一戸建て何でも質問掲示板「全館空調を導入された方(住宅設備スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 全館空調を導入された方(住宅設備スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-31 11:37:10
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】全館空調を導入された方| 全画像 関連スレ RSS

全館空調を導入された方 その7 のスレです。
引き続き、価格やお勧めのメーカー、メリット・デメリットなど有意義な情報交換をしましょう。

前スレ
 その6:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/544551/
 その5:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/384256/
 その4:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/343508/
 その3:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/212967/
 その2:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/72867/
 その1:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/28486/

[スレ作成日時]2015-06-09 11:57:11

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

全館空調を導入された方(住宅設備スレ)

4181: 匿名さん 
[2017-09-02 21:56:48]
デシカはダイキンの最大の失敗作ですね。
米国では、実績ゼロです。
メーカーがそもそも売ろうとしていません。
合理的な米国では売れないのが、無理もありません。
4182: 匿名さん 
[2017-09-02 21:57:23]
なぜ、快適ではないデシカを買う方がいるのか、分かりませんね。
騙されてはいけませんよ。
日本でも、ほとんど売れてない。
デシカ爺さんに、騙されてはいけません。
デシカ爺さは、危険な輩ですよ。
4183: 匿名さん 
[2017-09-02 21:58:41]
デシカの話題はデシカのスレでお願いします。
4184: 匿名さん 
[2017-09-02 22:17:44]
2017年度 顧客満足度の高いハウスメーカー(注文住宅)ベスト14
第1位:スウェーデンハウス
第2位:旭化成ホームズ(へーベルハウス)
第3位:住友林業
第4位:三井ホーム
第5位:積水ハウス

http://life.oricon.co.jp/rank-house-maker/
4185: 匿名さん 
[2017-09-03 14:01:49]
古いですが今春の話。
https://www.garow.me/media/1472077612159111982_3001150955
>我が家はさらぽか空調を採用しました。
>加湿器が必要なくなると言うことで、正直なところ半信半疑でしたが採用して正解加湿器を作動させてなくても十分な湿度があります。
4186: 匿名さん 
[2017-09-03 14:10:17]
>4181
確かに合理的。
アメリカは土足文化、汚い靴で家中、歩き回る。
欠陥商品の汚い空気が循環するダクト式全館空調がお似合いの国。
上も下も汚くて、合理的。
4187: 匿名さん 
[2017-09-03 16:34:25]
>>4186 匿名さん
そういうゴミが多く発生する家庭でも快適に過ごせる全館空調はなんて凄いんでしょう。
4188: 匿名さん 
[2017-09-03 17:21:27]
>>4185 匿名さん

夏の電気料金は、どんな感じですか?
4189: 匿名さん 
[2017-09-03 17:42:29]
さらぽか空調のデータはまだ出てない。
デシカント式調湿換気装置のデシカのデータ。
http://harimahouse.com/blog/328
7,8月は180kwとして4300円/月程度になる。
4190: 匿名さん 
[2017-09-03 19:11:56]
>4189
ずいぶん古いデータだね。
C値は劣化するので、膨大な電気代になってるね。
4191: 匿名さん 
[2017-09-03 19:28:24]
>4190
ああ言えば、じょうゆうさん、そう来ると予想してました。
http://harimahouse.com/blog/3937
4192: 匿名さん 
[2017-09-03 20:47:44]
ハイ、皆様のご要望にお応えして、PPD計算しました。
湿度を調節するデシカは、明らかに不要ですね。
一条ユーザーのサラポカ快適は、単に温度が均一になっただけですね。
ようやく一条が、50年前の米国に追いついたってことだね。
でも、全館空調に比べて、高いだけで無駄だね。
ハイ、皆様のご要望にお応えして、PPD計...
4193: 匿名さん 
[2017-09-03 20:53:27]
ハイ、皆様が知りたいと思っていた、ご要望にお応えして、冬バージョンのPPD計算しました。
湿度を調節するデシカは、明らかに不要ですね。

一条ユーザーのサラポカ快適は、単に温度が均一になっただけですね。
ようやく一条が、50年前の米国に追いついたってことだね。
でも、全館空調に比べて、高いだけで無駄だね。
ハイ、皆様が知りたいと思っていた、ご要望...
4194: 匿名さん 
[2017-09-03 21:02:32]
湿度を調節するデシカは、明らかに不要ですね。

ハイ、皆様が知りたいと思っていた、ご要望にお応えして、冬バージョンのPPD計算しました。
一条ユーザーのサラポカ快適は、単に温度が均一になっただけですね。
ようやく一条が、50年前の米国に追いついたってことだね。
でも、全館空調に比べて、高いだけで無駄だね。
湿度を調節するデシカは、明らかに不要です...
4195: 匿名さん 
[2017-09-03 21:17:01]
>4194
>ようやく一条が、50年前の米国に追いついたってことだね。

でも、一条のは、せっかくの注文住宅なのに、ダサイ家に住まなければならないという、苦痛もあるよね。

********
一条の家のデザイン
https://farm5.static.flickr.com/4070/34837339263_67e2a93731_o.jpg
4196: 匿名さん 
[2017-09-03 21:27:37]
>4194

冬バージョンのPPD図を見ると、
温度24℃、湿度15% ⇒ PPD=5.04
温度23℃、湿度50% ⇒ PPD=5.04
となっています。

同じ快適性の解が、あるということが興味深いです。
このことは、今まで、知られていないことでした。
空調制御の選択肢が広がります。

デシカ爺さんにも、騙されなくなるね。
4197: 匿名さん 
[2017-09-03 22:55:31]
>>4189 匿名さん
調湿だけで電気料金年間36000円って駄目システムだね。
4198: 匿名さん 
[2017-09-03 23:57:15]
>>4197

>>4104
の40坪で年間10万円(換気は別?)
と比べて

延べ面積  179.75㎡(54.37坪)と広い分を考慮すると妥当と思われる。
http://harimahouse.com/modelhouse


の40坪で年間10万円(換気は別?)と比...
4199: 匿名さん 
[2017-09-04 06:50:20]
>4198
ずいぶん不快な住宅内環境で暮らしてるのね。
不快な住宅環境の中で比べたら、誰も喜ばない環境なのだから、意味ないデータだよ。
少なくとも、PPD<10%で比較しようね。

図の条件では、
冬:温度20℃、湿度40% ⇒ PPD=17.27 (>4194のPPD参照)
夏:温度28℃、湿度52% ⇒ PPD=17.94 (>4192のPPD参照)
ですね。とても満足できる環境じゃないね。

PPDを10%以下にして、計算しなおしてね。
4200: 匿名さん 
[2017-09-04 06:57:58]
>4198
URLのモデルハウスが、デザインがダサすぎて無理だわ
外壁も何もしないと、すぐに2~3年で色落ちして、みすぼらしくなるよ
何年住むつもりかわからないけど、いつも塗りなおしてる感じになるよ

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる