注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「工務店で間違っても家を建てるな!!」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 工務店で間違っても家を建てるな!!
 

広告を掲載

検討中さん【43代】 [更新日時] 2017-11-11 15:02:19
 削除依頼 投稿する

ハウスメーカーで間違っても家を建てるな!の逆バージョンです。

[スレ作成日時]2016-01-14 09:53:14

 
注文住宅のオンライン相談

工務店で間違っても家を建てるな!!

121: 匿名さん 
[2016-03-02 16:47:32]
>>120
ハズレは建築基準法遵守でたった2割、断熱性でたった5割だ。
ハズレを引かない自身があれば大丈夫!
122: 匿名さん 
[2016-03-02 16:55:46]
>121
心配ない、高高も外断熱も初めての工務店に建てさせ、3.11震度6も経験して快適に暮らしてる。
大手でも零細でも初めては必ず有る。
123: 匿名さん 
[2016-03-02 17:34:31]
工務店の2割位が建築基準法を遵守せず完了検査を受けないとか、工務店の半数以上が次世代省エネ基準に対応した住宅を作ったことがないとかなんて、たかが国土交通省の統計、調査だ。

そんなことより実際に工務店で家を建てた>>122さんみたいな書き込みが参考になるね。
建築時期、スペック、坪単価、こだわりなど詳細を是非!
124: 匿名さん 
[2016-03-02 18:01:20]
たしかに。
どこの工務店でどんな仕様ですか?
何坪で総額いくらですか?
125: 匿名さん 
[2016-03-02 18:16:37]
>>122
3.11の震度6を経験して快適に暮らしているって、普通でしょ(笑)
126: 匿名さん 
[2016-03-02 18:51:30]
前にもレスしてるから捜してね、姉妹スレだったかなw
皆、都合が悪いと忘れるようですねw
127: 匿名さん 
[2016-03-02 19:22:16]
>125
頭が悪いから無理か、大手H.Mは気密値はどうでも良いしねwww
短い文に含ませてます。
3.11地震の震度6(寒い地域)でも気密性能は落ちてませんから快適に暮らしてる。
128: 匿名さん 
[2016-03-02 19:34:31]
>>126
住友林業から間取りを盗んで開き直ってたやつか。
そういうモラルの低いことは工務店ならではだが真似したくないな。

>>127
気密性能を測ったのか。
ぜひ、最初がいくつ、震災後がいくつだったのか教えてよ。
129: 匿名さん 
[2016-03-02 19:47:17]
気密測定したんだね(笑)
130: 匿名さん 
[2016-03-02 19:59:23]
>>126
そんな事言わないで、仕様と総額教えて下さ〜い♫
131: 匿名さん 
[2016-03-02 20:02:35]
多分、気分で気密性が落ちてないと言ってるだけだろうな。
まあ、高気密信仰なんてただの信仰なのでそれでいい(笑)
132: 匿名さん 
[2016-03-02 20:55:10]
>128>129>130
頭が悪いから分からないでしょうね。
前にもレスしてるから気密に関しても捜して欲しいねw
大まかに計測してます。
気密測定器は何で構成されてるか分かる人はいるかな?
ベンチュリー流量計とファンで構成されてるだけです。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%A5%E3%...
ベンチュリーの代わりにオリフィスを使うだけです、ファンは換気ファンを使います。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%95%E3%82%A3%E3%...
オリフィスは丸い穴が開いてるだけですから自作出来ます、穴の精度(面積の正確さ)が劣ります。
オリフィスは吸い込みオリフィスを使います、手前の管が無いタイプ。
これ以上説明してもチンプンカンプン、あんぽんたんでしょうから省略します。
壁内に漏れたら壁内結露で困ります、流量を計測しなくても気密に問題が有るか無いか判定する方法も有ります。
大手H.M住宅は壁内結露に怯えて暮らして下さいw
133: 匿名さん 
[2016-03-02 21:42:06]
>>132
小学生の自由研究で測った気になってるだけか。
その程度だとハウスメーカーの家でコントロール実験しないと意味ないと思うぞ。
まあ、高気密信仰なんて気分の問題で、本人の信仰心が満たされてればいいんだろうけど。
134: 匿名さん 
[2016-03-02 21:57:35]
>133
ローテクの住宅は素人だが計測はプロです、計測を利用してる仕事をしてますからw
差圧計測器のデジタルマノメーターは黙って借りてきて計測してますw
135: 匿名さん 
[2016-03-02 22:05:21]
>>134
はいはい。
あなたの御自慢の家のC値がいくらか、コントロール実験のハウスメーカーの家がどれだけC値が悪かったか、妄想数字でも書き逃げしてくれよ。
136: 匿名さん 
[2016-03-02 22:30:55]
ですよね。
私もうんちくよりC値が気になります。
137: 匿名さん 
[2016-03-02 23:05:47]
自分で測定結果をC値に換算が出来るくらいなら、日本より寒い地域も含めた気密性の規定が>>61程度なのも分かると思うけど。
高気密コンサルタントが不安を煽ったりして必要以上の数字を喧伝するのは、建築の指導も含めた商売体系なので簡単に出来る>>61程度の数字では困るからだろう。

壁内の結露やグラスウールの偏りは、外壁側の通気性が不十分、グラスウールが10K程度で落ち込みやすいという過去の時代の話だろう。
工務店の建売だと今でも(どこで売ってるんだよという)10K以下のグラスウールを使ってたりするので注意が必要だけど。
138: 匿名さん 
[2016-03-03 09:28:47]
>137
姉妹スレからのコピペだが長文だから少し短くした。
風の影響をレスしましたが今度は浮力についてです。
浮力です、浮く力です、力は圧力です、圧力差は風を起こします。
住宅での浮力は空気の温度差です、室内と外気温度差により生じます。
浮力の強さは室内外の温度差と室内の高さにより決まります。
煙突効果と称してます、温度差換気も同様の現象です、計算方法は「煙突効果」で検索して計算して下さい。
計算例です、条件は200m2の家で室内温度23℃、外気0℃ 24時間換気量は200m2x2.5m÷2=250m3/hとします。
室内高さ 圧力差 風速 C値1.0の最大漏れ量(C値1.0ですから隙間は200cm2です)
平屋 高さ3m 3Pa 2.1m/s 77m3/h(外気が10℃では1.7Pa 1.6m/s 57m3/h)
2階建て 高さ6m 6.1Pa 3m/s 109m3/h  
3階建て 高さ9m 9.1Pa 3.7m/s 134m/h
超高層ビル高さ200m 20.2Pa 17.5m/s 630m/h(調べると分かりますがビル入口、エレベータ部等は工夫して風が起きないようにしてます)
24時間換気扇は計画が250m3/hですから多少は多めの物を選定します。
3種換気で2階建を例にしますと換気扇能力250m3/hの半分近く109m3は隙間から吸い込み、残り141m3/hを給気口から吸い込みます。
給気口から排気しないように各々の給気口は測定しながら絞ります、室内の何処でも(天井)負圧になるようにします、負圧にするのは換気扇です。
C値が2.0ですと最大漏れ量は218mm3/hでほとんどの給気口を全閉にしませんと負圧を保てなくなります。
3階建てですと給気口を全閉しても負圧は保てません、換気扇の能力以上の漏れ量だからです。
煙突効果は高さと室内外温度差で決ります、室内外の温度差が無ければ浮力は生じません。
室内外温度差の少ない国、日本では温暖地では浮力は小さくなりますから漏れ量も少ないです、求められるC値に差が有るのは当然です。
計算例から明らかなように不足ですがQ値に差が有るようにC値も寒冷地2.0、温暖地5.0となってました、
温暖地では隙間だらけで良い事になりますが除湿、加湿を考慮しますとC値は小さい方が良いです。
2階建のC値5.0ですと最大漏れ量は計画換気量の約2倍になります。
H25年省エネ基準で性能を上げてもC値悪いと吹き飛んでしまいます。
余分に250m3/hを隙間から吸い込めばQ値として0.4~0.5程度落ちます、次世代Q値2.7が3.1~3.2のQ値に落ちます。
冷たい隙間風は床を這いますからより不快な環境が出来ます。
無風での値ですから建屋高さ、地域の室内外温度差を網羅して最低C値1.0で0.5が良いねになります。
温暖地で平屋で風が弱い地域ならC値は甘くても良い事になります。(除加湿効率は無視した場合)
C値は地域と建物の高さにより求められる値は異なります。

C値は約0.2です。
頭の弱い子の相手をして過去レスを捜すのが疲れるから逃げるよ、くたびれ損ですw
139: 申込予定さん 
[2016-03-03 09:56:43]
工務店の2割が~ってそりゃそうだろw
年に1棟やるかどうかみたいな工務店がこの国にどれだけあると思ってんだよw

言葉遊びがしたいなら、大手の実績ってアパートを1戸で1軒の物件として換算してるから、アパートの仕様が
大手の戸建ての性能として考えても問題ないはずだよな?
工務店が不良物件ばっかり指差して、HMは優良な物件ばっかりってのはムシのいい話じゃないっすかねー?w
140: 匿名さん 
[2016-03-03 12:31:17]
>>138
換気の安定性を気にするなら、ダクト三種か、一種にすればいいだけかと。
工務店の便所三種と高気密の組み合わせって、頑張りどころを間違ってる気が。
風が吹くと便所三種は、高気密でも安定せず机上の空論になるし。
周りにも仕事の優先順位を付けられない困った人いるけど。
実際は、工務店の半数以上が次世代省エネ基準にすら対応したことがなく、ローコストにバランスを取ってるようだけど。

>>139
工務店の2割じゃなくて、工務店が建てた家の2割が建築基準法不遵守の完了検査未実施の建物という方が正確だな。
おっしゃる通り零細のほうが割合が多いだろうし、工務店の数で言うと2割どころじゃないだろうな。

大手のアパートは、注文住宅の統計には最近は入ってないよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる