住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-11-28 06:18:20
 削除依頼 投稿する

引き続き、ビッシビシいきましょう。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2016-06-24 19:06:10

 
注文住宅のオンライン相談

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】

25301: 名無しさん 
[2016-12-07 20:52:35]
いわゆる二重床構造であれば、スケルトンリフォームでの水回りの移動や増設は意外と容易です。
ただ、キッチンもトイレもバスルームも最新式にして玄関が大理石で1000万は不可能です。
ケチを付けているのではなく、「事実在り得ない嘘情報」ですから、キチンと指摘しなければいけないと思いますよ。
只の「リフォーム」であれば1000万程度も可能ですけど、「スケルトンリフォームで1000万」は、その時点でそうとうケチな部類です。
しかもそこに、キッチンやユニットバスもトイレも最新式でトイレを増設、これで完全に不可能なのに、玄関が大理石ですよ?
事実とすれば、DIYでやられたのでしょうね(笑)
25302: 匿名さん 
[2016-12-07 20:56:38]
>>25298 匿名さん

それ聞いたの私だけど、勘ぐりすぎ(笑)マンションのリフォームとかよく知らないから聞いただけですよ。
25303: 匿名さん 
[2016-12-07 20:57:25]
占有部だけリフォームしても、共用部は古いままでしょ。
25304: 匿名さん 
[2016-12-07 20:58:55]
リフォームでも億ションでも高級車でもいいけど、
実際に持っていない人が、持っている人やリフォームを行った人の書き込みに対して、

>「事実在り得ない嘘情報」
と書き込む意味はあると思う?
持っていない人、リフォームを行ったこと無い人の、ただの想像やネットや他人からの情報は、
信憑性も疑わしい。他人の批判をしたいなら、まずは1000万かけてリフォームを実際に行ってから言うべき。
25305: 匿名さん 
[2016-12-07 21:13:59]
給排水設備とか老朽化してくると結構な臭気があるけど、戸建なら一から作り直せばいいから25年くらいで取り替えられるね。マンションてどうするの?上から覆いかぶせる系の補修補修で延命措置なら、臭いままだね。
25306: 名無しさん 
[2016-12-07 21:33:41]
>>25304
まず、リフォームとスケルトンリフォームは別物です。
このスレは一応、購入検討者が見るものなので嘘情報は正す必要があると思いますよ。
中古マンションを購入してスケルトンリフォームを考えている人にたったの1000万でリフォームではなくスケルトンリフォームができる、しかもキッチン、ユニバス、トイレ二個、玄関大理石が可能だとデタラメな情報を入れてしまっては正確な判断ができなくなります。

「他人の批判」ではなく、「嘘情報の訂正」です。

批判するならそういうデタラメ情報を平気で書き込む人を批判してください。
25307: 匿名さん 
[2016-12-07 21:36:53]
>>25304 匿名さん

ものごとの信憑性の判断は、実際にまったく同じ経験したことがなくても、周辺の類似の例から推測して判断する場合がしますよね。

たとえばある外国に行ったことがなくてもテレビや本の周辺情報でその国治安を推測しますよね。信用もある意味推定ですよね。 
25308: 名無しさん 
[2016-12-07 21:39:04]
>>25305
パイプスペースのあるマンションであれば交換可能です。共有部のみですけど。専有部は二重床構造であれば自分で交換できます。
パイプスペースの無いマンションは「超大規模修繕」とかとても酷い事になります。したがって、臭い程度は「みんなでガマン」です。
25309: 匿名さん 
[2016-12-07 21:40:26]
>>25305 匿名さん

知らないなら知らないで、もう少しまともな聞き方はできないのかな?人にものを尋ねる態度じゃないですね。戸建の方は皆さんこんな方ばかりなんでしょうか?
25310: 匿名さん 
[2016-12-07 21:43:53]
>>25307 匿名さん

聞きかじりの情報だけで文句を言うのもどうかと思うよ。実際に体験したことがない者が知ったかぶりするのはよくありませんね。
25311: 匿名さん 
[2016-12-07 21:46:12]
>>25306 名無しさん

じゃあ、1000万がおかしいっていうのなら、実際にいくらかかるのか教えてよ。
25312: 匿名さん 
[2016-12-07 21:46:32]
>25308うわー!耐えられない。(笑)見栄えばっかり気にしてるから…
25313: 匿名さん 
[2016-12-07 21:48:48]

トイレ2つは100%信用できませんね。勢いで言ってしまったのでしょう。スケルトンというのは、なんにもないコンクリートがむき出しの部屋の状態です。1000万円では無理だと思います。サイト参会者のためにも、嘘っぽい情報は訂正する必要があると思いますよ。
25314: 匿名さん 
[2016-12-07 21:55:39]
>>25310匿名さん

なんであなた様が、私に経験がないと判断できるのですか? あなたは超指示待ち族で会社にぶら下がって生きている人でいつも空気ばっかよんであとからご登場しているんでしょう。
25315: 名無しさん 
[2016-12-07 21:58:51]
>>25311
それはどういう部屋にするかで変わりますよ。
自称「トイレ二つの大理石玄関の人」に訊かれてみては?
ただ、スケルトンリフォームはスラブむき出しの状態から全てをやり直す事です。
床も壁も天井も上下水道の配管やガス管、電気線も配電盤も部屋の壁も扉も照明も電気のスイッチやコンセントも全部変えるんですよ。「壁紙も床もかえた」とかいうバカな表現は存在し得ないのです。

そういうデタラメを平気で書くあのマンションの人、どうにかならないかなあって思いませんか?
25316: 匿名さん 
[2016-12-07 22:04:08]
>>25310

>>聞きかじりの情報だけで文句を言うのもどうかと思うよ。実際に体験したことがない者が知ったかぶりするのはよくありませんね。

決まりきったことしかできない人でしょうね。
25317: 匿名さん 
[2016-12-07 22:08:42]
>>25314 匿名さん

何を怒ってるのか知らんけど、例として、実際に外国に行ってきた人間の話に対して、行ったことがない奴が本で読んだ知識を元に批判するのは、知ったかぶりで良くないと言ってるんです。貴方がそんな奴と言った覚えはありませんが、怒ってるなら図星なんだね。
25318: 匿名さん 
[2016-12-07 22:10:02]
ご参考

■スケルトンリフォーム
家族構成:夫婦
築年数:20年
リフォーム面積:80㎡
工期:3ヶ月
費用:2015万円

・・・・・・・・・トイレは2つではないようです。
25319: 匿名さん 
[2016-12-07 22:13:14]
>>25317匿名さん 

だれでも、ウソっぽいのは嫌でしょう。
25320: 匿名さん 
[2016-12-07 22:13:19]
>>25315 名無しさん
知らないけど、いくらぐらい掛かるのか、教えてくれてもいいんじゃない?嘘八百だって言うんならさ。
25321: 匿名さん 
[2016-12-07 22:14:26]
>>25318 匿名さん

中身がぜんぜんわからない!
25322: 匿名さん 
[2016-12-07 22:20:43]
トイレ2つさんの方が例より、高級なんでしょうね。
25323: 匿名さん 
[2016-12-07 22:21:32]
ちょっとネットで調べたら、スケルトンリフォームの平均相場は400〜600万、中には1000万以上かける人もいますって書いてあるのを見たよ。何が正しいのかよく分からんね。
25324: 匿名さん 
[2016-12-07 22:23:05]
>25318
>25323
ソースや出典元書いてよ。
25325: 匿名さん 
[2016-12-07 22:24:33]
知らないけどマンションの内装ってそんなに高くつくものなの?何をしたら2000万とかになるんだろう。。
25326: 匿名さん 
[2016-12-07 22:30:00]
>>25324 匿名さん

ヤフーに「スケルトンリフォーム マンション 相場」といれたら、いっぱい出てくるよ。
25327: 匿名さん 
[2016-12-07 22:38:36]
1000万だとかなり高いリフォーム代になるみたいね。
25328: 匿名さん 
[2016-12-07 22:40:23]
>>25325 匿名さん
マンション内装もピンキリでしょう。
一般に、戸建てより、マンション内装は高級と言われていますね。
でも戸建てでも、住友不動産ならマンション並みの高級仕様で建てられるようですよ。
以下ご参考まで。

http://www.j-urban.jp/residential/
「一般的に戸建よりマンションの方がグレードが高いといわれている住宅の室内装。住友不動産では総合ディベロッパーという強みを活かし、業界でも画期的な、マンション仕様のハイグレードな室内装を、リーズナブルな価格で戸建住宅の標準仕様に採用いたしました。」
25329: 匿名さん 
[2016-12-07 22:49:28]
>>25328 匿名さん

営業さんいつもの情報ご苦労さまです。
25330: 匿名さん 
[2016-12-07 22:52:09]
>>25328 匿名さん

それって資料請求の呼び込みですよね?おいくらぐらいになるのか、具体的な値段は分かりますか?
25331: 匿名さん 
[2016-12-07 22:53:07]
>>25330 匿名さん

資料をご請求ください(笑)
25332: 匿名さん 
[2016-12-07 22:55:24]
勝ちどきの新築タワーマンション30坪でカッシーナさんに家具と内装お願いすると二千万は掛かりますよ
25333: 130坪戸建さん 
[2016-12-07 23:03:36]
スケルトンリフォームと似ているが
スケルトンインフィルのリフォーム

上と下とでは予算が大分違うから理解出来ない人は赤っ恥よ
25334: 匿名さん 
[2016-12-07 23:05:21]
>>25328 匿名さん
全くの営業セールス言葉ですね。
設備ショールームに行くと最新設備は戸建てが最初に使用されています。
その後にマンション仕様やリフォーム仕様の廉価版が発表されています。
住友だけ時代が違うんでしょうね〜。
マンション設備は、大量発注品の型遅れですよ。 失笑
25335: 匿名さん 
[2016-12-07 23:10:24]
触れる所すべて新しくして、キッチン移動、トイレ増設して1000万は無理でしょう。
25336: 匿名さん 
[2016-12-07 23:11:06]
>>25288 匿名さん
スケルトンインフィルでもトイレ増設は厳しいのでは?
どちらのディベのマンションでしょうか?
実際に工務店に聞いたら不可能と言われ諦めた経緯があります。
25337: 匿名さん 
[2016-12-07 23:12:30]
>>25334 匿名さん
住友不動産と、あなたの戯言と、どちらに重みがあるかの判断は、
常識人なら火を見るよりも明らかでしょう。はははネット粘着ご苦労さま(笑)
25338: 匿名さん 
[2016-12-07 23:16:06]
広さと材料の価格でしょうね1000万で建つ家も有るみたいですから
25339: 匿名さん 
[2016-12-07 23:20:34]
>>25336 匿名さん

戸建だとトイレの増設は難しいね
25340: 匿名さん 
[2016-12-07 23:34:04]
マンションの設備は、販売価格を抑えるため標準的になるでしょうね。オクション以外では。一方、注文住宅のシュールームは売上を伸ばしたいので高級品になるのが普通でしょうね。
25341: 匿名さん 
[2016-12-07 23:34:09]
>>25336 匿名さん
>工務店に聞いたら不可能と言われ諦めた経緯があります。

こんなレベルの低い工務店に戸建を頼んだらヤバイ
25342: 匿名さん 
[2016-12-07 23:35:57]
>>25339匿名さん

トイレ3つもいらないよ。なに考えているの(笑)
25343: 匿名さん 
[2016-12-07 23:37:15]
>>25342 匿名さん

リフォームの自由度をマンションと戸建で比較してるよ
25344: 名無しさん 
[2016-12-07 23:40:42]
>>25338
その家は建具無し、設備無し、壁紙無し、電気ガス水道無しの家ですよ。
本体工事費用だけの値段です。許可申請料すら入ってません。

>>25339
戸建ての方が簡単です。床下に入れますからマンションの場合の様に丸ごと床を剥がさなくてもできます。
25345: 名無しさん 
[2016-12-07 23:44:21]
>>25341
二重床構造でないマンションだと本当に難しいです。
管理規約で禁止されている場合もあります。
あと、パイプスペースを設けていないマンションでも難しいです。
25346: 通りがかりさん 
[2016-12-07 23:46:28]
とりあえず、1000万で大理石の玄関を作ったと嘯いたマンションの方は土下座してください。
25347: 匿名さん 
[2016-12-07 23:49:09]
>>25344
>>25345
スケルトンインフィルのマンションのリフォームとの比較をしているみたいですよ。
25348: 匿名さん 
[2016-12-07 23:51:34]
>>25343匿名さん

そのぐらいはわかりますけど、トイレを3つまで増やせても戸建は自由度が高いくていいなんて誰も思いませんよ。

3つもあったら、クサイとは思いますけど(笑)
25349: 匿名さん 
[2016-12-07 23:56:07]
>>25346 通りがかりさん

別人だが、うちのマンションだと、大理石玄関は標準
廊下を大理石張りにするオプションは30〜50万くらいだったよ

そんなにお金かかる事じゃないよん
25350: 匿名さん 
[2016-12-07 23:57:54]
>>25348 匿名さん

戸建だとトイレを増やしたり、動かすのが難しいって事でいいかな?
25351: 匿名さん 
[2016-12-07 23:59:20]
マンションだと3LDKを1LDKにかえるのも楽だね
25352: 匿名さん 
[2016-12-07 23:59:37]
マンションはトイレ一か所しかないの『早くでろよ・・・ウーン』『途中の公園でしろ』(笑)
25353: 匿名さん 
[2016-12-08 00:01:33]
>>25350 匿名さん
マンションは不可能に近い。
戸建ては金があれば可能。
25354: 匿名さん 
[2016-12-08 00:02:22]
>>25352 匿名さん

いいえ、ロビーの共有トイレに行かせます。
25355: 匿名さん 
[2016-12-08 00:03:52]
戸建だけどもう少し広くても大して変わらないよ でも玄関大理石はお奨めですよ、
25356: 匿名さん 
[2016-12-08 00:12:21]
>>25350匿名さん

トイレで競争してもしょうがないですよ。もとトイレのあった場所が部屋なんて嫌ですよ。マンションさんは1か所だから、
我慢強い几帳面な人になるのでは?
25357: 匿名さん 
[2016-12-08 00:14:55]
>>25351匿名さん 

戸建はもともとが広いですから、また最初から使わない部屋もあるぐらいですから・・・
25358: 匿名さん 
[2016-12-08 02:32:42]
立地の良いマンションさんは人も多いので人も車も渋滞で行列する事も多いでしょうから、
相当修行ができますねw。
25359: 匿名さん 
[2016-12-08 04:50:06]
>>25351
>マンションだと3LDKを1LDKにかえるのも楽だね

マンションは箱の大きさを変えられないから、仕切りをずらすだけ。
戸建てなら家の大きさや形も変えられるのに。
25360: 匿名さん 
[2016-12-08 07:23:57]
>>25346 通りがかりさん

あの書き込みを見てもどこが嘘なのか分からんのだが。
25361: 匿名さん 
[2016-12-08 07:42:03]
マンションのスケルトンリフォームの平均相場は600万ぐらいで、中には1000万以上かける人もいらっしゃる。それぐらいの認識でいいのかな?
25362: 匿名さん 
[2016-12-08 07:46:14]
皆さんのなかで子ども部屋にするスペースを仕切っていない方はいらっしゃいますか?いま12畳ぐらいのスペースなのですが、子供が何歳ぐらいになったら区切ろうかと思いまして。今は小1と3歳です。
25363: 130坪戸建さん 
[2016-12-08 07:57:01]
>>25359 匿名さん
うちの場合はまだ容積率も建ぺい率も敷地に対して余裕があるが
狭小注文住宅の方々だと大きくは出来ないので、小さくするのみ、
淋しいものですね…

25364: 匿名さん 
[2016-12-08 08:13:31]
>>25363 130坪戸建さん

わざわざ小さくするかな?
25365: 匿名さん 
[2016-12-08 08:51:12]
>>25359 匿名さん

変えられるって言ってもそんな簡単にはできないでしょう。せいぜいスケルトンリフォームするぐらいで、建て替えなんて金はかかるし面倒すぎてよっぽどでなければやらないよ。
25366: 匿名さん 
[2016-12-08 09:08:30]
>>25365
大規模リフォームの費用は、建替えと大した差がなくなる。
住み替えてリフォームするなら、基礎から新しくしたほうがいい。
25367: 匿名さん 
[2016-12-08 09:14:21]
何せ戸建なんて1000万あれば余裕で建てられるので
リフォームに1000万なんて信じられない。

25368: 匿名さん 
[2016-12-08 09:17:03]
さすがに1000万円で建つのは建売だけでしょ。
一般的な注文住宅なら、3000万円前後だと思うよ。

うちは太陽光とか地盤改良とか全部コミコミで32坪で3000万円ちょっと超える程度だった。
25369: 匿名さん 
[2016-12-08 09:17:35]
1000万とはいかないが、注文戸建てはこの程度の費用で建てられる。
http://chumon-jutaku.jp/knowledge/cost/2-4/5012/
25370: 匿名さん 
[2016-12-08 09:29:04]
注文住宅ってお得ですよね
私も皆さんと同じように予算的に23区内のマンションを諦めましたが、
注文住宅にしたので、予算的に諦めたマンションより広く、駐車場も無料で大満足です。
ちょっとした修繕も自分の意思で我慢すれば無料
25371: 匿名さん 
[2016-12-08 09:52:29]
>>25370 匿名さん

予算的に諦めたっていうのが目につくねw
ちょっとした注文住宅なら土地5000建物等3000で計8000ぐらいはすると思うんだけど。
郊外なら総額5000ぐらいかな?
25372: 匿名さん 
[2016-12-08 09:55:29]
23区内の土地だともっとします。
戸建てを建てるにはそれなりの費用が必要。
いい立地に安く住みたいなら、狭くてもマンションがいいでしょう。
25373: 匿名さん 
[2016-12-08 10:03:36]
私も4700万のマンション諦めました…

でも3階建ての我が家を愛してます。
25374: 匿名さん 
[2016-12-08 10:08:26]
>>25373
二世帯住宅ですか?
3階建てが建てられるような広い敷地でうらやましい。
25375: 匿名さん 
[2016-12-08 10:19:33]
>>25374 匿名さん

皆さんとさほど変わらない、狭小注文住宅です
25376: 匿名さん 
[2016-12-08 10:26:49]
>>25375
23区内の敷地が50坪しかなく、容積率80%で高さ規制もあるので二階建てしか建てられません。
3階建てが建てられるのは、どんな用途地域でしょうか?
25377: 通りがかりさん 
[2016-12-08 10:49:30]
>>25373

で、戸建てはいくらだったの?
マンションの金額を言うなら戸建ての金額も言わないと。

マンションが買えなくて狭小住宅って・・・
マンションのほうが狭くない?
一階に1つずつしか部屋がないとか?
25378: 匿名さん 
[2016-12-08 10:51:20]
23区内で容積率80%の一種低層住専ってかなりレアで、大抵は高級住宅街。
成城とか田園調布とかね。
一種低層住専でも容積率160%が普通。

東とか北の治安の悪いところはどうか知らんが。
25379: 匿名さん 
[2016-12-08 10:53:58]
うちは郊外ターミナル駅の駅近タワマン7500万円と郊外非ターミナル駅の駅近注文戸建7500万円を比較して後者にした。
25380: 匿名さん 
[2016-12-08 10:57:02]
マンションさんは共有物まで自分の物みたいに言うけど、違うからね。みんなで出しあってるものであってあなたのものではないですよ!
25381: 匿名さん 
[2016-12-08 11:03:30]
>>25378
庶民的な杉並区や中野区の一部にも一低住40/80エリアがある。
駅徒歩10分ほどの土地で坪150万円から200万以下で買えるので、利便性と住環境、価格を考えると結構いいバランスだと思う。
25382: 匿名さん 
[2016-12-08 11:11:47]
>>25379 匿名さん

東横線だと武蔵小杉辺りとか綱島〜大倉山あたりの相場がそれぐらいですね。戸建だともう少し高いかな。
25383: 匿名さん 
[2016-12-08 11:14:20]
>>25377 通りがかりさん

土地が15〜20坪ぐらいの3階建てはよく見かけるね。それでも90平米ぐらいはあるのかな。
25384: 匿名さん 
[2016-12-08 11:29:07]
郊外だからよくわからなくてスーモで東京23区の建売みたけど郊外の建売とそんな変わらず買えるんだということにびっくり。戸建てでも注文>タワマン>建売と思っていたけど、建売も悪くなく思えました。だってその敷地はすべて自分のものですよ。エレベーターとか面倒くさくないですか?いくらカメラがあったとしても子供を一人でのせるのは怖いです。
25385: 匿名さん 
[2016-12-08 11:37:46]
>>25383
>土地が15〜20坪ぐらいの3階建てはよく見かけるね。それでも90平米ぐらいはあるのかな。

いわゆる建売ミニ戸でしょ。
戸建て派だけど、そんなもの買うならマンションでいい。
25386: 匿名さん 
[2016-12-08 12:36:07]
まあ、part122の25,000行を経て今さら感のある話ではありますが、仰るとおりと思いますよ。
25387: 匿名さん 
[2016-12-08 12:54:06]
まあ、ちいさくても戸建の方がいいです(笑) 130坪戸建の平屋さんはどうですか?
25388: 匿名さん 
[2016-12-08 15:07:55]
>エレベーターとか面倒くさくないですか?いくらカメラがあったとしても子供を一人でのせるのは怖いです

あなたのうちの前で遊んでるより安全ですよ
25389: 匿名さん 
[2016-12-08 15:13:54]
こんな感じの戸建にマンションを諦めて住んでます。
こんな感じの戸建にマンションを諦めて住ん...
25390: 匿名さん 
[2016-12-08 15:17:45]
>>25389 匿名さん
ステキなお宅ですね。
25391: 匿名さん 
[2016-12-08 15:19:29]
>>25389 匿名さん

一国一城の主ですね。江戸城よりは少し小ぶりですけど。
25392: 匿名さん 
[2016-12-08 15:23:48]
良い家と思いますよ。小さな花壇でもあったら自分で自由に使って楽しめる。マンションは便利なだけですよ。
25393: 匿名さん 
[2016-12-08 15:28:27]
>>25389
いかにも建売りという相似の外観ですね。
せっかく戸建てに住むなら注文住宅のほうがいいですね。
25394: 匿名さん 
[2016-12-08 15:28:41]
>>25389 匿名さん

何より小さなお子さんがいたら下の階に気を使わず伸び伸び育てられますね
幸せな家庭を作って下さいね
おめでとうございます
25395: 匿名さん 
[2016-12-08 15:45:29]
>>25393匿名さん 

そのままで隠さないところが、昨日のウソマンションさん達よりよっぽどいいですよ。
25396: 匿名さん 
[2016-12-08 16:31:15]
>そのままで隠さないところが、昨日のウソマンションさん達よりよっぽどいいですよ。

ネタ画像ですよ。
25397: 匿名さん 
[2016-12-08 16:35:38]
>>25396匿名さん

似ている参考写真というぐらいは誰でもわかるかと思いますが、『ネタ画像』の意味は?
25398: 匿名さん 
[2016-12-08 17:20:00]
戸建て=狭小建売りというイメージ画像
25399: 匿名さん 
[2016-12-08 17:30:43]
>>25388 匿名さん

え?あなたの子は部屋に引きこもりですか?
25400: 匿名さん 
[2016-12-08 17:47:11]
>>戸建て=狭小建売りというイメージ画像

マンション=いつも割り勘ケチ男というイメージ

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる