住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-11-28 06:18:20
 削除依頼 投稿する

引き続き、ビッシビシいきましょう。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2016-06-24 19:06:10

 
注文住宅のオンライン相談

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】

26201: 匿名さん 
[2016-12-18 22:58:36]
今日もマンションは暖かい。

さすが猿暖房システムは優秀ですよ。
26202: 匿名さん 
[2016-12-18 23:40:54]
今日もマンションは静か
26203: 匿名さん 
[2016-12-18 23:46:03]
そう。誰も居ないマンションは静か
26204: 匿名さん 
[2016-12-19 00:29:40]
本日の勉強終了。
26205: 匿名さん 
[2016-12-19 05:13:32]
マンションは寒い。

>私のマンションは、大手鉄道マンションデベロッパーが販売した分譲マンション。
>高気密で、床暖も入って、壁も分厚く、それなりのお値段もしました。
>でも、冬は寒く感じるのです。
>床暖房のある部屋はそれなりに暖かくなります。
>ですが他の部屋はとても寒いです。
>特に風呂から出た時の部屋が寒い。
>いわゆるヒートショックという言葉があるように、その温度差で気分が悪くなるほどです。
https://kurashikata.jp/home/151/
26206: 匿名さん 
[2016-12-19 08:23:53]
今日も上下左右からの生活音で目覚めた。

猿暖房システムは暖かいです。
26207: 通りがかりさん 
[2016-12-19 09:13:19]
戸建さん達最近削除が多いので
もう少し戸建の自慢を書くといいよ
26208: 匿名さん 
[2016-12-19 09:33:46]
マンションさんのスレチからの削除が多いよね。
26209: 匿名さん 
[2016-12-19 11:45:49]
削除されたのは、ど田舎連呼のマンションくん。
26210: 匿名さん 
[2016-12-19 12:50:38]
さ、マンションか戸建のメリットとデメリットを書き込みしましょう。
26211: 匿名さん 
[2016-12-19 12:52:01]
マンションはRCだから夏暑く冬寒い。
26212: 匿名さん 
[2016-12-19 13:22:27]
戸建さんはマンションのデメリットを必死に書きましょう。
26213: 匿名さん 
[2016-12-19 14:11:18]
>戸建さんはマンションのデメリットを必死に書きましょう。

PART1から言い尽くされてる。
26214: 匿名さん 
[2016-12-19 14:47:07]
そうだね。マンションはメリットを書くが、戸建てはそれを否定するので必死。
どうやらここのニートは、実際に家を建てたり買ったことも無いみたいだから、
立地や価格、予算も書けず、一部の富裕層から馬鹿にされ暇潰しの場に。
まさに糞スレ。そして粘着貧乏ニート以外誰もいなくなった・・笑
26215: 匿名さん 
[2016-12-19 14:55:33]
以上、粘着貧乏ニートからの書き込みでした
26216: 匿名さん 
[2016-12-19 15:15:27]
>そうだね。マンションはメリットを書くが、戸建てはそれを否定するので必死。

マンションの特徴である集団居住と区分所有権に全くメリットを見出さない。
共同購入で安く買えても魅力を感じない。

26217: 匿名さん 
[2016-12-19 15:35:34]
不動産そんな詳しくないから、価値は立地と値段で判断します!

って人かなり多いと思うよ。ここはどれぐらいの予算で探してる人が多いの?
26218: 匿名さん 
[2016-12-19 15:39:04]
粘着ニートが主ですので
糞スレでよいのです
それで当然です
26219: 匿名さん 
[2016-12-19 15:50:58]
あくまで匿名のネット掲示板です
暇つぶしで書き込めばいいんじゃない
26220: 匿名さん 
[2016-12-19 15:54:59]
>>26217
基本4000万から1億の間でしょう。
その上下の金額は別スレがあるので、そっちでどうぞ。
26221: 匿名さん 
[2016-12-19 15:59:17]
>基本4000万から1億の間でしょう。

え?都内でですか?23区のいいところでは坪単価500万ぐらいだから、

40坪でも2億ですよ。ファミリー向けマンションも2-3億はザラでしょう。

ここ貧乏スレじゃないですよね?なんか変わったスレですね。。。
26222: 匿名さん 
[2016-12-19 16:06:20]
>価値は立地と値段で判断します!
その通りですね。価値は価格なりですよ。
需要と供給の関係で、いい立地は希少で限られれていて値段も高いです。
このスレでは、いい立地で、広い家を買える人はいません貧乏ばっかなので。
たまに3億さんという富裕層がいますが、あとは家も買ったことのない、
実家粘着ニートと言われる約1名が粘着しているだけなので、
あなたのような予算の多そうな方には全く不釣り合いなスレですよ。
ご忠告まで。
26223: マンション検討中さん 
[2016-12-19 17:02:45]
>>26217
>ここはどれぐらいの予算で探してる人が多いの?

戸建て派とマンション派で、予算に開きがあるようですよ。
戸建て派の意見だと、>26220にあるように「基本4000万から1億の間」でしょう。
マンション派だと3億や5億という方もいるようです。
同じ立地で同じ広さだとマンションのほうが高額ですからね。
更に管理費、修繕積立金、駐車場なども払える裕福な層向けがマンションになりますね。
固定資産税も、マンションのほうがRC造なので約2倍掛かります。
その辺りも勘案して、予算を立てるといいと思いますよ。
26224: 匿名さん 
[2016-12-19 17:23:39]
>>26221
>え?都内でですか?23区のいいところでは坪単価500万ぐらいだから、40坪でも2億ですよ。

マンション向けの商業地でしょう。
23区内の一般戸建て向きの一低住住宅街なら取引価格は坪200万前後。
それより高額な敷地の戸建てなら億超えスレだね。

「23区内の億ションvs億戸建て 住みたいのはどっち? 」http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/610248/

「予算1億〜3億まで:23区で買うなら一軒家?マンション?」 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/602360/
26225: 匿名さん 
[2016-12-19 17:29:57]
>マンション向けの商業地でしょう。
あなた都内を知らない地方の方ですね。
200万程度で買えるのは、中野や世田谷などの郊外エリア。
山手線内側、例えば麻布や広尾などの住宅地は地価700万以上ですし、
マンション向けの商業地などは1000万越えですよ。
だから六本木や虎ノ門などのマンション単価は2000万越えになる。

それに、ここは予算制限はないスレ。どこにも予算の制限について書かれてないから。
勝手に解釈するのは読解力ないと揶揄されるだけだよ。
26226: 匿名さん 
[2016-12-19 17:39:18]
> 23区内の一般戸建て向きの一低住住宅街なら取引価格は坪200万前後。
23区でもピンキリよ。一低住専も一等地の高輪や城南五山などは坪単価500万前後だし、
外周区は100万以下だしね。上にも書いてあるけど麻布や広尾、あと神宮前や青山にも、
大通りから奥に入ったところに、スゴいお屋敷がひっそり建ってたりするしね。
白金とか池田山とか、平均100坪以上の邸宅がズラーッと並んでますよね。
ご自分の周りが平均だと思わないほうが・・
まさに、井の中の蛙大海を知らず・・ですよ。
26227: 匿名さん 
[2016-12-19 17:42:59]
では3億臭スレにどうぞ。
26228: 匿名さん 
[2016-12-19 17:48:19]
ここは予算制限はないスレ。どこにも予算の制限について書かれてないから。
勝手に解釈するのは読解力ないと揶揄されるだけだよ。
26229: 匿名さん 
[2016-12-19 17:48:36]
戸建てなら一低住でも建蔽率/容積率は40/80がベストで、最大でも50/100。
26230: 匿名さん 
[2016-12-19 17:57:11]
>>26228
3億臭がする
26231: 匿名さん 
[2016-12-19 18:02:40]
>戸建てなら一低住でも建蔽率/容積率は40/80がベストで、最大でも50/100。

ベスト?田舎ならどこでもそんなもんだろ。山間部行けばそれ以下だな。
でも退屈で過疎化の進む田舎はイヤだね。非文化的だし。
都心部の一低住が希少だし便利だし文化的だし最高だな。
26232: 匿名さん 
[2016-12-19 18:03:48]
3億さんは、いつも例えの地域が同じですね。
26233: 匿名さん 
[2016-12-19 19:31:52]
偽の立地・資産・学歴しか騙れないのがマンション民。
26234: 匿名さん 
[2016-12-19 19:36:42]
都心は煩いし治安も悪いし空気も汚いので住むには適しませんねw
26235: 匿名さん 
[2016-12-19 19:59:20]
NHKのクロ現で今やってるよ
東京の空室率8月から急増だって
都心不動産バブルの破綻も近いね
26236: 匿名さん 
[2016-12-19 20:13:23]
坪200万円は23区内でも郊外だろ。
神奈川だが、こっちでも駅近なら一低住で坪300万円のところもあるぞ。
26237: 匿名さん 
[2016-12-19 20:17:53]
>>26233 匿名さん

ど田舎者しかいないのがこのスレの戸建て。
26238: 匿名さん 
[2016-12-19 22:07:22]
>便利だし文化的だし最高だな。

ダッセーの連呼じゃ、文化的とは言え無いなw
26239: 匿名さん 
[2016-12-19 22:38:12]
>>26235 匿名さん

視聴しました。
都心マンションは明らかなバブルでしたね。
ババ抜き合戦中で、いつ弾けるかカウントダウンですね。
26240: 匿名さん 
[2016-12-19 22:51:18]
>>26239 匿名さん

新築未入居物件、しかも長い間売れないマンションを多数見かけるようになりましたね…。
26241: 匿名さん 
[2016-12-19 23:04:16]
たかが690万の利益でタワマン転売してるおばかさんも出てましたね
登記費用、仲介手数料、利益分の税金等々払っていくら儲かるの?って感じですけど
怖いもの知らずなんでしょね
多分近いうちに地獄を見るでしょう
26242: 匿名さん 
[2016-12-19 23:11:21]
>>26240 匿名さん

毎週モデルルームまわりですか?
いいお家見つかるといいですね
26243: 匿名さん 
[2016-12-19 23:12:28]
まだまだあほみたいに建ててますからね。中古死ぬほどダブついてるのに
野村も三井ももうすぐ手詰まりでしょう
やっぱりリセールとかアホみたいな未来の幻想に惑わされず「好みの家を建てて楽しく住む」が正解でしょ
26244: 匿名さん 
[2016-12-19 23:13:53]
>>26241 匿名さん

利益の意味分かるといいね
26245: 匿名さん 
[2016-12-20 00:54:01]
本日の士業の勉強終了。
26246: 匿名さん 
[2016-12-20 02:27:37]
お疲れ様です。立派な介護士になれるといいですね。
26247: 匿名さん 
[2016-12-20 04:45:06]
>>26236
>坪200万円は23区内でも郊外だろ。
>神奈川だが、こっちでも駅近なら一低住で坪300万円のところもあるぞ。

地方駅ですね。
26248: 匿名さん 
[2016-12-20 05:46:02]
11月の都内中古マンションの在庫は2万5600件、成約件数は1500件。
年初に比べて2000件近く在庫が増えて、マンションが余りはじめている。
26249: 匿名さん 
[2016-12-20 06:23:28]
>>26236
そこは一低住じゃないか、容積率が100%超えてるような似非一低住じゃないのか?
田園調布や成城の駅近でも坪300〜350万円だぞ
26250: 匿名さん 
[2016-12-20 08:12:58]
日吉本町 第1種低層住居専用地域 容積率100% 坪292万円
https://www.homes.co.jp/tochi/b-70210019317/

駅近の一低住は貴重だから、神奈川でも結構する。
貧乏人はもっと容積率の高い所を買ってペンシルにするか、田舎の土地を買うかしたほうがいい。
26251: 匿名さん 
[2016-12-20 08:34:33]
日吉は遠いよ。まさに郊外。
26252: 匿名さん 
[2016-12-20 08:57:26]
ペンシル、スリット窓、コンクリ庭

戸建の現状…
26253: 匿名さん 
[2016-12-20 09:14:10]
郊外=貧乏人か?
26254: 匿名さん 
[2016-12-20 09:35:01]
少し離れれば安くて広い家があるのにわざわざ狭くて高い家を買う気が知れない。
26255: 匿名さん 
[2016-12-20 09:37:13]
>>26254
マンションは論外ということね。
26256: 匿名さん 
[2016-12-20 09:55:51]
>>26250
広告の売値と成約価格の違いを理解していない。
26257: 匿名さん 
[2016-12-20 10:03:48]
例えば会社経営者年収3億の人で職場は横浜って人がわざわざ港区や千代田区のマンションに住むか?
26258: 匿名さん 
[2016-12-20 10:20:28]
職場は横浜?
自営の経営者だね。
26259: 匿名さん 
[2016-12-20 10:54:24]
>>26256
駅近物件は強気だぞ。

うちも駅近の土地を買ったが、一切値引きなし。
駐車場で回してるから、こっちの言い値で買わないなら売らないよって感じだった。
26260: 名無しさん 
[2016-12-20 10:58:47]
>>26258 匿名さん
そういう人は元町辺りの豪邸住むんじゃない?
26261: 匿名さん 
[2016-12-20 11:29:27]
横浜でも東横線の駅近だと、いい値段しますね。
26262: 匿名さん 
[2016-12-20 11:32:15]
横浜は日産とか日揮とか大手企業本社もあり、研究所も多いから年収1000〜2000万円程度のサラリーマン層は結構いる。
26263: 匿名さん 
[2016-12-20 11:34:29]
都内のマンションの予算って最大最上級でも8000万だからね。普通のマンションは5000万台。
8000万で戸建て希望だと建売しか買えない。5000万じゃあ戸建ては諦めてマンションにするしかない。

東京の99.9%の現実。
26264: 匿名さん 
[2016-12-20 11:35:24]
都心の多くは賃貸住まいですから当然です。
26265: 名無しさん 
[2016-12-20 11:35:37]
札幌、名古屋、福岡、大阪の富豪や資産家も港区や千代田区のマンションに住まないよね
26266: 匿名さん 
[2016-12-20 11:41:44]
本宅は地方でも、子供が東京に嫁いだから
セカンドハウスとして都心にマンション持つ人もいるので何とも言えない。

26267: 匿名さん 
[2016-12-20 12:22:35]
子供の嫁ぎ先って理由でセカンドハウスを買うバカはいない。
26268: 匿名さん 
[2016-12-20 12:29:43]
お金のある層は何でもありですから。
26269: 匿名さん 
[2016-12-20 12:36:48]
>>26267
買えないひがみ
26270: 匿名さん 
[2016-12-20 13:43:27]
子供の嫁ぎ先って理由でセカンドハウスを買うバカに資産を保てるような能力は無い。
26271: 匿名 
[2016-12-20 15:24:51]
嫁ぎ先どころか、大学入学で上京した時、親にマンション買ってもらった友人はいるわ。
26272: 匿名さん 
[2016-12-20 15:44:09]
海外だけど中国人の学生なんかファミリー向けのマンション
親が買ったって言ってた・・・。大学の4年の為に。
親バカってこういう事なのか。
26273: 匿名さん 
[2016-12-20 17:13:07]
自分の扶養家族である「学生の時」と、他人の扶養家族になるかする「嫁いだ後」では全く条件が異なる事も理解できない輩ですか。

例えでも解る様に中国レベルの民度って事ですね。
26274: 匿名さん 
[2016-12-20 17:14:12]
子供の嫁ぎ先って理由でセカンドハウスを買うバカはいない。
26275: 匿名さん 
[2016-12-20 17:22:25]
「嫁ぐ」って言葉死語だから
まずは使うのやめてみようかな
26276: 匿名さん 
[2016-12-20 17:33:31]
まるで火病
26277: 匿名さん 
[2016-12-20 18:12:20]
相変わらず立地・資産・学歴しか騙れないマンション系。
26279: 匿名さん 
[2016-12-20 20:03:17]
在庫過剰で売れないマンション。
もう立地・資産・学歴しか騙れないマンション系。
26280: 匿名さん 
[2016-12-20 20:20:21]
マンションに資産価値だって 失笑
26281: 名無しさん 
[2016-12-20 20:20:56]
[当掲示板の趣旨に反する不適切な発言であると判断し、削除しました。管理担当]
26282: 匿名さん 
[2016-12-20 20:36:16]
利便性のいい広い戸建てが存在すると困るから「田舎」はマンション民の慣用句。
立地・資産・学歴しか騙れないマンション民。

26283: 匿名さん 
[2016-12-20 21:04:42]
分譲マンションって田舎(郊外)に多いよね
26284: 名無しさん 
[2016-12-20 22:35:03]
>>26252 匿名さん

町工場、商店、生産緑地、お屋敷は消えてミニ戸建だけが乱立している街が多い。
自治会はミニ戸建を問題視して、地区計画で規制が必要だろう。
業者は周辺に迷惑をかけてまで売るし、将来の空き家だけを増やしているだけだ。
26285: 匿名さん 
[2016-12-20 22:46:30]
大手企業は、固定資産税など固定費がかかる資産を売却し、賃借に切り替えて利用料など期間損益として計上する方向に切り替えている。経営状態・業績により費用を制限すなわちコントロールできるようにし、フットワークの軽い経営を実現するためだ。(クラウドもこの潮流の一つである)

売却した跡地に何が建つかと言うとマンションである。

そのマンションを購入した者は、固定資産税(これは戸建ても同様だが。)ばかりでなく、管理費、修繕積立金など、家族の状態・家計によりコントロールできない支出を強いられることのなるのである。

これ程いとをかしな話があってもいいものなのであろうか。
26286: 名無しさん 
[2016-12-20 23:02:42]
>>26285 匿名さん
マンションは木造戸建と比較して耐火性に優れてで免震物件も多い上に、
敷地権は少ないので固定資産税や都市計画税は優遇すべきだろう。
火災が起きても、木造だと全焼した上に延焼(貰い火)も多いがマンションだと
一戸が全焼しても隣の住戸までの延焼が比較的少ない。

管理費や修繕積立金も控除できるようにすれば、戸建より安い買い物になる。
26287: 匿名さん 
[2016-12-20 23:08:19]
マンションは狭い敷地の小さい部屋にたくさん住ませて割高な固定資産税ながーーーくを絞れる地方行政の打ち出の小槌

26288: 匿名さん 
[2016-12-21 00:35:46]
人口が増えても税収が増えないことには何も始まらんからねw
26289: 匿名さん 
[2016-12-21 00:41:20]
[当掲示板の趣旨に反する不適切な発言であると判断し、削除しました。管理担当]
26290: 匿名さん 
[2016-12-21 00:43:28]
>>26287 匿名さん
それを言うなら搾れるだろ
絞れる?

[一部テキストを削除しました。管理担当]
26291: 匿名さん 
[2016-12-21 00:44:21]
本日の勉強終了。
26292: 匿名さん 
[2016-12-21 04:42:08]
>>26287
土地単位面積当たりの徴税額アップを図るなら分譲マンション建設促進。
狭い超高密度居住を好むマンション民はありがたい。
26293: 匿名さん 
[2016-12-21 07:27:40]
>>26292 匿名さん
> 狭い超高密度居住を好むマンション民はありがたい。

タワーマンション民に特に感謝です。

自らが固定資産税・管理費・修繕積立金を支払っているにも関わらず、そのスペースを「総合設計制度」に則りマンションに関係ない一般人に一般開放してくれているのですから。
26294: 匿名さん 
[2016-12-21 10:27:13]
来年からは高層マンションの高層階は、増税になりますね。
26295: 匿名さん 
[2016-12-21 11:07:54]
立川や多摩センターあたりは地方と思われているらしい
26296: 匿名さん 
[2016-12-21 11:34:57]
>>26286
>>管理費や修繕積立金も控除できるようにすれば、戸建より安い買い物になる

永遠に控除にはなりませんよ。したがって戸建てより金のかかる買い物と言うのが現実です。
26297: 匿名さん 
[2016-12-21 14:04:22]
>立川や多摩センターあたりは地方と思われているらしい

マンション民の3億臭基準によると、23区内城西や城南も郊外とか田舎。
都心3区以外価値がないらしい。
26298: 匿名さん 
[2016-12-21 16:43:28]
>26286
>火災が起きても、木造だと全焼した上に延焼(貰い火)も多いがマンションだと
>一戸が全焼しても隣の住戸までの延焼が比較的少ない。

戸建てなら各戸の火災保険で修復したり建替えたり出来る。
マンション火災は隣や下層階の区画に漏水被害がでるし、建物全体に臭いが染み付いて取れない。
躯体に熱の影響があると、一棟全体が事故物件になる可能性もある。
火災保険も建替えを想定してないから、集合住宅の火災ほど始末に悪いものは無い。
26299: 匿名さん 
[2016-12-21 19:17:01]
一戸建てよりマンションが寒くなる逆転現象
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161221-00010003-asahit-bus_all
26300: 匿名さん 
[2016-12-21 20:11:00]
>>26296 匿名さん
どうして永遠に控除にならないと言い切れる?
あんたは政治家か?
現在の政治家でも断言出来ないはず。
根拠示せよ

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる