注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「旭化成のヘーベルハウスはどうですか その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 旭化成のヘーベルハウスはどうですか その3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-07-11 09:38:54
 

荒らしは華麗にスルーしましょう。

その1 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9551/
その2 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9452/

[スレ作成日時]2010-01-24 23:02:31

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

旭化成のヘーベルハウスはどうですか その3

451: 匿名さん 
[2010-04-15 06:41:19]
アメ車は優秀だからね。ジャップは燃費が悪いとか言ってるが単位重量あたりの燃費で計算すると国産と何ら変わらない。
20年前のアストロで65kmオフセット衝突させても乗員スペースは確保されてました。20年前の国産車は車がなくなってたよ。
航空機も機体のパーツは作れても機体の設計はできない。
日本の宇宙技術はある意味中国以下。
ヘーベリアンは学がないから内情は知らないか。だからヘーベルハウスを買うんだもんね。

旭化成は特許は持たず他社の特許を使ってモノ作りする会社だからね。さすが大阪商売ダヨ
452: 匿名さん 
[2010-04-15 08:01:39]
>PC分野は素晴らしい
PCってまさかパソコンのこと?
あはは!小学1年生の感想文だね。かなり笑わせてもらいました。
453: 匿名 
[2010-04-15 08:13:11]

> ところで451・452さんは、どんな家にお住まいなのでしょうかね!?

ヘーベルじゃあ なさそうなのに わざわざ 『ヘーベルイジメ』に来ている!?
だいたい『人格』イメージできます…
『ヘーベル』に恨みでも!?陰険で怖いねー

彼氏には、絶対 ×です!
454: 入居済み住民さん 
[2010-04-15 12:17:47]
同僚にも×です。
いやだ、気持ちが悪い。
455: ご近所さん 
[2010-04-15 14:24:08]
放っておけよ。寂しいだけなんだから。相手してたら同罪だ。

456: 匿名さん 
[2010-04-15 19:49:47]
↑と、放っておけない同罪クンクン。
大体アメ車があたかも劣っているような持論をのうのうと書き垂れるから叩かれるんだ。
アメ車に乗ったこともないくせに良く書けるわ。だからあんなローテクヘーベルが良いと思えるんだよ
恥ずかしいほど何も知らないんだな。過去にあれだけ叩いてやったのに。
457: 契約済み! 
[2010-04-15 20:32:47]
昨日、フレックスG3契約してきました。今まではしんどかったけど、これからは楽しみますね。
458: 匿名さん 
[2010-04-15 23:31:27]
456はい!あなたの書き込みは間違っていません
ローテクのヘーベルは相手しないでね
優秀なHMで大いに議論してください
459: 匿名 
[2010-04-16 09:01:57]
ほんとによく釣れるな
イージーなつり堀
こりゃ止めないわけだ
460: 入居済み住民さん 
[2010-04-18 21:39:12]
久しぶりに拝見しましたが、
スケールが大きく展開しておりますね。

皆さんへーベルに関心が有るってことですね!

素晴らしい!

461: 入居済み住民さん 
[2010-04-23 22:20:27]
もうすぐ5年点検なのですが、
何をポイントに見てくれますかね?

462: e戸建てファンさん 
[2010-04-24 00:52:12]
初歩的な質問なんですが、ヘーベルハウスって断熱材の外側に鉄骨があるんですよね。熱橋の内側に断熱材ですよね。断熱の効かないところに熱橋はありませんよね。
463: 匿名さん 
[2010-04-24 01:26:54]
鉄骨は断熱材(ネオマホーム)の内側です

実家がファインヘーベル前の仕様で建てましたが夏は比較的快適です
冬場は無暖房では寒いです。

私はこれからファインヘーベル仕様で建てます
どれだけ進化があるか楽しみです




464: e戸建てファンさん 
[2010-04-24 01:34:00]
もう一つ質問です。鉄骨躯体構造と屋上やバルコニーの手すりは断熱されていますか?直接繋がってはいませんよね。
465: 匿名さん 
[2010-04-24 01:44:35]
屋上の断熱はファインヘーベル以前と現在だとかなりの進化があるように思われます
バルコニーの手すりありなしは選べます
構造体の鉄骨と手すりはつながっていないです

構造体としてのヘーベルは優秀だと思われますが
積水ハウスでは標準の物がオプションであったり
価格に対して設備仕様は劣ります
ようは余裕がないと全てにおいて満足のいく建物にはなりません
466: 匿名さん 
[2010-04-30 19:21:33]
ヘーベルハウスは好きだけど、ここを読んでも良さがサッパリ伝わらない。不毛な議論だね。
467: これからレポートしていきます。 
[2010-05-04 01:40:52]
どうもお久しぶりです。

やっと最終契約も済みひと段落しました。

ですが...私なりに徐々に不満が出てきました。特に担当営業マンにはがっかりです。
明らかに契約前と熱意が違う!!提案力がなさすぎる!!出来ることなら担当を代えて欲しい!!
もう彼には言う事ありません。って諦めてます。

ヘーベルさんへ…ウン千万の買い物ですよね?
ホテルやレストラン・自動車ディーラーの営業マンの方がもっと親身になってくれますよ!!

外観デザインと鉄骨という事で決めたのでいいやぁ~と自分に言い聞かせてます。

やはり担当営業マンとのフィーリングって大切ですね。
と文句はここまで。
間取りプランは結局ほぼ自分たちで決めました。
内装・設備は標準でいうとやはり他社の方が選べる数もデザインもいいです。
(友人に他数社のモノを見せてもらいました)
結局オーダーで頼めば何とでもなりますが、かなり高くつきました。
今後がハラハラで楽しみです(泣)

ではまた報告します。楽しみに!
468: 匿名さん 
[2010-05-04 09:43:24]
私も一時ヘーベルで検討させていただきました。好みにもよりますが基本性能は良いと思います。
営業さん次第ですが、基本性能だけでなく間取り等の快適性の提案も充実していただいた方が良かったです。
悪いイメージはありませんが、契約後に価格が上がりそうなので他社でも検討しています。
469: 入居済み住民さん 
[2010-05-04 11:37:45]
皆さん色々書いていらっしゃいますけど家の場合は多数のメーカーを検討し住宅展示場に何度も通って話を聞き打ち合わせ見積もり等を取り、2社にしぼり最終的にヘーベルにしました。基礎工事を見て正解だったと思いました。他社の基礎とは比べ物にならない位頑丈なものです。居住性もとても良く満足しています。以前、住んでいた家は木造で半分位の大きさの家でした。家が2倍の大きさになったしIHのキッチンにしたので光熱費が上がるかと思いましたが、なんと同じ位か少なくなりました。冬は食堂の床暖を弱くつけておくだけで居間も台所も暖かく、暖房費が安くなりました。トラブル時の対応も早く、誠実で安心です。営業さんがとても良い人で教育のしっかりした会社だと思いました。

他社にとっては脅威でしょうからここの板にも他社さんが批判を書き込んでいるようにおもいますが・・・
470: 匿名さん 
[2010-05-04 15:39:15]
>>469
あれ?へーベルって断熱性は他社に比べて落ちるよね?
これ常識。
褒めるとこが違うって。
471: 匿名 
[2010-05-04 18:32:14]
他社とじゃなくて前の家と比べての素直な感想なんだからいいんじゃないかい。
472: 匿名 
[2010-05-04 19:10:30]
首都圏の方は、日本アイビーホームも参考にしてみるのも良いです。ヘーベルの技術、性能をパクリ更にプラスα向上させてるみたいです。坪単価も約半額くらいです。
473: 匿名さん 
[2010-05-04 23:49:09]
「基礎工事が他社の基礎とは比べ物にならない位頑丈なもの」とのコメントは違和感があるかな。そもそも他社と比べる必要は無いし、大手HMなら基礎は一定基準を満たしていると思うけどね。

どの会社でもウチの工法が一番と言うけど、どの工法が強いとか比較しても意味は無いと思うし、構造計算がされているかが重要だよね。
474: 匿名 
[2010-05-05 08:51:20]
上に建つ物が違えば基礎に求められる物も違いますもんね
475: 住まいに詳しい人 
[2010-05-05 09:05:04]
>基礎工事が他社の基礎とは比べ物にならない位頑丈なもの

逆を言えばそれほど頑丈な基礎にしないと建ってられない建物ということだよ。
そんな基礎を奢ったのにそれでもへーベルハウスは年間2桁単位で基礎傾きや割れによる改修工事があるらしいからね。

ヘーベルの基礎はRC住宅でも建つほど頑丈。それでもうまく建たない。
まあうわっぱはどう考えても問題「アリ」だよ。
あはは
476: 入居済み住民さん 
[2010-05-05 09:12:53]
475

嫉妬???
477: 住まいに詳しい人 
[2010-05-05 09:53:29]
嫉妬?

俺は頑丈なYS-11よりは高性能なボーイングの飛行機のほうが良いけどね。
それが嫉妬というならこれ以上のコメントもないが。あはは
478: 匿名さん 
[2010-05-05 11:20:56]
結局469さんのお褒めの言葉が仇になっちゃいましたね。
ウィークポイントである断熱性とか、構造によって違う基礎とかね。
素人さんのすっとぼけパワー炸裂ですか。
479: 匿名さん 
[2010-05-05 12:01:35]
475
君は君が認めた工務店で建てればいいだけのこと。
みんないろいろ考えてメーカー選定して建ててんだからさ。
そよの掲示板にはりついていないでさっさとどこかへ行ったら?
GWどこも行くところなくてはりついてんの?
かわいそうだね
480: 住まいに詳しい人 
[2010-05-05 12:09:59]
すごいよね。ALCにネオマまで巻いてるのに何であんなに断熱性や防音性能に乏しいんだろうか?
住んでる人はALCにネオマってことだけですっかりその気になるんだろうけど実際よそと比較すると愕然とするだろうね。今年建った建売とかとの比較でもがっかりすることだろうよ。
 世の中知らないほうが幸せってこともあるから。
481: 住まいに詳しい人 
[2010-05-05 12:11:35]
>君は君が認めた工務店で建てればいいだけのこと。

工務店?工務店で建てるのは君だろ?俺はすでにスーパーゼネコンで建築済み。
482: ビギナーさん 
[2010-05-05 12:18:23]
>YS-11よりは高性能なボーイングの飛行機

飛行機の話ですがYS-11が頑丈だという迷信は日本人だけのオリジナルです。つまり世界レベルで見たら飛行機としての性能を確保できてないということです。だから今は全て退役しているわけです。
 へーベルハウスも同じことが言えますね。頑丈と思われているが実は他の大手との比較だとレベルは低~いという例えになりますね。なるほど家としての性能が確保できてないということです。

484: 匿名さん 
[2010-05-05 12:50:53]
“必要だから”頑丈にしているという考えには賛同します。
過剰施工する業者が良心的かというと、そうではないですよね?
公共事業で過剰施工、例えばある擁壁をつくるのに構造計算上算出される厚みより、厚みを増す必要がありますかねぇ。
それはいわゆる無駄にあたります。事業仕分けと同様、みなさんの狂喜乱舞する。

となれば、自ずと“必要だから”その頑丈な基礎が造られると解釈できませんか?

ある生コン車の運転手に聞いた話ですが、
「基礎工事はどの会社お願いしても、材料は同じだし、基礎工事業者も同じ施工を行う。だから、どこも同じだよ。」

「しいていうなら。監督がよく現場に出て管理してるのは○○かな。大手HMは全然現場にでない。○○はしっかりしてるしよく管理している。監督がよく現場に顔を出す業者は、基礎だけじゃなく、いい家が建つだろうね。」

他社営業だと思われるのも嫌なので会社名控えますが、もちろんヘーベルではありませんでした。
485: 匿名さん 
[2010-05-05 12:55:48]
ヘーベルさんは紳士的なイメージがありましたが、ここで擁護している一部の方の文体が上から目線で、他スレの「荒らし」に近いのが残念です。気のせいかもしれませんが。
486: 入居済み住民さん 
[2010-05-05 19:59:59]
>大手HMは全然現場にでない。

それこそへーベルだけの話じゃないかい?自分はいわゆる「スーパーゼネコン」の家で建てたものだが関連会社が来てたね。関連会社だと不良施工も隠しやすいという質問には「後でバレると結局グループ内で無駄金が発生する。だったらきっちり金とってちゃんと施工したほうが会社にとってもメリットがある」と言っていたね。

 ウチでやったところに限って言えば元締めの総監督というのが一週間に一度は現場に顔出して現場の把握と、自分たちが決めてきた仕様をきちんと把握していてこちらからの質問には全てそらで答えられてたけどね。

まあ、戸建てメーカーはそれなりのレベル。ゼネコンなどとはレベル差があるのは当然だと思います。
へーベル、セキスイなどといったところで所詮小売りだからね。いくら数売ってると胸張ったところでそんなもんだよ。
あはは

487: 匿名さん 
[2010-05-05 21:14:58]
「スーパーゼネコン」
大成パルコンですか、うちも建てたけど工事は全て下請けだから見張りをしないと、、、、
へーベルも検討したけど普段着のボロで行ったら営業の態度が最悪、自宅を訪問してから態度が急変してきた、着てる物や車によって対応が変わるのは気に入らない。
488: 物件比較中さん 
[2010-05-05 21:21:17]
>自宅を訪問してから態度が急変してきた、

あはは、これを書いてしまうのがまず笑えるね。「服装は第二の人格」とも言われるほど。相手がスーツで応対するのがわかっているのであればこちらもスーツとまではいかないまでもボロ服では訪問したくないものですね~。本当に余裕がある人間というのはそういうもの。相手に変な格付けをしないものなのですよ。あはは。

キミの場合はまずそこを直さないと(まあ変な見栄張るのすきみたいだから無理か。あはは)

やっぱヘーベリアンは変わってるな。

489: 匿名さん 
[2010-05-05 21:32:06]
>>488
現金で買うと分かったら上司も連れて売り込みに来たけど大成にしたよ。
490: 匿名さん 
[2010-05-05 21:39:20]
服装で態度が変わる営業は?、ベンツのってスーツ着てお洒落していてもローンレンジャー知り合いに居る、
本当に現金が用意出来る奴か見分けられないと注文取れないよ。
491: 匿名 
[2010-05-05 22:07:41]
私、正月にジャージで行ったら粗末な扱いでした。
もちろん福袋もくれませんでしたよ。目の前に山ほどあったのに。
493: 485 
[2010-05-05 22:39:47]
服装は粗末な格好で行ったけど、丁寧な応対はしてもらったよ。
積水さんとの比較以外は良い提案だったしね。
競合するケースも多いかもしれないので気持ちはわかりますが、自社の利点だけで充分な気がします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる