フリーダムアーキテクツデザイン株式会社についての情報を希望します。
フリーダムアーキテクツデザインに建築を依頼された方々の貴重なご意見・物件検討中の方の意見を、色々と実況やご意見を交換したいと思っています。どうぞ、よろしくお願いします。
「建築設計事務所 フリーダム」旧会社名のスレを参照される方はこちらをどうぞ。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48916/
かなり参考になる実際のご意見が1000件程あります。
[スレ作成日時]2015-06-09 10:45:20
フリーダムアーキテクツデザイン株式会社口コミ掲示板・評判
コメント
1163: 匿名さん
[2020-11-27 09:25:09]
|
1164: 通りがかりさん
[2020-11-30 02:45:23]
担当建築士ですよ
|
1167: 匿名さん
[2020-12-10 14:13:05]
担当の建築士と直接話をすることができるのですね?
他だと、営業さんを挟まないと 建築士と情報のやり取りができないところもあると聞きますが ここの場合は、 直接話をすることができるから良いのかなぁとは思います。 |
おかげ様で明日引渡しを迎えます。色々ありましたが、家は自分の理想に近いカッコの良いものになりました。
施主検査ではハウスインスペクターに同席してもらいましたが、施工もキチンとしているということでした。 <これからご検討される方へ一言> 契約前から確認申請まで(プランニング部)、契約後、詳細決定(設計管理部)でメインで担当する設計士が変わるのですが、合わなかったり微妙だったら是非、担当変更をお願いして下さい。 特に後者は付き合う時間も長いので、ここがイマイチだとフラストレーションが募ります。1162さんのような素晴らしい担当者様なら打ち合わせも楽しいですが、そうじゃないとせっかくの家づくりが楽しいものではなくなってしまいますので。 |
施行中に工務店が倒産した場合どうなるのでしょうか?
|
|
倒産に備えて、一旦フリーダムが預かり進捗をみながら工務店に支払っているようです。万一倒産したら、そこから他の工務店が引き継ぐのではないでしょうか。
私はケーツ工房という府中の工務店さんでしたが、とても丁寧に施工をして下さいました。 |
1171: 匿名さん
[2020-12-28 18:49:34]
1168さん、カッコいい家とのこと、ほんと良かったですね!おめでとうございます!
担当者と合わなかったら変更できるとのこと。ちょっと勇気がいりそうですが、長いお付き合いになりますし、高額の買い物になりますから、そのへんは勇気を出すしかないだろうなと思います。 ハウスインスペクター同席とのこと。けっこうみなさんそうしていらっしゃるのでしょうか。有料なのでちょっと考えてしまいそうですが、安心感はかなり高そうに思いました。 |
無事引越しを終え、ようやく落ち着いてきました。
デザインなんて飽きるかと思いましたが… うーん、ほれぼれしますね。 とにかくかっこいい! 照明もおしゃれなので、毎日少しずつ異なるつけ方をしてみたり、楽しんでいます。 自分の家が大好きです。 デザイン住宅なんて住みにくいと思っていましたが、外からの目線も隠しつつ大きな窓をつけてオープンに…なんて、デザイン住宅ならではの良さも堪能しています。 庭が南の道路に面した普通の家より、意外と住みやすいです。 担当者さんには感謝しかありません。 小さなミスはまぁ多々あったり、電気のスイッチの位置を間違えたなぁとか文句がないわけではないですが… でもフリーダムで建てて良かったです^_^ みんなにお勧めしたい気持ちと、あまり量産されたくない、私たちだけのオシャレな家でいて欲しい…と言う気持ちと錯綜しています。 プランニングが無料なので、間取りだけでも描いてもらうと、夢が膨らみますよ(この間取りを描く事を、絵を描く、という担当者さんの表現、なかなか好きでした) |
1173: 戸建て検討中さん
[2020-12-30 23:43:55]
スイッチの位置を間違えるなんて
あり得ないと思う。 |
1169さん
実際に施工中に施工会社が破産したものです。 破産したことによる追加料金は、フリーダムと結んだ完成保証契約により、発生しませんでした。ただし、別の工務店の手配に相当な時間がかかります。私どものケースでは約8ヶ月ストップしました。提案された工務店の状況は調査しておくことをお勧めします。 また、破産したことによる建築中の建物の所有権においても諸手続きをこちらで行う必要がありました。担当がついたのですが、「これに関しては施主と施工会社間の契約なのでタッチできない」と言われ、結局こちらで全て行いました。何もしない担当者が中途半端に出てこられたせいで、対応が遅くなりました。対応中に、何度も引継の施工会社はどうなるのか?の問い合わせをしていましたが、こちらの対応完了後もブランクの期間が発生したことから、恐らく何もやっていなかったのでしょう。 総合的に申し上げると、完成した建築物に不満はありませんが、フリーダムさんは正直お勧めしません。担当者の当たり外れがあると思うのですが、仕事のやり方がなっていない人が多すぎです。 |
1175: 検討者さん
[2021-01-03 01:26:13]
先月打ち合わせドタキャンされたまま何の連絡もないんだけど。
そんなスタンスの会社に何千万円の買い物を任せるなんてぞっとします。 |
1176: 戸建て検討中さん
[2021-01-09 00:21:52]
新宿のフリーダム の店舗は駅が近くて便利でした!
友人からフリーダム を紹介されましたが、新宿と池袋のビルは雰囲気よいと推されました。 新宿の担当の方には、丁寧にデザインについて教えてもらえたのでとても満足でしたが、、、予算の都合で諦めてしまいました。 ココをみると担当者によってムラがあるようですが、新宿の方にはとても親切だったのでオススメです。 |
1177: 匿名さん
[2021-01-09 21:54:47]
日本橋の担当の方に相談させていただきましたが、
一度のやりとりで終わる内容のはずなのに、何度も電話をかけられ、迷惑極まりなかったです。 拠点によってもレベルの差がありそうですね。 違う拠点に相談すれば違ったのかな。。。 |
1178: 建設中
[2021-01-10 11:40:32]
>1176さん
こちらで建設中の者です。 私も同じところで迷惑被っています。 日本橋の方にプランや資金の相談にのってもらったのですが、契約したらすぐ別の担当者に引き継がれ、当初の担当の説明とかなり食い違ってきています。 当初説明された仕様のままのはずなのに、契約した後に「金額あがっちゃいました笑」と軽く説明されました。 増額したことも残念ですが、それをきちんと謝罪できな担当、管理する側にも呆れました。 日本橋だけの問題でもないのかもしれないですが、評判よさそうなフリーダム の事務所を選ぶのもトラブルを避ける方法かもしれないですね。きっと管理体制が違うんでしょう。 私も日本橋以外の人に担当を代わってもらえないか検討するつもりです。 |
1179: 戸建て検討中さん
[2021-01-10 21:03:31]
フリーダムが候補の一つになっています。
担当の方は、コミュニケーションも上手で希望に沿ったものを提示してくれていると思いたいのですが、こちらの掲示板をみると当初の計画通りに建物がたつのか心配です。 プロの皮を被った、怠け者が多いのでしょうか? 一生に一度の買い物だと思っているので、失敗したくありません。怠け者かどうか見破る方法はありませんか? |
1180: 契約してしまった
[2021-01-15 21:42:41]
>>1179 戸建て検討中さん
フリーダム で計画進めていますが見抜けないと思います。 契約前は一生懸命ボロを出すまいと隠している印象です。 契約してからひどくボロが出てくるようになりました。 こんな担当者だと知ってたら契約しませんでしたよ、本当に。 契約後は無能を隠す努力も見られません。 |
1181: 戸建て検討中さん
[2021-01-17 02:59:07]
建てて満足してる人がおられるようで何よりですが、自分は候補から外しました。
口コミみればわかりますけどここはとにかく会社として顧客に対する姿勢や管理がなってなさすぎると思います。 |
これまで2回打ち合わせをしました。
かれこれ2年くらいアイデアを温めてきたのでての初回打ち合わせに色々な資料を持ってスタジオで話しをしました。 2回目は自宅での打ち合わせでしたが、初回に持って行った資料は持って来ず、初回に話した内容も分かってなかったのか、再度説明する始末。 確かに失礼な会社だと感じてます。 |
1183: 戸建て検討中さん
[2021-01-17 09:33:56]
あれだけ色んな場所に店舗があり、担当者も
数がいるので当たり外れもあるとは思います。 自分の場合は下のプランニングに関わらず順調で、今の所は満足しています。 |
1184: 匿名さん
[2021-01-17 12:09:56]
担当者との相性やキャリア的な当たり外れはどこでもありうる話とはいえ、
打ち合わせドタキャンとか顧客との打ち合わせに資料準備してこないとかが連絡とれないとか責任者が不明確とかの事例が多いなんて組織として意識が低すぎるし、規模拡大しすぎて人材レベルが低く業務フローもまともに回ってないのでは? 担当者も設計も施工業者もどこに当たるかは始めてみてのお楽しみ、なんて 数千万円の買い物をそんなガチャみたいなやり方でしたくないですね。 |
ところで営業さんが不在となると疑問点や確認事項はどちらに連絡するんですか?
打ち合わせをした担当さんですか?
それとも総合窓口があり、そちらに電話連絡するのですか?