注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「旭化成のヘーベルハウスはどうですか その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 旭化成のヘーベルハウスはどうですか その3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-07-11 09:38:54
 

荒らしは華麗にスルーしましょう。

その1 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9551/
その2 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9452/

[スレ作成日時]2010-01-24 23:02:31

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

旭化成のヘーベルハウスはどうですか その3

551: 足長坊主 
[2010-05-07 22:32:49]
あはは、いひひ、うふふ、えへへ、おほほ。


さて、問題ずら。旭化成の入居者で一番多い笑い方は、どれだと思うずら?
552: 匿名さん 
[2010-05-07 23:32:40]
え~と施主さんの想いもあるのでしょうから高級自慢はよくわかりました。
ヘーベル版、ダインコンクリート、サイディングの比較とか具体的な情報がありがたいのです。
553: e戸建てファンさん 
[2010-05-07 23:45:20]
団地を馬鹿にすんなー!!
554: あはは! 
[2010-05-08 00:03:06]
馬鹿坊主!何しに来たの????
「タマスレ」と「レオスレ」で素人相手に与太話語ってれば…!
ヘーベルの様な高級品は判らないでしょ。
安物木造しか作って無いんだから…あはは。
あはは!
555: 匿名 
[2010-05-08 09:38:04]
足長はたまには参考になる事を言って極たまにありがたがられているけど、あははの人はどこ行っても全然ダメだね。
556: パルコン施主 
[2010-05-08 12:45:12]
「あはは!」は、しょうがないでしょう。
単なるネットオンリーの引きこもり住宅オタクですから!
まだ、足長エロ坊主の話しの方が、住宅屋らしい事語りますから。
建築に関わる各種の申請や補助等、多少なりとも情報入れてくれる分、まともですよ!
「あはは!」は他スレでもけなす事しか出来ない後ろ向きのマイナス思考人間ですからf^_^;

こんな人間になって親が可哀想ですね!
557: 足長坊主 
[2010-05-08 14:29:01]
わしの人気もすごいのぉ。自民党の比例区から立候補し、「人からコンクリートへ」の政策を唱えれば、ヘーベリアンの方々は応援してくれるかの?
558: 匿名さん 
[2010-05-08 15:20:02]
ここで本名と素性を明かせば支持する
559: 足長坊主 
[2010-05-08 15:44:06]
わしの事はかつてフランシスコザビエルが書いておったずら。

わしのマニフェストは「コンクリートは人なり」ずら。
560: 匿名さん 
[2010-05-08 17:45:01]
へーベルハウスは全半壊ゼロではなく全壊ゼロなんだよね~~

やっぱ在来軸組みの限界ってとこなんかね。
561: 匿名 
[2010-05-08 19:37:31]
RCだと修復不可能だね。
562: 匿名 
[2010-05-08 19:43:38]
訂正
RC×
パルコン◯
563: 匿名さん 
[2010-05-08 20:09:09]
ウチの会社ではALCを傘立てに使ってましたよ。
へーベル板を上から傘でつつくとそのまま突き刺さって良い傘立てになるんですわ。
565: 住まいに詳しい人 
[2010-05-08 22:16:32]
ていうか、ささらないし。あはは
566: 匿名 
[2010-05-08 22:57:49]
ALCに傘は刺さりませんね。取り敢えず、「ALCに傘は刺さりません」とノートに100回書く事から始めたらいいよ。
567: 匿名さん 
[2010-05-09 10:46:36]
ここに限らず誹謗中傷する人は、実生活で相当苦労されてそうなので仕方ないとしても一部反論している人と波長が合っているのが悲しい。
568: 匿名 
[2010-05-09 11:51:45]
へーべルを検討していたものです。
へーべルの外観はかっこよく、一目でへーべルとわかり私は好きです。
火事に強く、対応して頂いた営業の方にも好感がもてました。
結局メンテナンスフリーのタイルがよくてセキスイハイムで契約しました。
もう少し予算があればへーべルにしたかったなっていう気持ちが少しあります。
ここが本当に家を検討している人達の参考になる場になればと思います。
569: 購入検討中さん 
[2010-05-09 12:19:16]
>ここに限らず誹謗中傷する人は、実生活で相当苦労されてそうなので

これを書いている人が一番苦しんでるだろうね。
普通いちいち反論なんかしない(余裕がある)と思います。そもそも苦しんでるなんて想像もつかないし。(家買う理由って賃料を下げたいから買うわけで)

あ、でもへーベルさんみたいに辺境地に住んでいる人には当てはまらないのかもしれませんが。
都区外にも犬小屋のようなへーベルをぽつんと見かけますけどね。
570: 匿名さん 
[2010-05-09 13:50:19]
へーベルは高いといわれていますが皆さん貧乏だから小さい家を建てるので坪単価がどうしても上がるので高く見えるだけです。
 人の住む住まいとして常識的な40~坪位であれば坪60前後になるので一般的です。上の人はもう少し予算があればとコメントしていますが大手で建てたらどこも同じだと思います。
571: 匿名 
[2010-05-10 12:09:56]
ウチは本体価格が、人の住まいとしてギリギリ常識的な40坪で3180万くらいでした。
572: 匿名 
[2010-05-10 12:51:15]
水没ヘーベルハウス解決したようですね
http://blog.livedoor.jp/aocyasu/archives/cat_10011133.html
573: 匿名さん 
[2010-05-10 13:16:22]
↑最高の餌だね。
問題が起こるのは仕方ないとして問題はその経緯だよね。ヘーベルあたりの大手でも問題が起こったときは建売り住宅と何ら変わらないんだなと。
特に建築途中で既に水がたまっている事実を施主が指摘しているというのに原因も調べずソッポを向いたメーカーサイド。この関係は度々マスコミで報道される欠陥建築業者との押し問答とレベルが一緒。
大手で建てているメリットが全くない状況だよね。この施主は最終的な状況報告を出せないと締めくくっているので恐らくメーカーとの交換条件にされたことまでは推測できます。
ここまでの話だけだと単に悪徳業者にしか見えませんよね。

これから建てるひとにとってはこれまでこのレスに書かれてきた施主の都合良い話ではなくトラブル発生時の話じゃないかい?

上で坪単価自慢してるバカがいるがそれだけボラれてあのブログのような対応されたらただじゃすませられないでしょう。

坪単価自慢は裏を返せばただの恥さらしなだけ。
574: 匿名 
[2010-05-10 16:04:23]
あ〜ヴェネチアいいな〜。
575: 匿名さん 
[2010-05-10 16:39:27]
積水やヘーベル 三井でそこそこの家建てたら坪80以上は常識だべー
573は何に憤慨してるんだべー?
ボラレルという思いがあるなら、お得なローコストで建てればいいベー
576: 匿名 
[2010-05-10 16:45:50]
上で紹介されたブログの担当営業と設計士には、もちろん極刑が下されたんですよね
577: 匿名 
[2010-05-10 16:52:01]
詳細書かない&ブログ閉鎖が交換条件なのでしょう
しかし、詳細書かない(書けない)のは逆にイメージ良くないきがします

578: 匿名 
[2010-05-10 18:05:12]
家が3180万で、その他諸々入れて総出費が多分大体3800万くらい。土地は実家を分筆。全額払うと貯金が無くなる若しくは足らないから1500万はローンです。次男夫婦だから40坪あれば十分です。
579: 匿名さん 
[2010-05-10 18:21:51]
その他諸々で600万も何に使ったんだろうね。建てた経験があれば金額が妥当かどうか位分かりますからね。
つまりヘーベルの価格もそれくらいの勘定で書いていると分かってしまいましたね。w
580: 匿名 
[2010-05-10 18:36:59]
照明、カーテン、エアコンとか抵当権設定費用とか外構とか水道の引き込みとか火災保険ですね。大分抑えたつもりなんですが。
581: 匿名さん 
[2010-05-10 18:51:13]
家以外で600万って別に多くもないと思うぞ

579は人それぞれ懐具合が違うの理解出来ないのかな?
582: 匿名さん 
[2010-05-10 19:57:48]
自分の感覚だと外溝に300万くらいかけないと600にはならないかな。
親の土地の文筆でそんなにかかるかね?40坪じゃ田舎だと建て売りレベルだろうしね。

俺の予想だとヘーベルに支払った額が3180ってとこだろうね。
ちなみにうち新大地で45坪、H18築だったりする。
583: 匿名さん 
[2010-05-10 20:53:43]
ヘーベルのカビ問題読ませてもらいました。原因は構造上の問題みたいで新築ヘーベルでカビは当たり前だという営業の信じられないコメントもありましたね。
知人のブログでも新築早々畳がカビたと大騒ぎしていましたがビックリです。
こういう人の書き込みが欲しいところですがなぜかそういう不具合は書き込まれないんですよねw
584: 匿名さん 
[2010-05-10 21:14:25]
ヘーベルはジャッキアップは得意ですよ。近所のヘーベルが傾いたときもジャッキアップしてましたよ。
でもその時は旭化成の垂れ幕出してなかったのが笑えた。
585: 入居済み住民さん 
[2010-05-10 21:32:13]
これ見るとへーベル嫌だな

http://blog.livedoor.jp/aocyasu/archives/cat_10011133.html
586: 匿名 
[2010-05-10 21:57:33]
凄い所に家を建てましたね。
587: 匿名さん 
[2010-05-10 22:08:02]
どうも観点が違うみたいなので再度申し上げておきますが場所や水が出たことはたいした問題じゃなくてこのような問題に直面した時のへーベルの対応が大問題だということです。

結局クロスのはがれやコーキング処理のやり直し、雨漏りなど軽微な改修はすぐにやるけれども今回のようなクリティカルな問題は結局悪徳業者と同様放置されてしまうわけです。

しかも施主が何度も確認したのにそれでも強引に工事をすすめたのはへーベルじゃん・・・みたいな
588: 匿名さん 
[2010-05-10 22:09:08]
欠陥住宅見たけりゃホイ!
http://www.kekkannet.addr.com/

589: 匿名 
[2010-05-10 22:16:49]
しかしかばう訳ではないが、揉め事の話しを片一方からの視点でのみ聞いて鵜呑みにするのも危ういと思う
590: 実はヘーベリアンです 
[2010-05-10 22:21:14]
>585
この問題ってへーベルだから起こったんだと思います。
ALCやネオマのようなきわめて吸湿性が高い材料に布基礎+在来基礎工法という問題が重なって起きた問題。同じ土地に今の建売木造を建てたらきっとこうにはならなかったでしょう。

 さらにこのサイトのリンクに同様の湿度に悩まされた家のブログも載っています。私たちヘーベリアンは軽微なカビやゴキブリは当たり前という認識がありますがよその家ではそうでもないようです。

ウチも実際カビているのですが運悪く遊びにきた友人が先に発見したのでちょっと恥ずかしかったですよ^^;



591: 匿名さん 
[2010-05-10 22:23:03]
ありゃりゃ エセヘーベリアン登場だ^^
592: 実はヘーベリアンです 
[2010-05-10 22:30:54]
>揉め事の話しを片一方からの視点でのみ聞いて鵜呑みにする

そういいたいところだがあれだけ水浸しの写真があるとね。。。弁解の余地もないよ。
短期間であんだけ溜まるんだから建築中に兆候があっただろうよ。素人が建ててるんじゃねえんだろうから少しは気付けよ!って感はあるけど。零細工務店じゃあるまいし。

593: 匿名 
[2010-05-10 22:32:14]
広告費考えたら一件建て直すぐらい微々たるものじゃないのかなー?

要は対応、ミスがあってもなくても
多くのメーカーから選んでくれた施主に誠意のある対応していたら
どんなCMよりも効果あるのに

がっかりしてはなれた人一杯いるんじゃない。

一施主をばかにしちゃだめだよ
594: 実はヘーベリアンです 
[2010-05-10 22:39:21]
>多くのメーカーから選んでくれた施主に誠意のある対応していたら

この場合施主が何度も念押しをしたにもかかわらず工事を着工してしまい結果的には失敗しました。
建築前確認を全くしていないと言われても仕方ないと思います。同時にヘーベルのチェック体制は「ざる」だったんでしょう。そして今ブログ閉鎖の条件で事実を隠ぺいしようとさえしています。
 トヨタが事実を隠ぺいしたのではないかと多額の制裁金を払わされましたことはまだ記憶に新しいところですが今回のこの対応は問題ないのでしょうか?へーベルさん

595: 匿名さん 
[2010-05-10 22:44:19]
>多くのメーカーから選んでくれた施主に誠意のある対応

まさにその一言に尽きますね
夢のマイホームを託してくれた施主様に一年以上も仮住まいをさせて、
さらに修復の交換条件に施主のブログ閉鎖しろなんて
隠蔽体質と取られても仕方ない 最悪の対応ですね
596: 匿名 
[2010-05-10 22:46:32]
自分の知り合いの家場合もっと酷いぞ、台風がくる度に家の中で、ナイアガラの滝がみられる。
親戚の人から建ててもらったみたいで、あまり激しく苦情を言う事が出来ないらしい。
親しい人に建ててもらうのは考えた方がいいね。
597: 実はヘーベリアンです 
[2010-05-10 22:51:04]
↑意味が分からないが腹いせなのか?
 「もっと酷い」ひとがいればそれで良い・・・とでも言いたいのか?

うーん、こんな施主がいるとは・・・同じ狢と思われてしまうのが情けない
598: 匿名さん 
[2010-05-10 22:58:14]
http://blog.livedoor.jp/calorie0/archives/cat_31316.html

これもひどいな
畳がカビるだけかと思ったらこんなに壁内までカビるのか
ヘーベル板とエネマって相性よくないのでは?
599: e戸建てファンさん 
[2010-05-10 23:00:59]
ヘーベルは逃げずにちゃんとした対応したwでしょ
猫さんはブログを交渉に使わない良識のある施主

これが事実 なのですよ
600: 実はヘーベリアンです 
[2010-05-10 23:03:18]
ネオマは古い時代どうしても耐火を取りたくて巻いたもので今更取るに取れませんからねぇ~
私もへーベルの構造を知ったのは建ててからですよ。後の祭り♪みたいのが結構ありますよw

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる