住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-11-28 06:18:20
 削除依頼 投稿する

引き続き、ビッシビシいきましょう。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2016-06-24 19:06:10

 
注文住宅のオンライン相談

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】

41851: 匿名さん 
[2017-07-06 13:44:08]
田和(タワー)マンションだよ。田和さんという人が建てた賃貸マンションだよ(笑)
41852: 匿名さん 
[2017-07-06 14:09:56]
>>41850
>>41851

想像・妄想
ご苦労さん。
41853: 匿名さん 
[2017-07-06 14:22:51]
ホント、妄想なら良いのにね。
異種混合だから何決めるのも大変。
氏素性がわからない人と運命共同体だし。
41854: 匿名 
[2017-07-06 14:53:49]
タワマンで何か決まったらお金払ってそれで終わります 高い安いと考えた事も無いですよ 良くも悪くも交流は無いですね
41855: 匿名さん 
[2017-07-06 15:05:19]
そう言う人たちにはぴったりの長屋ですものね。
41856: 匿名 
[2017-07-06 15:20:06]
>>41855 匿名さん

長屋とは言わないと思いますが(笑)

タワマンで景色も良く角部屋で占有面積の広いところは高くても人気有りますが

逆にエントランスや共有設備が豪華なだけに狭い部屋は 逆サプライズで

え!狭~て思われます

41857: 匿名さん 
[2017-07-06 15:40:19]
現代風長屋で何頑張ってんの?笑
41858: 匿名 
[2017-07-06 15:51:28]
>>41857 匿名さん

今は戸建ですよ
41859: 匿名さん 
[2017-07-06 17:54:57]
タワマンが売れないわけだ。
41860: 匿名さん 
[2017-07-06 19:25:13]
タワマン爆上げ
戸建てだだ下がりが現実
粘着loserがナニ行っても無駄
41861: 匿名さん 
[2017-07-06 19:40:08]
タワマンの値上がりは建築コストの高騰。
チャイナ需要や相続対策が終わり売れないので値下げしたいが、逆ザヤになるのでデベは躊躇。
需要が多くて売価が上がったわけではない。
41862: 匿名さん 
[2017-07-06 19:45:25]
都心回帰
少子高齢
コンパクトシティ
ライフワークバランス
共働き
シェアリングエコノミー
地震
etc.

全て世の中タワマンのベクトル
昭和粘着loserはゴミww
41863: 匿名さん 
[2017-07-06 20:19:46]
地震はタワマンでは禁句
41864: 匿名さん 
[2017-07-06 21:17:49]
マン民さんって可哀想…
独身で実家もなくて訳ありみたい。
41865: 匿名さん 
[2017-07-06 22:00:43]
今月から分譲マンションに引っ越したけど、夏でも涼しくてびっくりしてる
外が30℃でも部屋の中はエアコンつけずに25℃とか断熱性半端ないわ
41866: 匿名さん 
[2017-07-06 22:04:18]
うちもです!
去年の夏は冷夏のせいかな、2回しかクーラーつけず。
電気代も3000円程度で拍子抜けしましたよ。
因みに西向きのマンションです。
近代的なマンションは夏寒く、冬熱いくらいです。
41867: 匿名さん 
[2017-07-06 22:25:15]
>>41865 匿名さん
>>41866 匿名さん

つまりマンションさんは、戸建では実現できないレベルの収入しかないんですね。
分かります。
41868: 匿名さん 
[2017-07-06 22:38:23]
>外が30℃でも部屋の中はエアコンつけずに25℃とか

普通に家事とかしてても、暑くなる室温だわな。
41869: 匿名さん 
[2017-07-06 22:50:18]
電気代3000円とか、我慢大会ですか?
41870: 匿名さん 
[2017-07-06 22:56:21]
うちは電気料金は払うのではなくて受けとるほうですね

うちは電気料金は払うのではなくて受けとる...
41871: 匿名さん 
[2017-07-06 23:20:12]
昔のアパート風のマンションは知りませんが
今時のマンションは断熱やガラス等の進化により
ほとんど空調を付けずに過ごせるほどです。
一戸建ては隙間風や地熱のせいで、結構大変みたいですよ。
専門の人から聞きました。
41872: 匿名さん 
[2017-07-06 23:31:02]
マンションは外気と接している面が2つしかないからな。
狭苦しさの代わりに構造的に温度変化が少ない。
41873: 匿名さん 
[2017-07-06 23:41:40]
>>41871
注文住宅の場合、建売住宅などに適用される建築基準ではなくて
高気密高断熱住宅を選べます。

マンション含め建売住宅では気密測定を行いませんが、
注文住宅では、設計基準通りの気密が保てているか計測を行います。

あと、換気システムの違いが大きいです。
建売住宅では、三種換気といって外気をそのまま(夏は湿気や熱気)室内に取り込みますが
注文住宅では、熱交換換気や調湿換気といって、熱や湿気を取り除いた新鮮な空気のみで
換気するのが主流です。


41874: 匿名さん 
[2017-07-06 23:49:44]
>>41871
あなたのマンションの断熱仕様(断熱材の種類、厚さ、Q値など)はどんな感じですか?

ちなみに、今時の戸建なら真冬に暖房を切って3~4日家を空けても家の温度を20℃以上にキープできますよ。
41875: 匿名さん 
[2017-07-07 01:29:10]
なんだか みなさ〜ん!
堂々巡りの話し、永遠に続けるおつもりですか?
大丈夫デスカ〜?
41876: 匿名さん 
[2017-07-07 04:58:29]
空調費節約のためにマンションなんか買う人がいるのか。
無駄な共用部の管理費や修繕積立て金を節約するほうが安上がりだ。
41877: 匿名さん 
[2017-07-07 05:54:31]
むしろ、今時は戸建のほうが空調費が安いんだけどね。

12月30日から1月2日まで暖房を切って家を空けて帰ってきたときの室温が20.3℃。
https://www.smarthouse2.com/?p=5362

これが今時の戸建の性能。
というか、↑は約5年前に建てられた一昔前の注文戸建でこれだから、今のはもっと性能が高い。
41878: 匿名さん 
[2017-07-07 09:13:05]
全熱と高気密の組み合わせは室内にバイキンが残って増えやすいよ
41879: 匿名さん 
[2017-07-07 10:13:26]
>全熱と高気密の組み合わせは室内にバイキンが残って増えやすいよ

マンションはどうなの?
41880: 匿名さん 
[2017-07-07 10:24:28]
>>41879 匿名さん
全熱でバイキンが増えるの知らなかった?
空気の希釈…
41881: 匿名さん 
[2017-07-07 11:05:37]
>>41880
細かなこと気にしなければ、広くて自分仕様の家を建てられる戸建てのほうがいいですね。
41882: 匿名さん 
[2017-07-07 12:05:22]
>>41880 匿名さん
細かなところも気にするなら、便利で快適な最先端マンションの方がいいですね。
41883: 匿名さん 
[2017-07-07 12:14:10]
細かなところを気にしたら、狭くて無駄なランニングコストがかかるマンションなんかには住めませんよ。
41884: 匿名さん 
[2017-07-07 12:21:09]
>>41882
他人の生活音とか自分の生活音とか細かなことを気にしたら
マンションには住めないでしょう。
41885: 匿名さん 
[2017-07-07 12:28:16]
でも自分の生活態度は細かく気にしてね、迷惑かけないように
41886: 匿名さん 
[2017-07-07 12:44:33]
マンション住まいは居住スペースや維持費、騒音には無神経で、バイキンには神経質です。
41887: 匿名さん 
[2017-07-07 12:48:31]
全熱に戻そうよ
戸建の普及数は300戸より少ないよね
41888: 匿名さん 
[2017-07-07 13:57:12]
30年後を考えると、マンションなんて恐ろしくて買えない
41889: 匿名さん 
[2017-07-07 15:35:29]
>>41878 匿名さん

カビやウイルス、バクテリアは適湿だと繁殖しないので
このような調湿換気システムが良いですよ

http://www.daikinaircon.com/catalog/kanki/desica_home/feature/
カビやウイルス、バクテリアは適湿だと繁殖...
41890: 匿名さん 
[2017-07-07 16:01:54]
パンフ信じちゃうんだ…
使ってないんだよね…
41891: 匿名さん 
[2017-07-07 16:08:06]
空調性能で集合住宅なんて買うのか?
41892: 匿名さん 
[2017-07-07 17:58:48]
ゴミ出し一つとっても不衛生だよね。

不潔な感覚自体麻痺してないと、マンションなど住めないでしょう。
41893: 匿名さん 
[2017-07-07 18:19:41]
マンションの共用部って清潔なの。
バイキンが気にならないのかな?
41894: 匿名さん 
[2017-07-07 21:35:16]
ベランダにハトやカラスとか集まってきて
鳥御殿と化しているマンションとか、
不衛生極まり無いよな。
41895: 匿名さん 
[2017-07-07 21:41:07]
でも占有部のバイキンはすごく気になるのがマンション民。
41896: 匿名さん 
[2017-07-07 21:45:26]
今度はバイきん粘着キモ戸建か
マジで病院いけキモ男
ヘビのような奴だな
41897: 匿名さん 
[2017-07-07 21:46:28]
ベランダは共用部だからどうでもいいのかw
41898: 匿名さん 
[2017-07-07 21:49:32]
病院いけと言えば、ここのマンションさんは心療内科に通院してると言ってたな。
41899: 匿名さん 
[2017-07-07 21:51:03]
また居るのかキモ男戸建ww
41900: 匿名さん 
[2017-07-07 21:51:56]
病院いけと言えば、ここのマンションさんは心療内科に通院してると言ってたな。
やはり精神衛生上よろしく無いのかね。マンションは。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる