住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-11-28 06:18:20
 削除依頼 投稿する

引き続き、ビッシビシいきましょう。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2016-06-24 19:06:10

 
注文住宅のオンライン相談

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】

29351: 匿名さん 
[2017-01-28 15:55:10]
戸建のみなさん土地は結構有りますよ
買ってすぐに建てられますね。
戸建のみなさん土地は結構有りますよ買って...
29352: 匿名さん 
[2017-01-28 16:31:09]
マンションで検索してみ?
供給量が格段に違うから。

都心の土地は供給量が少ないから選択肢自体がほとんどない。
29353: 匿名さん 
[2017-01-28 16:49:14]
豊作貧乏というか、あまりの供給過多。
いつ大暴落するのやら。
29354: 匿名さん 
[2017-01-28 16:59:31]
暴落したっていいじゃ無いか。この相場ならそういう事もあることぐらい分かって買っているんだろうから。
まさか絶対に価値が維持されるなんて思っているほどお気楽じゃないだろ?
29355: 匿名さん 
[2017-01-28 17:16:33]
もうじきマンション購入のチャンス
29356: 匿名さん 
[2017-01-28 17:47:01]
どうせ買うなら下がりきってからだな。
29357: 匿名さん 
[2017-01-28 19:01:09]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
29360: 匿名さん 
[2017-01-28 19:29:12]
昨日のノンタンは可愛かったですね。
29361: 匿名さん 
[2017-01-28 19:30:37]
[No.29358~本レスまで、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]
29362: 匿名さん 
[2017-01-28 19:31:22]
きのうの、都心オアシス公園は都心房さんではなさそうですね。
29363: 匿名さん 
[2017-01-28 19:41:41]
戸建メリットです。

1、自分の土地である

2、住宅として普通の広さがある (マンションが狭すぎる)

3、好きな建物を自由な間取りにできる

4、庭がある、庭に鳥がくる

5、駐車場がある、車を見ても過ごせる

6、自分の生活音で他人に迷惑をかけない

7、近隣の生活音に悩まされない、非常識であれば同意可能

8、窓が普通にある

9、ペットも喜んでいる、ペットも自分で外にいける

10、自分の考えで、色々変えることができる

などがありますね。
29364: 匿名さん 
[2017-01-28 20:27:12]
>>29363 匿名さん
無敵ですね。
29365: 匿名さん 
[2017-01-28 20:36:41]
>>29364 匿名さん

高いでしょ
29366: 匿名さん 
[2017-01-28 20:39:33]
安いよ。戸建ては
29367: 匿名さん 
[2017-01-28 20:51:12]
木密でも億スレだしね。
29368: 匿名さん 
[2017-01-28 22:31:53]
>>29363 匿名さん

この前けちょんけちょんにされたのまた書いてる
もう一度復習してみようね
29369: 匿名さん 
[2017-01-28 22:46:21]
>>29362
都心房は安物件興味ないからもう来ないって書いてたよ。ここ貧乏スレかい?
29370: 匿名さん 
[2017-01-28 23:28:42]
>>29369匿名さん

すみません。たくさんあるので探せません。どの辺に書いてあったのですか?
29371: 匿名さん 
[2017-01-29 07:43:39]
神楽坂の木密戸建て物件広告が自己申告で関係レス共々削除されていますね。
副都心の木密戸建ては2億越えなので、都心坊(3億臭)が対抗意識を持っている戸建て側のゾーンなのかもしれませんね。
29372: 匿名さん 
[2017-01-29 08:15:58]
>>29371 匿名さん

ゾーンって何?
神楽坂戸建は土地80坪って書いてあったけど、
80坪のマンションだったら6億とかだろう。
戸建ては安くていいな。でも木密はあり得ないけどね。
29373: 匿名さん 
[2017-01-29 08:38:03]
>>29372 匿名さん

それは建物部分だろ。
たしか土地45坪超えって書いてあったぞ。
3億臭のキャパなら副都心木密あたりまでなら相手にしてもらえるわけだな。
29374: 匿名さん 
[2017-01-29 10:13:19]
>>29373 匿名さん

お宅のキャパは?
29375: 匿名さん 
[2017-01-29 10:22:00]
>>29374 匿名さん

郊外3500万土地込み
29376: 匿名さん 
[2017-01-29 10:49:25]
副都心の木密戸建てと同レベルの3億臭は、億スレへどうぞ。
29377: 匿名さん 
[2017-01-29 10:59:29]
>>29375 匿名さん

それならまだまだ余裕でキャパのうちだな。
ていうか、郊外でもその金額じゃ、せいぜい売り建てか中古では。

29378: 匿名さん 
[2017-01-29 11:03:10]
>>29377 匿名さん

そう戸建さん達を見下さないほうがいいよ
平均が3500万土地込みなんだから
みんなその金額をローン払いながら楽しく暮らしてるんだから
29379: 匿名さん 
[2017-01-29 11:15:13]
>>29378 匿名さん

私、戸建てですけど。
どちらの土地込み平均ですか?
29380: 匿名さん 
[2017-01-29 12:28:02]
>>29373 匿名さん

いや、土地が80坪って書いてあったかと。
新宿の住宅地はお手ごろなんだなと思いましたよ。
29381: 匿名さん 
[2017-01-29 12:29:54]
ですね。土地45坪ではまさに狭小でしょうw
29382: 匿名さん 
[2017-01-29 12:50:56]
>平均が3500万土地込みなんだから

これはデマです。
マンションと競合する地域ではそんなデータはありません。
29383: 匿名さん 
[2017-01-29 12:59:54]
>>29380 匿名さん

建屋部分じゃない。
たぶんこれかな?

http://www.athome.co.jp/smp/kodate/6962303668/?DOWN=2&BKLISTID=002...
29384: 匿名さん 
[2017-01-29 13:00:44]
そんなのわかってるよ。
意図的に嘘の情報書くのはマンションさんのいつものやり方だもの。
29385: 匿名さん 
[2017-01-29 13:08:03]
>>29381 匿名さん
床面積は267平米だって。億ションさんからみたら狭いんでしょうね。
29386: 匿名さん 
[2017-01-29 13:14:27]
>>29385 匿名さん

都心さんが大好きな築30年のドムス西麻布の方が広いみたいね。でも戸建なら狭小と言われちゃうレベルなんですね。
29387: 匿名さん 
[2017-01-29 13:44:20]
>>29383 匿名さん

営業さんでしたか。ご苦労さん。
土地40坪台って狭すぎ。
戸建は一低住専じゃないとゴミゴミしてるね。
29388: 匿名さん 
[2017-01-29 13:56:56]
>>29387 匿名さん

あなたか、でまかせばかりを言い出すマンション民と言うのは。
私は営業職ではないが、数字は大事だよ。
職についたら判ることだがね。
29389: 匿名さん 
[2017-01-29 14:17:21]
>>29387 匿名さん

営業ではないと思うよw
床面積270平米だったらかなり広いと思いますよ。
29390: 匿名さん 
[2017-01-29 14:28:37]
>>29382 匿名さん

東京都全体の話だよ〜〜
29391: 匿名さん 
[2017-01-29 14:28:38]
>>29389 匿名さん

営業さん、否定に必死過ぎですよ。
29392: 匿名さん 
[2017-01-29 14:35:51]
>>29389 匿名さん
うちは三人家族なので、そこまでの広さは全く必要ありませんが、気に入ったマンションは150㎡で5.5億ぐらいなので、広くて安い戸建はいいですね。

http://www.rehouse.co.jp/smp/bukkenDetail/?sDokujiKukakuId=F15T5A14&tr...
29393: 匿名さん 
[2017-01-29 14:41:35]
>>29391 匿名さん

私は営業じゃないですってw
29394: 匿名さん 
[2017-01-29 14:43:02]
>>29392 匿名さん

買ったらアップお願いしますw
29395: 匿名さん 
[2017-01-29 14:49:42]
>>29392 匿名さん

広いルーフバルコニーからの景色は素晴らしいですね。戸建では到底無理です。ただ駐車場が月6万5000円は高いなあ。あと管理費等で11万というのも、年金生活になったら大変そう。まあそういう心配をするような層は買わない、買えないですが汗
29396: 匿名さん 
[2017-01-29 14:52:47]
>>29395 匿名さん
そういう方は、広くてリーズナブルな戸建がいいでしょうね。
神楽坂の戸建は木密エリアで環境は悪そうですが、広さとコスパ重視の方にはいいのでは。って私は営業じゃないですからw
29397: 匿名さん 
[2017-01-29 14:54:11]
>>29395 匿名さん
戸建並みに3500万クラスにしときますかね
29398: 匿名さん 
[2017-01-29 15:01:22]
>>29397 匿名さん

予算はその10倍程度用意してますので、環境と広さと立地のバランスの取れた物件を探しています。
29399: 匿名さん 
[2017-01-29 15:02:37]
>>29392 匿名さん

固定資産税まで含めると、年間300万円くらい維持管理費用が掛かりますね。
購入するならマンションか戸建てか、というスレでこのマンションを検討する人なんていますかね?
29400: 匿名さん 
[2017-01-29 15:04:01]
>>29398 匿名さん

その予算で、戸建てはどういった物件が候補にあがっていますか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる