一戸建て何でも質問掲示板「地震に強い家」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 地震に強い家
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2024-05-09 10:59:21
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】地震に強い家| 全画像 関連スレ RSS

九州では災害で大変って時に、のんきにサイトにはりついて投稿してる人達は....

[スレ作成日時]2016-04-15 07:20:03

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

地震に強い家

11301: 匿名さん 
[2019-04-20 08:17:34]
あべのハルカスは震度6で被害が出るそうです。
平屋木造は震度6で被害なしです。
地震に強いのは平屋木造です。
11302: 匿名さん 
[2019-04-20 08:44:47]
>>11300

ロールスロイスを買えないのと同じ。
11303: 匿名さん 
[2019-04-20 08:46:29]
>>11302 匿名さん
ツーバイが少ないのも同じ理由だよね?
11304: 匿名さん 
[2019-04-20 09:01:22]
>>11295 匿名さん 
>木造があまりに弱すぎるから、木造のために耐震等級は作られた。耐震等級は正確には木造耐震等級と言う。
>鉄骨やコンクリートは普通に強いから耐震等級は関係ない。

こんな都合のいい解釈は耐震等級3を取れない業者の詭弁。

どんな建築工法でも耐震等級は適用される。

地震に強い家は構造計算で耐震等級3と認定された家。
11305: 匿名さん 
[2019-04-20 09:19:56]
軸組以外は普通に強い。
軸組だけはダメ。
11306: 通りがかりさん 
[2019-04-20 09:27:34]
かたよってんなぁ
なぜ合板も使ってる軸組が弱いのか
11307: 匿名さん 
[2019-04-20 09:28:27]
あべのハルカスは震度6で被害が出るそうです。
平屋木造は震度6で被害なしです。
平屋木造はあべのハルカスより何倍も地震に強いです。
11308: 匿名さん  
[2019-04-20 09:33:29]
>>11306 通りがかりさん
偏っているというより精神異常者。
11309: 匿名さん 
[2019-04-20 09:51:24]
あんな細い筋交いに意味あるのか?
ツーバイのほうがはるかにましだな。
11310: 匿名さん 
[2019-04-20 10:18:17]
耐震等級がない時代の
公団壁式RCは、地震で、液状化で傾いても、壊れて倒れたことはない。

振動台の試験で、耐震等級2が倒れて、耐震等級1級が倒れなかったことがあった。

https://www.youtube.com/watch?v=tWSUwPCqZFI



11311: 匿名さん 
[2019-04-20 10:29:08]
軸組ならたとえ耐震3等級とっても
すぐ倒壊するからなぁ。
11312: 匿名さん 
[2019-04-20 10:45:21]
>>11308 匿名さん さん
この上の人のことでしょ?
エビデンスも示さないで適当なこと言ってるだけですから、確かに異常者ですね。

11313: 通りがかりさん 
[2019-04-20 10:49:51]
すぐ腐るツーバイとペラペラの軽量鉄骨もすぐ倒壊するよなぁ。
危なさは軸組と大差ない。

さらに軽量鉄骨とか弱いのに高いから、ドブに金捨てるようなもの。
軸組は安いだけまだまし。
11314: 匿名さん 
[2019-04-20 11:05:04]
このスレで言う木造からは軸組を除いたらどうですか?
木造界の面汚しなので。
11315: 匿名さん 
[2019-04-20 11:28:53]
>公団壁式RC
壁式は公団の低層にしか需要がない、時代遅れ。
大きな欠点が有るのでしょうね。
11316: 匿名さん 
[2019-04-20 11:40:16]
地震に強いのは平屋木造です。
>11307を参照の事。
11317: 匿名さん 
[2019-04-20 11:52:02]
木造=ツーバイ

もはや軸組は住居とはいえない。
11318: 匿名さん 
[2019-04-20 12:05:42]
鉄骨=重量鉄骨

もはや軽量鉄骨は住居とはいえない。
11319: 評判気になるさん 
[2019-04-20 12:06:26]
このスレで言う鉄骨からは軽量を除いたらどうですか?
鉄骨界の面汚しなので。
11320: 匿名さん 
[2019-04-20 12:10:06]
耐久性

壁式RC > ラーメン式RC > ラーメン式重量鉄骨 >ブレース式重量鉄骨 > ラーメン式軽量鉄骨 > ブレース式軽量鉄骨 > テクノ >ツーバイ > 軸組
11321: 評判気になるさん 
[2019-04-20 12:14:18]
>>11317 匿名さん
まじで言ってるの?ツーバイみたいに数年でカビだらけでボロボロになる工法こそ住居とは言えないよ!これは一般常識です。

軸組と軽量鉄骨がRC・重量鉄骨より弱いのは理解してるけど、ツーバイは本当に論外だから。馬鹿なことを言うのはおよしなさい。

ちゃんと勉強しないと。恥ずかしい人だなぁ、あなたは
11322: 匿名さん 
[2019-04-20 12:15:52]
>>11315
団地、家賃を考えると、エレベータがつけられない欠点がある。
窓を大きくできない、間取りに制約がある。
ただ、大きな欠点ではない。
どんな建築にも欠点はある。
平屋は、大きな土地が必要、建築に金のかかる屋根が大きい。
木造は、火災。
鉄骨は、断熱。


11323: 匿名さん 
[2019-04-20 12:18:45]
>>11321 評判気になるさん

概ね同意。
ツーバイで建ててしまった人は悔しいだろうけど事実であることを認識しましょう。
ツーバイはやめておいたほうがいい?のスレを見てみたらいい
11324: 匿名さん 
[2019-04-20 12:31:08]
軸組は日本でしか普及していないしょーもない工法。
ツーバイは世界中に認められて、世界中に普及してる。
軸組信者がなにを言ってもムダ。
11325: 匿名さん 
[2019-04-20 12:38:57]
>>11324 匿名さん
日本には四季があるから
11326: 匿名さん 
[2019-04-20 12:39:40]
高温多湿の日本に腐りやすい合板ツーバイは合わない。
合板ツーバイは安くて短命、賃貸住宅に最適。
>H30年ツーバイ93010戸
>一戸建て32858戸、賃貸等共同住宅60152戸。
何故初期耐震性が有っても3万戸強しか売れないのかを良く考えた方が良い。
11327: 匿名さん 
[2019-04-20 12:46:46]
四季なんて他の国でもあるし、高温多湿の国も他にもあるだろ。
それでも軸組は普及してない。
11328: 匿名さん 
[2019-04-20 12:51:28]
軸組がツーバイに勝てるのは安さだけ
11329: 匿名さん 
[2019-04-20 12:59:59]
高温多湿だけでなく寒い冬が有るのが日本独特の気候。
合板ツーバイは腐りやすい、当然腐朽菌の活動が鈍い寒い地域しか売れない。
暖かい地域で合板ツーバイで建てるのは情弱だけです。
11330: 評判気になるさん 
[2019-04-20 13:05:39]
>>11324 匿名さん
ツーバイ信者ってそれしか言えないよね。腐るのは事実だし。
可哀想に。。日本の気候に合わないことくらい知っておきましょう。
世界シェアと初期強度しか取り柄がないツーバイは論外だから。
あっ、気密性能は高いね
11331: 評判気になるさん 
[2019-04-20 13:07:14]
>>11328 匿名さん
腐るスピードもぶっちぎりでツーバイが勝ってるよ!!
11332: 匿名さん 
[2019-04-20 13:10:08]
>>11327 匿名さん
そー言って自分を慰めているのですね。でも必ず短期間で腐りますので覚悟は必要です。

11333: 匿名さん 
[2019-04-20 13:17:44]
>>11330 評判気になるさん
日本の気候に特殊性があるならデータを示して欲しい
11334: 匿名さん 
[2019-04-20 13:23:42]
>>11333 匿名さん

気候データになんの意味がある?
ツーバイの腐りまくってる実績が全てを物語っている。

万が一日本の気候に特殊性がなかったとしても、ツーバイが腐りまくってる事実は変わらない。

そのくらいのこと理解できてるでしょ?

安心したいからそんなこと言っているのでしょうが、はっきり言って、はっきり言って無駄です。
11335: 匿名さん 
[2019-04-20 13:33:27]
>11333
夏、マニラなみ。冬、北欧なみ。
日本の気候は世界でもまれにみる厳しさです。

熱帯地域の国には、暑さ対策として軒先が長く、屋根裏空間を広くとった建物が多く見られます。また食べ物や建物を害虫や腐朽からまもるために、高床式であることも共通しています。
一方寒冷地の国では、建物の気密性を高め、窓の面積を少なくして熱が逃げるのを防いでいます。またさまざまな暖房方式も発達しました。
このように世界の住宅は、夏か冬のどちらかの気候に順応する工夫がなされています。

日本列島は縦に長く、亜熱帯から亜寒帯にまで位置します。そして夏は東南アジアのマニラなみのむし暑さ、逆に冬は北欧なみの寒気にさらされます。
沿岸には暖流と寒流が流れ、大陸の影響から四季に加えて梅雨や秋雨があります。また年間平均11個の台風が接近するため、欧米の平均的な都市の3倍の降水量を記録します。

このように日本は夏と冬の両方に断熱対策が必要な、世界でもまれな気象条件をもつ国なのです

データは気象庁データを調べれば良い。
11336: 匿名さん 
[2019-04-20 13:52:59]
>>11335 匿名さん
ジョージア州とかの気候は似てるし
日本列島が長いからとかが出てくるあたりは考えがない証左
11337: 匿名さん 
[2019-04-20 13:55:26]
>>11335 匿名さん
旭化成のHPからかよ!
売りたいもののための文章だしてもあてにならん
11338: 匿名さん 
[2019-04-20 13:56:09]
>>11334 匿名さん
腐りまくっているって、どこかに数字あるのか?
11339: 匿名さん 
[2019-04-20 13:57:53]
沖縄は戦後、アメリカの進駐軍の影響で合板ツーバイが増えました。
合板ツーバイは台風にも強いはずです。
沖縄は多湿ですから足元が直ぐに腐りと蟻害で台風で壊滅的な被害が出ました。
>超大型台風で、那覇を中心に莫大な被害をもたらしました。
>住宅の全壊は2,957 棟、半壊は 7,942 棟にものぼりました。
>一方で**内にある昔ながらの木造住宅の被害は軽微であったものもあります。
今はほとんどがRCです、台風が多いからと思ってるでしょうが多湿で木が腐りやすいからです。
古民家はイヌマキ(マキ科マキ属の常緑針葉高木)を使用してるそうです。
>雨端の柱はイヌマキ材の自然丸太を使用しています。
〉しかも柱の根元は木の根の部分をそのまま使用していることから、強度もあり、根腐れが起こりにくいことが知られています。

11340: 匿名さん 
[2019-04-20 14:06:50]
>11338
ツーバイ協会が持ってるでしょ。
悪質協会だから隠蔽してますよ。
どんどん建て直せば腐ったりカビで駄目になってもばれない。
11341: 匿名さん 
[2019-04-20 14:21:25]
>>11339 匿名さん
ハワイも多湿
11342: 匿名さん 
[2019-04-20 14:40:57]
>>11340 匿名さん
スレ違いだからこれでやめるがアンチツーバイは結論ありきの感情的思考なんだな
11343: 匿名さん 
[2019-04-20 14:41:46]
ハワイは台風が来ないから腐っても飛ばされない。
>ハワイのヒルトンハワイアンビレッジでは、客室、廊下などに大規模なカビの発生があったとして、建築会社に訴訟を起こし、関係18社に合計約20億円の損害賠償命令が裁判所からくだされたこともありました。
腐るとシロアリが寄って来る。
https://www.tobushiroari.jp/%E3%82%A8%E3%82%B3%E3%83%9C%E3%83%AD%E3%83...
日本の7倍のシロアリ被害。1985年、構造部材(土台、梁、根太、床下地板、柱)への防蟻処理が義務づけられました。
11344: 匿名さん 
[2019-04-20 14:49:57]
>11342
沖縄は台風が多いから台風で全壊した。
結露で足元が腐っていれば地震が来ても全壊する。
感情的ではなく、事実です。
11345: 匿名さん 
[2019-04-20 15:04:15]
結局 耐震等級3の家を建てるにはどの工法がいいの?
11346: 匿名さん 
[2019-04-20 15:07:05]
>>11339 匿名さん
原文を読んだがこれはかなり悪質な引用をしている
台風で被害受けた住宅の工法は書いていない、あるいはツーバイでないと読める部分を意図的に省いている
11347: 匿名さん 
[2019-04-20 15:08:56]
>>11343 匿名さん

土台周りの収まりは在来もツーバイも同じだ
11348: 検討者さん 
[2019-04-20 15:10:23]
なんか色々素人達が語ってるみたいだけど去年実家の築30年弱のツーバイを大規模リフォームしてサイディング貼り替えと間取り変更の為に内装を結構剥がしたけど結露も雨漏りも何も無かったよ。これが現実の結果。
11349: 匿名さん 
[2019-04-20 15:15:41]
>築30数年経過の福田邸はアルミサッシの具合が悪く、よく使う南側だけシャッター雨戸のペアガラスに取り替えたいと相談を受けました。
>ところが、大変なことになりました。
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/598090/
上も現実の結果。
11350: 匿名さん 
[2019-04-20 15:28:13]
>11347
合板ツーバイは高気密になる。
これは利点だけではない、むしろ大きな欠点、湿気を逃がさないから壁内結露を起こしやすく、腐りやすい。
相当に丁寧な防湿施工をして気密試験でチェックしないとならない。
大半のハウスメーカーが気密試験をしてないのが現状。
11351: 匿名さん 
[2019-04-20 16:12:32]
軸組信者よ

三井や一条工務店の家で腐ってるってソースでも見せてくれよ。
11352: 匿名さん 
[2019-04-20 16:14:41]
結局
予算がなくツーバイすら買えないから軸組なんだよ。
予算ない人は最安の軸組しか選択肢ないからな。
11353: 匿名さん 
[2019-04-20 16:33:35]
>11351
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/331822/?q=&has_img=1
前にもっと酷いロゴマーク入りの写真が有ったが隠蔽が得意なH.Mですから短期間で抹殺されました。
>10343参照
一条工務店は付加断熱工法ですから別格で壁内結露は起こしません。
一条は鵜野日出男にツーバイもどきと言われ、ツーバイ協会にも認められていません。
11354: 匿名さん 
[2019-04-20 16:56:52]
>>11350 匿名さん
在来の耐震合板も同じだけど?
気密断熱施工が粗いと工法関係なく腐るわ!
11355: 匿名さん 
[2019-04-20 17:05:02]
在来工法は施工が雑だから雨漏りもするし
11356: 匿名さん 
[2019-04-20 17:05:31]
>>11352 匿名さん
予算あってもツーバイだけは買わないな。棟上げ後、すぐに腐りまくるから。

まぁツーバイなんて坪40くらいから買える小屋だからな。超ローコスト軸組と大差ないよ。
ツーバイみたいなヤバすぎる工法を持ち上げるなよ!
お前の行為は不幸な人(腐りまくるツーバイに住み続けないとけない人)
を増やすだけなんだから。自重しなさい。
11357: 匿名さん 
[2019-04-20 17:13:36]
>11354
合板ツーバイの真似をすれば欠点まで真似をする事になり、愚か。
軸組はツーバイ協会の決まりは関係ないから耐力壁はダイライト等の透湿抵抗の小さい物を使うのが良い。
ダイライト等を使用しても防湿施工を丁寧にするのは当然。
11358: 匿名さん 
[2019-04-20 17:44:25]
やっぱり軸組が日本の住宅のレベルを下げてるんじゃん
何の規格もなくテキトーに建てるからいい加減なものができる
11359: 匿名さん 
[2019-04-20 18:04:54]
>日本の住宅のレベルを下げてる
レベルを下げてる代表が鉄骨、住宅では無い、物置、倉庫。
次が物真似の合板ツーバイ。
日本の住宅を駄目にしてる。
11360: 匿名さん 
[2019-04-20 18:45:25]
公平に判断したサイトです。
https://kurashi.cleverlyhome.com/f-post/158
11361: 匿名さん 
[2019-04-20 18:57:24]
あべのハルカスは木造ではありません。
都庁も木造ではありません。
防災優先なら鉄筋コンクリートです。
11362: 匿名さん 
[2019-04-20 19:20:35]
>11360
最初から間違えてます。
家の目的は雨露を凌ぐ事です、外部の過酷な環境を緩和して快適な環境を得る事です。
過酷な環境はもちろん、台風も含まれ、地震も含まれますが一部に過ぎません。
亡くなるまでに震度6以上の家が被害を受ける地震を経験する人は少ないです。
熊本地震でも狭い範囲だけが激震になっただけです、これからおそらく数百年地震は起きません。
耐震性は怪我をしない程度で十分です、耐震性のために快適性を犠牲にするのは愚かです(震度6は経験してます)
ヒートショックで亡くなる人は1万7千人で溺死者5千です、寒い鉄骨住宅は論外です。
遭遇するか分からない地震対策より、健康に快適に暮らす方が優先です。
11363: 匿名さん 
[2019-04-20 19:36:10]
>>11359 匿名さん
物真似の、とつけることで本式と違うという言い訳をはじめたわけですな?
11364: 匿名さん 
[2019-04-20 19:40:21]
>>11362 匿名さん

>亡くなるまでに震度6以上の家が被害を受ける地震を経験する人は少ないです。

油断大敵です。
日本にいる以上地震から逃げられません。
11365: 匿名さん 
[2019-04-20 20:02:35]
ツーバイが腐りやすい、耐久性が低いという統計情報でもあるの?

一例だけピックアップするならRCでも津波で倒壊するって話になるぞ。
11366: 匿名さん 
[2019-04-20 20:28:25]
ツーバイは構造材としてD2樹種しか使われていない。D2樹種は低い耐久性を国が認めている。
11367: 通りがかりさん 
[2019-04-20 21:24:45]
外周に合板と筋交いで平屋建てたけどどんな工法でも開口部減らして壁をふやせば強くなる
11368: 匿名さん 
[2019-04-20 21:32:49]
災害耐久性

壁式RC > ラーメン式RC > ラーメン式重量鉄骨 >ブレース式重量鉄骨 > ラーメン式軽量鉄骨 > ブレース式軽量鉄骨 > テクノ >ツーバイ > 軸組
11369: 通りがかりさん 
[2019-04-20 21:46:08]
>>11368
地盤にかかる負荷の少なさは逆から読めばいいのな

11370: 匿名さん 
[2019-04-20 23:09:26]
>>11360 匿名さん

やっぱり金があるなら鉄骨かRCなんだね
11371: 匿名さん 
[2019-04-20 23:20:51]
熊本地震では、木造(ツーバイ)が全壊どころか半壊すら一棟もなかったにも関わらず、
鉄骨はダイワ一社だけで2棟も全壊しているからな。
過去の実績が鉄骨のほうが弱い事を証明している。

まあ、木造鉄骨の違いではなく、ラーメン構造と壁式構造の違いなんだけどね。
11372: 匿名さん 
[2019-04-21 01:26:27]
予算がなく仕方なく木造にするならツーバイ。

軸組は論外。
11373: 匿名 
[2019-04-21 01:42:14]
>>11372 匿名さん
それも違うかなぁ。

今一度、日本伝統建築を学び直してみてみ。

要はやり方1つで変幻自在にも出来るのが軸組でもある。強度が足りなけりゃ、鉄骨の梁や柱を組み込むことも可能。

思っているより奥行きが深く、測れないのはいい軸組みでもあるけどね。
11374: 匿名 
[2019-04-21 01:45:50]
>>11373 匿名さん

ガッチリ、ガッチリ、組む事も可能だけど、今の材じゃ割れちゃうだろうから、材料代が跳ね上がるけど可能でもある
11375: 匿名 
[2019-04-21 01:48:33]
ちなみに、一般住宅の軸組みと寺社仏閣は全く違うからね。
11376: 匿名 
[2019-04-21 01:53:48]
組手継手の種類も違うし、住宅なんかじゃまず使わない技術ばかりだしね。
11377: 匿名さん 
[2019-04-21 03:04:32]
災害耐久性

SRC>壁式RC > ラーメン式RC~以下略
11378: 匿名 
[2019-04-21 03:19:59]
>>11377 匿名さん

以下略の部分を詳細に書いて欲しいよね
11379: 匿名 
[2019-04-21 03:40:25]
>>1
九州の地震は震度6以上が連続して起きた、大変な災害でしたよね。その地の方を想うと胸が締め付けられる思いです。

ですが、そういう言い方はよくないですよ。
想う気持ちは、誰もが持っているけど、目に見える程の行動は誰もが出来るわけではないのです。

でも、みんな想いは寄せています。

そして、みんなも日々色々なことを悩み情報交換しにこういうサイトに来ます。

厳しい言い方ですが、論点が違います。
11380: 匿名 
[2019-04-21 03:48:31]
11379だけど、1さんにではなく↑のレスは板主に対してです。
11381: 通りがかりさん 
[2019-04-21 04:50:44]
軸組安いかな?ツーバイの方が安かったよ
11382: 匿名 
[2019-04-21 05:22:35]
ツーバイのが安いよね
11383: 匿名さん 
[2019-04-21 06:31:44]
>11380
時々出る板主は軸組を貶したいだけのとんでもない奴です。
>9123>10198
自分勝手で相手にしても無駄な奴です。
11384: 匿名 
[2019-04-21 06:46:51]
私は、例えば柱の間に鉄のフレームを入れたりなど、木だけにこだわらなくていい考えで、そういう改良もしやすいのが軸組みの良いところでもあると思います。

かと言って軸組み信者でもなく、その場所そこの設計に合う工法があるなら、その工法を選びます。

最初から軸組みという優れた工法を否定して無くし、1つの選択肢、アイデアの糧を消すことが理解できないし、それ自体考えの幅を狭めている方を不思議に思います。

なんで、リスクを高めながら強気なんだろうって。
11385: 匿名 
[2019-04-21 06:51:27]
意地っ張りなだけで、スマートではないなって遠目で見てます。
11386: 匿名さん 
[2019-04-21 07:01:27]
個々の家で異なる耐震強度を工法で語る愚。

強度計算して耐震等級3をとれるならどんな建て方でもいい。
11387: 匿名 
[2019-04-21 07:03:00]
耐震等級3は基本でどの工法でもクリア出来るでしょ
11388: 匿名 
[2019-04-21 07:04:58]
おれは熊本、東日本伝統災害を見たら、等級3では無傷では耐えれないと思うけどね。
11389: 匿名 
[2019-04-21 07:06:14]
ミスタイプ、東日本大震災です
11390: 匿名さん 
[2019-04-21 07:20:43]
熊本地震では震源近くの住宅性能表示制度による耐震等級3の家は9割が無被害、1割が軽微な損傷。
東日本大震災の調査データがあるのかは不明。
品確法は比較的新しい法律だから、耐震等級が急速に普及したのは東日本大震災以降。
11391: 匿名さん 
[2019-04-21 07:24:52]
>11388
不勉強に過ぎない、等級3は無被害と軽微な被害しかない。
11392: 匿名さん 
[2019-04-21 07:27:45]
>>11387 匿名さん
>耐震等級3は基本でどの工法でもクリア出来るでしょ

二階建て戸建てをRCで耐震等級3にすると、住みにくい家になる。
間取りの自由度や居住性を犠牲にしないで耐震性能をあげる工法が現実的。
11393: 匿名さん 
[2019-04-21 07:30:20]
熊本地震地域は地震係数0.9の地域。
耐震等級3でも1割弱くても構わない地域です。
11394: 匿名さん 
[2019-04-21 07:35:27]
>11387
>耐震等級3は基本でどの工法でもクリア出来るでしょ
重いからRCは実質出来ない。
強くするためにはRCを増やさないとならない、増やすと重くなる、重くなるからRCを増やすの悪循環になる。
室内の有効面積が減る、間取りの制限が大きくなる等の弊害が増えるから実質は出来ない。
11395: 匿名 
[2019-04-21 07:38:39]
rcはまた違うからね、木造の耐震等級とは
11396: 匿名さん 
[2019-04-21 07:39:49]
>耐震等級3は基本でどの工法でもクリア出来るでしょ
https://amd.c.yimg.jp/amd/20150909-00000001-corp_reexbrain-001-2-view....
11397: 匿名 
[2019-04-21 07:40:13]
>>11390 匿名さん

そのデータってどこで見れるの?
11398: 匿名さん 
[2019-04-21 07:44:49]
熊本地震建築物被害調査報告を検索。
11399: 通りがかりさん 
[2019-04-21 07:46:36]
耐震等級3は係数の1.75倍とればいいんだったかな
それ以上も目指しにくくなってるかもしれないけと
11400: 匿名 
[2019-04-21 07:48:28]
無傷は絶対ないな、歪み外壁の亀裂室内ボードのクラック、クロスの切れ、扉、窓の建て付けの不具合。必ずでていると思うけど

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:地震に強い家

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる