住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-11-28 06:18:20
 削除依頼 投稿する

引き続き、ビッシビシいきましょう。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2016-06-24 19:06:10

 
注文住宅のオンライン相談

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】

29401: 匿名さん 
[2017-01-29 15:19:22]
昨日は150坪超えの土地が11億前後で紹介されていましたね。
固定資産税はいくらになるんでしょうか。
29402: 匿名さん 
[2017-01-29 15:55:19]
マンションさんの予算が5億超えまで来ましたね
29403: 匿名さん 
[2017-01-29 16:07:45]
>>29399 匿名さん

いるでしょう。いいモノは売れていきますから。
パークマンションという最高ラインという価値に加え、
都心でも有数の1万坪を超える三井倶楽部に隣接し、
オンリーワン立地ともいえる貴重な場所でしょう。
綱町といえば分かる人には分かる、3Aエリアのようなミーハー立地とは違う、
都心の落ち着きや風格を求める方には最適かと。
でも坪単価@1200万超えは高いとは感じますね。。。
ただ虎ノ門ヒルズや、ミッドタウン檜町タワーは@2000万超えでしたっけ?
あの辺りより個人的には、三田エリアほうが静かだし低層だし好みです。
麻布十番商店街も徒歩圏だし、毎日の生活も便利そうだし。
29404: 匿名さん 
[2017-01-29 16:13:47]
>オンリーワン立地ともいえる貴重な場所でしょう。

画像で見る限りですが、どの方角からも緑に囲まれていて、
都心立地なのに、まるで森の中の別荘地に住んでいるような、
まさに都内一等地エリアのオンリーワン立地に感じました。
特にガーデンラウンジなんて素敵!
更にバルコニーから見える東京タワーも目の前だし、
シティーライフと別荘ライフの両方を手に入れると思えば、
5億5000万というプライスタグは決して高くはないはず・・・



いえ、やっぱりお高いですねorz..
29405: 匿名さん 
[2017-01-29 16:15:25]
仮に居たとしても 此処に投稿しても何の意味も無いと思いますよ
29406: 匿名さん 
[2017-01-29 16:23:44]
>購入するならマンションか戸建てか、というスレでこのマンションを検討する人なんていますかね?

10億前後の戸建てを検討しているような人で、広さよりサービスや安全性を重要視している人には、年間300万の諸費用など大した額ではないでしょうから、十分検討価値ありだと思いますね。まあ実際には、特にここの戸建てさんは予算が3500万だの、1億以下の人ばかりのようなので、営業かけても無駄足だと思いますが。目の保養には十分でしたw
29407: 匿名さん 
[2017-01-29 16:24:56]
11億の土地を買って戸建てを建てる人や、5億のマンションを買う人はいても、そんな人はこんなスレを覗く層ではないということだね。
29408: 匿名さん 
[2017-01-29 16:27:35]
ここ、そういうオンリーワンの価値を持つような戸建てって全然挙がらないね。
だからマンション派から下に見られるんだよ。
もしあるなら、前に出てた45億の戸建てとかではなく、現実的な5億前後で、
この三田のマンション以上の立地や眺望、グレード、サービスなど兼ね備えた、
価値ある戸建てをアップしたらいいよ。マンションへの誹謗中傷はもうお腹一杯なので。
29409: 匿名さん 
[2017-01-29 16:32:23]
例の三田のマンション、最上階は6億5000万で売りに出てるよ。
坪単価は1500万近い!売れるんだろうかね?

http://www.rehouse.co.jp/smp/bukkenDetail/pics/?sDokujiKukakuId=F40TZA...
29410: 匿名さん 
[2017-01-29 16:43:20]
>固定資産税まで含めると、年間300万円くらい維持管理費用が掛かりますね。
広い戸建を所有したら、補修、塗装、庭の管理費用などとも合わせたらそれぐらいいくでしょう。
それに年間300万を30年住めば9000万。一等地の値段は30年後にも上がるだろうと予測できれば、
30年間、安全に、快適に、素晴らしい眺望を楽しみ、緑に囲まれた都心生活を満喫できれば、
安いものだと考える富裕層の方はいるでしょう。たった一件、ペントハウスも入れて2件、
それしか存在しないのですからある意味希少価値で、それもオンリーワンのバリューとも言えるでしょうね。
29411: 匿名さん 
[2017-01-29 16:43:47]
>>29409 匿名さん

住まいでなく 数億のダイヤを買う方も居ますから 需要は有ると思います
29412: 匿名さん 
[2017-01-29 16:48:18]
半値になったら3億臭が買うかな。
でもその頃には3億臭のマンションも下がっているから厳しいか。
29413: 匿名さん 
[2017-01-29 16:48:49]
3億〜5億ぐらいの物件って、意外とサクッと売れていくみたいね。それもキャッシュで。
会社を上場して、数十億のキャッシュを手にした比較的若い起業家とか。そのクラスの億ションって数が限られているから、フェラーリやロールスとかの超高級車と同じで、買える人の数に対して供給数は少ないのが実情だから、富裕層向け物件は常に在庫は不足してる。だからデベも強気に値付けしてくるんだろうね。薄利多売する必要もないからね。それが富裕層向けビジネス。平均層とはまるで違う物差しで物事を見ないといけません。
29414: 匿名さん 
[2017-01-29 16:53:43]
>住まいでなく 数億のダイヤを買う方も居ますから 需要は有ると思います

ですね。先日もスイスのオークションで、希少な「オッペンハイマー・ブルー」ダイヤが、
史上最高の63億円で落札されたそうです。
http://www.afpbb.com/articles/-/3087519

大きさは14カラットとそれほど大きくないですが、カラーが希少でかなり競ったようです。
その10分の1の価格に過ぎないマンションは高いのか安いのか。笑
29415: 匿名さん 
[2017-01-29 16:56:05]
なのに最近のマンションの場合、供給過多で平均層同様在庫が増えていますよね。
何が起こっているのですかね。
29416: 匿名さん 
[2017-01-29 17:01:39]
>なのに最近のマンションの場合、供給過多で平均層同様在庫が増えていますよね。

首都圏の平均価格帯の物件は、12月からプラスに転じたそうですよ。
億ションなど高額物件は、相変わらず売れ行きは好調ですし。
富裕層は不況知らずですからね。高級車も高額ジュエリー売上も過去最高だそうですから。
売れないのは外食産業でいえば吉野家、マックなど平均価格前後の物件。
二極化が進み、一般庶民はいまだデフレからの脱却は難しいでしょうね。
29417: 匿名さん 
[2017-01-29 17:05:45]
一時的じゃないといいですね。
単月だけではトレンドは見えませんからね。
29418: 匿名さん 
[2017-01-29 17:33:58]
ここ、そういうオンリーワンの価値を持つような戸建てって全然挙がらないですね。
だからマンション派から下に見られるんでしょうね。
もしあるなら、現実的な5億前後で、この三田のマンション以上の立地や眺望、
グレード、サービスなど兼ね備えた、価値ある戸建てをアップされたらいいですよね。
http://www.rehouse.co.jp/smp/bukkenDetail/?sDokujiKukakuId=F15T5A14

マンションへの誹謗中傷はもうお腹一杯なので。
29419: 匿名さん 
[2017-01-29 17:37:26]
まあ都心の高級マンションなんかここの皆さんには縁のないはなしということで。私もですが。もし購入されたらこのスレでたんとご自慢くださいw
29420: 匿名さん 
[2017-01-29 17:39:48]
戸建てさんへ

>もしあるなら、現実的な5億前後で、この三田のマンション以上の立地や眺望、
>グレード、サービスなど兼ね備えた、価値ある戸建てをアップされたらいいですよね。

具体的に、どこがより優れているのか、箇条書きでお願い致します。
・立地
・眺望
・グレード(外観、外装、建具のレベル、付帯設備など)
・サービス(コンシェルジュ、ベルボーイ、車のバレーサービスなど)
・安全性(エントリーゲート、巡回警備以上のポイントがあれば)
・防耐火性、堅牢性など
・価格メリット、コスパなど

あと、この三田綱町のマンション以上だと思えるポイントも合わせてお書き下さい。
29421: 匿名さん 
[2017-01-29 17:42:23]
>>29419
それなら、4000万以下庶民スレに行かれれば宜しいのでは?
ここは全ての価格帯を網羅するスレのはずですよ。スレタイ説明よくお読みください。
29422: 匿名さん 
[2017-01-29 17:43:53]
>>29418 匿名さん

やめてほしいなら営業みたいなアップやめましょうよw
29423: 匿名さん 
[2017-01-29 17:45:51]
五億のマンションも自家用ジェットも意味無いですね。
共に雲の上(*_*)
29424: 匿名さん 
[2017-01-29 17:46:09]
>>29421 匿名さん

悪いけど4000万以下でもないんですよ。かといって5億のマンションを提示されてもねw
お宅には手の出る物件なんですかそれ?
29425: 匿名さん 
[2017-01-29 17:50:49]
>やめてほしいなら営業みたいなアップやめましょうよw

営業というなら、神楽坂戸建てをアップした人でしょう。お門違いですよ。

29426: 匿名さん 
[2017-01-29 17:53:48]
5億ぐらいの都心(周辺)戸建を検討されている方はいないんですか?
地価500万x80坪=4億ぐらいの土地に1億の上物とか。
正直1億以下物件なんて誤差みたいなもので、
戸建てもマンションも大差ないでしょう?
29427: 匿名さん 
[2017-01-29 17:55:08]
>>29426 匿名さん

貴方は?
29428: 匿名さん 
[2017-01-29 17:59:38]
>>29425 匿名さん

それに対抗して5億のマンションのリンクを貼ったあんたも同じだよw
29429: 匿名さん 
[2017-01-29 18:01:18]
>>29426 匿名さん

いない。これは断言できます。戸建もマンションも5億の物件を本当に検討してる奴はこのスレにはいない。
29430: 匿名さん 
[2017-01-29 18:02:50]
>>29426 匿名さん

一億以上だろうが未満だろうが、戸建がマンションに劣る要素はない。
29431: 匿名さん 
[2017-01-29 18:03:56]
>>29428 匿名さん
私ではありませんよ。
29432: 匿名さん 
[2017-01-29 18:03:59]
>>29426 匿名さん
1億超のスレで聞いてみなよw
29433: 匿名さん 
[2017-01-29 18:07:52]
>一億以上だろうが未満だろうが、戸建がマンションに劣る要素はない。
そういう口先ばっか。あるなら眺望は?巡回警備あるの?付帯サービスは?
無いからって権利の話はもう飽きたよ。所有権がどうだとかさ。
住み心地とは関係無い話は要らないよ。
29434: 匿名さん 
[2017-01-29 18:23:38]
>>29433 匿名さん
眺望とか警備とかサービスとかの話もウンザリするほど聞いたからもう要らないよw
29435: 匿名さん 
[2017-01-29 18:27:33]
>>29431 匿名さん

マンションのリンクも営業だろう。お門違いですよ。
29436: 匿名さん 
[2017-01-29 18:29:19]
>>29433 匿名さん
5億のマンションとか戸建の話は口先だけの話じゃないんですかね?
29437: 匿名さん 
[2017-01-29 18:56:30]
>>29390
>東京都全体の話だよ〜〜

データがないから捏造。
29438: 匿名さん 
[2017-01-29 19:02:52]
>>29436 匿名さん

ただの世間話でしょ
29439: 匿名さん 
[2017-01-29 19:13:36]
戸建てさんへ

>現実的な5億前後で、この三田のマンション以上の立地や眺望、グレード、サービスなど兼ね備えた、価値ある戸建てをアップされたらいいですよね。
http://www.rehouse.co.jp/smp/bukkenDetail/?sDokujiKukakuId=F15T5A14

具体的に、どこがより優れているのか、箇条書きでお願い致します。
・立地
・眺望
・グレード(外観、外装、建具のレベル、付帯設備など)
・サービス(コンシェルジュ、ベルボーイ、車のバレーサービスなど)
・安全性(エントリーゲート、巡回警備以上のポイントがあれば)
・防耐火性、堅牢性など
・価格メリット、コスパなど

その他にも戸建てのメリットだと思えるポイントがあれば、合わせてお書き下さい。
29440: 匿名さん 
[2017-01-29 19:34:27]
>>29439 匿名さん

こんなところで営業するかな。
恥ずかしくないの。
29441: 匿名さん 
[2017-01-29 20:17:30]
>こんなところで営業するかな。
営業じゃないですよ。あなたも違うでしょ?
戸建の住み心地の具体的な良さ、書けないならもう結構です。
やはりマンションの方が、住み心地や快適性なども総合的に見て上のようですから。
その分、価格は戸建より割高になりますし、月々のサービスフィーとして、
管理費が掛かりますが、家に限らず何物にも対価は支払われるべきですから。
いい宿に泊まっていいサービスを受けたら、仲居さんにチップを払うのと同じこと。
それすらケチりたい人は民宿か、野宿でもされればいいんですよ。
それがここの戸建さんの思考回路ですかね。
生活レベルや価値観など、このスレの民度レベルが垣間見えたように感じます。
29442: 匿名さん 
[2017-01-29 20:26:36]
立地 土地を買えば戸建てでもできる 当然。

眺望 高い建物にすれば戸建てでもできる 当然。

グレード マンション以上に自由に選べる マンションだと建具程度しか選べない。

サービス 戸建てのほうが自由に選べる いろいろな企業と自分の意思で契約すればいい。共有部がないのでどんなサービス
も障害なく受けれる マンションは自分の意思で変更ができない

安全性 戸建てのほうが高められる 共有部がないという安全性は圧倒的

防耐火性、堅牢性 戸建てならば最初からも後からでも自由にできる マンションは不足を感じても最初の状態から変えられない

価格メリット、コスパ これだけはマンションが勝ち

マンションが勝る点は安さのみで決着です。
29443: 匿名さん 
[2017-01-29 20:27:16]
じゃもう投稿は終わりにしてくださいね
29444: 匿名さん 
[2017-01-29 20:32:44]
>>29443 匿名さん

29441へです
29445: 匿名さん 
[2017-01-29 20:33:31]
>>29442
あなたの話は、たら、れば、の空論ばかりです。
実際に、いい立地で眺望がよくサービスや付帯設備もマンション並みに充実しているという戸建物件、もしあなたの家がそうならそれでもいいし、他物件でそのメリットを確認できるページをアップしてみてください。ソースが無ければただの、妄想物件に過ぎませんよ。三田の物件は実在しているのですから、公平に戸建側も具体的な物件をアップするべきでしょう。
29446: 匿名さん 
[2017-01-29 20:37:56]
例えば、これ以上の都心ビュー見れる戸建ってあるのかな?アップが楽しみだw
例えば、これ以上の都心ビュー見れる戸建っ...
29447: 匿名さん 
[2017-01-29 20:39:57]
田町のタワマンに住む友人の家からの景色だけど、
これ以上のビューが戸建てで見れるの?
まさかね!w
田町のタワマンに住む友人の家からの景色だ...
29448: 匿名さん 
[2017-01-29 20:43:24]
>立地 土地を買えば戸建てでもできる 当然。
>眺望 高い建物にすれば戸建てでもできる 当然。

等々、それ戸建てで「しか」実現できないことじゃないよね?
マンションでできてることだよ。戸建てオンリーのメリットってないの?
ってか、投稿する前にもう少し考えてから書いたらどう?笑
29449: 匿名さん 
[2017-01-29 20:46:34]
マンションだと、赤坂御所や迎賓館の緑も借景に。
戸建て「でも」実現できるという素晴らしい眺望も見てみたいものですw
マンションだと、赤坂御所や迎賓館の緑も借...
29450: 匿名さん 
[2017-01-29 20:49:15]
湾岸エリアでレインボーブリッジ好きならこういう部屋とか。
湾岸エリアでレインボーブリッジ好きならこ...

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる