変化もくみ取れないブランド名ですよ。

 
3412: 匿名さん 
[2024-01-27 15:16:51]
≫HPでは【新ブランド名『三菱ホーム』を使用開始】となってましたが、新ブランド名に変えた会社としての意図がわからないのです。

シックハウス裁判と関係があるからそんな話をしてるんですよね?
関係ないのにそんな話してたら変ですもんね。
で、どんな関係が?
3413: 通りがかりさん 
[2024-01-27 15:57:29]
自称被害者一派の言ってる事は、もう無茶苦茶。
3414: 三菱地所ホーム シックハウス被害者 
[2024-01-27 16:24:49]
すみませんが、被害者は三菱ヘイトというより、裁判所の判断が間違っていると言っているのです。
3415: 自称被害者とその応援団は正真正銘のポンコツなのかも? 
[2024-01-27 19:56:48]
>>3414 三菱地所ホーム シックハウス自称被害者
>すみませんが、被害者は三菱ヘイトというより、裁判所の判断が間違っていると言っているのです。
俺は3404の匿名の奴を三菱ヘイトと言ったんだよ。貴様の事じゃないぞ。
それと裁判所の判断は間違ってないぞ。貴様が請負解約を失敗したのであって、自分の責任を棚に上げて裁判官に責任転嫁するんじゃないよ!
3416: 匿名さん 
[2024-01-27 20:17:22]
>>3415: 自称被害者とその応援団は正真正銘のポンコツなのかも?
>>貴様が請負解約を失敗したのであって、自分の責任を棚に上げて裁判官に責任転嫁するんじゃないよ!

まだ、請負契約にこだわっているのですか。わかってないですね。

請負契約がすべてであったら、注文主は建築に熟知していなければならないので、個人は誰も捺印できませんよね。それだと、ハウスメーカーも受注できず倒産続出になるでしょう。そもそも請負契約書の専門的な部分の内容は、有利性が業者側に偏っているので、その部分を個人のせいにするのは無理でしょう。

もちろんある程度の責任は注文側にもありますが、業者さんはもうちょっと考えを深くしないとね。
3417: 匿名さん 
[2024-01-27 20:24:52]
誰も契約書を隅から隅まで理解しろなんて何回も何回も言ってるだろ。
「シックハウスにならない家」と契約したと被害者が明言してるんだから、「シックハウスにならない家」と明記されている部分を見せてくれって言ってるだけ。
3418: 検討者さん 
[2024-01-27 20:28:23]
>>3415 自称被害者とその応援団は正真正銘のポンコツなのかも?さん
人のことを貴様呼ばわり。
そして自分のとこを俺という。。

育ちの悪さって隠しきれないんですよね。。
3419: 通りがかりさん 
[2024-01-27 20:31:42]
被害者一派はまともな反論ができなくなると
名前やら育ちやら誹謗中傷するんですね
育ちの悪さって隠しきれないんですね。
3420: 匿名さん 
[2024-01-27 20:55:35]
>>3417: 匿名さん

>>「シックハウスにならない家」と明記されている部分を見せてくれって言ってるだけ。

今度、裁判官に「シックハウスにならない家と請負契約書に明記されてなければセーフですよね?」と言ってみてください。会社の顧問弁護士でも結構ですよ。回答お待ちしております。

3421: e戸建てファンさん 
[2024-01-28 01:39:32]
≫3420
セーフだってさ
3422: 通りがかりさん 
[2024-01-28 06:34:04]
>>3420

セーフです
3423: 自称被害者とその応援団は正真正銘のポンコツなのかも? 
[2024-01-28 08:21:22]
>>3416 匿名
>請負契約がすべてであったら、注文主は建築に熟知していなければならないので、個人は誰も捺印できませんよね。それだと、ハウスメーカーも受注できず倒産続出になるでしょう。そもそも請負契約書の専門的な部分の内容は、有利性が業者側に偏っているので、その部分を個人のせいにするのは無理でしょう。
>もちろんある程度の責任は注文側にもありますが、業者さんはもうちょっと考えを深くしないとね。

この投稿は自称被害者か?それともポンコツ確定済か?
>>3415は自称被害者への投稿だぞ。ポンコツ確定済なら横から口を挟むんじゃないよ。自称被害者ならハンドル名をきちんとしろ!

まだわからないようだな。建売の売買契約と注文住宅の請負契約は同じゃないんだぞ。貴様らの理解力では無理なのか?
・建売の売買契約:仕様の決定権は売主側にある。
・注文住宅の請負契約:仕様の決定権は施主側にある。

考えてもみろ。金に糸目を付けない富豪でもなければ、初めは色々と要望を出すが予算に合わせて次第に妥協していくのが普通だろ。だから契約前に出していた要望なんてほとんど意味はなくて、最終的にどういった内容で合意したかが非常に重要なんだぞ。
建築請負契約をしようという者は、建築に関してド素人だとしても自分の要望を文書化して契約書に入れさせるくらいの事が出来なければいけない。しかし貴様らにはその心構えが欠けている。だから自称被害者は失敗したんだ。
3424: 通りがかりさん 
[2024-01-28 09:07:15]
>>3414: 三菱地所ホーム シックハウス被害者  [2024-01-27 16:24:49]
>>すみませんが、被害者は三菱ヘイトというより、裁判所の判断が間違っていると言っているのです。

司法判断に従わない者は、公益に反しており、パブリックエネミー確定。
3425: 通りがかりさん 
[2024-01-28 09:22:03]
>>3416: 匿名さん

自称被害者は司法判断を批判している、アンタの言ってる事は的外れ、邪魔だからどっか行って。
3426: 匿名さん 
[2024-01-28 11:55:14]
>>3423: 自称被害者とその応援団は正真正銘のポンコツなのかも? 

あなたは【注文住宅の請負契約】の施主責任を大きくしたいので、売買契約と比較している。

>>①建売の売買契約
>>②注文住宅の請負契約

①②は商取引の形態のちがい ①は完成している家の売買 ②契約時は存在しない家の成果物(新築住宅)についての工事契約(完成させる義務がある)ともに契約のメイン事項はともに不動産は金額が大きいので、事前に、代金支払い時期、登記関係、ローン関係、などが重要な事項。メインはお金のことですね。

>>注文住宅の請負契約:仕様の決定権は施主側にある。

契約ごとなので決定権は両方にある。仕様の選択権は施主であっても、シックハウス責任での工事業者の責任はなくならない。工事業者は施主よりもはるかに専門性が高いので、施主が間違った選択をしたら修正する責任行動が必要。

裁判官は契約書だけを判断材料にしていない。その企業の活動姿勢(セールス話法、説明内容、宣伝)なども重要な問題点になる。
3427: e戸建てファンさん 
[2024-01-28 12:45:53]
≫施主が間違った選択をしたら修正する責任行動が必要。

業者からの指摘を無視して間違っていると自覚しつつ契約を締結して、あとから業者に金を要求するようなやり方が成立してしまうな。
3428: 匿名さん 
[2024-01-28 13:57:39]
>>3427: e戸建てファンさん

小さいお金のことだけしか考えられないのですか? 知識・技術の蓄積のある会社だと、社会に認められてこそお金は得られるものですよね。
3429: e戸建てファンさん 
[2024-01-28 14:21:05]
≫3428
「シックハウスにならない家と請負契約書に明記されてなければセーフですよね?」
はセーフでしたけど、それに対しての感想は?
また逃げますか?
3430: 名無しさん 
[2024-01-28 14:27:25]
>知識・技術の蓄積のある会社だと、社会に認められてこそお金は得られるものですよね。

それってあなたの感想ですよね?(笑)
裁判官に聞いてみてください。その回答をお待ちしています。
3431: 匿名さん 
[2024-01-28 15:43:14]
>>3430: 名無しさん
>>それってあなたの感想ですよね?(笑)

こういう事は法律では決まっていませんが、残念ながら社会では鉄板です。

3432: 名無しさん 
[2024-01-28 18:47:51]
>>3431
専業主婦の井戸端会議を社会とは言わないですよ。
あと、裁判官からの回答はどうでした?
3433: 匿名さん 
[2024-01-28 20:18:22]
>>3432: 名無しさん
>>専業主婦の井戸端会議を社会とは言わないですよ。

知らないのですか、専業主婦の井戸端会議の方が社会より厳しいですよ。裁判官には簡単すぎたらしく【そうですね、ハイー】でした。
3434: 名無しさん 
[2024-01-28 21:39:42]
>>3433
えっ、裁判官に聞いたんですか?(笑)
3435: 自称被害者とその応援団は正真正銘のポンコツなのかも?  
[2024-01-29 08:03:03]
>>3426 匿名(ポンコツ確定済)
>契約ごとなので決定権は両方にある。仕様の選択権は施主であっても、シックハウス責任での工事業者の責任はなくならない。工事業者は施主よりもはるかに専門性が高いので、施主が間違った選択をしたら修正する責任行動が必要。
貴様は【注文住宅の請負契約】の施主の責任を過少にし、ハウスメーカーに責任を負わせたいだけだろ。しかしハウスメーカーが負う責任の範囲は以下だけだぞ。
・建築基準法など法律の範囲
・請負契約の範囲

施主が明らかに法律に反するような間違った指示をした場合にはハウスメーカーの善管注意義務も問われるが、自称被害者のケースではそのような事はない。大体、自称被害者が主張するようなシックハウスにならない事を保証するような要求をハウスメーカーにすること自体ナンセンス。シックハウス対策がとられた今の建築基準法もホルムアルデヒド放散や換気に規定を設けているだけで、そのような実現困難な事は求めていないし、裁判所も以下のように判断している。貴様らの主張は絶対に通用しないんだから、いいかげんに諦めろよ!笑

<判決文より抜粋>
以上からすると、およそ原告らがシックハウス症候群に罹患することがないようにするとか、本件建物の室内の空気中のホルムアルデヒド濃度がガイドライン値を超えないようにするということは、現在の医学的知見及び建築施工等の技術水準を前提とする限り、いまだどのようにすれば実現し得るのかが明らかになっていない事柄であるといわざるを得ない。
そうであるとすると、施主が上記のような結果を求める特別な理由があって、これを実現することが契約内容である旨具体的に明示した要求がされ、施工者が、あえてこれを承諾したことを認め得るような明確な根拠がない限り、上記二つの事柄が契約内容として合意されていると認めることは、意思表示の合理的解釈としても、また経験則上からも、困難であるというべきである。
3436: 通りがかりさん 
[2024-01-29 08:36:58]
>残念ながら社会では鉄板です。

匿名のスカスカの頭の中を「社会」って言われても・・・w
3437: 匿名さん 
[2024-01-29 09:06:28]
>>3435: 自称被害者とその応援団は正真正銘のポンコツなのかも?

なんで裁判官は和解をすすめたのですか?
3438: 匿名さん 
[2024-01-29 09:19:15]
>>3436: 通りがかりさん

『知識・技術の蓄積のある会社だと、社会に認められてこそお金は得られるものですよね。』

と言う事を『あなたの感想』と、言える特別な社会もあるのですね。うらやましいです 笑



3439: 匿名さん 
[2024-01-29 12:59:58]
井戸端会議は同調が鉄則。
えー!ひどーい!わかるー!
が正解。だから認識が歪んでしまう。
3440: 三菱地所ホーム シックハウス被害者 
[2024-01-29 13:29:34]
>>3435  自称被害者とその応援団は正真正銘のポンコツなのかも?さん
<判決文より抜粋>の判決文は裁判官の判断が間違っています。(どう違っているのかは、原告の弁護士さんからの提出書類があったと思いますので、探してみます。)

>>3437  匿名さん 
>なんで裁判官は和解をすすめたのですか?
和解については、なぜ判決ではなく和解をしなければならないのか、という裁判官の説明がよく理解できなかったことと、判決が欲しかったこと、原告二人の記憶が違っていることもあるので中途半端なことを書けないのです。弁護士さんからの和解の説明もなかったので、よくわかりませんでした。

3441: 通りがかりさん 
[2024-01-29 17:29:15]
>>3438
やっぱスカスカだわ
3442: 三菱地所ホーム シックハウス被害者 
[2024-01-29 20:56:57]
>>3435 自称被害者とその応援団は正真正銘のポンコツなのかも?さんへの続きです。
3440に「原告の弁護士さんからの提出書類があったと思いますので、」と書きましたが私の勘違いでした。申し訳ありません、判決文のなかの原告主張でした。
<判決文より抜粋>
(1) ホルムアルデヒドは、建築材料として多量に使用されてきたが、人体に対する毒性が高いため、昭和30年ころから規制の必要性が指摘され始め、建築業界においても研究が進められてきた。(省略)
(2) 被告は、シックハウス症候群対策や前記住宅生産団体連合会指針等について相当な知識を有していたし、本件建築請負契約の締結当時、パンフレット等において、専門の研究機関を設けて空気質の研究を行っており、本件建物に導入されたセントラル換気システムに高い効果があることを宣伝して、営業業活動を行っていた。
(3) 以上のようなシックハウス症候群を取り巻く社会情勢及び被告の営業活動を受け、原告らは本件建築請負契約の締結に際して、被告の担当者に本件建物が原因となってシックハウス症候群に罹患するようなことがないか確認した。これに対し、【被告担当者は、以前は、建材として使用する合板の接着に使うホルムアルデヒドを原因として問題が生ずることがあったが、現在は、被告が使用する建材はすべてホルムアルデヒド・ゼロのものであり、クロスの接祈剤についてもホルムアルデヒドを含まないものを使用しており、シックハウス症候群等の健康被害の起きることはないなどと説明した。】ここで、【原告らと被告との間において、本件建物の建築に当たり、原告らがシックハウス症候群に罹患することがないようにし、そのために、本件建物の室内の空気中のホルムアルデヒド濃度をガイドライン値以下に抑え、ホルムアルデヒドの放散量が限りなく0に近い建材等を使用することが本件建築請負契約の内容として合意された。】さらに、被告担当者は、原告らに対し、換気設備についても、1時間に0.5回という国の基準値があり、建物全体で確保すべき換気回数が決められているなどと説明した。これにより、ホルムアルデヒドを排出するために換気設備を設置し、上記換気回数を確保することが本件建築訥負契約の内容として合意された。(【 】は判決文に私がつけました。)
///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
上記には【原告らと被告との間において、本件建物の建築に当たり、原告らがシックハウス症候群に罹患することがないようにし、そのために、本件建物の室内の空気中のホルムアルデヒド濃度をガイドライン値以下に抑え、ホルムアルデヒドの放散量が限りなく0に近い建材等を使用することが本件建築請負契約の内容として合意された。】

・・・・・と書いてあります。・・・それが乙99(健康住宅)なのであり、被告弁護士が隠していたことがその裏付けだと思います。(私の文章は分かりにくいでしょうか?)
3443: 名無しさん 
[2024-01-29 21:24:46]
【 】は判決文に私がつけました。
???????????

何勝手に付け足してるんだよwww
3444: 三菱地所ホーム シックハウス被害者 
[2024-01-29 21:35:14]
>>3443 名無しさん
>何勝手に付け足してるんだよwww
分かり易いように、とつけたのですけど・・・
3445: 匿名さん 
[2024-01-29 22:05:29]
>>3442 三菱地所ホーム シックハウス被害者さん
この判決文の原告主張を十分に考慮した上で裁判官は判決を下したのですよ。裁判官の判断が間違ったのでは無く、貴方の主張が認められなかったが正しい表現です。私も裁判官の判断は正しいと思います。法律に違反していないのに罰せられるような判決が出る事はあり得ません。
3446: 匿名さん 
[2024-01-29 22:22:19]
>>3445: 匿名さん

なんだ、結局、国語しかわからないのですね。いつも結果論ですね。

ハウスメーカーを擁護するのであればご自分の知識や技術的な見解も言いましょうよ。
3447: 三菱地所ホーム シックハウス被害者 
[2024-01-29 22:49:34]
>>3443 名無しさん
>何勝手に付け足してるんだよ

付け足したのは記号【 】だけで、その部分を強調するためです。文章を付け足した訳ではありません。
3448: 匿名さん 
[2024-01-29 23:54:38]
>>3446 匿名さん
ハウスメーカーを擁護しているのではありません。国語さえ分からないのですね。当たり前すぎて自分の知識や技術的な見解を言う必要性すら無いですよ。当然の判決内容が何故理解出来ないのか? 不思議でなりません。
3449: 匿名さん 
[2024-01-30 07:28:28]
判決文じゃないよね。
原告の主張だよね。
また嘘つくの?
3450: 自称被害者とその応援団は正真正銘のポンコツなのかも? 
[2024-01-30 08:31:53]
>>3442 三菱地所ホーム シックハウス自称被害者
>上記には【原告らと被告との間において、本件建物の建築に当たり、原告らがシックハウス症候群に罹患することがないようにし、そのために、本件建物の室内の空気中のホルムアルデヒド濃度をガイドライン値以下に抑え、ホルムアルデヒドの放散量が限りなく0に近い建材等を使用することが本件建築請負契約の内容として合意された。】 (原文ママ)

・念のため確認するが、これは裁判所の判断ではなくて貴様ら原告の主張であることはわかっているな?そして被告はこれを否定しているのもわかっているな?
・お互いの主張が食い違っている訳だが、この場合は貴様ら原告の方が合意した事を立証しなければいけないのは理解できるか?
・乙99には「健康住宅を意識した家」と記載があるが、乙99は打ち合わせの際に営業がとったメモで合意文書ではないという事はわかるか?
・従って乙99は貴様ら原告の主張を立証するには不十分だという事は理解できるか?
以上を理解できるなら、こんな不毛な水掛け論を仕掛けたり、裁判官が間違ったなどと言わないと思うのだがな。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる