注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ヘーベルハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ヘーベルハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

ヘーベルハウスのスレに投稿された「シロアリ」についてのレスをまとめて表示しています。

ヘーベルハウスの「シロアリ」についての口コミ一覧

検索したキーワード:シロアリ
画像:なし

9999: 匿名さん 
[2020-05-09 02:10:56]
>>9998 評判気になるさん
保証期間内のことでは無い。
大丈夫?
そもそも「30年間ノーメンテだから大丈夫」「シロアリ被害はないので防蟻処理は必要ない」「地震に強い」「ALCを使用しているので、断熱性能が他社より優れている。」「遮音性能が高い」何て強気で販売している事に問題がある。
1年住んでいて寒いは暑い、小雨程度の音なら何とか遮音している程度。全くの嘘ばかり。
誤解や錯誤を飼い主に与えて販売することかそもそも犯罪ではないのか?
契約はクーリングオフが効かないように事務所(展示場)で行う。
契約を急かすのはヘーベルだけだった。
もうこのような被害者が出ないことを祈る


点検で指摘事項をヘーベルに依頼しないと保証が継続されないと言っているんだ。
それは有償になる。(アフタからの説明)

10004: アップライトピアノ(契約者) 
[2020-05-09 07:29:48]
>>9999 匿名さん

横からですみませんが、評判気になるさんは書かれた保証を継続してするのにヘーベルで依頼しないと保証がなくなる事に対して書いてるので、営業が錯誤する様なトークをしてきた事に対しては触れていないと思うのですが…

また『「30年間ノーメンテだから大丈夫」「シロアリ被害はないので防蟻処理は必要ない」「地震に強い」「ALCを使用しているので、断熱性能が他社より優れている。」「遮音性能が高い」何て強気で販売している事に問題がある。』
は、まさに担当された営業の方のやり方だと思います。

ただ
『1年住んでいて寒いは暑い、小雨程度の音なら何とか遮音している程度。全くの嘘ばかり。』
これは住んでみて感じ方の違いも有るかと思うのですが…
展示所で感じた事と、その周囲の条件(環境等様々なことを含む)と実際に建てた場所の周囲の条件(環境等様々なことを含む)も違うと思うのですが…
感じ方で変わる部分は、中々他の方大半には同意も得られる部分もあれば得られない部分もあるかと思います。
10172: 匿名さん 
[2020-07-06 13:23:26]
へーベルハウス施主ですが、このスレで防蟻不用が嘘だったと知り、へーベルハウスに問い合わせしました。
窓口の人に「騙すような事はしないでほしい」と訴えましたが、曖昧な返事のみで今後も止めるつもりはなさそうでした。

その後しばらくして、こっそり展示場に行きましたが、相変わらず構造コーナーに「ヘーベルはシロアリの心配なし」と壁に手書きの文字が貼ってありました。それどころか、出てきた人に「他社は白ありだらけ、薬剤は有毒、撒かないのはへーベルハウスだけ」との説明を受け・・・・

施主からクレームが出たのに、全然直そうとは思わない、普通じゃ考えられない対応です。非常に憤りを感じます。
10271: 匿名さん 
[2020-07-18 01:37:37]
>>10270 匿名さん

諦めるしかありません。
私もココスレで事実を知りました。
営業なセールストークに騙されました。
今となっては後悔しかありません。
防蟻保証もヤマトシロアリによる被害のみです。
その他のシロアリ被害に対する保証はありません。
耐震性能も怪しいさばかりです。
あんな耐震性能をアピールしておいて、軽量鉄骨の耐震性能の実証実験動画がユーチューブなどでアップしていない唯一のハウスメーカーです。
建ててからもいろいろとあります。
解約できるならされた方がいいですよ。

10275: 匿名さん 
[2020-07-18 10:12:11]
どうも最近のへーベルハウスはシロアリ処理の事が次第に世間にバレて、辻褄の合わないトークになっているようです。うちはこの前、こんな風に言われました。

展示場では「シロアリ処理剤は必要ない。しかし、元々土壌が荒れていた場合は土壌に駆除剤を撒く事もある」と、長~い防蟻不用トークの中で一瞬さらりとこんな事を言う。あたかも薬剤処理は例外のような言い方をする、本当は全棟撒いているのに。

アフター社員に「この前、展示場で荒れた土壌って聞いたんだけど、その測定の仕方は?」と聞くと、もちろん答えられない。
さらに「土壌散布しない家はどんな家?」と突っ込むと「井戸水などお客様から要望された場合」「これ以上は個人に関する事ですのでお答えできません」と、個人情報扱い・・・

近所に井戸水の家なんかないし。
何だかなー、建てちゃうとこんな風に対応されちゃうなんてガッカリと言うか、人間不信になるね。
後日、アフターの長から「展示場では間違った説明をしてしまったようです、以後気を付けます」と言われた。
・・・この繰り返しなんだろうね。

10276: 戸建て検討中さん 
[2020-07-18 10:28:02]
白アリの種類で保証されないことがあるのですね
アメリカカンザイシロアリが増えつつあるみたいなので
保証できないって言われたら困りますね
10277: 匿名さん 
[2020-07-18 11:02:04]
うちは「シロアリは房総の方から飛んで来て玄関から入り、框付近がやられた家があった」と建てた後、しばらく経ってホームサービス課から言われた。どうも羽アリの事を言ってるようなんだけど、後々調べてみたら、羽アリって一度土壌に潜って羽を落としてから巣を造り、そこから土壌→基礎コンクリート通過→家の中に侵入するんだってね。
これはへーベルハウスの白蟻駆除会社作業員からの情報です。
へーベルの社員は知ったかなのか、意図的なのか。兎に角、へーベル社員の言う事は真に受けないよう気を付けましょう。
10279: e戸建てファンさん 
[2020-07-18 16:32:01]
防蟻の件、
うちの近くの展示場では
「シロアリ対策は一切不要」
「やったことはありません」
と言ってました。
こちらが、近所のヘーベルに防蟻工事をやったところがあると言ったら、
「施主が希望者すれば、するかもしれませんが。いらないですねー」
「違うハウスメーカーのことじゃないですか?」
と言ってました。
あくまで騙し続けるスタンスのようでした。

初回の客なのに、いつまでに契約してくださいと勝手に契約日を決められたのが、衝撃的でした。
色々ハウスメーカー回ってるけど、こんなのここだけでした。
違う意味ですごいハウスメーカーですね
10284: 匿名さん 
[2020-07-18 22:31:51]
営業は嘘ばかりで知識は素人レベル。
全て事後報告。

打ち合わせ中の方は、仕様変更が内容に詳細を出させることを勧める。
打ち合わせの度に金額が上がっていたので、妻と調べると、いくつかの無断で高価なシリーズへの仕様変更されていた事実を知った。
問いただすと「お客様の仕様にしました」など意味不明な解答。
(音声などの記録あり)

シロアリはヤマトシロアリ以外の保証なし。
施工業者は大したレベルではない。
壁紙は二回も張替えさせたが波打ちばかり。
写真はほんの一部(個人が特定されるため)
建ててからもいろいろとありました。
契約前にやめればよかった。
営業は嘘ばかりで知識は素人レベル。全て事...
10287: 匿名さん 
[2020-07-19 03:33:37]
>>10286 匿名さん
新築10年は、保証書に記載されていますが、ヤマトシロアリでの被害のみ保証されます。
10年後に無料点検を受けて必要なら散布する。
散布方法は点検口と基礎の通気口から泡状の薬剤を注入する。
外壁塗装は30年の保証対象外です。
30年持つだろうと言われている計算(データなし)
防水シートは保証対象であるが、10年ごとの大きな点検時に指摘事項があった場合は、ヘーベル側に依頼しなければ保証対象外となる。
まあ、言いなりに従わなければならない。
断熱性能はかなり低い。
遮音性能も消して高いとは思えない。
(小雨程度)
軽量鉄骨造は、地震の実証実験動画が公開されていない唯一のハウスメーカーです。
事実を表に出さずに「他社より優れているアピール」が半端ない。
契約前にやめておけばよかった。
10290: 匿名さん 
[2020-07-19 10:18:40]
>>10288 匿名さん

うちは若干違う説明を受けました。
>>「10年後に無料点検があり、必要であれば散布する。」

ではなく

「シロアリ被害有り無しに関わらず、保証延長を希望する場合、防蟻散布は必要です。費用は被害有り無しで変わります。」

担当者によって説明が変わるのは変ですね。

うちは若干違う説明を受けました。ではなく...
10300: 匿名さん 
[2020-07-19 22:53:11]
>>10297 匿名さん
いろいろと契約時に知ることもある。
シロアリは種類によっては保証対象外や、保証期間が短すぎな事など。

キャンペーンを謳い契約を急がせ、考えさせない手口には気をつけてください。

台風や防風や地震などの天災は、新築後に加入する保険で保証される仕組みです。

「地震に強い」なんてペテン師営業が豪語していましたが、地震の実証実験動画が公開されていない唯一のハウスメーカーです。新築後にヘーベルの保険会社から火災&地震保険加入の案内が来ます。

契約後から本性があらわになります。
無断での高価な物への仕様変更、打ち合わせの度に金額が上がっていくので気をつけてください。

  
よくお考えになってからのハウスメーカー選びをしてください。
10448: 匿名さん 
[2020-08-13 16:44:24]
埼玉で検討中。
色んなサイトで悪評が多すぎるメンテに関して営業に突っ込んでみたけど、

「防蟻処理は本当に必要ない。新築時も施行しない」
「千葉の一部のエリアだけはシロアリが多すぎるのでやっている。パンフレット等はそのエリア用のものだろう。埼玉は関係ない」
「その他のメンテナンス(外壁とか)に係る費用も30年間全くない。施主要因での破損とかそういう類を除き全くない。本当にない」

ひたすらこの一点張り。別に何かあるならあるで言ってくれれば問題ないからと伝えても、無い。と。
ネットの悪評については、競合他社が業者を雇ったりしてヘーベルを貶める込みまくっているんだそうだ。
いやー。。。怖い。。。
10453: 匿名さん 
[2020-08-14 00:39:19]
>>10448 匿名さん

ヘーベルを貶める事ではない。

ペテン師営業が嘘ばかりついて契約をさせるのが問題だ。

防蟻処理
間違い 「防蟻処理は不要」→正解「築10年後に無料点検を実施し、白蟻の存在が確認されたら有料防蟻処理の実施」
※防蟻処理は必要と診断される可能性大。
注意
※保証書にはヤマトシロアリ以外の種類による躯体保証はない。  

外壁、防水シート
嘘「外壁塗装は30年間もつ」→「30年間もつと言われている」
外壁塗装は2年保証だ。
防水シートは法律で10年間。
10年後の定期点検で指摘があれば、有償修理を依頼しなければ保証が切れる。

分かりやすく言うと「MAX30年間保証」が正解である。 
29年間は保証継続のためにヘーベルの言いなりに修理をする。 
30年目には大修繕工事をヘーベルに依頼しなければならない。 
29年間高い修繕工事をしても、30年目には大修繕工事をしなければならない。 

遮音性 低い(小雨程度ならわからない) 
断熱性能 低い(寒いし暑い)
耐震性能 低い(軽量鉄骨の耐震性能実証実験動画が公開されていない唯一のハウスメーカー)
あと、他社よりガル数が低い。
調べるといろいろと事実がわかる。 
営業も事実を告げ、これ以上被害者を増やさないことを祈る。

10464: 名無しさん 
[2020-08-15 19:23:34]
>>10453 匿名さん

昨年末に契約しましたが、契約書のシロアリの部分はヤマトシロアリ及びイエシロアリとなってました。

10465: 匿名さん 
[2020-08-16 07:59:40]
>>10464 名無しさん

契約おめでとうございます。
昨年末なので解約するとかなり取られます。
アンチにならない事をいのります。
シロアリの種類によっては保証されない事です。
10468: 名無しさん 
[2020-08-16 08:45:22]
>>10465 匿名さん
ありがとうございます。
解約は考えておりません。
他の被害を及ぼすシロアリというと、アメリカカンザイシロアリですよね?こちらは布基礎からくるものではなさそうです。

ヘーベルの肩を持っているわけではなく、
今の契約書ではこうなっていますとお伝えしたかっただけです。
10587: 匿名さん 
[2020-09-20 01:49:27]
>>10583 匿名さん
早く倒産しちゃえばいいのに

営業トークはすごく上手い
ほんとは30年ノーメンテじゃないでしょうとかほんとはシロアリ対策必要でしょう言った時にとぼけるのも上手い
ネットではなくこっちを見てアピールが上手い

専門知識も浅かったり勘違いが多い
最悪なのがアフター
建てた後はお客を金ヅルとしてあしらうのが上手い
メンテナンスは地元の業者にやってもらった方が、安くて確実にやってもらえますよ
メンテナンスはお抱えではなく委託なので、結局地元の業者に頼むのと変わりません
むしろ中抜きがないぶん安くできたり、グレーアップさせたりできます
10588: 匿名さん 
[2020-09-20 09:35:17]
>>10587
>営業トークはすごく上手い
>ほんとは30年ノーメンテじゃないでしょうとかほんとはシロアリ対策必要でしょう言った>時にとぼけるのも上手い
>ネットではなくこっちを見てアピールが上手い
「正直不動産」という漫画を読むと良くわかりますが、不動産、住宅営業は騙して売ってなんぼの世界なんだそうです。不動産って金額が大きく騙されたら一生を棒に振るって事になり兼ねないのに、なんでもっと厳しい規制設けたり罰を与えてこなかったのか?行政や司法が怠慢していると感じます。
10637: 匿名さん 
[2020-10-25 22:10:25]
火のない所に煙は立たぬ。

・へーベルハウスの営業マン シロアリの嘘
・基本設計・仕様 床の凹みや吊り戸棚が落下

は、ここの掲示板以外でもネットで検索すれば、ボロボロ出てきます。
何もなければ、こんなに叩かれる事はありません。



[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

ヘーベルハウスの実例

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる