一戸建て何でも質問掲示板「全館空調を導入された方(住宅設備スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 全館空調を導入された方(住宅設備スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-31 11:37:10
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】全館空調を導入された方| 全画像 関連スレ RSS

全館空調を導入された方 その7 のスレです。
引き続き、価格やお勧めのメーカー、メリット・デメリットなど有意義な情報交換をしましょう。

前スレ
 その6:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/544551/
 その5:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/384256/
 その4:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/343508/
 その3:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/212967/
 その2:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/72867/
 その1:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/28486/

[スレ作成日時]2015-06-09 11:57:11

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

全館空調を導入された方(住宅設備スレ)

2312: 匿名さん 
[2017-03-14 17:19:28]
ペテン師に捧げる曲。
https://www.youtube.com/watch?v=9rQ1_yhpuf0
>回る回るダクト式全館空調♪、まわるまわる屁♪、まわるまわる大腸菌♪、まわりまわるウイルス♪。
クルクル回る全館空調信者の頭の中。
2313: 匿名さん 
[2017-03-14 17:20:06]
ペテン師呼ばわりすることでしか抵抗できないのかな?
理路整然にはなす術もないってこなんだろうから仕方ないか。

アメリカの結核感染者は非常に少ない。
アメリカの空調の主流はダクト式空調。
再循環方式の空調換気設備は結核患者を収容する医療機関の設置基準で基本的推奨事項とされている。

ここからどう答えも見つけるかは自由です。
ペテン師呼ばわりすることで憂さを晴らすののも自由。
2314: 匿名さん 
[2017-03-14 17:23:18]
>2310
天性の嘘つきが現れた、罪悪感が無いのでしょうね。
2315: 匿名さん 
[2017-03-14 17:29:18]
>2314
憂さが晴れましたか?
2316: 匿名さん 
[2017-03-14 17:36:07]
HEPAフィルター
寿命が分からないが短命なのは明らか。
https://www.google.co.jp/search?q=%EF%BC%A8%EF%BC%A5%EF%BC%B0%EF%BC%A1...*&spd=0
高価。
圧損も分からないが汚い空気は循環させずに素直に捨てるの良策。
2317: 匿名さん 
[2017-03-14 17:40:15]
>2315
ペテン師、天性の嘘つきが存在する限り憂さは晴れない憂鬱。
2318: 匿名さん 
[2017-03-14 17:49:38]
掃除機では有るまい、捨てる塵等をわざわざフィルターで回収する等、馬鹿でないと出来ない。
>家の中の空気は単純に入れ替えましょう。
>ホコリ、塵、細菌、カビが付着したフィルターを通過した空気が本当に美味しくて清々しいのでしょうか?
2319: 匿名さん 
[2017-03-14 17:51:39]
>2316
>素直に捨てる
捨てると言えば、2時間で1回しか換気できない換気装置は結核病棟では使い物にならないそうですよ。
アンチさんの家は対応できてますか?1時間に6回の換気装置。
そんなことしませんよね、結核病棟じゃないんだから。
HEPAフィルターも同様に使いません。
2320: 匿名さん 
[2017-03-14 17:55:48]
>2318
>フィルターで回収する等、馬鹿でないと出来ない。
結核病棟の設置の基本的推奨事項を提言するくらいの人たちですから馬鹿ではないと思います。
2321: 匿名さん 
[2017-03-14 17:57:39]
■空気感染する「結核」の国別感染者数と暖房機器の関係
①米国⇒感染者10万人当りで 3.2人 ⇒⇒ ダクト式全館空調が主流
②日本⇒米国の 5.5倍        ⇒⇒ ルームエアコンが主流
③韓国⇒米国の 25倍        ⇒⇒ 輻射暖房の代表オンドルが主流(床暖房と同等)

■「結核」の感染者数から見た、空気感染ウイルス(水痘、結核、麻疹、風邪)の感染蔓延度の結論
①「結核」などの空気感染ウイルスを抑制するためには、ダクト式全館空調が断然有利(エアコンの10分の1の確率に抑制)
②床暖房は、空気を循環させないで汚い空気を留め、「結核」などの空気感染ウイルスを蔓延させてしまうため、もっとも危険。
③ルームエアコンは、部屋の汚い空気を100%循環させ、「結核」などの空気感染ウイルスを完全に蔓延させるため、2番目に危険。
2322: 匿名さん 
[2017-03-14 18:03:07]
>2321
そういう結論を出すのも一概に間違いとは言い切れないとは思う。
だけど普通に考えれば、空調方式と空気感染との間には因果関係がないという答えのほうが理に適っていると思うけど。
2323: 匿名さん 
[2017-03-14 18:13:38]
>2319
>HEPAフィルターも同様に使いません。
ペテン師は使いそうな様子、常識では当然使用しないだろうね。
ペテン師は断片的にしか示さないで人を騙す。
>2321のペテン師に対し
結核菌は簡単に防げない事を隔離病棟で示した。
一般の汚い空気が循環するダクト式の全館空調では結核菌の感染は防げない。
騙すためペテン師はHEPAフィルターを持ち出した。

2324: 匿名さん 
[2017-03-14 18:15:24]
>理に適っていると思うけど。
何の理ですか?
>一般の汚い空気が循環するダクト式の全館空調では結核菌の感染は防げない。
2325: 匿名さん 
[2017-03-14 18:21:14]
>2324
結核病棟では結核菌の再流入させないためにHEPAフィルターが必須です。
同時に換気回数は最低1時間に6回だそうです。
アンチさんの家の換気は1時間6回が必須ですか?
もしそうなら笑っちゃいます。
2326: 匿名さん 
[2017-03-14 18:29:06]
>2323
結核菌の感染を防ぐため結核病棟は1時間6回の換気が必須です。
当然2時間で1回の換気では防げないことを隔離病棟で示した。
アンチさんの家は結核菌の感染を防ぐために6回?
常識では当然そんなことしないと思いますけど。
騙したつもりが返り討ちに遭っちゃいましたね。
2327: 匿名さん 
[2017-03-14 18:42:29]
>2325>2326
意味不明、ペテン師も狂ったのかな?
一般住宅では結核菌の感染を防げる訳はないでしょ、だから隔離するのです、頭悪過ぎ。
2328: 匿名さん 
[2017-03-14 18:57:14]
>2327
>一般住宅では結核菌の感染を防げる訳はないでしょ
その通りです。
空気感染は全館空調であろうがなかろうが防ぐことはできないってことです。
先の空調方式と空気感染には因果関係がないという理に適った結論です。
2329: 匿名さん 
[2017-03-14 19:58:44]
>掃除機では有るまい、捨てる塵等をわざわざフィルターで回収する等、馬鹿でないと出来ない。
>家の中の空気は単純に入れ替えましょう。
>ホコリ、塵、細菌、カビが付着したフィルターを通過した空気が本当に美味しくて清々しいのでしょうか?
https://www.youtube.com/watch?v=9rQ1_yhpuf0
>回る回るダクト式全館空調♪、まわるまわる屁♪、まわるまわる大腸菌♪、まわりまわるウイルス♪。
クルクル回る全館空調信者の頭の中。
2330: 匿名さん 
[2017-03-14 20:04:30]
>2328
汚い空気を循環させるダクト式の全館空調はウイルスをまき散らし感染リスクが高い。
汚い空気を直ぐに捨てればリスクが低い、大きな違い。
2331: 匿名さん 
[2017-03-14 20:59:12]
■空気感染する「結核」の国別感染者数と暖房機器の関係
①米国⇒感染者10万人当りで 3.2人 ⇒⇒ ダクト式全館空調が主流
②日本⇒米国の 5.5倍        ⇒⇒ ルームエアコンが主流
③韓国⇒米国の 25倍        ⇒⇒ 輻射暖房の代表オンドルが主流(床暖房と同等)

■「結核」の感染者数から見た、空気感染ウイルス(水痘、結核、麻疹、風邪)の感染蔓延度の結論
①「結核」などの空気感染ウイルスを抑制するためには、ダクト式全館空調が断然有利(エアコンの10分の1の確率に抑制)
②床暖房は、空気を循環させないで汚い空気を留め、「結核」などの空気感染ウイルスを蔓延させてしまうため、もっとも危険。
③ルームエアコンは、部屋の汚い空気を100%循環させ、「結核」などの空気感染ウイルスを完全に蔓延させるため、2番目に危険。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる