一戸建て何でも質問掲示板「建築では多少の施工ミスがあるのが普通ですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 建築では多少の施工ミスがあるのが普通ですか?
 

広告を掲載

こぴ [更新日時] 2024-04-14 10:05:14
 削除依頼 投稿する

はじめまして。

新築予定なのですが、多少の施工ミスが出るのは仕方ないことでしょうか?
何をもって施工ミスと見なすかにもよるのでしょうけど。。。

[スレ作成日時]2007-04-14 00:31:00

 
注文住宅のオンライン相談

建築では多少の施工ミスがあるのが普通ですか?

501: 匿名さん 
[2009-11-16 11:00:22]
>>500
手数料の規制が気にくわないなら仲介じゃなくて売主になればいいだけしょ。
売主になれない不動産屋なんて、結局ローリスクのブローカーなんだからハイリターンを望むのが間違い。
502: マンコミュファンさん 
[2009-11-18 00:52:17]
どう考えても、6%は??????
ちょっと法務局へ行って1000円くらいで登記簿の写しを取って、住宅地図をコピーして、
重要事項だけは前件の日付を変えてコピーして、他の書類は全部売主に作らせて、
たとえば、3000万の建売りなら、180万はもらい過ぎだと・・・
ちゃんと法律を守って、土地代だけが半分としても、90万でっせ。
笑いが止まりませんわ。
結局は、宅建、建築士、不動産鑑定士などを持ってない人が家を買う限り、
この業界、安泰、安泰。
503: 近所をよく知る人 
[2009-11-18 01:37:35]
こういう連中に家を造らせたら、そりゃもう天下一品の手抜きてんこ盛りオンパレード間違いNothing。
504: くらえ 
[2009-11-20 09:41:20]
建築は、「棟母屋には神主が墨をすり、筆を使い祝・上棟と書き上棟日と吉日と入れ棟梁の名を書き込む。」というもの。
今や名前も書けぬ犬畜業となった。
これというのも、建築の世界に不動産業が入り込んだからだ。
金本意の犬畜生の住む業界を浄化するには、犬畜生はお引き取り願うしかないが、建築士なのか不動産屋なのか区別のできない犬畜士が、会社業界にはたくさんいる。
505: 匿名はん 
[2009-11-20 10:38:29]
>>504

御意。解る人は解る。解らない人は解らない。困ったものです。

昔は当たり前だったことが誰も解らない。

施主が皆、本来の建築のあるべき姿に目覚めないかぎり、悲劇は続くでしょう。
506: 匿名さん 
[2009-11-20 13:59:27]
20日午前9時25分ごろ、鹿児島市中央町のJR鹿児島中央駅西口の駅ビル増築工事現場で、仮設通路の天井(高さ約2・7メートル)から石こうボード30枚が落下した。通行人の女性(62)が座骨などを骨折、別の女性(47)も右腕の骨にひびが入る大けがをした。天井裏で作業していた男性(45)も通路に落ちたが、けがはなかった。

公共建築はひびがあろうがなかろうが,自分の建物でないから誰もクレ-ムしないんだろうな。
その結果だから、施工者のみの責任ではない。
住宅は、消費者がクレ-ム言っても業者は大丈夫と言って、10年粘るから始末に負えない。


507: 匿名さん 
[2009-11-20 18:23:43]
>>506
施工ミスに関しては公共工事の方がよっぽど厳しいです。

上記の事故の原因が定かではないですが、
この施工業者はおそらく営業停止・指名停止等の処分、現場の責任者は業務上過失傷害の疑いで警察から取り調べを受け最悪の場合起訴されるでしょう。

さらに公共工事にも瑕疵担保期間があります。
担保期間中にもし欠陥があった場合は確実に施工業者は責任を取らされます。
それを見逃すと役所の責任を問われますので、役人の保身の為に絶対妥協しません。
例外としてその欠陥に天下り団体が関係してれば見逃してくれるかもしれません。
戸建てのように言い逃れはまず無理です。

役所は身内には甘いですが、身内以外には非常に厳しいところです。
508: 匿名さん 
[2009-11-23 05:26:52]
手抜きが露見した場合に限ってね。
地下鉄、JRも役所体質、通勤途中に見回しても、ひびだらけ、天井も落ちるって、当たり前。
役所は、見猿、聞か猿、言わ猿の集まりだよ。
509: 匿名はん 
[2009-12-09 19:07:30]
役所は責任転嫁がうまい組織です。

又、天下り組織しかり・・・
510: 匿名さん 
[2009-12-10 07:55:53]
仕分けで予算削られ更に手抜きが増えるでしょう
511: 匿名 
[2009-12-17 20:21:26]
手抜きされるのが怖いから家なんか買いませんよ
512: 匿名さん 
[2009-12-26 12:52:55]
品確法の保証期間は10年だが、不法行為があった場合は時効はない。
発覚した時点で請求ができる。
勘違いしないようにね。
悪徳さん。
513: 匿名 
[2009-12-26 21:06:07]
パナも手抜き?
514: 匿名 
[2010-04-09 10:05:13]
はじめまして。宜しくお願い致します。道路からの高さが設計図だとGL300なのに、実際に出来上がったら600近くあり、外構計画が変わってしまいました。階段を足す必要が出てきてしまい、当初計画していた場所に駐車が出来ません。又、第1種低層地域なのでGLが上がった事により屋根も北側斜線に掛かってないか心配です。これってよくある事なんでしょうか。ハウスメーカーの方は普通です、皆そうです。あとは外構屋さんに工夫してもらえば、大丈夫。皆さんそうやってなんとかしてるんですよ。とおっしゃってますが、北側斜線の心配もあるし、駐車出来るかの心配もある中で、このまま引き渡しを受ける事に不安を感じています。本当に大丈夫なんですかね?
515: 匿名さん 
[2010-04-09 12:20:50]
>道路からの高さが設計図だとGL300なのに、
状況がよくわからないのですが、
基礎高の問題ではなく、道路と敷地の差の問題ですか?
それなら建築以前の土地の問題なのに、なぜ引き渡しまで気づかなかったのでしょうか。
また土地はHMと無関係の不動産業者から購入したのでしょうか。
516: 匿名 
[2010-04-09 13:12:35]
はい、HMから頂いてる図面ではGL300になってますが、今現在、道路からの高さが600近くあります。外構業者もGL550~GL600位あるとおっしゃってました。素人で、GLという言葉自体知らず、最近外構業者から教えて頂きました。土地は不動産業者から購入しました。古家付物件で、解体、残土処理、地盤改良等は全てHMにお任せで、駐車場の位置等もHMに希望を伝え設計してもらい、確認申請、建築等もHMにお任せしておりました。まさか出来上がってみて駐車出来ないなんて思ってもおりませんでした…。
517: 匿名さん 
[2010-04-09 15:17:38]
排水の事を考えたら低いよりいいぞ。
低いのは最悪。
518: 中村君 
[2010-04-09 18:17:25]
それは間違いなくHMの手抜き、厳密に言えばコストカットです。
その+300分の残土処理代をケチってますね。

本来、施主に無断で計画変更などあってはならない事です。
図面と違うと言うことは自分が依頼した施工がされていないと言うことです。
生涯外出する度にその段差を余計に上り下りするのを想像してみて下さい。一生に何回、何千回余計な段差を上るのですか?
足が悪くなってバリアフリーに改装する際、その段差がネックになりませんか?
図面と違うのですから、本来は建物を受け取る必要はありません。あなたの言うことはただ一つ、

図面と違うので引き渡しには応じられません。
図面通りの建物を期日までに引き渡して下さい。
不可能な場合は修正した工程表を作成し、私の了解を得てから旧工程と差し替え、施工して下さい。

と。

しかし実際はこれやるとガッタガタの家にもれなく建て替えてくれますのでお勧めできません。

しかしあってはならない事なのは確かなので、代替案で我慢するのが現状の住宅建築事情ですかね。
残土処理費用分でもまけてもらって我慢して下さい。
それが我慢できなきゃ訴訟ですね。
519: 入居済み住民さん 
[2010-04-09 18:43:13]
確認申請では、GL300なんですよね?
立地がわかりませんが、+300分建物の位置も高くなってるのだと思いますが、北側斜線制限なんかは大丈夫ですか?もしギリギリの設計をしていたのなら引っかかるんじゃ…
確かに518さんのいう通り残土処理をケチった気はしますが。今からの交渉としては、外構で余計にかかった費用をHMに請求してということが現実的なのかな。
間違いなく普通によくある出来事ではないし、しっかりした説明を求めた方がいいですよ。その後HMは何か言っていますか?ミスなのか、残土処理を意図的にケチったのかわかりませんが、不誠実な対応はケチった費用以上に余計な費用と労力がかかることを教えてあげましょう。
建設地との距離もあるので頻繁に現場に行けていたのかわかりませんが、せめてもう少し早く気付くべきでしたね。
仮に多少の費用は得られても、駐車などの計画が狂ってくるわけですから。
520: 匿名 
[2010-04-09 19:45:13]
ありがとうございます。 建設地との距離があり、あまり現場に行けておりませんでした。HM任せにせず、もっと勉強ししっかりチェックしなければいけなかったと痛感しました。第1種低層地域の小さめの土地なので、北側斜線ギリギリの設計をして頂いてます。私も、引っかかるのではと心配してます。もし引っかかってしまった場合はどうなるのでしょうか?とても不安です…。
521: 匿名さん 
[2010-04-09 21:30:37]
斜線制限は、「GLからの高さ」の制限だから、GLが上がっても、問題無いはず。

横浜あたりの勾配のある地形だと、それを悪用した、マンションが建っている。
低層住居系の地域なのに勾配のGLを利用した5階建マンションなど。

しかし、建物が法令に触れなくても、残土処分代をケチったのは確か。

522: 匿名さん 
[2010-04-10 10:34:42]
残金支払ってしまったら、このようなHMはまともに相手してくれなくなるでしょう。
おおきな瑕疵だと思います。簡単にお金払っちゃだめですよ。
そうすれば、なんらかの提案をむこうからしてくるはずです。
こちらから提案しちゃだめ、HMからさせて、納得できるまでNoと突っ返すのよ。
523: 匿名はん 
[2010-04-11 00:13:19]
しかし、家を買うと言うのは腹の立つことばかりですな。
どうしましょう。
524: 匿名はん 
[2010-04-11 08:07:09]
家を買う人 → 失敗は人のせい
家を建てる人 → 失敗は自己責任
525: 匿名さん 
[2010-04-11 08:35:12]
同感!
526: 匿名さん 
[2010-04-11 12:18:28]
>>525
こんなことを言うのは業界の人間だと思うが、スレ主さんの問題は、
外構の計画を変えざるおえなくなり、駐車場の要望もかなわないこと。
GLレベルが図面と少しくらい違うという小さな問題ではないので、
業者は責任を逃れられないと思う。

それと、確かに北側斜線制限はGLからの高さが基準だが、緩和規定を
使っていたりするとひっかかる可能性もあるし、道路斜線は大丈夫?

スレ主さんは、簡単に残金を支払ってはいけないと思う。少なくとも
駐車場の要望がかなうように修正を求めるべきで、もし納得のいく
解決案が提案されなければ相応の損害賠償を請求するべきだと思う。
業者を甘やかしてはいけない。
527: 匿名 
[2010-04-11 23:47:25]
514です。色々なアドバイス、本当にありがとうございます。HMとお話し合いをしてみましたが、堂々巡りでした。設計士さんは間違いなく駐車出来る設計をしてるとの事だし現場監督は設計通り作ってるとの事。皆さん責任の擦り付け合い?という感じです。うちは誰が悪いとか責めている訳ではないし、ミスはミスで認めて、一緒にこれからの解決策を考えて欲しかったんですけどね。きっとHM的には認めたら負けなんでしょうね。うちは誠意ある対応さえして貰えればクレームにする気は無いのに、まるで敵の様に接せられとても残念でした。だだ違法建築になってしまってたら非常に困りますが…。緩和規定や道路斜線ていうのもあるんですか?素人は注文住宅に手を出すもんじゃないですね。建て売りにしとけば良かったです。
528: 匿名 
[2010-04-12 00:18:53]
続きです。
やはり残金を払ってしまってからだとどうにもならないんでしょうか?
残金決済と引き渡しの日はもうすぐなので、登記や住宅ローンの関係ですでに住所は移転し、今の賃貸マンションの引き渡し手続きも完了している状態です。気づいたのがあまりにも遅かったもので。
違法建築だった場合、10年保証で何とか出来ると良いのですが。どうなんでしょうか。
529: 匿名さん 
[2010-04-12 01:30:04]
>>528
527のような状況では、後で誠意ある対応をするとは思えません。だから、少なくとも解決案が示され
一筆もらうまでは絶対に残金は支払わない方が良いです。もし払ってしまったら、あなたは現状引渡しに同意した。
そういう事にされてしまうでしょう。
図面通りのものを引渡し予定日までに引き渡すように要求する。それがあなたが要求できる唯一の権利だし、
そうすることがHMの義務です。それにあなたが簡単に許してしまったら、きっとそのHMはまた同じ様なミスをしますよ。
他の方のためにも、絶対に甘い態度をとって欲しくないですね。

なお、色々心配事もあるでしょうが、ローンは銀行に事情を話して、融資実行日を遅らせてもらえば良いですし、
賃貸マンションも、次の入居さえ決まっていなければ延長させてもらえるかもしれないですよ。
もし延長させてもらえなくても、引渡し予定日までに引渡されずに、それで余計にかかった費用は、
後でHMに損害賠償請を請求する事が出来るのですから。(勿論常識の範囲内ですが)
530: 匿名さん 
[2010-04-12 01:57:42]
>>528
こういうのは素人が悩んでてもしょうがないので、とりあえずは地域の法律相談に行きなさい。
531: 匿名さん 
[2010-04-12 02:27:25]
建築地域の役所建築課にTELしてみては如何か?

役所の担当部署に事情を説明(とり合えず匿名でもよい)
       ↓
そこに問題があるかどうかを確認(確認申請時と設計GLが違っていれば、まず問題有りです)
       ↓
問題を指摘された場合は、その内容をHMに話す(HMは慌てるはず、逃げられません)


ただし施主に偽っているだけで、確認申請書類は書き換えている可能性もあります
しかしいずれにしても悪質です。その他の見えない虚偽や瑕疵の可能性も疑って下さい。





532: side affects of benicar 
[2011-09-27 22:03:08]
comment5, <a href="http://sostonga.com/amoxil.html">Pfizerpen</a>, 5868, <a href="http://url-s.info/tamiflu.html">buy roche tamiflu</a>, 8))), <a href="http://stmarksnewmilford.org/lexapro.html">lexapro coupon</a>, nmmhmm, <a href="http://starspangledonline.com/vermox.html">vermox liquid form</a>, 95134, <a href="http://starspangledonline.com/lipitor.html">statins lipitor</a>, qsisbg, <a href="http://gridcakewaffles.com/effexor.html">effexor er</a>, 21194, <a href="http://umaofcp.com/glucophage.html">glucophage loss weight</a>, vbsrbs, <a href="http://imagineyourtee.com/diamox.html">diamox 90 pills</a>, jek, <a href="http://spinningbullets.com/cipro.html">buy cipro</a>, 33262, <a href="http://homeforsalebyowner.biz/propranolol.html">propranolol inderal</a>, hsq, <a href="http://ic-esp.com/lioresal.html">lioresal drug</a>, cqs, <a href="http://ic-esp.com/seroquel.html">seroquel</a>, 651019, <a href="http://styx.biz/diflucan.html">fluconazole diflucan</a>, 403, <a href="http://styx.biz/acomplia.html">acomplia</a>, unwe, <a href="http://url-s.info/diflucan.html">buy diflucan online</a>, 8]], <a href="http://jamescomedy.com/diamox.html">diamox.com</a>, 23038, <a href="http://hilda.biz/ampicillin.html">amoxil ampicillin antibiotic</a>, 95298, <a href="http://spinningbullets.com/levitra.html">levitra professional 20 mg</a>, yotkl, <a href="http://deirdre.biz/strattera.html">strattera</a>, :-), <a href="http://starspangledonline.com/effexor.html">effexor xr.com</a>, 473, <a href="http://healthacrossborders.org/elimite.html">elimite</a>, 9974, <a href="http://hilda.biz/indocin.html">indocin used for</a>, :-[, <a href="http://babymontgomery.net/tetracycline.html">500 mg tetracycline</a>, ggjx, <a href="http://healthacrossborders.org/lioresal.html">buy lioresal online</a>, >:D, <a href="http://healthacrossborders.org/amoxil.html">amoxilina</a>..., 8-]], <a href="http://styx.biz/neurontin.html">neurontin</a>, 48869, <a href="http://ic-esp.com/lasix.html">eye lasix oregon surgery</a>, 70043, <a href="http://starspangledonline.com/erythromycin.html">erythromycin tablets</a>, feceb, <a href="http://spinningbullets.com/clomid.html">clomid</a>, :-D, <a href="http://helpusellcarlsbad.com/clomid.html">clomid</a>, 070347, <a href="http://stmarksnewmilford.org/acomplia.html">acomplia sanofi</a>, 43735, <a href="http://gridcakewaffles.com/avodart.html">finasteride cheap online avodart</a>, >:-))), <a href="http://homeforsalebyowner.biz/neurontin.html">neurontin neuralgia</a>, 199,
533:   
[2011-09-30 19:29:49]
初めまして
多少の施工ミスってことで、このスレで質問させてください

玄関ポストの上部なんですが、木と木の隙間が空きすぎてると思うのですが
これは許容範囲ですか?

構造は、外から「防水シート⇒ダイライト⇒柱」となっています
まだ、サイディングはしてない状態で向こう側の光が防水シート越しに見えてました

もし、直すとなれば最善策はありますか?
補修or補強などあれば合わせて教えてください
初めまして多少の施工ミスってことで、この...
534: 匿名さん 
[2011-09-30 20:40:31]
↑隙間なんぞは塞ぐだけでどうって事はないが、もし柱を大きく切り欠いているなら
 そこは大きな問題です。

535: 匿名さん 
[2011-09-30 21:51:47]
ミスというよりすごく下手です。
残念ですが、受容しましょう。
536:   
[2011-10-01 06:56:16]
>>534,535
レスありがとうございます

やはりあまり上手ではないんですね・・・
悔しいですけど、諦めるしかないようですね><
537: 匿名 
[2011-10-01 17:02:36]
役所に『建築指導課』とか『建築審査課』が有るので、
そこに相談するのが早いと思います。
538:  533 
[2011-10-01 18:33:24]
>>537
市役所!
盲点でした・・・時間をみつけて相談したいと思います
ありがとうございます!
539: 匿名さん 
[2011-10-02 05:36:15]
郵便受が収まらず、しょうがなく柱欠きしたんでしょうね。
玄関ドアの歪みを抑えるためにつけた柱で
おそらく構造上なくても問題ない柱だと思われます。
とすれば、法規上は問題ありません。

ボード受けの胴縁、仕上げればわからなくなりますが雑ですね。
540: ご近所さん 
[2011-10-02 08:48:41]
>>533
大壁の家ですから、きっと綺麗に仕上げてくれますよ
心配しなくて大丈夫

541: 533 
[2011-10-02 09:08:29]
みなさん色々とありがとうございます

第三者から「大丈夫」「問題ない」と言う言葉を聞けただけで不安が晴れました
また相談にくることになるかもしれませんが
そのときは宜しくお願いします

なるべく、来なくてもいいようになれば幸いですが・・・
それでは、みなさんもいい家作りできるように!
542: 匿名 
[2011-12-02 00:11:04]
許容範囲 どこまでを許容範囲とするのでしょうか?我が家は、柱を立てる場所を間違えたらしくトイレの引き戸が収まらず壁がへこんでいます。さらに、ユニットバスの排水口を完成間近に開けてみたら、カップメンのスープを流してありました。排水がつながってもいないのに…その他諸々ありました。シャワーで湯船にお湯を張らなければならなかったり…こればかりは、色々交渉して1年近く経って追い焚きのボイラーに入れ替えてもらいましたが…他は泣き寝入り同然です。 このようなことも許容範囲なのでしょうか?クレーマーになるつもりはなかったのですが…気持ちの整理がつきません。どなたかの意見を聞かせて頂ければ参考にさせて頂きたいのですが…
543: 匿名さん 
[2011-12-02 06:25:00]
↑それは残念でしたね・・・
おっしゃる事の全てが、無き寝入ったり我慢するべき問題ではないと思います。

そもそも柱の位置が違うなど、もし図面と違っているなら通常は確実に
やり直しとなるはずです。(プレカット業者の間違いだと思われるので)

ただそのまま作ってしまったところを見ると、恐らく図面段階から間違っていて
そのまま施工されたのではないでしょうか?
(現場は往々に、間違っていると分ってもいても図面に合わせます)

本来は当初の予定通りに仕上がっていないと分った段階で、きちんと是正の話し合い
対策を決めるべきです。
最終の引渡し前であれば、完成まで引渡しの拒否・延期をする勇気も必要です。
どうもズルズル行ってる様ですが、ノラリクラリ逃げる業者とノンビリした施主では
実際解決は、難しいかもしれませんよ・・・

対応する内容を決める、期日を決める、費用を決める
予定通りに行かなかった場合には、どうするかも決める。

場合によっては行政や建築士、司法の場に出る覚悟も必要。
544: 匿名 
[2011-12-02 12:28:35]
コメントありがとうございました。
やはり、我慢すべきことではなかったのですね。
主人がとやかく言う人ではないのでズルズルしてきてしまいました。

それから、設計図は なかったのかもしれません。私が、方眼用紙に書いたものが元になってまして、柱がここに入って…というような図面を見てませんので…だから、床の間の脇の押し入れの枠が床柱より手前に出てしまったのかもしれません。

大変、参考になりました。
ありがとうございました。また、なにかの時はよろしくお願いします。
546: 匿名 
[2011-12-02 13:29:24]
私ではわかりません。ただ、ここは田舎で周りも畑のような所ですが…
547: 匿名 
[2011-12-02 17:11:09]
近所の図面書いたこともないような大工の親父に頼んだのか?
普通にありえない。
548: 匿名さん 
[2011-12-02 19:30:38]
床の間という腕の見せ場で、ましてや床柱絡みでそんな半端仕事するようなのは大工とは言い難い。
549: 匿名 
[2011-12-02 22:48:29]
皆さん、色々お話頂きありがとうございます。

ある工務店に、お願いしたのですが…大工仕事をする方が何人か居てその人に当たってしまった という感じです。めんどくせーと言いながら仕事をしていました。工務店側は、すみませんでした。と… 何もわからず家を建てた私たちがバカだと思います。ただ、どこまでハッキリと言っていいものか…と 言ってしまってへそを曲げられても という思いもありました。
550: 入居済み住民さん 
[2011-12-06 16:18:18]
質問させて下さい。
一戸建てを新築したのですが、降雨時の雨音に悩んでいます。
最近ありがちな軒のない家なのですが、雨が降ってくるとしばらくしてその現象は起こります。
家の北面にある窓×2で、窓枠が少し外壁より出っ張ると思うのですが、その出っ張りに屋根?に
たまった大きめの雨粒が落下してきて(窓に近づいて、音の原因を探ったところそのように感じました)「バチッ!バチッ!」と、室内にいてうるさいぐらい鳴ります。
日中ならまだ我慢できるのですが、夜はうるさくて寝られません。
我が家は全方位に軒がないのですが、この現象が起こるのは北面のみです。
他の窓には、例えば面格子が付いている所などは降雨時には雨音が少しは出ますが、それはほとんど室内
には聞こえませし、外壁はガルバですが、外壁に当たる音も気になりません。
窓枠が外壁よりも出っ張ると言っても、ほんの数センチでしょうし多少雨粒が当たったぐらいで
室内にいて気になるぐらい音がするものでしょうか?
2階にある窓なので外から目で音の原因を確認できていません。
工務店にも相談したのですが、大袈裟な、という感じですし、雨の日に来てもらわないといけないので、なかなか話が進んでいません。
この場合、工務店の設計ミスというか施工ミスというか、原因によるかもしれませんが直してもらえるものなのでしょうか?
長文で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
551: 購入経験者さん 
[2011-12-06 16:31:44]
>550

我が家も音するよ。窓の出っ張りに雨の当たる音が聞こえます。滴が落ちて鳴るみたいですね。

我が家はだれも気にしてません。

気になるのでしたら、サッシの出っ張りの上にスポンジとか、ゴムシートを貼ってみてはどうですか?
552: 匿名 
[2011-12-10 06:12:04]
出窓の雨音がうるさいのは普通。
昔ながらのステンレスシンクが水音うるさいのと同じ。
静音タイプ屋根とかあるけど気休め。
553: 匿名 
[2011-12-10 21:35:34]
>550さん
屋根形状はどのようになっていますか?
北面のみというのはどうも屋根形状や雨樋に原因がありそうだと思いますが
北下がりの片流れのような形状でしょうか?
554: 匿名さん 
[2011-12-11 12:27:45]
2x4住宅に住んでいますが軒の大小は有りますが全く軒が無い部分は無いのでそのような雨音は聞いた事がないです。
今から軒を造るわけにもいかないでしょうから前スレにあるようにサッシ上部に柔らかい物でも敷いて音がしないようにするしかないのでは?
555: 550 
[2011-12-11 17:26:16]
皆様、お返事ありがとうございます。
>>551 通常の雨音とは違うのです。他にも窓はあるので、そこでは551様がおっしゃるような雨音はしています。それについてはまったく気になりませんし、室内まで響いてきません。その後、近所にいる友人に雨の日にその部屋に入ってもらったのですが、「これは寝れない」と、私と同じ感想でした。
音を言葉で表現するのはなかなか難しく、上手く伝えられず申し訳ありません。

>>552 出窓ではなく普通の窓です。他にも同様に窓はありますが、どこも気になりません。北面の部屋のみ音がすごいのです。

>>553 屋根は片流れですが、東から西にかけてです。同条件である南面も起こるならまだしも、北面のみです。

>>554 結局それしかないのかなぁ、とも思うのですが、、、。

素人なので心配なのが、他の部屋と違い室内まで音が響いてくるのは音の発生源が壁の中なのでは、とか思ったり、柔らかい素材のものを付けるにしても、工務店に対応してもらえるのか、自分でやらなきゃならないのか、自分で負担しなきゃならないなら(費用負担という意味でなく、心情的に)釈然としないな、と思いまして。工務店にどの程度、言えるものなのでしょうか?
556: 匿名さん 
[2011-12-11 18:11:22]
妻の実家に行ったとき急に大粒の雨が降り出しバタバタという大きな音が聞こえるようになりました。 トタン屋根でもあるのかなと聞いたところ出窓の上部に雨が当たる音とのことでした。
これと同じでしょうね、私もなんだろうと思うような音でした。
557: 入居済み住民さん 
[2011-12-12 22:04:19]
>>555さん
雨音、私の家でも同じです。4月の新築ですが。
最初、壁の中の雨漏りかと思えるほど、室内によく聞こえていてびっくりしました。寝室です。

で、雨が直接当たる音とは違うというのも同じです。
数秒~10秒という間隔で、ボタッとかパチッというような大きな音が響きます。
私のところではこれをよく観察することで原因を特定できました。

屋根の、雨樋がない側にあたるのですが、その縁のところで、屋根材を敷き詰めた
間に隙間があるところがあり、そこに水がたまって大きな雨粒となって落ちる音でした。
限界までたまって落ちる水滴なので、雨とは違う大きな音がします。
ボタッという音はバルコニーのFRP材に当たる音で、バチッというのはアルミサッシの
上辺に当たる音でした。

原因がわかるまでは気になって眠れないこともあり、施工会社に調査と修正を
お願いしようと思っていましたが、原因がわかるとなんだかほっとして気にならなくなり
今ではまったく気にならずに寝られています。
屋根の隙間というのも、問題があるという意味での隙間ではないので。
一応施工会社にもこういうことがあったよ、という報告だけしましたが、特に何も
やってもらっていません。会社側も、仕方ないことのような見解でした。
消音になるようなモノを置くことを同様に提案されましたが、結局何もしてません。

余談で申し訳ないですが、何より私は、軒がないこと自体がこんなに不便だとは思いませんでした。
デザイン重視なのはわかりますが、雨の日、窓を数cm開けることもできません。
558: 555 
[2011-12-20 09:31:18]
>>557さん、貴重な情報ありがとうございます!
おっしゃるように、そんな感じの音がします!557さんの情報をもとに我が家でも確認しようと思ったのですが、ここ数日雨が降らず、まだ確認できていません。
原因が分かって気にならなくなれば良いのですが、我が家では客間なんです。。。初めてその部屋に寝泊まりする人が気にならないか、と思うと無理でしょうね、あの音は。原因が同じなら、クッション材を敷くしかなさそうですね。

同じく、軒のない家は失敗しました。この雨音もそうですし、窓がまったく開けれないのすごく不便です。
559: 匿名さん 
[2011-12-20 09:56:59]
原因は雨で、工務店ではない。
560: 匿名さん 
[2012-02-21 12:42:20]
100%ミスの無い家は存在しないだろう。
561: 匿名 
[2013-06-16 02:24:42]
>>559 560
そりゃ工務店の責任でしょう。それで金もらっているんですから。しかもそれ専門でやっているんでしょ?八百屋がアルバイトでやっているんじゃないから、それぐらい想定してないと。
562: 匿名さん 
[2013-06-16 08:05:32]
>>560
そうそう。手抜きは別問題で、建材メーカーが出している標準や規格、法令で定められている基準、標準施工は守られる確率が少ない。
更に言えば
その事事態知らない。
教わる機会がない。
それ自体効率が悪く現実的に難しい。

という話と

職人さんが
長年得た経験。
もしくは、思い込み。独学。

という話になり

レス主が言われる施工ミスの無い家
は難しい。
(ミスの基準をどこにおくか次第)

他のお仕事も同じではないでしょうか。

と。亀レス。
563: 匿名さん 
[2013-06-16 08:12:03]
>561
無責任な位置にいる人間が自分の商売のために煽っている記事にしか思えない。
564: 匿名さん 
[2013-06-16 13:11:26]
>100%ミスの無い家は存在しないだろう。
プラモデル組み立てるのでもノーミスだったなと思える時は多いし、自動車や家電でもミスなんかあったら販売しないだろう。
でも家は無理なのな、不思議。
565: 匿名さん 
[2013-06-16 13:31:13]
ミスを犯さない人間が一人で作り上げてしまえばよい。
つまり、セルフビルドでやるに限ります。
後は自己責任だから諦めもつきます。
他人の失敗は許せないからね。
566: 匿名さん 
[2013-06-16 13:45:44]
お目こぼしという言葉を知りませんね。
567: 匿名さん 
[2013-06-16 14:07:05]
>564
大量生産品と世に一つの物の違いですね。
殆どの物は機能だけが求められるだけです、また許容範囲が有ります。
大量生産品は精密な物が多いのでmm以下の精度を求められます、家はアバウトで成り立ちます。
無垢柱はほぼ100%割れが入ります、欠陥か否かは最初に話しておかないとトラブルになります。
568: 匿名さん 
[2013-06-16 14:58:26]
誰でも仕事をする時のお約束。
急かされれば雑になる、自然と必然と手が抜ける。

貴方の家の工期はどのくらいですか?


569: 匿名さん 
[2013-06-16 15:56:06]
>>557
後付の庇を付けられては?
アルミの薄板の既製品なら見た目にも許容範囲でしょう。
15センチの出幅で窓の開閉がかなりの雨量で可能です。
ただし、デッキやバルコニーの有る所は、上からの雨より床からの跳ね返りの処理の方が大変で、上手い解決策がありません。
570: 匿名さん 
[2013-06-16 23:15:05]
家造りは100%工業製品化できないものですからね。
かのセキ◯イハ◯ムだって80%しか工場で造れない。
後の20%は現地で造るしかない。
工場とは違って屋根もなければ風も吹く自然相手ですから・・・
ここで生かされるのが職人の腕と経験のはずなんです。
例えば基礎工事、コンクリートの打設には天候が重要。
天候を考えて工程をずらすことを元請けに進言できるような職人さんは少なくなりました。
HMは工期優先ですから・・・
自然相手の現場では、色んなことが起こる。
色んなことが起きてもその後も対応で良い家造りは出来るはずなんですが、工期優先の家造りではなかなか難しい。
571: 匿名さん 
[2013-06-19 00:26:40]
多少の施工ミスがあるのは普通。
重要なのはそのミスを見逃さず、適切な処置をすること。
572: 匿名さん 
[2013-06-19 10:08:55]
壁の中は見えない。
573: 匿名さん 
[2013-06-19 17:31:00]
壁の中が見えなくなる前にミスを発見してすぐに対処すればよいだけ。
職人・現場監督・設計士・監理建築士などによるチェックが大切だね。

自動車だってプログラミングミスとかでリコールとかある世の中だしね。
574: 匿名さん 
[2013-06-19 18:35:14]
昔の家は見えない場所、掃除出来ない場所は有りませんでした。
575: 匿名さん 
[2013-06-19 19:43:42]
んで、その家作りに係わる人達が皆、お金の方を向いていたりするんですね・・・

運良く気概を持って家作りに向いている人も居るといいのですが・・・
576: 匿名さん 
[2013-06-19 21:18:42]
施主もお金の方向向いている時代だもの。
昔みたいに間取りからすべて大工に全部任せて、工事代金も大工の言い値に合わせる
ような気概のある施主なんて今の時代なかなかいやしない。
577: 匿名さん 
[2013-07-01 10:13:49]
今時大工なんていないでしょ。
居るのはプレカットされた木材組み立ててるさぎょういんだけ。
資格もいらないから誰でも参入できて単価が下がり、メーカーは更に単価を下げようと現場加工を減らす。
誰でも出来る仕事にそもそも精度なんて概念ないし、組み上がればそれで終わり。
今時、仕上がりにプライド持つ作業員なんていないよw
578: 匿名さん 
[2013-07-01 12:02:47]
大工仕事じゃないが、建築中建物の基礎コンクリートの気泡を見れば流れ作業かどうか、強度には殆ど関係ないのだろうけど工務店や職人の拘りを感じる部分だよね。
579: 匿名さん 
[2013-07-01 12:19:43]
HMは工期優先だから職人と呼べる人はいないね
住林、三井には良い職人いるけど、上客の現場にしか来ないね
580: 匿名さん 
[2013-07-01 13:59:28]
ミスなんていくらでもあるよ
でも問題は大工じゃなくてHMの連絡不足とか手配漏れなどが多かった
サッシの色間違えたりされた時はアホかと思った
後細かいことで色々聞かれたので知識不足だった
見切りはどうする?とか言われてもワカンネ、何のこと?って思った
581: 匿名 
[2013-07-01 15:36:27]
先日棟上げだったのですが、柱が縦にヒビが入って割れているものが何本かありました。これって普通なんですか?
582: 匿名さん 
[2013-07-01 15:39:14]
>>581
背割れちゃいますか?
583: 匿名 
[2013-07-01 15:47:26]
582さん
背割れ…今ググりました。旦那さんに聞いても「そんなもんなんやない?」って言うから不安になってました(笑)ありがとうございました!
584: 匿名さん 
[2013-07-01 18:07:57]
俺の尻も縦に割れてるなぁ

昨日スーパーで見た桃も割れてたな

個人的には桃尻は好きだなぁ
585: 匿名さん 
[2013-07-01 18:24:55]
>579

hmに限らず、この業界にもう職人なんていないでしょ。
本来優れた技能を持つ人を指すのに、職種として誰でも職人と呼び始めた時点でいるのは作業員。
頭も腕もプライドもない輩の集まり。
期待するだけ無駄無駄。
586: 匿名さん 
[2013-07-01 20:22:47]
結局工期に追われて仕事する現場ばかりだと、仕事の質に拘る職人は生きられない。
とにかく早く確実に、見た目だけは帳尻を合わせる職人が持てはやされる。

木造ならば大工二人、30坪で4ヶ月近くは工期が必要。
40坪で4ヶ月、50坪で5ヶ月。よく言われる工期の目安。

でもそんな手間暇を許さない施主と元請け業者が多い世の中だから仕方無い・・・
587: 匿名さん 
[2013-07-01 22:37:20]
>585
自分のことは棚に上げて他人を否定するだけの人の典型。
588: 匿名さん 
[2013-07-02 00:36:47]
鏡に向かって独り言か?w
589: 匿名さん 
[2013-07-02 07:39:14]
>586
品質は上げて、更に納期の短縮が、どの業界でも当たり前なのに、何昭和の仕事のやり方引きずってるの?
納期が短くなるから拘れない?
だから、誰にでも出来る仕事って馬鹿にされるんだよ。
プロなら甘ったれたこと言ってないで、根性見せなよ。
590: 匿名さん 
[2013-07-02 09:38:11]
>585
何か職人に恨みでもありそうだな・・・良かった聞かせてくれ。
591: 匿名 
[2013-07-02 09:53:06]
うちは35坪で工期はトータルで半年くらい。プレカットではなく、手刻みです。
592: 匿名さん 
[2013-07-02 10:30:53]
ミスとか言われても素人目じゃサッパリわからない
こんなもんなのか、で終わっちゃう
でも大工の図面を見ると、よくこんな適当な図面で建てれるな、とは思う
手配違いなどはありました
593: 匿名さん 
[2013-07-02 18:08:50]
594: 匿名さん 
[2013-07-02 21:02:04]
>589 
納期短縮は本当に個人の努力だけで向上し続けてるの?

工場なら速度を上げて品質下がって歩留まり悪くなるなら、そこで何かしら対処するでしょう
でも残念ながら家作りでは、基準に達していないので廃棄して作り直し
なんて話は実質皆無。多少バラツキ基準外も見えないばれない判らないでOKです。

これが無策でも工期を早められる土壌で、品質が落ちても当然の所業。
595: 匿名さん 
[2013-07-02 22:11:15]
手刻み崇拝者がいるようだね。
手刻みってことは丸ノコとノミで加工するんだけど、KD材や集成材は硬すぎてノミが入らない
だから含水率が多少大きな材を使うことになる。
で、含水率の大きな材を全部加工するために作業場に何ヶ月も置いておくと材が反ったりしてくる。
当然ホゾなんかも膨張したり乾燥したりするので、きっちりした寸法で刻むのでなく余裕を持たせて
刻む。つまり精度をある程度低くして調整しやすくするわけです。
プレカットは棟上一週間前くらいに加工するので精度を落とす必要が無い。
乾燥材なので反りや狂いも減らせる。

スーパープレカットが増えてきたことからわかるように木造住宅も今や工業製品の部類に入ってきました。
職人による手作りのデジタル家電と、ラインでロボットにより生産されたデジタル家電を比べても、
自分が安心できるほうを選ぶのと一緒で自分の好みの問題であってどっちがよいと判別するのは難しいと思う。

建てた家が欠陥住宅だったら恨みたくなる気持ちもわかるけど、業者選びをしたのは自分なんだし仕方が無い。
レベルが低いと思うのであれば自分で建築すればよいだけ。その辺の職人より腕がいいから馬鹿にしてんだろうけどね。
596: 匿名さん 
[2013-07-02 23:17:46]
>595
別に崇拝はしてないのだが...

話の流れが,組み立てるだけの作業員ばっかりになって職人がいなくなったという感じだったので,手刻みで建てる職人もいますよというつもりで書いただけ。

うちは真壁だから柱が見えるんだけど,和室やリビングで柱がよく見える面は節の無い(少ない)きれいな面になっていて,一方,洗面所とか階段とかは節が多めだったりするので,大工さんが考えて柱の位置を選んでくれたことが分かります。
たまに,俺だったらこっちの面が見えていたほうが良いと思うというような場所もあったりして,まあ面白いです。(笑)
プレカットも見える面を考えたりしているんですかね。ほとんど大壁だから関係ないのかな。
597: 匿名さん 
[2013-07-03 00:07:50]
プレカットにおいて柱は大壁の場合、番付(印字)されています。
真壁の場合、プレカット業者と「この柱は上小で」とか見える面を考えて打ち合わせしておきます。

節だけではないですよ。ヒノキ無垢の床材だったらリビングなどは白材がつかわれてますが
収納などでは源平が多かったりすると思います。

598: 匿名さん 
[2013-07-03 07:00:47]
うちが建てた工務店は、かなりきつく梁の上下を言ってもプレカット業者は間違える事があると言っていましたよ。
所詮大工じゃないし、仕方ないらしい
599: 匿名さん 
[2013-07-03 07:03:15]
それから、プレカット業者のレベルは業者によってかなり違うとも言っていました。機械がカットすると言ってもレベルに違いが出るらしいです
600: 匿名さん 
[2013-07-03 07:39:34]
プレカット業者はプレカットのプロです。
大工は家を建てるプロです。
だからプレカット業者が間違えたなら大工は間違えた物を使わず、正しいものを再度依頼して使えばいいだけのこと。
しかし小さな工務店が取引するプレカット工場は質が悪いんですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる