株式会社県民共済住宅口コミ掲示板・評判
3529:
評判気になるさん
[2022-11-15 09:38:30]
|
3530:
匿名さん
[2022-11-15 15:25:50]
うちはALCを採用しましたが 真夏でもどの部屋も快適でした。
エアコンを入れればすぐ冷えるし 今は冬に向かっていますがまだ 夏の部屋着でウロチョロできています。 |
3531:
通りがかりさん
[2022-11-16 09:05:42]
|
3532:
通りがかりさん
[2022-12-21 09:05:31]
|
3533:
評判気になるさん
[2022-12-31 21:17:16]
県民共済で、浴槽、キッチンをリフォームされた方いますか?値段は他よりお安いかと思いますが、他の営業マンより親切ではない気がします。
色々見積もり出してから検討した方がいいですかね? やっぱり。 リフォームされた方教えて下さい。 |
3534:
名無しさん
[2023-01-01 10:49:30]
|
3535:
通りがかりさん
[2023-01-07 20:22:59]
今、太陽光発電が設置されていますが更に蓄電池設備も設置しようと思い、
県民と他社で見積もりをとりました。 価格は同じようで、決め手は信頼度かな。設置するなら県民にしようかと思ってます。 |
3536:
通りがかりさん
[2023-01-11 16:02:54]
|
3537:
戸建て検討中さん
[2023-01-18 14:07:10]
最近ウッドショックも落ち着いてきたようですが、県民共済はウッドショック対策費はまだかかるのでしょうか?
|
3538:
マンコミュファンさん
[2023-01-19 19:26:53]
|
|
3539:
通りがかりさん
[2023-01-20 20:16:46]
住宅ローンの金利動向も気になるな!
|
3540:
検討板ユーザーさん
[2023-01-20 23:45:39]
|
3541:
名無しさん
[2023-01-21 15:01:41]
|
3542:
通りがかりさん
[2023-01-28 09:56:52]
|
3543:
マンション検討中さん
[2023-01-29 00:48:09]
>>3542 通りがかりさん
まだ全然大丈夫。 わざわざ10年固定にする意味が分からない。 なら、フラット35にするべき。 今は変動一択でしょ。というか、10年固定はやめた方が絶対にいい。メリットがない。 |
3544:
名無しさん
[2023-01-31 08:44:07]
県民共済住宅で建てた人の外構工事費用
いくらくらい掛かりましたか。 |
3545:
マンコミュファンさん
[2023-01-31 13:43:50]
|
3546:
マンコミュファンさん
[2023-01-31 13:47:43]
>>3543 マンション検討中さん
10年固定の金利と手数料を上回る運用益例えば楽天モバイル債などでの運用を比較して、借りるか運用するか決めるなどメリットはあります。35年ローンを前提にすると運用との比較は難しいです。 |
3547:
通りがかりさん
[2023-02-01 16:09:45]
2階もシャッター付いてて良かった。通りから見える1箇所だけ開け締めして、他はずっと閉めてる。暗いけど寒いよりマシ。
|
3548:
通りがかりさん
[2023-02-01 20:14:02]
フラット35は前月と比べ0.2ポイント利上げ、大手5行の住宅ローンは1月と比べ
0.1~0.35%の引き上げか。詳しくは今日のニュースで。 |
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
エアコンの効きも駄目ですか?
夏は外気も高いし、どんな高性能な断熱材を入れようが、2階が暑くない家はあり得ないと思いますが。