- 掲示板
地震に強い家
コメント
20657: 検討者さん
[2020-12-28 08:51:10]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
[削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
20659: 匿名さん
[2020-12-28 19:39:00]
木造信者もRC信者も良い年を。
来年もよろしくです。 |
20660: 匿名さん
[2021-01-02 07:28:37]
木造は雨漏りするし、大雪の重さにもたえることができない。
|
|
20662: 匿名さん
[2021-01-03 13:50:31]
|
これは地震だよ。
一階が重さで崩れてしまったRC戸建。 周りの木造は残ってたりします(笑) |
20665: 匿名さん
[2021-01-03 18:25:41]
>>20611
https://www.kenken.go.jp/japanese/research/lecture/h23/pdf/bri20120309... 津波避難ビルの構造設計法 の写真2だね。 津波被害だよ。 >>20664 http://www.arch.ce.nihon-u.ac.jp/~pareek/eq05.htm 芦屋の8階建て共同住宅 8階建てだから、壁式ではなく、ラーメン式 推定建築年は昭和46年以前で、1階がピロティの駐車場。 |
津波だろうが東日本大震災は地震。
阪神淡路大震災も地震。 RCだろうが木造だろうが被害はあるって事に違いはない。 古い建築物は無しで壁式RCしか認めないなんてガキじゃないんだから。 |
20667: 匿名さん
[2021-01-03 19:36:43]
>>20666
地震があった地域では、壁式RCなら、壊れないけど、 木造、鉄骨、ラーメン式RCでも壊れる建物もあるし、壊れない建物もある。 津波を被った場合、木造、鉄骨は、ほぼ壊れる。 RCは、津波が窓を破るから、中はめちゃめちゃだが、津波を被っても、筺体が残るものがある。 >>20611の建物は、津波を被ってはいるが、建物自体は、倒壊していない。 >RCだろうが木造だろうが被害はあるって事に違いはない。 >古い建築物は無しで壁式RCしか認めないなんてガキじゃないんだから。 RCだから地震に強いなって言っていないよ。 ラーメン式、ピロティがあるRCは、地震に弱い。 耐震性については、ラーメン式RCと壁式RCとは、区別しなければならない。 古くても、壁式RCは壊れていない。 |
20668: 匿名さん
[2021-01-03 20:39:54]
木造には危険過ぎて住めない。
|
|
確かに、軟弱地盤や川沿いや埋立地、海沿いじゃ意味ないからね(笑)
地盤改良や杭を打ったところで、周りのインフラが死んだら終わり。RCとかに金をかけるぐらいなら土地をしっかり選ぶべきだな。 |
|
20672: 匿名さん
[2021-01-12 06:02:55]
今回の大雪で木造はやはり危険ってはっきりしました。
|
大雪なんて地方にしか降らんだろうが…
住む場所は考えないとな。 |
20674: 戸建て検討中さん
[2021-01-12 09:53:49]
雪が降る場所に住んでいる人を馬鹿にする発言は如何なものか?
あなたも、住む家は考えないとな。って言われてるから腹立ってるでしょ? |
20675: 匿名さん
[2021-01-23 03:48:36]
木造だとボッタくられる。積水のシャーウッドやスミリンなんかはひどいもの。
|
20676: 匿名さん
[2021-01-25 13:07:12]
住友林業の営業やってて、
「住宅業界にその人あり」なんて呼ばれていた足長坊主は木造じゃなく、鉄骨で自宅を建ててるぞ。 |