住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-11-28 06:18:20
 削除依頼 投稿する

引き続き、ビッシビシいきましょう。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2016-06-24 19:06:10

 
注文住宅のオンライン相談

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】

30001: 匿名さん 
[2017-02-03 00:11:15]
>>29999 匿名さん

プロの設計士、デザイナーを交えて自分好みの家をつくるんですよ
30002: 匿名さん 
[2017-02-03 00:13:09]
>30001

そんなのは知ってるよ。

で、プロに素人が口を出して、どんどん質が低下してくんだよね。
そんなことして何が嬉しいんだか。
30003: 匿名さん 
[2017-02-03 00:15:09]
>>30002 匿名さん

まっ建てた事無い人には分からないのもしょうがないです
30004: 匿名さん 
[2017-02-03 00:15:22]
施主が設計するわけでもなかろうに。
規格品のマンション買う発想。
30005: 匿名さん 
[2017-02-03 00:17:06]
プロに思い通り設計してもらった集大成が
ドリームハウス
30006: 匿名さん 
[2017-02-03 00:17:31]
マンションは同じ間取りの部屋を積み上げているだけ。
そりゃあある程度の品質は保たれるが、右に倣えで個性は皆無。
30007: 匿名さん 
[2017-02-03 00:18:05]
>30004

そうなんですよね。
何も口を出さずに最高の仕事を頼むのが一番なんですが、
何故か注文住宅を立てる人はムダに口を出しますよね。

そういう事情があるから、一流のプロは一戸建ての仕事は通常受けつけないんですが。
30008: 匿名さん 
[2017-02-03 00:19:19]
>30006

マンションコミュニティのブログ欄を見るといいよ。
一戸建てよりも遥かにデザイン性の優れたマンションがいっぱいある。
30009: 匿名さん 
[2017-02-03 00:20:14]
>>30007 匿名さん
それで一流のプロは同じ間取りのマンションを作ると?
30010: 匿名さん 
[2017-02-03 00:20:56]
造園業者との打ち合わせも楽しかったですよ。
30011: 匿名さん 
[2017-02-03 00:21:39]
>>30008 匿名さん
そのマンションより遥かにデザイン性の優れた戸建てはいっぱいある。
所詮マンション。

30012: 匿名さん 
[2017-02-03 00:22:47]
戸建ては家を買う。
マンションは部屋を買う。
30013: 匿名さん 
[2017-02-03 00:26:47]
>30011

無いと思うよ。

商業ビルならマンションよりもデザイン性の優れたものはいっぱいあるけど、
一戸建ての予算規模じゃ絶対にマンションよりもいいデザインを買うことは出来ない。

一戸建てを好む人は一流建築家よりも自分のセンスが良いと思ってるような人だから理解できないとは思いますが。
30014: 匿名さん 
[2017-02-03 00:27:52]
上下左右同じ間取りのひと区画を購入するのがマンションの特徴。
同じ建物ひとつ屋根の下、他人同士が運命共同体となる。
30015: 匿名さん 
[2017-02-03 00:28:02]
>>30012 匿名さん

名言ですね 価格に関わらずその通りです
30016: 匿名さん 
[2017-02-03 00:30:37]
マンションって何かと他所様に気を使いそうだから窮屈。
図々しい性格だったら問題なさそう。
30017: 匿名さん 
[2017-02-03 00:35:26]
>>30015 匿名さん
住居としての本質だと思っていますので、どうぞご自由にお使いください。

30018: 匿名さん 
[2017-02-03 00:35:34]
戸建の欠点は土地探しに苦労するけどね
30019: 匿名さん 
[2017-02-03 06:19:20]
>>30018 匿名さん

注文戸建は時間も金もかかるので、余裕のある人向けですね。
30020: 匿名さん 
[2017-02-03 07:09:48]
>>30019 匿名さん

そうですね、でも我が家が徐々に出来上がって行くのは楽しいしです
前にマンション購入したときも嬉しかったですが全然違いますね
やはり建てた人じゃないと分かりませんよ
30021: 匿名さん 
[2017-02-03 07:14:30]
>30018

苦労するどころか、割高なんだよね。

分割して狭小住宅を建てようとするパワービルダーより高い値段を付けなきゃいけないんだから。
30022: 匿名さん 
[2017-02-03 07:20:45]
注文戸建を建てるなら敷地の余裕も欲しいところです。都心部だと高すぎるし、最適な土地の供給も限られてるから、やはり郊外でゆったり目な場所になりますね。
30023: 匿名さん 
[2017-02-03 07:29:25]
>>30022 匿名さん

予算はどれぐらいでお探しですか?
30024: 匿名さん 
[2017-02-03 07:37:39]
>>30021 匿名さん

割高なのは事実ですね わが家は100坪の土地に50坪の建物が基本でしたから ただよく言う良いものは高いのは仕方な事ですし
投資でなく家族と一生を過ご場所ですから頑張りましたよ(笑)
マンションでも東南の最上は高いのと同じじゃないでしょうか
30025: 匿名さん 
[2017-02-03 07:47:08]
>>30023 匿名さん

ここのスレは予算無制限みたいですから野暮な話は無しねw
30026: 匿名さん 
[2017-02-03 07:51:56]
>>30024 匿名さん
高いから良いと言うのはマンションさん的な発想ですね。もちろん高くつくのは事実ですが、注文戸建ってそう言うことじゃないと思うんですよね。マンションの最上階が高いのとは意味が違う。自分の価値観を具現化していくのが楽しいんですよ。
30027: 匿名さん 
[2017-02-03 07:53:12]
>ここのスレは予算無制限みたいですから野暮な話は無しねw

無制限だろうが、だれだって値段は気になるのでは無いですか?
「野暮」なんて感じる理由がわかりませんが。
30028: 匿名さん 
[2017-02-03 08:00:39]
>>30026 匿名さん

北向の土地より南向きの土地の方が高いと言う意味です
30029: 匿名さん 
[2017-02-03 08:00:45]
>>30025 匿名さん

予算の話なしでは、具体的な話は何もできないと思いますよ。
レス内容から察するに予算低いようですが、4000万以上ならここの範疇ですから、恥ずることはないですよ。
30030: 匿名さん 
[2017-02-03 08:02:34]
>>30026 匿名さん

自分にレス?バレバレだよw
30031: 匿名さん 
[2017-02-03 08:06:02]
>>30030 匿名さん

え?違いますけどw
30032: 匿名さん 
[2017-02-03 08:11:27]
>>30027 匿名さん

いえいえw
このレスで予算の話をすると必ずそんな低い予算なの?って言う話がでてくるんですよ。
30029みたいな人ですね。やっぱり出てきたでしょ!w
真面目に予算書いた人が馬鹿にされるの分かってるんで、野暮な質問はなしよというはなしです。
30033: 匿名さん 
[2017-02-03 08:17:16]
>>30032 匿名さん

予算5.5億円の都心さんが虎視眈々とマウンティングの機会を伺ってますからねw
知らない人が餌食にならないよう気をつけてあげないとね。
30034: 匿名さん 
[2017-02-03 08:24:35]
>>30021さん
土地の価格は相場があるのでパワービルダーより土地の買い付けが割高になるの意味が良く分からないのですが?安い方に売って損してくれる地権者はいませんよ。
建物と含めた総額価格の事なら考え方が逆です。パワービルダーが注文より高い値段に設定出来ないのです。高いとみんな注文にいっちゃいますから。
また注文戸建は業者の選択肢がいっぱいあるので、相見積もりで競争させ割安にできるのです。
これらから戸建は割安なんですよ。坪単価は安いですよ。
マンションは同じ建売でも注文が無いのでこのような仕組みが働かず割高の値段設定になります。何しろ土地価格に利益分を乗せてきますからね。
30035: 匿名さん 
[2017-02-03 08:29:39]
マンション造った方が業者は儲かるからね
バブル期の地上げなんて最たる例
30036: 匿名さん 
[2017-02-03 08:54:06]
>>30035 匿名さん

それで街は綺麗になって再生されていくのでしょう。六本木ヒルズやミッドタウンなど。今後も第二六本木ヒルズ計画や麻布十番エリア再開発など続きますね。
30037: 匿名さん 
[2017-02-03 08:57:08]
>>30035 匿名さん

街の価値が上がり、マンションなどの不動産も比例して資産価値上がりますよ。地上げのないような郊外は、どんどん廃れていくのでしょう。立地は大事です、一生の買い物ですから。
30038: 匿名さん 
[2017-02-03 09:07:35]
>>30037 匿名さん

一生住み続けるなら、仮に資産価値が上がっても実現しない。精々固定資産税の通知書をみて、評価額が上がってるのを確認してほくそ笑むぐらいの楽しみしかない。
30039: 匿名さん 
[2017-02-03 09:13:49]
>>30038 匿名さん

いえいえ、資産評価額が上がれば、例えば銀行融資も高査定になりますし、最後に養護施設に入所とかになっても、より設備やサービスの良い高級施設にいけるでしょうし。固定資産税が上がるのは嬉しくないですがw
30040: 匿名さん 
[2017-02-03 09:31:39]
今の居住地は周辺環境、利便性、個人の人間関係等々非常に満足しているので資産性は全く気になりません。
チラシで近隣のお家が売りに出ると「あっそのくらいの値段なんだ」っと思う位

家はへーべルハウスで建てましたけどスライディングガラスでリビングと中庭のバルコニーを段差を無くして一体にしたので、天気のいい日はウッドテラスで食事したりします。

30041: 匿名さん 
[2017-02-03 09:57:25]
自宅なんて消耗品だから資産価値なんていちいち気にしない。
マンションだとやはり資産価値を気にしないといけないのかな?
30042: 匿名さん 
[2017-02-03 10:39:31]
http://www.nomu.com/research/ranking/area/

これを見るとマンションと戸建の価格と広さのバランスがわかりますね
坪単価は若干マンションの方が高いのかな?
30043: 匿名さん 
[2017-02-03 10:48:26]
建売同士の比較っぽいよね。
建売戸建てのほとんどは木造で、マンションはRCだから坪単価はマンションの方が高くなるのは当然かな。
30044: 匿名さん 
[2017-02-03 10:55:45]
そうですね。
普通は新築の注文住宅が売りに出ることはあまりないでしょうからね。
こだわった注文だと建物と外構で相当かかりますからね。
30045: 匿名さん 
[2017-02-03 11:02:19]
ベスト30で船橋だけマンションの価格の方が高いのは地域性ですかね?
郊外はあまり両者の価格差は少ないですね
ただ、都心になるにつれて平均価格で戸建とマンションの価格差が大きくなるのも特徴ですね
30046: 匿名さん 
[2017-02-03 11:18:34]
>>30045
地価が違うからね。
土地を購入して所有する戸建てと、狭い敷地の利用権しかないマンションの違いでしょう。
30047: 匿名さん 
[2017-02-03 11:38:10]
>建売同士の比較っぽいよね。

個人の注文戸建ての価格や仕様はネット上にあがらない。
ネットの注文住宅情報は、業者が土地付注文住宅と呼ぶ売り建て住宅のこと。
実態は建売りと同じと考えていい。
30048: 匿名さん 
[2017-02-03 12:55:10]
マンションは平米単価が高いから、その分住み心地が良いんですかね?
30057: 匿名さん 
[2017-02-03 16:23:19]
[No.30049~本レスまで前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
30058: 匿名さん 
[2017-02-03 16:25:16]
荒らしには削除依頼とスルーが一番
30059: 匿名さん 
[2017-02-03 16:30:26]
そうですね!以後煽りや荒らしの投稿には黙って削除依頼しますね

30060: 匿名さん 
[2017-02-03 16:35:20]
どんどん削除依頼と荒らし行為による迷惑を報告した方がいいですよ。
30061: 匿名さん 
[2017-02-03 16:44:59]
個別のマンションの掲示板と違って利害関係者がいないですから荒れてたんでしょう

30062: 匿名さん 
[2017-02-03 16:45:33]
23区内の戸建てとマンションの地域毎の平均価格をみると、やはりマンションは高額な土地を買えない人の狭い救済住居ですね。
30063: 匿名さん 
[2017-02-03 17:23:34]
>>30062 匿名さん

だれが救済してるの?
30064: 匿名さん 
[2017-02-03 19:32:21]
>>だれが救済してるの?

土地田割安さんです。
30065: 匿名さん 
[2017-02-03 19:58:57]
安物買いのなんとかで、マンションは目先の価格が安くても所有する限り管理費や修繕積立金を末代まで取られ続ける。

30066: 名無しさん 
[2017-02-03 20:06:25]
30067: 匿名さん 
[2017-02-03 22:30:14]
>>30062 匿名さん

高額な土地を買えない戸建さん達は郊外の安い土地を買って
確実にマイホームを建てる

いい事だ。
30068: 匿名さん 
[2017-02-03 22:31:08]
そしてマンションは今日も静かで暖かく、安全だ
30069: 匿名さん 
[2017-02-03 22:39:58]
自分にいい聞かせてるの?
30070: 匿名さん 
[2017-02-03 23:00:39]
>>30069 匿名さん

そうみたいですね 悲しいポエム
30071: 匿名さん 
[2017-02-04 05:22:11]
そしてマンションは今日も狭くて安価だ
30072: 匿名さん 
[2017-02-04 07:57:21]
マンション買えないくせに
30073: 匿名さん 
[2017-02-04 08:07:46]
購入するならのスレだから誰も不動産持ってないんじゃない
30074: 匿名さん 
[2017-02-04 08:35:31]
マンションしか買えないくせに
30075: 匿名さん 
[2017-02-04 09:43:56]
>>30073 匿名さん

購入経験者の話を聞くことも有益かと。
こんなスレで有益という言葉を書くのは白々しいですがね。
30076: 匿名さん 
[2017-02-04 09:46:29]
>>30074 匿名さん

ここは予算無制限のスレですから、買えるとか買えないとかはありませんよ。
30077: 匿名さん 
[2017-02-04 09:47:38]
さあ!皆んなで夢を語り合いなさい!w
30078: 匿名さん 
[2017-02-04 09:52:13]
購入の為のステップその1
自分の予算を知る
30079: 匿名さん 
[2017-02-04 09:57:10]
予算は無制限なんだから自分の予算なんて天井ないでしょ
30080: 匿名さん 
[2017-02-04 10:04:21]
>>30079 匿名さん
でどうやってその絵に描いた餅を買うのかな?
30081: 匿名さん 
[2017-02-04 10:05:14]
>ここは予算無制限のスレですから、買えるとか買えないとかはありませんよ

同一区の平均価格では、マンションは戸建てより1000万から2000万も安い。
予算の低い人がマンションを買う。
30082: 匿名さん 
[2017-02-04 10:13:07]
>>30077匿名さん
>>さあ!皆んなで夢を語り合いなさい!w

土曜の朝、水戸黄門様のご登場です。(笑)
30083: 匿名さん 
[2017-02-04 10:17:30]
そう。ここは購入する夢を語るスレッド。
立地の好み、物件の性能。好きに夢を語らえばいいのさ。
30084: 匿名さん 
[2017-02-04 10:23:28]
予算があれば戸建てだよ。
30085: 匿名さん 
[2017-02-04 10:42:37]
>>30081 匿名さん
それは単なる事実の羅列。
だからどうした?って話になるだけ。
遠慮しないで夢を語りましょう!w
30086: 匿名さん 
[2017-02-04 10:48:30]
夢としては、都心の一等地がいいですが、結婚して子供が生まれると、実家のそばであることが結構重要かもしれませんね。車でも独身・夫婦だけではスポーツカーで済みますが子供が生まれると急にワンボックスになったりしますよね。
30087: 匿名さん 
[2017-02-04 10:53:50]
>>20085 匿名さん
>だからどうした?って話になるだけ。

「予算の低い人がマンションを買う。」という事実の話になる。
30088: 匿名さん 
[2017-02-04 11:01:35]
実際、戸建購入予定者の方が、マンション購入予定者より、自己資金は多く持っていそうですね。
30089: 匿名さん 
[2017-02-04 11:02:53]
既製のマンションは狭い区画ばかり。
立地や間取りを考慮したら、戸建て並みの120㎡ぐらいのマンションが見あたらない。
立地や間取りを妥協しないなら注文戸建てしかない。
30090: 匿名さん 
[2017-02-04 11:06:09]
予算度外視でマンションを選ぶ理由なんて一切ない。
30091: 匿名さん 
[2017-02-04 12:25:21]
高い所が好きな人にはマンション
30092: 匿名さん 
[2017-02-04 12:44:20]
>>30091 匿名さん
欧米では高層階での子育ては禁止されていますよ。
30093: 匿名さん 
[2017-02-04 12:46:19]
>>30087 匿名さん

だからどうした?w
30094: 匿名さん 
[2017-02-04 12:51:14]
>>30090 匿名さん

戸建は面倒が多いからマンションがいい。
30095: 匿名さん 
[2017-02-04 13:36:34]
>>30092 匿名さん

トランプタワーで子育てしている方は違反なのか
30096: 匿名さん 
[2017-02-04 13:43:00]
予算のある人はマンションも戸建ても買えるし別荘だって持ってるよ。
一軒しか持てないとか可哀想。車1台しか持てない人と同じだよ。
うち実家は戸建てだけどいずれ相続するし、夫婦で二軒+それぞれ別荘やら山荘やら、
海外コンドミニアムやら、奥さん家は富裕層で一人娘だから色々ありそう。
そういう家庭もあるので、もちろん「予算無制限」とかバカバカしいことも言わないし、
現実的に見て、一軒だけって選択肢は無いなあと思ったので書きました。
30097: 買い替え検討中さん 
[2017-02-04 14:11:14]
>もちろん「予算無制限」とかバカバカしいことも言わないし、

その「予算無制限」としつこく書いてるのは、結局予算の低い人。
前にマンション派が5億超のマンション出してきたから、
相当ムカついて上限なしという意味で書いてるんだろうけど、
対応がそれではまるで幼稚園児並み。
ここの戸建て派はそういうレベルばっかw
下品書き込み連投してた粘着戸建てはアク禁だしな。
30098: 匿名さん 
[2017-02-04 14:11:43]
>>トランプタワーで子育てしている方は違反なのか

トランプに聞くと入国禁止になるから、イバンカさんに聞くといいよ
30099: 匿名さん 
[2017-02-04 14:20:16]
>>30096匿名さん

自分で言ってたように、夢を語りはじめましたね
30100: 匿名さん 
[2017-02-04 14:21:29]
マンションは管理組合など面倒が多いし、狭いから戸建てがいい。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる