桧家住宅口コミ掲示板・評判
16155:
周辺住民さん
[2023-01-19 10:55:57]
エアコンが電気代が高い低性能のやつって可能性も
|
16156:
匿名さん
[2023-01-21 17:50:58]
|
16157:
口コミ知りたいさん
[2023-01-21 19:10:07]
|
16158:
通りがかりさん
[2023-01-22 08:30:42]
電気代5万とか高すぎ。
うちは岡山県南部で、オール電化、33坪、太陽光なしで絶空調を2台つけっぱなしでも12月の電気代は28000円でした。燃料調整費が1万も取られてるのが痛いです。 |
16160:
評判気になるさん
[2023-01-22 21:54:06]
電気代高すぎる
|
16161:
検討者さん
[2023-01-22 21:56:03]
関東地方、着工前
z空調無料 ヤマダポイント50万 その他値引きで60万 くらいで合計-300万 そもそも最初の提示額が大きかっただけかもしれないので参考になるかはわかりませんが、、、 |
16162:
匿名さん
[2023-01-23 08:40:15]
値引きしても付帯工事が割増なります
|
16163:
評判気になるさん
[2023-01-24 09:01:35]
昨年引き渡しが終わりましたが、建物は問題ないが住み初めて3ヶ月でクロスの剥がれなど多くの箇所で見つかり補修してもらってます。まだまだ補修してもらう所が多そうです。
玄関も床のタイルがポコポコ音がなり、空洞が出来ている様です。 |
16164:
通りがかりさん
[2023-01-24 12:52:20]
タイル打診したほうがいい
|
16165:
匿名さん
[2023-01-24 13:41:01]
うちもタイル浮きがあり、入居前に直してもらいました。
|
|
16166:
匿名さん
[2023-01-24 13:41:31]
施工時に打診検査してないんですかね
|
16167:
匿名さん
[2023-01-25 00:07:19]
見積の付帯工事に現場管理費20万が追加されていませんか?
|
16168:
通りがかりさん
[2023-01-25 07:21:09]
本当に28,000円ですか!?めちゃめちゃ高いですねぇ…
気密性って大事なのですね |
16169:
桧家オーナー
[2023-01-27 08:54:27]
みなさん良いですね・・・電気代安くて。暖かい地域に住んでいるんですか?
去年の7月に引き渡しになって住んでますが、12月47000円、今月67000円ですよ。 毎朝毎晩マイナス10度の地域で生活してるので、冬の電気代はある程度覚悟していたんですが 中部電力が燃料調整率上限を撤廃したせいで、電気代がうなぎ登り。。。 家を設計してる頃はこんなに電気代が上がると思っていなかったのでソーラー付けなかったんですが 今になって後悔している。 あ、でも夏は電気代安かったですよ。 |
16170:
名無しさん
[2023-01-27 08:57:07]
中部電力ならプラン変更したらまだ上限あるプランあるよ
|
16171:
匿名さん
[2023-01-27 18:26:55]
3年前にヒノキヤで建てましたけど、空調本体が原因でダクト結露して一階と三階の天井にカビ生えて、カビ生えた天井の下にあった、鞄もカビ生えて今揉めてます。
|
16172:
匿名さん
[2023-01-27 18:30:20]
電気代は決して安くないし、Z空調のクリーニングは30万位かかるそうです。
床も安いフローリング使ってますね。 絶対他のハウスメーカーをお勧めします。 |
16173:
戸建て検討中さん
[2023-01-27 23:04:34]
空調本体の何が悪かったの?
|
16174:
マンション掲示板さん
[2023-01-28 12:39:36]
|
16175:
匿名さん
[2023-01-28 19:46:11]
|
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
「桧家住宅」の会社情報
桧家住宅は、1988年に東日本ニューハウスとして設立、2003年に現在の社名に変更されました。「最高品質と最低価格で社会に貢献」を経営理念に、住宅に関するあらゆる商品、サービスを取り扱うことで利便性を高め、高収益企業を目指しています。商品ラインアップは、自分らしいライフスタイルに合わせた暮らしを叶える「スマート・ワン」にVシリーズ・Aシリーズ・オールインワン・アクティブガレージ等がある他、人・地球・お財布に優しい、エコにつながる「Gコンセプト」があります。気密性・断熱性・吸音性に優れる、99%が空気でできた現場発泡断熱材「アクアフォーム」で屋根・壁・床下まで丸ごと断熱、さらに壁面にアルミ蒸着を施した透湿・防水・遮熱シートを使用した「Wバリア工法」を標準仕様として採用し、高気密・高断熱を実現、省エネ性能も高く、ランニングコストを抑えられます。家は資産と考え、良い状態を保つ工夫と、維持・メンテナンスを考慮した家づくりをするため、在来工法と2×4工法の良い所をあわせた「ハイブリッド工法」、オリジナル耐力面材・剛床工法や耐震金物、防蟻対策やベタ基礎を採用、強度と耐久性の向上を実現しています。クチーナ・グランデ(キッチン)、デザインウォールキャビ、キッチンウォールキャビ(家電収納付)、オリジナル洗面ドレッサー、オリジナル軒先システム、快適空間システム ココチE(ココチイー)等の独自開発した商品と、アクティブガレージ、青空リビング、タタミダイニング、コミュニケーションブリッジ、ママズルーム、お勝手デッキ、将来対応子供部屋、宿題コーナー、土間収納、お片付け収納、固定階段付き小屋裏収納等のアイデアでオリジナリティに富んだ住まいを実現します。120拠点以上の全国の住宅展示場の「リアルサイズ展示場」で、40坪台の現実的なプランが体感できます。工法・構造:木造住宅(Wバリア工法・ハイブリッド工法)
階数:2階建て