住宅設備・建材・工法掲示板「ツーバイフォーと軽量鉄骨どちらが地震や火事に強いのですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. ツーバイフォーと軽量鉄骨どちらが地震や火事に強いのですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-11-08 09:36:15
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】地震に強い家| 全画像 関連スレ RSS

ツーバイフォーと軽量鉄骨どちらが地震や火事に強いのですか?2×4メーカーは鉄骨は火事で溶けてしまうがツーバイハは表面が炭化して中まではなかなか燃えないとか、逆に軽量鉄骨メーカーはツーバイは地震で止めてある釘が剥がれ落ちてしまい崩れ落ちてしまうようなことを見せられましたが、いったいどちらが地震や火事に強いのでしょうか?教えてください。

[スレ作成日時]2005-10-28 00:54:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ツーバイフォーと軽量鉄骨どちらが地震や火事に強いのですか?

220: 匿名さん 
[2011-03-04 23:31:59]
木の家ってかわいそうだよね~

とにかく安いことがバレバレ
ホムセンで6feet198円で売っている木で作られる超激安構造材。
グラスウールは湿気でずり落ち
揺れるたびに緩む釘
湿気でベニヤはグズグズになり
C値、Q値は築後2年で大幅低下。

空調機の目安では木の家は差別扱い。
耐震、耐火、劣化全て最低ランク。
20年を待たずに要建て替え

お父さんのDIYよりレベル低い小屋。

とにかく安いよ。安すぎる。198円だよ?そんな材料で建てた家

カワイソ~~~wwwwwwww


221: 匿名さん 
[2011-03-05 18:35:17]
普通の建材で比べた場合は鉄の方が安いけどね
鉄にも色々あるし
222: 匿名さん 
[2011-03-05 22:29:51]
木の家って建築直後の性能がピークで、その後C値、Q値はどんどん低下するとは聞いたことあります。
やっぱり自然素材だからですかね。
223: 匿名さん 
[2011-03-05 22:55:40]
特に零細工務店が施工したなんちゃってツーバイ君家なんかだと強風だダンプの振動だなんだで釘がね、徐々に抜けていくから余計だよね。その場の地震に耐えられても結局躯体はそれでおじゃん。
 次の地震に耐えることはできないから結局住み続けることは不可能。 被災地が火事にでもなれば終わり。

木はどうひいき目にみてもムリでしょ。
特に積水ハ○ムの木造は終わってるみたいだしね。
224: 匿名さん 
[2011-03-06 00:38:21]
>>222

 最高の材料と技術を投入した木の家は、ある時期まで強度が増すと聞いたことがあります。だから、昔の木造建築は長持ちしていると。
 しかし、ここで論じられている家は市井の者でも手に入れられる家ということ、ましてや、ここで論じられる木造はツーバイフォー。作っているところから劣化が始まるのだろう(我が家も三井のツーバイ)。しかし、鉄骨造にしても同じこと、強度が増すようなことは考えにくい。それぞれに利点もあれば欠点もある。どちらかが圧倒的に優れているのであれば片方はとっくに市場から退場してるはずです(金があればこれにするのにというのはあるかも知れないが、双方にコストの違いがあるようにも思えない)。

>>221

 鉄にもいろいろあります。スクラップを原料とする鋼材からハイテンまで、住宅用の鉄って一般的にはどんなものなのですか(高級だから良いというわけでもない。安いと思われるスクラップを原料としているものでも、強度は肉厚次第でなんとでもなるし、用途によっては、同じ材料費で重さが増し、安定感が増すなんて話も聞きます)。
225: 匿名はん 
[2011-03-06 01:14:40]
>>223・・・

鉄骨だから燃えないと思ってますか?耐火被覆されてる重量鉄骨HMなんて少ないでしょ。
つーかほぼないよね?軽量鉄骨なんざ火災でグニャグニャにまがるのよ。

地震にしてもそう。阪神大震災、セキスイは4センチブレース伸びたんだと。

4センチだよ?ブレースの伸びなんてどうやって直すわけ?そもそも伸びたかどうかわかんないのに
地震保険で一部損として保険使えると思ってるわけ?
地震がくるたびブレースのびてねぇかなーとか心配しなきゃいけないわけ?

次の地震にどうするの?4センチブレース伸びたまま次の地震きたら、ものすごいユレと、
ものすごい力が鉄骨にかかるよ。

塗り壁なら地震きて亀裂一発でわかるじゃない。ツーバイの耐力壁が損傷するわけないが、
軽い損傷したならまず塗り壁のモルタルがまっさきに亀裂が入る。
写真とってすぐ保険金請求できるじゃない。

外壁はがしてブレースみる?そこまでして写真撮る?相当もめるよ。保険会社と。だって見た目損傷と
判断されない可能性も高いからね


木骨を笑えるのは耐火被覆の重量鉄骨のみですよ。

軽量鉄骨でグラスウール。そこらへんの安っぽいサイディング。これで鉄骨じゃい!!!って
いう方はかわいそうを通り越して悲しいよ。


226: 匿名さん 
[2011-03-06 07:04:48]
屋上利用は最高の贅沢です。
227: 匿名さん 
[2011-03-06 07:56:02]
で、ここに粘 着している場違いなRC君ちの場合、最初はアルカリ性のコンクリと酸に弱い鉄筋の相性抜群なんだけど、コンクリは酸性雨などに晒されていくうちにだんだん中性になっていくから、そのうち鉄筋が錆始める。
鉄筋は錆びると膨張するので引っ張り力に弱いコンクリにはいとも簡単にクラックが入る。
クラックが入ると、さらに雨水が染み込み鉄筋の錆が加速する。
この悪循環で一気にボロボロになるので火事とか地震とか以前に住めない状態になる。
いずれにせよ場違いなんだから、さっさとRCスレ立ち上げてそこを荒らせば?
230: 匿名さん 
[2011-03-06 09:38:03]
ツーバイは圧倒的に安い!
貧乏人の味方です。
231: 匿名さん 
[2011-03-06 12:49:29]
何せ6フィート198円!
しかもぐにゃぐにゃにねじれてるし。

アレで作ったら精度も図面もクソもねえよな。笑
スルー?きみがすれば?アッハッハ
232: 匿名さん 
[2011-03-06 12:58:09]
特価情報

セキチューだと3.6M 350円で売ってるぞ。ますます安いSPF
雨ざらしにしておくと半年持たないよ。ちなみに

233: 匿名さん 
[2011-03-06 13:03:24]
>ツーバイは圧倒的に安い!

日曜大工の材料としては面白いけど住宅用建材としてはねぇ~
そこまで醜い材料じゃなくてもって気がする。

234: 物件比較中さん 
[2011-03-06 14:47:03]
とりあえず、セキスイにはブレースはない。
ブレースがあるのは積水の方。
235: 入居予定さん 
[2011-03-06 15:16:55]
236: 匿名さん 
[2011-03-06 18:11:40]
民間の戸建てでRC施工のメリットは限りなくゼロに近い
237: 匿名さん 
[2011-03-06 22:46:59]
 近所で三井ホームのツーバイを建てている現場がある。我が家の隣では、杉並の中小工務店がプレカットで在来工法の現場がある。ツーバイって作っている途中の見た目はベニヤの箱だし、あまり高級感はないよねえ。完成すると三井のツーバイの方が豪華な外観になるのだろうけれど。RCも作っている途中は泥の小屋という雰囲気。どの構造でも同じじゃないの。
239: 匿名さん 
[2011-03-07 20:09:22]
>238

却下。不採用。
242: 匿名さん 
[2011-03-07 22:26:57]
>241

ナイナイ。創作創作。
それとも君んちの土壌って腐敗菌の宝庫?
243: 匿名さん 
[2011-03-07 22:27:31]
>240

パルコンですけど、何か?
244: 匿名さん 
[2011-03-07 23:06:04]
お、198君。ツーは恥ずかしくなってRCに鞍替え?
いいよ~RCは。新潟県中越地震じゃあ棚の上のもの1つ落ちなかったらしいよ。
本当に頑丈な建物はヘタな免震より信頼性が高いよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる