富士住建口コミ掲示板・評判
コメント
6768:
通りすがりさん
[2022-03-10 21:27:16]
|
6769:
通りがかりさん
[2022-03-11 08:05:33]
|
6770:
評判気になるさん
[2022-03-12 21:19:35]
|
6771:
匿名さん
[2022-03-13 13:36:07]
富士住建というより、業者が最悪でした。
大工 ・階段の1段1段と壁の隙間がかなり開いていて目立つ ・造作壁が斜めになっている ・玄関ドアに大きな傷がある 電気 ・スイッチと壁に隙間がある ・スイッチの取り付けが斜め ・コンセントの位置が図面と違う ・照明の位置が図面と違う 壁紙 ・端の処理をしていないので壁や天井から浮いている ・築1ヶ月で隙間どころか剥がれてきていたり、ベコベコしてる ・壁紙の継ぎ目が目立つ、真っ直ぐ切られておらずガタガタしてたりささくれみたいになっている ・壁紙にカッターで切った跡が残っている(そこが割れて目立っている) ・手で千切ったような跡 ・窓枠と石膏ボードの隙間を埋めてないのでへこみや穴が空いている ・ドア枠にカッター跡の傷がある ・寸法が足りていないのをコーキングで誤魔化している ・補修を頼んだ際、位置指定のマステは剥がされているのに補修されていなかった その他 ・洗面台の収納部分が割れている ・食洗機のフレームが剥がれておる ・キッチン引出しのパネルが斜めになっていて閉まらない ・炊飯器を置く引出しがガタガタしている ・洗濯水栓の位置が図面と違う ・エラボの可動棚の留め具の不具合 ・外水栓が留められていない 大量の不具合で気が滅入っています。 近所に富士住建で建てた方がいるのですが、その方は不具合無く過ごせているそうなので富士住建というより業者のハズレを引いてしまったんだなと… 監督に言ったら補修のスケジュール組んでくれたりと、親身にはなってくれていますが時間が掛かっています… |
6772:
名無しさん
[2022-03-15 23:34:39]
>>6771 匿名さん
元富士住建社員で監督をしていました。 ご自身で仰っている通り業者のハズレを引いてしまいましたね。 この件に関しては富士住建だけでなく大手ハウスメーカーでも起こり得る事ですので運がなかったと思って下さい。 だからといって納得できるはずがないですよね… そんな時は、担当の営業、監督、アフター担当者に相談するのではなくもっと上の人間に言ってみて下さい! 例えばいきなり伊奈の本社に乗り込んでご自宅の窮状を社長に訴えるとか! 私がまだ富士倉庫で監督をしていた時は、施主様からのクレームが本社に伝わるのが一番の恐怖でした。 営業に相談しても無意味です、なぜなら監督に任せっきりの人が多いから。担当の監督が親身に対応している事はいい事ですが、出来る事は限られています。 もっと上の人間に現状が伝われば対応のスピードは上がるはずです! そのかわり担当している監督の本社からの評価が下がる事は確実です。 その辺の事も踏まえて判断して下さい。 状況が改善される事を祈っております! |
6773:
通りがかりさん
[2022-03-23 16:03:17]
在来工法で建物36坪2千400万円の見積もりを出されました。
これを在来ではなくツーバイフォーに変更すると値段て下がるものでしょうか。ちょっと予算オーバーなので。 他にも削れるような部分てもしあったら教えてください。 |
6774:
通りすがりさん
[2022-03-25 12:34:03]
>>6773 通りがかりさん
工法を変更しても変わらないと思います。減額するには、坪数を減らすしかないと思います。もしくはオプションで掛かっている所を標準にするとかですかね |
有料点検申し込んだのに、点検に来ないっ!!
|
6776:
通りがかりさん
[2022-03-29 01:03:13]
|
6777:
通りすがりさん
[2022-03-30 12:42:19]
>>6776 通りがかりさん
そうなんですね。確かに単価は上がりましたもんね。 |
|
今って40坪以上でも坪単価50万超えちゃうの?
コロナ前に比べると上がりすぎじゃないか? |
6779:
名無しさん
[2022-04-20 23:49:03]
それでも再値上げの前に滑り込んだ方がいいのかね
まあ資材不足が解消されても値下げなんてしないだろうしなあ |
|
6781:
通りがかりさん
[2022-04-25 00:16:45]
5回位打ち合わせをしていますが、間取りが決まりません
他のハウスメーカーでは当然のように3Dシュミレーションでイメージを見せてくれますが、こちらは手書きの平面図のみ… 担当営業は打ち合わせにパソコンすら持ってきません 他の営業さんもそうなんでしょうか? |
6782:
通りすがりさん
[2022-04-26 15:36:10]
>>6781 通りがかりさん
確かに。いつも図面だけでシミュレーションなしです。本当に最終段階で外観だけシミュレーションで見せてくれます。だから、自分で家のパソコンで無料のシミュレーションを作成したりしてました。 |
富士住建で建てて3年半で、インターホンの故障。
ドアホン子機かその間の配線がおかしいみたい。 修理が有償なのはそういうものだろうと思うのだけど 施工不良か、機器の経年劣化かもわからないうちに、 調査におかねがかかります。 って言われた。 他のハウスメーカーもそうなのかね? 普通に一度くらいは様子見に来るもんじゃないの? |
>>6744 ぽんさん
なんかビックリ…。 うちは違うHMで建てたのですが、上棟式はやりませんが、念のために営業さんに、何か上棟の時に用意する物とかありませんか?って聞いたら、何もいらないです!って言われました! ただ、自分達の気持ちとして、金額に差をつけて、棟梁、監督、営業、大工さん、クレーンの人達にご祝儀と、お昼、手土産を用意しました! HMから日本酒をもらいました! 普通、営業からそんな事は言わないですよね。 話変わりますが、ここの営業は本当酷かった。 完全フル装備という事で、楽しみに行ったのですが、姉と一緒に見に行き、姉が違うHMで建てた事を言ったら、そこのHMの事ボロクソに言ってきました。うちのはそこのHMとは違って~とか。ショールームまわる間、ずっとこれはそこのHMとは違って…と説明。姉に申し訳なくなり、帰りの車の中で、ごめんね。と謝りました。 せっかく候補に入ってたのに残念です。 |
6785:
匿名さん
[2022-05-11 10:16:15]
他社を検討中であればそちらと比較して営業トークを展開するのも
(本音はやめていただきたいですが)致し方ないかもしれませんが、 身内が既に住んでいる家を引き合いに出されるのは厳しいですね。 |
6786:
匿名さん
[2022-05-25 09:24:53]
業者さん施工の不具合が発生しているレスを目にしましたが
住んでから判明したんですか? 一般的には引き渡しする際、施主立ち合いで内覧会が開催されると 思いますがその時点ではわからなかった不具合だったんですか? |
6787:
名無しさん
[2022-05-27 22:24:50]
6月にまた坪単価4万アップだって
消費税が廃止されるとかしない限り今後も上がり続けるだろうな |
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
「富士住建」の会社情報
富士住建は1987年に設立。1998年に「完全フル装備の家」の販売を開始しています。家は人生を楽しむための拠点と考え、家を建てることで人生が豊かになる家づくりを応援しています。無駄な費用を削減し、適正価格の家づくりをしています。多くの人が納得できる仕様を標準装備したフル装備住宅を提供しています。設計・施工・アフターメンテナスまで、安心・満足のサービスを提供しています。商品ラインアップは、高気密・高断熱の「快適の家」、エネルギーを見える化したスマートな家「ecomil2(エコミル2)」、平屋の利便性を追求した新世代住宅「HIRARI – ひらり -」、土台・柱に4寸角の無垢檜材を使用、伝統的な木造住宅「檜日和」、ゆとりあるスペースを生む「3階建ての家」、ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エレクトリック「優秀賞」受賞のエコ住宅「ecolo(エコロ)」、省エネ・省マネーの「オール電化の家」、明るく華やかな南欧風の家「南欧の家」があります。完全フル装備の家とは、自由設計・快適設備、エコ設備、防犯設備・高耐久住宅・確かな施工技術と厳しい検査・適正価格・アフターメンテナスの全てを標準装備にした住宅です。4寸紀州檜を使用し、伝統的な構造躯体と最新技術を融合させた「檜4寸構法」、最新の技術を駆使した「J-WOOD構法」、2×6以上の強度をもつ「Fパネル構造」の3つ全てが耐震性に優れたモノコック構造で、ベタ基礎で耐震性を支えています。通気工法、ヘッダー工法、基礎貫通スリーブ、透明エルボ等で、耐久性とメンテナンス性を向上させています。防犯Low-Eガラス、電気錠+ディンプルキー等で防犯性を高めています。豪華なカタログやモデルハウスを作らず、訪問営業も行なわずコストを削減し、利益率も抑えて適正価格を提示しています。 1ヶ月・半年・1年・2年と無料点検を実施、安心して生活できるようサポートしています。工法・構造:木造住宅(檜4寸構法・J-WOOD構法・Fパネル構法)
階数:平屋、2階建て、3階建て
>>6767 名無しさん
それ、オプションつけて3200万ですか?標準だけなら3200は富士住建であり得ないと思います。