グランディハウス株式会社口コミ掲示板・評判
コメント
1565: 匿名さん
[2021-01-01 00:44:08]
|
1566: 戸建て検討中さん
[2021-01-04 18:24:55]
|
1567: 匿名さん
[2021-01-18 20:36:27]
悪い口コミは本当に真実だと思う。経過を見ているが後悔しかない。
|
1568: 戸建て検討中さん
[2021-01-21 18:15:46]
|
1569: 匿名さん
[2021-01-21 20:35:21]
|
1570: 匿名さん
[2021-01-23 18:49:38]
グランディ検討してます。
悪い口コミ多いですが、建売って結局そんなもんなんじゃないかと思ってしまいます。 |
1571: 匿名さん
[2021-01-31 00:44:39]
こういうとこにコメントする人でこの会社いいですよって言う人なんかいないわな笑
真剣に住宅探ししてる人は、あんまり参考にしなくていいと思います。 彼らは、きっとお金持ちで最高の家を手に入れてるんでしょう。 てか、検討もしてない人とか購入済みの人がいちいち口コミ確認してコメント入れてる意味が分からないので教えてください。 |
昨日友人のグランディハウスにお邪魔してきました。
寒いそうなので灯油ストーブも使っているそうです。 当日は晴れて日中だったこともあり、そこまで寒くなかったのでストーブはついていませんでしたが。 あと、あっちこっちのドアの枠と壁の間に隙間が空いてたのですが見なかったことにしました。 床も冷たかったのでスリッパがあるといいなぁと思いました。 |
1573: 匿名さん
[2021-02-11 10:51:44]
壁が木材だったりすると、伸縮はあるとは聞きます。冬だと乾燥しているので、縮んで…というのもあったりするのですよね。
そう考えると 壁って木じゃなくて、別の素材を選択したほうが無難だったりするのだろうか。 漆喰とかだとそこまで目に見えるほどの膨張や収縮はない印象です。 |
1574: 匿名さん
[2021-02-18 12:40:33]
漆喰は人気があるみたいですね。でもひびが入りやすかったりして手入れが必要だとか聞きます。簡単な手入れらしいですが。個人的にはコンクリートの壁より木がいいかな。暖かみとかあって親しみを感じます。日本の四季に順応して伸縮とか湿度調整とかするのが木材だと思っていましたので、それにあわせた建築がなされていれば大丈夫なのでは?無知ながらそんなふうに思っています。
|
|
キャンペーンの対応悪い。
チラシを持って家を見に行ったらマックカードもらえるって言うから見に行ったんだけど、後日マックカードを自宅まで届けてくれるっていう約束の日にいくら待っても来ない。3週間待ってもこないから連絡したら、半笑いですみませんって。いやこっちは予定あけて待ってたんだから時間返せ |
1576: 匿名さん
[2021-02-26 22:08:43]
|
1577: 名無しさん
[2021-03-08 19:24:40]
|
1578: 匿名さん
[2021-03-16 09:17:30]
コンクリートの壁は調湿効果がありませんし冬に寒く夏に暑いと聞きますし、
木材がいいんじゃないかと考えています。 漆喰も木材と同じように調湿性があり、消臭・抗菌作用もあるようですね。 ただ木材よりはコストが高いと聞きますし、引き続き検討していきたいと思います。 |
建売りじゃ良いほうなんじゃないですかね?
3000万出せるならトヨタホームとかのが良いと思いますけど、2500?2800で考えてるならグランディーハウスは、良いと思いますよ。 ただ購入したらアフターが下請け業者になるらしいです。 |
引っ越し当日から不良が多すぎでした。
修理の約束した日に連絡なし、誰もこないことも何度もあり対応には大不満!! 家を買ってよかったけど、グランディハウス じゃない方が安心でした。 |
|
1582: 戸建て検討中さん
[2021-04-04 01:31:53]
Amazonカード2000円来場予約でもらえるはずなのに頂けず。アンケートもきっちり、営業もがめついている印象。
ポラスでは、ガッチアンケート書かなくても、 来場予約の商品券?カードまできちんともらえ。営業はあまりなくほどほどでゆっくり内覧ができた。こんな違うのかと。 |
私もチラシにQUOカード貰えると書いてあって欲しかったのでいきました。
アンケート書くのと家検討してるのが条件らしいので、適当に書いたらもらえましたよ笑 |
1584: 匿名さん
[2021-04-19 10:08:57]
Amazonのギフトカードがもらえなかった方は営業さんに忘れられてしまったのでしょうか。
来場プレゼントキャンペーンの賞品はその場でもらえる場合と、後から郵送してもらえる場合があるので問い合わせてみた方がいいと思います。 |
在来工法なので壁100mm程度は仕方ありませんが屋根まで100mmだとかなりキツイですね…しかも売り出してる地域が北関東。省エネ区分では5地域で温暖な地域なんて設定されていますがとんでもない。東北と大差ないですし。ここら辺で建売で樹脂サッシ使ってるメーカーなんて皆無です。冬は相当寒い家ですよ