住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-11-28 06:18:20
 削除依頼 投稿する

引き続き、ビッシビシいきましょう。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2016-06-24 19:06:10

 
注文住宅のオンライン相談

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】

25901: 匿名さん 
[2016-12-15 22:01:29]
↑興味がなくても現実ですからー残念、 会社がつぶれましたが、その退職金を元手に不動産を買ってうまく行ってますよ。
25902: 匿名さん 
[2016-12-15 22:04:54]
そろそろお家の話に戻そうね
25903: 匿名さん 
[2016-12-15 22:06:35]
>>25900匿名さん

最近は金利政策で株価はアップしてますが、>>中身はかなりひ弱いのが実態ですよ

だから金利操作で株がアップしているだけで失敗と書いているではないですか?(笑)

大学ではこんなのやってないよね。

25904: 匿名さん 
[2016-12-15 22:06:36]
>>25897
>中身はかなりひ弱いのが実態ですよ。
経済に疎い方のようですので少し解説しますと、アメリカの長期金利上昇に伴い、
円を売ってドルを買う動きが加速し、1ヶ月で15円もの円安に動いた結果、
日本の株が買われているわけです。特にこれまで低調だった銀行・生保・証券などの
金融セクター株の上昇が、日経株価の上昇を牽引していますね。
大手企業の実績は好調ですし、今回の円安を織り込んでいない企業も多いので、
想定為替レート105円程度の企業にとっては、10円ほどのプラス要因になりますので、
来期の決算にも大きなプラスになると云う思惑から、日経株価も上昇しているのです。

25905: 匿名さん 
[2016-12-15 22:08:33]
高学歴で購入するならマンションそれとも戸建?
25906: 匿名さん 
[2016-12-15 22:10:28]
>>25904匿名さん

だからそれはここ数カ月の株の話で、企業の中身の実力でないと言っているのですよ。すぐトランプが各国からの輸入品に関税をつけますよ。
25907: 匿名さん 
[2016-12-15 22:11:47]
>高学歴で購入するならマンションそれとも戸建?

過去レスだと、MARCHレベルは戸建て。
東大、慶応レベルは都心マンションみたいだね。
年収レベルによるだろ。トップ1%なら都心高級物件も買えるだろうけど、
それ以下の平均レベルにはとても無理。だから郊外戸建てという現実。

トップ1%=都心高級マンション
それ以下のマス平均層=戸建て
25908: 匿名さん 
[2016-12-15 22:12:47]
高学歴と家を持てるかは関係ないですよ。
25909: 匿名さん 
[2016-12-15 22:13:51]
ここにいる高学歴は家買えなかった人みたいですよ
25910: 匿名さん 
[2016-12-15 22:14:40]
>ここにいる高学歴は家買えなかった人みたいですよ
低学歴に何が分かるんだい?失笑
25911: 匿名さん 
[2016-12-15 22:15:15]
>>25907匿名さん

お父さんの時代と、今の時代は参考にならないよ。
25912: 匿名さん 
[2016-12-15 22:17:37]
>>25910匿名さん

考え方、古すぎるワ、視野を広くもってね。
25913: 匿名さん 
[2016-12-15 22:17:39]
>>25910 匿名さん

中卒ですよ〜
25914: 匿名さん 
[2016-12-15 22:19:33]
有名な話だけど
年収1〜3千万クラスは学歴に左右されるが
年収1億を超えるには学歴は関係ないとのこと。
25915: 匿名さん 
[2016-12-15 22:21:32]
>>経済に疎い方のようですので少し解説しますと

あなたは株価と経済を同じものだと思っているのですよ。
25916: 匿名さん 
[2016-12-15 22:22:27]
>お父さんの時代と、今の時代は参考にならないよ。

今の時代は職住隣接で、より都心志向だよ。
一昔前は、世田谷とか杉並とかの戸建てがいいというのが親世代。
今どきは、もっと内側の目黒区や渋谷区、恵比寿も住みたい街1位になったよね。
吉祥寺よりより都心に近づいてきた。その傾向は今後も続くだろうね。
だって圧倒的に便利だし住んでて楽しいし。田舎や郊外は過疎化が進むだろうね。
25917: 匿名さん 
[2016-12-15 22:23:10]
高学歴レベルでも
タイミングを考えれる間に購入に良い時期を逃し
すでにアラフォー…
25918: 匿名さん 
[2016-12-15 22:23:26]
>年収1億を超えるには学歴は関係ないとのこと。
スレチはどっか他へ。ここ年収1000万以下ばっかだろw
25919: 匿名さん 
[2016-12-15 22:24:08]
>>25910匿名さん

単語いくつ覚えた?
歴史の年号覚えた?(笑)
25920: 匿名さん 
[2016-12-15 22:24:50]
>>25918 匿名さん
でた、ステレオタイプ!
25921: 匿名さん 
[2016-12-15 22:27:37]
>>25916匿名さん

目黒区や渋谷区、恵比寿に学歴重視の人なんかいないですよ。投資家や事業家ですよ。 そういう意味。
25922: 匿名さん 
[2016-12-15 22:30:12]
高学歴の人って戸田公園あたりに多い
25923: 匿名さん 
[2016-12-15 22:30:19]
>>25918匿名さん

出た、一人二役、一人芝居(笑)
25924: 匿名さん 
[2016-12-15 22:31:40]
>目黒区や渋谷区、恵比寿に学歴重視の人なんかいないですよ。
は?うちは渋谷区ですが、同じマンション内に大学教授や省庁勤務、
大手企業勤務の人ばかりですよ。ですから出身大学も東大・慶応・早稲田でしょうね。
それ以下で省庁勤務などいないでしょうし、大手企業も然り。
あなた都内事情に相当無知で低学歴みたいだけど、どれだけ田舎にお住まい?失笑
25925: 匿名さん 
[2016-12-15 22:35:49]
>>25924 匿名さん
マンションの住民の勤務先と学歴知ってるなんて
インテリですね
中卒の私にはわからない世界です。
25926: 匿名さん 
[2016-12-15 22:38:53]
>>25925 匿名さん
マンションには理事会というのがあり、年に一回総会があります。
長く住んでいれば、何号室の何々さんはどんな家族構成で職場や仕事など、
当然知っているものなんですよ。あなたが中卒だろうと、マンションに住めば分かるでしょう。ああ、そういう低学歴の方々が住むようなマンションの実情は存じませんが・・苦笑
25927: 匿名さん 
[2016-12-15 22:40:40]
>中卒の私にはわからない世界です。
戸建てに多そうですね。マンションは高くて買えないだろう。
25928: 匿名さん 
[2016-12-15 22:41:33]
高学歴の小学生レベルの投稿が続く
25929: 匿名さん 
[2016-12-15 22:44:55]
>>25926 匿名さん
マンションに理事がいるなんて、インテリなマンションですね
理事会の総会で個人情報が筒抜けなんて中卒の私にはわからない世界です。

25930: 匿名さん 
[2016-12-15 22:45:25]
なんだか、どれも取って付けたような話ばかりだね。
失笑とか苦笑なんてつけてるのがなんともw
25931: 匿名さん 
[2016-12-15 22:45:34]
ここまで見て良くわかった。

高学歴(大学教授、官僚、一流リーマン)=渋谷区などのマンション
低学歴(中卒〜MARCH大レベル)=地方・郊外戸建て

年収も比例しているんだろうね。
25932: 匿名さん 
[2016-12-15 22:46:03]
昔の産業時は成長していたので目標が簡単だったので学歴重視だったですけど、現代は情報時代で変化の激しい時代ですので、実力重視ですね。よく頭の良い人より、度胸のある(判断、決断力のある)人のほうが成功するようですね。
25933: 匿名さん 
[2016-12-15 22:49:25]
この先高学歴の方のインテリジェンスな話が続くので
中卒の私は正座して拝聴しますね
25934: 匿名さん 
[2016-12-15 22:50:31]
>>25924匿名さん

新宿区の一戸建注文住宅です。あなた様のマンションは、要はサラリーマンが多く住んでいるという事ですよね。
25935: 匿名さん 
[2016-12-15 22:50:52]
高学歴の人って
高島平あたりに住んでるイメージ
25936: 匿名さん 
[2016-12-15 22:51:21]
>>25926
へー。 高級マンション の理事会とやらは、お互いの家族構成やら学歴や
ら年収やらを報告しあうんですかぁ。
あと転勤の多い中央省庁勤務の方は、官舎住まいが多いと聞いてましたが
恵比寿や目黒とかは違うんですね。勉強になります。さすが東大卒!
25937: 匿名さん 
[2016-12-15 22:52:15]
できるやつは両方持ってるよね。学歴持ってて損は無いし人脈広がるしね。
ホリエモンとか東大だろ。孫、三木谷とか海外院卒とかも。
25938: 匿名さん 
[2016-12-15 22:54:19]
>>25937 匿名さん
ホリエモンは高卒だよ
25939: 匿名さん 
[2016-12-15 22:55:47]
>>25925匿名さん

そうですね。いいところに気がついていただきました。非常に細かい理屈っぽいひとですね。すぐ学歴をだして性格の悪い上に、ストーカーか(笑)
25940: 匿名さん 
[2016-12-15 22:57:45]
>ホリエモンは高卒だよ
東大中退だろ。
25941: 匿名さん 
[2016-12-15 23:00:13]
ここ学歴コンプが多いのかな。何でも無いよりあったほうがいいに決まってるのに。
学歴あって、年収高くて、いい立地に、広い不動産持ってる。
それって最高だろ。平均なんて興味ない。トップ1%層に食い込みたいものだな。
25942: 匿名さん 
[2016-12-15 23:01:25]
>>25940 匿名さん

それうちの方の田舎では高卒って学歴には入れないが、都会では入れるのかね?
25943: 匿名さん 
[2016-12-15 23:02:12]

ホリエモンは、東京大学文学部中退なので25938さんが言われているように高卒です。

高学歴(大学教授、官僚、一流リーマン)=渋谷区などのマンション・・・の人より低学歴です。

渋谷マンションさんはもっと高学歴なんだから頑張って(笑)
25944: 匿名さん 
[2016-12-15 23:03:36]
ホリエモンは港区マンション住みだったか?
ま、平均じゃないのは確かだなw
25945: 匿名さん 
[2016-12-15 23:05:21]
ホリエモンはホテルよ
25946: 匿名さん 
[2016-12-15 23:05:26]
学歴コンプのマンションさんの書き込みレベルが中卒ってところが今日のポイントw
25947: 匿名さん 
[2016-12-15 23:07:30]
学歴コンプのMARCH卒戸建てさんの書き込みレベルが・・・ってところが今日のポイント
25948: 匿名さん 
[2016-12-15 23:07:59]
高学歴さんファイト!
25949: 匿名さん 
[2016-12-15 23:08:52]
>>25941匿名さん

あなたの、安全第一の考え方は一生、直らないね。同じことをつづけていると年齢が過ぎてしまうよ。
25950: 匿名さん 
[2016-12-15 23:15:19]
ほらほら、早く勉強にもどらないとまた落ちちゃうよ。
トップ1%に食い込むんでしょ?
25951: 匿名さん 
[2016-12-15 23:24:54]
>>恵比寿も住みたい街1位

以前の吉祥寺も恵比寿も、持ち家でなく、賃貸して住みたいが多いのでは?
25952: 名無しさん 
[2016-12-15 23:43:34]
都区内でも足立~葛飾~江戸川の城東方面は将来性がなさそう。駅から離れるとミニ戸建が乱立している所が多く、商店もコンビニ以外殆どない、マンションも共用設備が乏しい小規模ばかり。
25953: 匿名さん 
[2016-12-15 23:46:18]
高学歴のマンションさんの、趣味は毎日「格付け」です。必ず学生時代に戻ります。ナゼ?(笑)

東大を夢みている人は官僚向きで、民間会社では40歳半ばで会社もあまりにリスクを取らない(とれない性格)人間なので、何も開発できないので、見切りをつけてしまうことが多いそうです。
25954: 匿名さん 
[2016-12-15 23:51:28]
官庁勤務の方は霞に勤務してる間は死ぬほど激務だから、1〜2年おきぐらいで地方や海外に行ったり来たりして転勤がとても多い。なので官舎に入るのが一般的ですね。
25955: 匿名さん 
[2016-12-15 23:53:33]
>>25952 名無しさん

川を越えて市川に行ったほうが雰囲気が良いですね。
25956: 名無しさん 
[2016-12-16 00:49:47]
>>25955 匿名さん
その通りです。水害にも弱く、街として活気がなく魅力も感じられない分、安く寝るだけの場所です。
25957: 匿名さん 
[2016-12-16 00:53:17]
>>大手企業の実績は好調ですし

それは、あなたの安月給のおかげで会社が儲かっているのです。収益が増えているわけですはないですよ。

25958: 匿名さん 
[2016-12-16 04:43:54]
相変わらずマンション民は、立地・資産・学歴しか語れない。
集合住宅に住居としてのメリットはないからだね。

25959: 匿名さん 
[2016-12-16 07:13:45]
>25958

だから立地がメリットなんだよ

戸建ての人は理解力が足りないのか?
25960: 匿名さん 
[2016-12-16 07:24:29]
>>25957 匿名さん

実際、建設業はかなり業績が良い。鉄鋼は最悪だが。一律不景気だということでもなさそうですね。
25961: 匿名さん 
[2016-12-16 07:29:07]
>>25958 匿名さん

共同住宅方式により立地のメリットを享受できるのがマンション。そこを理解しないからバカにされてるのに気づいていないらしい。
25962: 名無しさん 
[2016-12-16 07:36:59]
>>25947 匿名さん

人の真似しかできない、高学歴()さん可愛い!
25963: 検討板ユーザーさん 
[2016-12-16 07:37:57]
>>25959 匿名さん

なら賃貸の方が勝ち組ですね。
25964: 匿名さん 
[2016-12-16 07:38:49]
>>25958 匿名さん

戸建さんは立地・資産・学歴の話をされるのがイヤらしい。教えてくれてありがとう。
25965: 匿名さん 
[2016-12-16 07:41:06]
>>25959 匿名さん

だから都心以外のマンションはスラム化するという、マンションさんの主張でしたね。
それなら、立地は!都心の戸建てとマンションのメリットだよ。
理解できましたか。
25966: 匿名さん 
[2016-12-16 07:42:48]
>>25963 検討板ユーザーさん

そういう単純な話ではないと思うが、賃貸もありですね。ただ、最終的な出費は賃貸が1番掛かるらしい。しかも、何にも手元に残らない。
25967: 匿名さん 
[2016-12-16 07:47:58]
>>25965 匿名さん

違います。
予算が同じならマンションの方が立地が良い。言い換えるなら、立地が同じなら戸建の方が高いってことを言ってるの。

田舎より都心のほうが立地が良いとかそんな当たり前のことをわざわざ言うわけないでしょ?アッタマ悪すぎだよ。
25968: 匿名さん 
[2016-12-16 07:53:20]
>>25965 匿名さん

あなたが理解してないじゃん。
こっちまで恥ずかしくなるような書き込みはお願いだからヤメて!
25969: 匿名さん 
[2016-12-16 08:42:14]
>>25967 匿名さん

マンションの立地がいい??
当たり前 別途費用てんこ盛り&極小の部屋利用料のみの料金なんだから
25970: 匿名さん 
[2016-12-16 08:46:46]
>>25969 匿名さん

必死すぎ!
恥の上塗りとはこういうことを言うんだね。
25971: 匿名さん 
[2016-12-16 09:20:16]
一人三役?
自作自演も進化してるなw
25972: 匿名さん 
[2016-12-16 09:28:29]
>共同住宅方式により立地のメリットを享受できるのがマンション。

共同購入でお安いだけですね。
25973: 匿名さん 
[2016-12-16 09:37:02]
当初は共同購入で安いと思っても、長期間高額の管理・修繕コストがかかるのがマンション。
デベに長期で利益が転がり込むおいしい仕組み。
25974: 匿名さん 
[2016-12-16 09:53:47]
マンション内は暖かいので
着る服間違えそうだよ
25975: 匿名さん 
[2016-12-16 09:55:19]
住まいは立地
住まいは立地
25976: 通りがかりさん 
[2016-12-16 10:29:01]
>>25975 匿名さん

なんか変なランキングだね。本当かよって感じなんですが.....
25977: 匿名さん 
[2016-12-16 10:39:15]
東京自体が・・・
25978: 匿名さん 
[2016-12-16 10:49:54]
しかも共働き。
25979: 匿名さん 
[2016-12-16 10:50:43]
限定し過ぎ。
25980: 匿名さん 
[2016-12-16 10:53:25]
ずっとマンション民は、立地・資産・学歴をずっと主張していますが、 学歴は関係がぜんぜんないとは言えませんがちがうカテゴリーのものなのに、なぜわざわざいつも学歴を持ちだすのでしょね。

①完全なナリキリのウソ ②ものすごい憧れ ③ホントだったけど役にたたなかった ④生まれた生い立ちしか自慢するものがないのでそこに戻りたい・・・・????
25981: 通りがかりさん 
[2016-12-16 11:34:59]
>>25980 匿名さん

そんなこと気にしなさんな。
学歴にコンプレックスがあるの?って言われてしまうだけだから。
25982: 匿名さん 
[2016-12-16 11:43:04]
マンションさん全員ではなく、ニセ富裕都心3Aマンションさんでした。④ですかね。
25983: 匿名さん 
[2016-12-16 12:13:43]
都区部の新築マンション平均成約価格は前年比31%減の5670万円(11月実績)。
今年の頭は7000万ぐらいあったのに....
25984: 匿名さん 
[2016-12-16 12:49:45]
ミニ戸建で戸建民も都心回帰。
そんな記事を何かで見ました。
そこそこ大きな戸建てやマンションは値下がり傾向だが、土地20坪以下のミニ戸は値上がり傾向だと。
都心に住むならこれからは狭小ペンシルの時代ですよ!
25985: 匿名さん 
[2016-12-16 13:19:21]
>>25975匿名さん

2馬力の場合は特に都心が住みやすいようですが、現実的には、賃貸、マンション、戸建もみんな価格が高いでよね。
よく言われている吉祥寺、恵比寿、自由が丘、みんなそうですよね。住みたい街とは、実際にはなかなか住めない街という
憧れのようなものでもありますね。
25986: 匿名さん 
[2016-12-16 17:30:26]
>>25985 匿名さん
住みたい、なんだから簡単に住める(買える)街とは違うでしょうね。
憧れのある街という意味合いが含まれるでしょうね。
乗りたい車、でアクア、プリウスという人はいないでしょ、それと同じ。

>現実的には、賃貸、マンション、戸建もみんな価格が高いでよね。
フェラーリやロールスロイスを買う人はお金持ちというのと同じで、
高いエリアに住める人はお金持ちですよ。
前に、東京23区で区民平均年収1位の港区は1100万、最下位の足立区は330万、
とリストがアップされていましたよね。それだけ富裕層の多い港区などには、
高級な店舗やレストラン、それらを日常使える経済的余裕のある家庭の住む、
戸建てやマンションなどが密集していますね。立地は家選びの最も大事な要素ですね。
25987: 匿名さん 
[2016-12-16 17:51:29]
>>25986匿名さん

またまた港区は立地の良く金持ちが多いという話ですか。再々放送?(笑)
25988: 匿名さん 
[2016-12-16 17:55:07]
>>25980
キミ学歴コンプかい?
社会に出たら、学歴なんて最低限の免許みたいなもの。
でも学歴という免許が無ければ、その入り口にも立てない。
一流と言われる会社や、平均以上の年収が欲しいなら学歴は最低条件であって、
必要十分では全くないぞ。そういうものを「必要最低条件」という。
その後は自分の実力と立ち回り方次第。だが、そもそも学歴が無いとか論外。
25989: マンション掲示板さん 
[2016-12-16 17:59:00]
>>25987 匿名さん
先祖代々の港区の戸建住まいから言うと、港区マンション民はお登りの成金ばかり。
戸建を買えない中途半端な富裕層がマンションを買っているとしか思えません。
25990: 名無しさん 
[2016-12-16 18:00:52]
>>25988 匿名さん

その通りだが、真の成功を収めた人間はマンションはセカンドか利殖目的。
25991: 匿名さん 
[2016-12-16 18:01:49]
>>25988匿名さん

学歴が必要かどうかを言っているのではなく、なんで港区の慶応の人は、いつも学歴の話を持ち出すのかなー、と不思議がっているのでは?
25992: 匿名さん 
[2016-12-16 18:06:09]
>>25991
それ以下のバカな連中がここには多すぎると感じたからだろ。
低学歴=低収入=いい立地に住めない。読解力も知識レベルも低い。
あんたもそうみたいだが。失笑
25993: 匿名さん 
[2016-12-16 18:06:29]
>>25988匿名さん

私は、菱OB、都内戸建注文住宅、港区に土地も持っているけど何か?
25994: 匿名さん 
[2016-12-16 18:09:22]
>都内戸建注文住宅、港区に土地も持っているけど何か?
へええ。敷地は何坪?土地代込みでいくらで建てましたか?逃げるなよw
25995: 匿名さん 
[2016-12-16 18:12:29]
>>25992匿名さん

高学歴⇒有名企業⇒ほとんど地方勤務で住宅取得時期見過ごし⇒定年、ずっと賃貸 なんて人はたくさんいますよ。
25996: 匿名さん 
[2016-12-16 18:15:54]
>>25994匿名さん

自宅55坪、家屋3500万、港区土地1件、小金井戸建2軒 なにか?
25997: 匿名さん 
[2016-12-16 18:22:12]
>自宅55坪、家屋3500万、港区土地1件、小金井戸建2軒 なにか?
小金井の55坪…狭っw

今は都心マンション在住。実家は山手線内側高台の敷地120坪にRC造、
その他、投資用マンション数軒、別荘も国内外に数軒だが、なにか?
この違いが学歴と収入だろうね。ご苦労さんw
25998: 匿名さん 
[2016-12-16 18:22:49]
>>25992匿名さん

だったら早くお勉強にもどったら(笑)
25999: 匿名さん 
[2016-12-16 18:33:55]
>>25997
55坪は23区山手線内ですよ。あなた様が自己紹介されている件は、いつもワンパターンなので存じてますよ。
御曹司、子供のころから遊ぶことができたのは、通学の電車の中だけ?よく小学生でランドセルしょってゲームしていますよね。ごくろーさん(笑)


26000: 匿名さん 
[2016-12-16 18:42:31]
>55坪は23区山手線内ですよ。あなた様が自己紹介されている件は、いつもワンパターンなので存じてますよ。

うちの半分以下の狭さなので興味も湧きません。悪しからず。
自己紹介?どなたと混同されているんでしょうか?
妄想癖の通院履歴がお有りで?お大事に。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる