一戸建て何でも質問掲示板「全館空調を導入された方(住宅設備スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 全館空調を導入された方(住宅設備スレ)
 

広告を掲載

「全館空調を導入された方(住宅設備スレ)」スレに投稿された「さらぽか」についてのレスをまとめて表示しています。

全館空調を導入された方(住宅設備スレ)

検索したキーワード:さらぽか
画像:なし

10268: 匿名さん 
[2018-10-22 21:22:00]
でも、残念なことに、一条のさらぽかは、年間240棟しか、売れないのですよね。
それが、生産能力の限界なのですよね。
10269: 匿名さん 
[2018-10-22 21:34:45]
ヒノキヤのZ空調はわずか2年弱で、4500棟超です。
一条さらぽかの危機ですね。

ーーーー
『Z 空調』は「家中隅々まで快適、しかも経済的」を基本コンセプトに、夏は熱中症対策、冬はヒートショック対策として住む人の健康を守る日本の家づくりに一石を投じる画期的な商品で、2016 年 12 月の発売開始から 2018 年 8 月時点においてグループ全体で4,500 棟を超える受注を達成しました。
https://www.hinokiya-group.jp/ir/wp-content/uploads/2018/08/20180831_P...
10274: 匿名さん 
[2018-10-23 06:46:09]
さらぽか空調はモニター販売は終了してます。
既に2000棟/年以上は楽にクリヤーしてると思います。
標準になるのも直ぐですね。
床暖冷房とデシカント式調湿換気装置の価格は1.5万円/坪、小さな家なら50万円普及しない訳がない。
10275: 匿名さん 
[2018-10-23 06:57:46]
>10266
>ちゃんと読んだのか?笑
>「さらぽか」と言う付加価値の値段ですが、1万5千円/坪と非常にリーズナブルです。
50万くらい、普通のハウスメーカーなら1種熱交換器とダクト配管だけで50万円以上する。
10276: 匿名さん 
[2018-10-23 07:18:04]
>既に2000棟/年以上は楽にクリヤー

さらぽかは、年間の棟数が決まっているよ。
最大240棟ですね。
ーーー
営業さんによると、月の棟数が決まっています。
その棟数は思ったよりも少なく、全国で20棟/月です。
なお、月の棟数が決まっていますので、もちろん通常よりも上棟が遅れます。
そして、年度の予定棟数を超えると受付を締め切ります。
今年度は8月末で締め切りました。
どうしてもさらぽかにしたい場合は、年度始まりに契約をし、早めに上棟日の予約をすることをお勧めします。
10281: 匿名さん 
[2018-10-23 10:43:02]
>10276
>我が家を担当いただいた営業さん情報によれば、現状でも「さらぽか」はモニター扱いとのことですが、一条工務店全体の2割の顧客が「さらぽか」を選ぶとのことで、高い支持率となっています。
来年は何割かな?
10282: 匿名さん 
[2018-10-23 10:57:05]
さらぽかにしました。
施工面積38×坪1.5万で57万でした。
標準のロスガ分をマイナスとかは無いです。
本体差額とサーキュレーター代と床冷暖ユニット変更費なんだと思います。
調湿は40〜60%に概ね収まっています。
10284: 匿名さん 
[2018-10-23 16:12:46]
10288: 匿名さん 
[2018-10-23 20:34:51]
>一条工務店全体の2割の顧客が「さらぽか」を選ぶ

さらぽかは、年間240棟だから、一条の全体が年間1200棟??
そんな訳ないよ。

ソースはどこ?
10290: 匿名さん 
[2018-10-24 06:33:55]
標準にすれば良いから2020年に一条のさらぽか空調1万棟は現実性が有る。
Z空調は取らぬ狸の皮算用。
10295: 匿名さん 
[2018-10-24 20:40:54]
>標準にすれば良いから

標準にするためには、カビ発生の懸念があるという問題を完全に解決する必要がありますね。

ーーー
③ 全館さらぽか空調は ベッドを推奨 (床の布団では湿気がこもる)
ーーー

布団ですと、床と布団の間で湿度が高くなるので、カビが生える懸念がありますね。
当然、床への部分的なカーペット敷きは、カビが生えるので、ご法度です。
10301: 匿名さん 
[2018-10-24 22:14:22]
人間が生活すること自体が水蒸気を発生する原因ですので、高気密高断熱の家ほど調湿をしないと湿度の逃げ場がなく、カビが発生してしまうのでしょうね。

ここ数日は「さらぽか」という話題で掲示板の進行があったと思います。10293さんは一条工務店のデシカ採用が面白くなかったのでしょうか。

しかし、上記のブログの家は「さらぽか」を採用してない方の家です。
なぜデシカや「さらぽか」の批判に利用したのか、理解に苦しみますね。

工務店でも高気密高断熱で建てる方は、同様に湿度に気を使って建ててください。高気密高断熱仕様で全館空調やデシカを採用しないのならば、顕熱交換型の一種換気やただの3種換気のほうがまだマシだと思います。

湿度が高いと不快に感じるだけでなく、家が破壊され不快どころじゃなくなりますね。
10305: 匿名さん 
[2018-10-25 06:58:35]
>③ 全館さらぽか空調は ベッドを推奨 (床の布団では湿気がこもる)
床冷房に限らない万年床にすればカビリスクは有る。
床冷房の方がリスクが多少増えるだけで万年床にしなければカビは生えない。
10320: 匿名さん 
[2018-10-25 15:08:20]
>10314
それでは、さらぽかは、なぜ布団が禁止なの?
ーーー
床冷房は、(床の布団では湿気がこもる)ので、一条はベッドを推奨と言っています。 
そもそも布団は禁止なのですね。 
布団を使ってカビが発生したら、だからマニュアルにベッド推奨って書いていますと言い訳するでしょう。
10332: 匿名さん 
[2018-10-25 17:18:08]
>10328
一条の注意事項の布団禁止は、万年床を想定したものではありません。
万年床でなくとも、布団を使うのは禁止です。

以下の質問には正確に回答しましょうね。

ーーー
「質問内容」
それでは、さらぽかは、なぜ万年床でない普通に敷いたり上げたりする布団でも禁止なの?

ーーー
・補足内容
床冷房は、(床の布団では湿気がこもる)ので、一条はベッドを推奨と言っています。
そもそも布団は禁止なのですね。
布団を使ってカビが発生したら、だからマニュアルにベッド推奨って書いていますと言い訳するでしょう。
10337: 匿名さん 
[2018-10-25 17:29:33]
床冷房だから、布団下がジメジメしやすくなるのでしょうね!!
欠点というか、これは同意して「さらぽか」を導入するわけですから、問題にすらならないのではないでしょうか??
欠点の粗探しが好きな人が1名いらっしゃいますね。

過去に全館空調で湿度を下げたければパントリーを冷やせば良いと、意味不明なことを言っておられました。
10414: 匿名さん 
[2018-10-28 16:25:17]
>10406
>デシカント式はそんなに売れてないの??
一条工務店の販売棟数の2割がデシカント式調湿換気装置を使用した さらぽか空調です。
売り上げは不明ですが新ビル向けはほとんどデシカント式を採用してると思います。
デシカント式はダイキンの専売では有りません、ビル用は様々なメーカーで販売されてます。
10416: 匿名さん 
[2018-10-28 16:37:07]
>一条工務店の販売棟数の2割

さらぽかの年間供給棟数は、わずか240棟が最大です。
それを超えたら、当該年度は打ち切って、さらぽかは次の年度に先送りです。
10417: 匿名さん 
[2018-10-28 16:40:22]
ヒノキヤのZ空調はわずか2年弱で、4500棟超です。
2020年で年間1万棟とは、ヒノキヤのZ空調、恐るべし。
一条さらぽかの危機ですね。

ーーーー
『Z 空調』は「家中隅々まで快適、しかも経済的」を基本コンセプトに、夏は熱中症対策、冬はヒートショック対策として住む人の健康を守る日本の家づくりに一石を投じる画期的な商品で、2016 年 12 月の発売開始から 2018 年 8 月時点においてグループ全体で4,500 棟を超える受注を達成しました。
グループ全体での受注と工務店向け販売をあわせ、2020 年には年間 10,000 棟の『Z 空調』受注を目指します。
10420: 匿名さん 
[2018-10-28 16:52:45]
>10416
http://crassone.media/%E3%80%8C%E3%81%95%E3%82%89%E3%81%BD%E3%81%8B%E3...
>我が家を担当いただいた営業さん情報によれば、現状でも「さらぽか」はモニター扱いとのことですが、一条工務店全体の2割の顧客が「さらぽか」を選ぶとのことで、高い支持率となっています。
来年は何割かな?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる