注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「三菱地所ホーム シックハウス裁判」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 三菱地所ホーム シックハウス裁判
 

広告を掲載

e戸建てファンさん [更新日時] 2024-06-01 08:42:44
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://mitsubishi-sickhouse.life.coocan.jp/

 
 ホームページアドレスと内容が変わりました。

http://mitsubishi-sickhouse.life.coocan.jp/

[スレ作成日時]2017-05-01 13:19:58

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

三菱地所ホーム シックハウス裁判

3847: 自称被害者とその応援団は正真正銘ポンコツ 
[2024-02-18 10:35:23]
>>3846 匿名
貴様はどこの距離なのかまだ理解してないのかもしれないな~笑

>間違った認識をしているのは『三菱地所ホーム擁護さん』、三菱地所ホームの自社基準で450mm以上離せばOKとエバって言ってます。
>『被害者擁護さん』は、45センチを最初から疑問視してました。これは常識だけでわかります。
下にレス番号載せてやるから通して見てみろ。『被害者擁護』も『三菱地所ホーム擁護』も両方とも気づかずにやりあってたよ。唯一>>3815 評判気になるさんだけは気がついていたかもしれないけどな。ほんとポンコツばかりで嫌になるよ。

<どこが450mm必要なのかを理解せずにやりあっていたポンコツどもの投稿>
>>3812 匿名さん
>>3813 匿名さん
>>3814 三菱地所ホーム シックハウス被害者
>>3816 e戸建てファンさん
>>3817 匿名さん
>>3818 e戸建てファンさん
>>3819 匿名さん
>>3820 匿名さん
>>3822 名無しさん
>>3826 通りがかりさん
>>3828 匿名さん
>>3831 匿名さん
>>3832 匿名さん
>>3833 三菱地所ホーム シックハウス被害者
>>3836 匿名さん
3848: 三菱地所ホーム シックハウス被害者 
[2024-02-18 12:19:25]
>>3830の修正版です。
>>3830の修正版です。
3849: 匿名さん 
[2024-02-18 12:28:32]
>>3847: 自称被害者とその応援団は正真正銘ポンコツ

また、羅列論法で話をそらす 笑

ショートサーキットを問題視している被害者擁護さんには45センチなんて論外ですよ。言葉並べはもうやめましょうよ。

3850: 検討者さん 
[2024-02-18 12:56:37]
>>3847 自称被害者とその応援団は正真正銘ポンコツさん
そもそも君は人力換気があるのでショートカットなんて存在しないと言っているんだから、別に気にしなくていいじゃないか。。
いろいろ親切で間取りも書いてあげてるけど、450mmなんて議論、君には関係ないだろ。。

3851: 三菱地所ホーム シックハウス被害者 
[2024-02-18 15:00:18]
>>3843 自称被害者とその応援団は正真正銘ポンコツ さん

>今知りました。
そんな事でどうする?

「和室の襖」にアンダーカットがないことを、三菱地所ホームから説明されてはいませんでした。
リビングから玄関の方に行く廊下の仕切りとなっている「引き戸」にもアンダーカットがありませんから、リビングの空気も滞留しますが、この引き戸は。柱との隙間が数ミリあります。引き戸やドアのアンダーカット、給気口、排気口についても説明されていませんでした。

>>3848の図の北側が元長女の部屋ですが、専門委員の先生に意見書を書いていただいたので大丈夫です。
3852: 三菱地所ホーム シックハウス被害者 
[2024-02-18 16:10:24]
>>3841 自称被害者とその応援団は正真正銘ポンコツ さん

室内の給気用吹出口については「ドアからなるべく遠い位置で、ショートサイクル等をおこさない位置に設置する。(ドアの対角部の外壁付近が望ましい)」と記載されているだけで具体的な距離の規定は見当たりません。

 >3811で投稿した全体写真の右下部分(設計チェックリスト)だけの写真を添付します。
 (3)各室給気用吹き出し口 設置位置の確認  ドアからなるべく遠い位置で・・・などと記載してあります。

>>3844 自称被害者とその応援団は正真正銘ポンコツ さん

居室以外の部屋についている換気扇は、必要な場合だけ臨時に稼働させるものですから、24時間換気システムに加えて計算することは、間違っています。
室内の給気用吹出口については「ドアからな...
3853: 自称被害者とその応援団は正真正銘ポンコツ 
[2024-02-19 07:42:01]
>>3848 三菱地所ホーム シックハウス自称被害者
>>3830の図とどこが違っていたんだ?畳の並べ方か?
3854: 自称被害者とその応援団は正真正銘ポンコツ 
[2024-02-19 07:46:31]
どこが450mm以上必要と書かれていたか、理解してないポンコツがまだいるみたいだな(笑)
どこが450mm以上必要と書かれていたか...
3855: 自称被害者とその応援団は正真正銘ポンコツ 
[2024-02-19 07:53:11]
>>3852 三菱地所ホーム シックハウス自称被害者
>居室以外の部屋についている換気扇は、必要な場合だけ臨時に稼働させるものですから、24時間換気システムに加えて計算することは、間違っています。
貴様が勝手にそう思っているだけで、三菱地所ホームはそう考えていなかったんじゃないか?
その書類には、計算結果が機器性能を満足していない場合は、個別の吸排気換気扇を設置するかシステムを追加すると書かれているが、貴様の家にはVL-200ZMの1台だけしかなく、地下のスタジオと1階アトリエに個別の機械換気装置があるのだからな。地下のスタジオと1階アトリエの機械換気装置はサービスでつけてくれたとでも思うのか?
3856: e戸建てファンさん 
[2024-02-19 08:10:22]
三菱地所ホームって怖いですね。。。。
3857: 三菱地所ホーム シックハウス被害者 
[2024-02-19 09:01:08]
>>3853 自称被害者とその応援団は正真正銘ポンコツ さん
>>3848 三菱地所ホーム シックハウス自称被害者
>>3830の図とどこが違っていたんだ?畳の並べ方か?

畳の並べ方は、>>3848が正解です。 >>3821さんと>>3830は間違っています。

3830と3848はどこが違うかというと、和室の西側にある洋間のドアの位置が3830では90cmくらい南側にずれていました。
排気口の位置も、3848が正解です。今後注意して投稿します。
3858: 三菱地所ホーム シックハウス被害者 
[2024-02-19 09:16:22]
>>3854 自称被害者とその応援団は正真正銘ポンコツ さん

ありがとうございます。どこが450mm以上必要なのかよくわかりました。
3859: 匿名さん 
[2024-02-19 10:53:43]
まだデタラメさんは注文住宅を特別なものだと認識しているのでしょうね。

棟数が少ないハウスメーカーは、いつまでもこういう認識になり易いでしょうね。
3860: 三菱地所ホーム シックハウス被害者 
[2024-02-19 11:58:41]
>>3855 自称被害者とその応援団は正真正銘ポンコツ さん
計算結果が機器性能を満足していない場合は、個別の吸排気換気扇を設置するかシステムを追加すると書かれているが・・・

どの部屋も人が居ないのに、個別の換気扇を付けておくのは無駄だと思います。 

夢を描いていたアトリエ(と名付けた洋間)は、私の荒んだ心のように物置状態となっているし、特に地下室は換気が悪いので、季節によっては皮膚の刺激感をまだ感じるので、行かないようにしています。ロスナイは壊れたのか、数年前からスイッチを入れても動きません。
3861: 匿名さん 
[2024-02-19 18:22:02]
>>3860 三菱地所ホーム シックハウス被害者さん
人が居ても居なくても個別の換気扇は止めてはいけませんよ。人が入ってから個別の換気扇を動かしても止めていた間に発散したアレルギー物質を大量に吸ってしまいます。部屋の中のアレルギー物質を少なくするために24時間換気が義務付けられているのですよ。「どの部屋も人が居ないのに、個別の換気扇を付けておくのは無駄だと思います。」という考えはシックハウスになりたいとしか思えない危険な考えです。ポンコツさんに叱られる前に訂正しておいた方が良いです。
3862: 匿名さん 
[2024-02-19 18:42:13]
計算結果が機器性能を満足していない場合、・・・・・三菱地所ホームが設計段階でこんな事言ってるのが、そもそもおかしい。
3863: 三菱地所ホーム シックハウス被害者 
[2024-02-19 20:11:03]
>>3861 匿名さん
>部屋の中のアレルギー物質を少なくするために24時間換気が義務付けられているのですよ。「どの部屋も人が居ないのに、個別の換気扇を付けておくのは無駄だと思います。」という考えはシックハウスになりたいとしか思えない危険な考えです

・・・実際に住んで体験している私が一番よくわかります。3777に投稿したように窓を全て閉めた場合は、シックハウス特有の症状が出るのです。先月の、22~24日?あたりの小雨が降ったり止んだりして湿度が高く気温が低い日でした。

それから、まだ裁判中でしたが、リビングに簡易ベッドを入れて、南側の窓を少し開けて、キッチンの強力な換気扇を付けて、空気清浄機2台と電気ストーブと扇風機を付けて1~3月を過ごしたことがありました。非常に電気代が高くなり、驚いて以後はキッチンの換気扇を長時間付けたままにしないようにしています。家中の換気扇を付けて暮らすのは、電気代がかかりすぎますから、窓を少しでも開けてエアコンやストーブを付けるのがとても効果的です。

>>3777 三菱地所ホーム シックハウス被害者
>先月の、22~24日?あたりだった?と思いますが、急激に気温が下がった日に、全部の窓を閉めて寝たところ明け方に後頭部が痺れるような締め付けられるような頭痛が僅かにありました。シックハウス特有の頭痛を久しぶりに感じました。ですから、寒くても窓は開けておいた方が絶対にいい!と確信しています。
3864: 通りがかりさん 
[2024-02-19 23:08:52]
>>3777 自称被害者
>>急激に気温が下がった日に、全部の窓を閉めて寝たところ明け方に後頭部が痺れるような締め付けられるような頭痛が僅かにありました。


季節の変わり目の気圧変動や寒暖差の影響から、脳血管は急激に拡張し、頭痛が起こりやすくなります。また心身へのストレスもかかるので、気候や温度差に対応できる衣服調節が必要です。

お大事にw
3865: 匿名さん 
[2024-02-19 23:40:46]
>>3863 三菱地所ホーム シックハウス被害者さん
換気扇の電気代は微々たるものですので止めては駄目です。「どの部屋も人が居ないのに、個別の換気扇を付けておくのは無駄だと思います。」という考えは改めて、すべての部屋の換気扇は止めないでください。すべての窓を閉めて換気扇で室内の空気を入れ替えるのが現在の家の基本です。ストーブは燃焼で空気を汚してしまいますのでエアコンだけがお勧めです。エアコンはあらゆる暖房機器の中で最も効率的(かけた電力の数倍の熱を得られます)なものです。
3866: 匿名さん 
[2024-02-19 23:47:01]
ストーブというのは電気ストーブですね。済みません。勘違いしてしまいました。電気ストーブは効率が悪いので電気代が大変なのは良く解かります。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる