一戸建て何でも質問掲示板「全館空調を導入された方(住宅設備スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 全館空調を導入された方(住宅設備スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-31 11:37:10
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】全館空調を導入された方| 全画像 関連スレ RSS

全館空調を導入された方 その7 のスレです。
引き続き、価格やお勧めのメーカー、メリット・デメリットなど有意義な情報交換をしましょう。

前スレ
 その6:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/544551/
 その5:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/384256/
 その4:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/343508/
 その3:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/212967/
 その2:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/72867/
 その1:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/28486/

[スレ作成日時]2015-06-09 11:57:11

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

全館空調を導入された方(住宅設備スレ)

7202: 匿名さん 
[2018-05-22 07:11:01]
ダクト式全館空調は、住宅内空気が24時間換気に比べて圧倒的にキレイです。

ダクト式全館空調は、普通の24時間換気に加えて、住宅内の空気中に浮遊しているハウスダストを、リターンガラリで絶えず洗浄している。
だから、全館空調の住宅は、普通の24時間換気装置に比べて、空気清浄の2重システムでキレイ空気をエクセレントに維持できているのです。

健康志向の方には最適な空調設備です。

*****
Q)ホコリが溜まりにくいって本当なの?

A)室内に浮遊している塵やホコリは、吹出口から供給される緩やかな空気の流れによって、 最終的にフィルターでキャッチされます。そのため、部屋の棚やタンスの上などにホコリが溜まりにくく、お掃除も簡単です。
7203: 匿名さん 
[2018-05-22 07:14:01]
>少なければ人へ害は無い。

どの程度少なければいいの??
数値根拠を示してね。
7204: 匿名さん 
[2018-05-22 07:28:09]
全館空調は空気が綺麗だといえば、ダクトが汚いだの、人間が汚いから意味ないだのいうくせに、

個別もカビとか生えて汚いし、フィルターなんてそもそもないじゃないかといえば、地球上にカビなんて五万といるからそれがどうした?という。

なかなかの曲者達だな。
7205: 匿名さん 
[2018-05-22 07:39:07]
>>7198 匿名さん
これからの季節
カビが出る湿度になりますよ
これからの季節カビが出る湿度になりますよ
7206: 匿名さん 
[2018-05-22 07:47:31]
>7205
その図は、ダイキンのHP掲載の図書館や博物館の温度湿度管理の図だよ。
住宅用ではないですね。
意味ない図を載せて、惑わしても無駄ですよ。
7207: 施主 
[2018-05-22 09:26:06]
批判と肯定ばかりですね。
気にする人はいれなければいいんじゃないでしょうか。

うちは1階の間取りを区切りなくして、30畳一間、吹き抜け、リビング階段にしたので通常のエアコンじゃとてもじゃないけど冬は寒いと思います。
全館空調入れてよかったです。
7208: 匿名さん 
[2018-05-22 10:30:04]
余談ですけど、2階を大きなリビングにして、1階には小さな部屋がある方1階に柱が多くなり地震に強い丈夫な家になりますよ。
7209: 匿名さん 
[2018-05-22 11:31:19]
>7201
換気空気とエアコンの空気の流れは別。
簡単な事も知らない汚い空気が循環するダクト式全館空調ユーザーには呆れる。
7210: 匿名さん 
[2018-05-22 11:34:05]
>7203

数値根拠は無い、体の弱ってる人、子供、老人などでも異なる。
7211: 匿名さん 
[2018-05-22 11:39:16]
>7206
>図書館や博物館の温度湿度管理の図だよ。
図に「空気調和衛生工学便覧10版」よりと記載されてる。


[No.7210と本レスは、一部テキストを削除しました。管理担当]
7212: e戸建てファンさん 
[2018-05-22 11:41:30]
今日もレスバと煽り頑張ってるな〜
ほどほどにね
7213: 匿名さん 
[2018-05-22 12:16:18]
全館空調標準のハウスメーカーは縮小していってますね。最近はいろいろなハウスメーカーが扱ってますが共倒れになってビジネスとして成り立たないでしょう。
7214: 匿名さん 
[2018-05-22 12:32:33]
お掃除機能付エアコンもクリーニングを怠るとこんなことになってしまいますよ。
https://momonestyle.com/cleaning-robot-cleaning

毎日エアコンからはこんな汚いものを通して汚い空気が吹き出しています。
7215: 通りがかりさん 
[2018-05-22 12:42:33]
個別エアコン内部はカビだらけ。
これは毎年洗浄しても真っ黒になる。
多くの家庭が内部までの洗浄を毎年やっているとは思えない。2年やらなかったらすごいことになる。っていうか、毎年やってもすごいことになってる。
個別エアコンのカビ>ダクトのカビ

エアコンを10年に1回買い換えるとして、
うちはエアコン5台×20万で100万かかる。もちろん、廊下やホール、脱衣所、玄関は暑かったり、寒かったりする。
全館空調のメンテ代、150万。
私は全館空調を選びました。

室外機だらけの家とか正直格好悪い。

好きな方でええやん。
そんなに全館空調を批判するなや。
批判する人は入れなければいい話。

これから導入する人はコストとパフォーマンス、カビやら考えて入れたらいい。

個人的にカビなんてどっちのエアコンでも同じと感じている。ダクトもカビる。個別エアコンもカビる。
でも、個別エアコンを使っている大半の人は内部のカビを気付かない、もしくは気にしないで使用している。
7216: 匿名さん 
[2018-05-22 12:45:44]
>7214
富士通ゼネラルは欠陥品でないか?
汚れ過ぎなのは24時間換気が付いてないマンションでないか?
冷房中は10℃以下だからカビは生えない。

7217: 匿名さん 
[2018-05-22 12:48:15]
今のエアコンはカビない。
エアコンがカビるならダクト式全館空調は更に酷いカビになる。
7218: 匿名さん 
[2018-05-22 12:54:42]
>7216
>富士通ゼネラルは欠陥品でないか?
>汚れ過ぎなのは24時間換気が付いてないマンションでないか?
適当な言い訳に終始してますけど、エアコン清掃業者はいくらでもありますね。
そしてお掃除機能の清掃費もちゃんと提示してますね。
需要があるってことですよ。
7219: 匿名さん 
[2018-05-22 12:58:58]
ついでにもう一つ紹介しますね。
全国で1300店舗以上あるようです。
いくらでも仕事があるんでしょうね。
https://www.osoujihonpo.com/house-cleaning/aircon/
7220: 匿名さん 
[2018-05-22 13:02:00]
全館空調は年寄りに向いてます。
7221: 通りがかりさん 
[2018-05-22 14:14:05]
>>7217 匿名さん
ダクトは24時間通過されているからカビにくい。エアコンは24時間稼働していないからカビやすい。その違い。
どちらもカビる。

ただ、ダクトは総面積が大きくなるからカビ量は多いかもしれない。
ただ、圧倒的に濃度はエアコン。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる