注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ヘーベルハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ヘーベルハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

ヘーベルハウスのスレに投稿された「シロアリ」についてのレスをまとめて表示しています。

ヘーベルハウスの「シロアリ」についての口コミ一覧

検索したキーワード:シロアリ
画像:なし

3617: 木造命 
[2018-09-05 15:52:17]
そもそもへーベルを選んだ時点で失敗

積水とか住林選んでおけばここで泣き言言わずに済んだんでしょうけど

床プカプカとシロアリの次はどんな問題あるんですか?

3618: ほーちゃん 
[2018-09-05 15:57:31]

床下に建築廃材これが一番シロアリ怖いチュー事実な

壁の奥にも産廃!もある意味断熱材。

グって見なはれ。
3621: ほーちゃん 
[2018-09-05 17:44:59]


地震につよっくて、

都市部の大火災にも、最強級で。

シロアリも10年は薬無しで行けちゃう。

河川の大反乱でも6名プラスワンの人命救った。

[一部テキストを削除しました。管理担当]

3718: ほーちゃん 
[2018-09-10 23:32:40]

シロアリに関しては、木造住宅で薬撒いたけど

食われない保証はない。

そーゆうかんじじゃないのかい

うちの営業はちゃんと、内装はやられる可能性があるけど

まず大丈夫って説明してたよ。





3720: ほーちゃん 
[2018-09-11 01:55:23]

シロアリ被害 ヘーベルで楽ったら2例

一例は家の写真が、外に出てる出窓で明らかにヘーベルじゃない。

もう一例は玄関のタイル下の木からシロアリが侵入したと思われる

ふるーモノ かなり前にもうすでに 

スッカリ シッカリ スッキリ

対策済み事案じゃねーの

3725: 匿名さん 
[2018-09-11 13:50:37]
>3720
http://skunion.blog.fc2.com/blog-entry-806.html#cm
>立てた当初、お住まいの方はメーカーさんの説明で、「建物の床下には、シロアリの餌となる木材を使用していないので安心」と言われていたそうです。
3798: 契約者 
[2018-09-12 23:12:05]

現在は、引き渡し時に説明がある保証書の項目に
「防蟻処理を行った部分  ヤマトシロアリの発生による被害、損傷   10年」と記載されています。

白蟻被害はないのは嘘。
保証書に明記してある。
4000: 匿名さん 
[2018-09-27 19:37:56]
>保証を延長するには、築10年で1回、以降は5年おき。

何の保証ですか?シロアリの保証?それとも躯体の保証のこと?
4004: 匿名さん 
[2018-09-27 21:13:38]
>>4003 へーベルで建てましたさん

保証延長のために期間内に点検するんだからシロアリにやられてたら保証で直せるはずでしょ
4005: 契約者 
[2018-09-27 21:18:24]
4004:匿名さん
点検とシロアリは別みたいですよ。
10年以内であれば保証。
それ以後であれば有料。
4069: 匿名さん 
[2018-09-30 10:04:07]
>私はこれ以上、今後のお客に対して同じような揉め事を繰り返して欲しくない、だけなんですけどね。この一連の流れ、皆さんはどのように思われますか?

どうも思いません
20年以上ヘーベルに住んでいますがシロアリ被害はありませんし、妨蟻工事もいていません

4121: 契約者 
[2018-10-02 01:06:50]
4120:へーベルで建てましたさん。

受け渡し後にもらう保証書を担当営業から入手しました。
ヤマトシロアリなどの被害保証10年て書いてあります。

保証書に書いてある以上、防蟻処理は保証延長のため必須である=シロアリによる被害があるとヘーベルが認めているのと同じこと。
4137: 築後2年経過 
[2018-10-02 21:58:20]
吊り戸棚関係はだいぶ前に修理に来て、すべて補修していきましたよ。
蟻については聞いてないです、契約前にネットで話題になっていたのを見ましたが
鉄骨造なので柱など基礎構造がシロアリ被害にあうことはなさそうなので特に気にしませんでした。

でも、最近床下収納から普通の蟻が侵入したことはありました・・・
市販の薬を撒いたら収まりましたね~

どうしても蟻が気になるようなら、布基礎の土の部分をコンクリートで埋めることもオプションで
できますよ、私は蟻より湿気が気になり値段を聞いたのですが20万程度の増額でした。
営業曰く、『防湿シートを引いているので必要ないと思います』との事なのでやめました。

4138: 契約者 
[2018-10-02 22:59:10]
4137:築後2年経過さん。

ベタ基礎でも関係は無く、食料である木材があればシロアリは穴を開けて侵入します。

ヘーベルの場合は、床の下にあるベニアと壁のベニアなどが被害にあう可能性があります。

床のフカフカや壁のクロスがベラベラになってしまいます。
断熱材も食い破って侵入してくるため、断熱効果は低下します。

ヘーベルは、無機質な材質であり鉄骨なので大丈夫と営業は言っていますが、10年後に防蟻処理の案内が届く会社です。
4139: 築後2年経過 
[2018-10-02 23:33:32]
4138: 契約者さん
そんなにシロアリ気になりますか?


べた基礎のように床下部分をコンクリートで覆い、侵入しずらくしてさらに
虫よけ撒いておけばいいと私は思いますけどね。
どこで建てても結局は防蟻処理しないとだめなことに変わりはないと思うので・・・・

契約書等の書類の中に防蟻の下りは書いてあったと思うのですがどうですか?
営業も木造に比べれば大丈夫って意味で言ってるのではないのでしょうか?

4138: 契約者さんは、すでに10年で案内が届いたんですか?
4149: 契約者 
[2018-10-03 21:46:35]
契約書の内容です。

シロアリについて書かれてます。
契約書の内容です。シロアリについて書かれ...
4309: 契約者 
[2018-10-24 22:03:35]
太陽光、シロアリは騙された。
やられた。
4325: 契約者 
[2018-10-27 21:52:11]
>>4324 戸建て検討中さん

残念ですね。
気持ちはわかります。
私も太陽光とシロアリは騙されました。

事実を書いたのですが、だいぶ消去されてしまいました。残念です。
4396: 契約者 
[2018-10-30 22:53:48]
正直言って、私の担当した営業の方は対応が横柄だった。
プライドが高く、初めてなのに上から目線で物事を言う。無断で商品のランクをあげ、金額もあがったこともあった。
信用が無くなったので、打ち合わせの度に前回までの見積もりを提出する約束をしたのに、全く提出されなかった。
シロアリ、売電は騙された。
今は連絡すら来ない。
売るだけ。
4428: 契約者 
[2018-11-03 04:37:15]
保険の勧誘の電話があった。
担当が何か偉そうな話し方をする人だったので保留中にしていたら、営業から久しぶりに連絡が入った。
こちらの都合を聞かず、自分たちの都合を言って来てたため、適当に対応をしてやった。

営業も契約後から全く連絡がなかったのに、金の話になると連絡してくる。

久しぶりに売電の話をしてやった。
今年度に間に合わせるために契約を急がせておいて、今となって「間に合いません」だって。
以前の打ち合わせでは、間に合わせるために書類の記入や振込先の記入させて、いかにも本年度中に間に合わせるように努力しているように見せておいて、今となって「間に合わない」だって騙された。

シロアリについても言ってやろうかと思ったが、今回は辞めてやった。

先輩施主さんにお伺いしますが、ヘーベルの火災保険はいかがですか?
今までの担当営業と保険の営業の対応を見ると信用が無くて。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

ヘーベルハウスの実例

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる