栃木県内で良い(悪い)工務店・HMがあったら教えて下さい。
実際に家を建てられた方、お知り合い同士での口コミ等…何でも結構です。
情報が欲しいのでお願いします。
「この工務店は腕が確か」とか、
「この工務店はダメ」等、何でも結構です。
宇都宮市に家を建てる予定です。
よろしくお願いいたします。
[スレ作成日時]2006-08-29 22:31:00
栃木でお勧めの工務店ありますか?(工務店スレ)
723:
匿名さん
[2021-08-20 07:10:57]
|
724:
戸建検さん
[2021-12-15 21:26:26]
ランドフォレストってどうですか?
|
725:
通りがかりさん
[2021-12-17 09:55:53]
建築資材の高騰が購入価格に転嫁されて厳しいですね。
20年来地場で営業してたビルダーも倒産したようですから、個人的に建て急ぐのは相応のリスク有りかと。 https://news.yahoo.co.jp/articles/1cba6cb60109d8d6d29592212ae9dc469af9... |
726:
e戸建てファン
[2021-12-17 21:49:39]
|
727:
購入経験者さん
[2022-01-21 17:52:42]
|
728:
マンション掲示板さん
[2022-01-21 22:44:50]
|
729:
名無しさん
[2022-02-11 11:03:34]
|
730:
通りがかりさん
[2022-02-11 13:58:34]
一般的に高気密施工はものすごく面倒くさい作業の積み重ねですので、それが出来ている工務店は全てに置いて手抜き工事は少ないと思います。
なので、全棟気密測定をしてて、最低でも平均c値1.0以下の工務店がお勧めです。 |
731:
検討者さん
[2022-04-15 03:01:43]
今まさに栃木に家を建てようして、
工務店ともめてます。 多分、法的な所にお願いすることになると思います。 失敗をしないようにしてください。 |
732:
検討者さん
[2022-04-15 03:20:05]
>>511 匿名さん
某設計コンペ 有料でやりました。 ここで選んだ業者と契約してオプションの金額提示を望んだところ、出来ないの一点張りでした。挙げ句に工務店から契約解除の申し出がありました。 契約解除から契約をしていないことにしたいと訳のわからない申し出があり困っています。 |
|
733:
匿名さん
[2022-04-16 22:18:06]
>>732 検討者さん
乙側の一方的な契約破棄は違約金を請求できる条文がありませんか? 工務店側はそれを恐れているのではないかと。 昨今の資材高騰で工務店側が厳しいか、コンペをできもしない内容で製作したか、いずれにしてもコンペの仲介業者と相談した方がいいですよ。 |
734:
匿名さん
[2022-04-16 22:28:22]
私もだいぶ前に某設計コンペを検討しましたが、仲介手数料を工務店が負担した分は施主に価格転嫁されるんだろうなぁと思い、結局止めました。(仲介企業は手数料でメシ食ってるから当たり前なんですけどね。)
コンペで仕事を勝ち取った建築業者さんは契約額の何%くらい仲介業者に払ってるんですかね? 業界の方がいらっしゃればぜひ聞いてみたいです。 |
735:
匿さん
[2022-06-02 11:55:44]
|
736:
匿名さん
[2022-06-06 12:51:17]
|
737:
名無しさん
[2022-07-02 23:13:25]
元建築資材営業マンです。正直、資材メーカーから嫌われてる工務店には良い物は入れておりません。担当者なんて確認する目利きなどないので、明らかです。あと、新住協などに入っているからといっていい家が出来るとも限りません(もちろんステキなお家を建てる会社もあります。)数値にとらわれて施主の希望を押さえつけてしまうところもあります。施主の為と言いつつ、自分達の作品と思っている方もおりますので。
|
738:
通りがかりさん
[2022-07-04 17:05:01]
このスレを数年にかけてたまーに見てるけど、
皆、いい家建てたいなーとか、おれはこういう家がいいんだ、とかそういったものはなく、 あれはだめだこれはだめだ、数値がだめだ、人がだめだ、訴えるぞ!とかそればっか。 なんか夢とか希望とかないの?楽しい? 負のオーラしか感じない。 (明るめの話題の人はすみません。) |
739:
口コミ知りたいさん
[2022-07-16 06:32:41]
|
740:
戸建て検討中さん
[2022-07-16 23:39:33]
悪い評判がないからといってそこが良い工務店かといえば違うんだけどね
ここって良い評判には社員認定激しいのに悪い方にはそういうのないからあてにしない方がいいのかもしれない。 |
742:
匿名さん
[2022-11-03 15:43:19]
宇都宮のK○ハウジングで建てた感想
・工事期間は守らない ・作業が雑 ・連絡が遅い ・普通に夏は暑い ちなみにエアコン少なくて大丈夫みたいに言ってますが普通に暑いんで気をつけてください。 普通に大手で立てれば良かったです。 情報共有できれば幸いです。 |
744:
マンション掲示板さん
[2022-12-27 18:10:19]
小山のはいびっぬ
|
水分含んだら断熱性能落ちちゃうので、セルロースファイバーに調湿を期待するのが間違ってるのではって考えです。見ることができない壁の中にはそもそも水分を届かないようにした方が安心感高くないですか?
それでも使用するメリットといえばブローイングによって気密が高まりやすい点と防音性、あとは製造環境負荷が低い点でしょうか。