グランディハウス株式会社口コミ掲示板・評判
コメント
1663:
匿名さん
[2022-04-11 23:56:13]
|
1664:
匿名さん
[2022-04-11 23:58:22]
>>1661 匿名さん
例えば、お風呂のドアを交換すると、ほぼ通常料金がかかります。差額ではやってくれません。同グレードの色違い等でしたら、発注前なら対応してくれると思います。ただし、本当に早く契約した場合のみです。 |
1665:
匿名さん
[2022-04-12 00:04:06]
>>1637 通りがかりさん
本当にカーテンは最悪ですよね。 うちは、3ヶ月ほどでドレープの縫い目が全て自然にほどけました。25万円ほどのオーダーカーテンを保証対象外だというグランディハウスもシンコールもクレイジーな会社だと思っています。 |
>>1579 戸建て検討中さん
3ヶ月後にグランディリフォームになります。グランディハウスの営業さんより、まともな対応をしてくれます。 1年点検は孫請け会社でした。グランディハウスのグループ会社ではないので、さすがにちょっと、、、という気持ちです。 |
>>1600 戸建て検討中さん
グランディハウスの営業さんは平気で嘘をつきます。聞いていた話と違うと言っても「そんな話はしていない」の一点張りです。引き渡し後は、若年性認知症になってしまうので、ボイスレコーダーを用意しておいた方がいいですよ。なんで録音しておかなかったのかと、今になって後悔しています。 |
>>1612 通りがかりさん
朝早くからうるさいですよね。 風が強い日はゴミが飛んできます。これから貼る壁紙が剥き出しで路上に置かれており、雨で濡れています。この壁紙はそのまま利用されるのか気掛かりです。 |
そもそも何故グランディハウスで購入したのか
アーネストワン、飯田より下の日本トップのローコスト建売メーカーと分かっていればそもそも文句言うのもお門違いでしょうが。 まともな建売が欲しいならアーネストワン、飯田。 とにかく安くて10年で建て替えをして土地を目的とした買い方ならグランディハウス。 お前ら目的が入れ替わってないか? 土地を目的として買うメーカーだぞ |
1670:
名無しさん
[2022-04-16 02:10:46]
同じ団地内のグランディが今年に入って4件売りに出されています。中古住宅です。
築3年が2件、築10年ほどが2件です。 何かあるのかと心配になります、、 |
1671:
通りがかりさん
[2022-04-18 20:43:55]
何かあるも何も建物の質が
|
1672:
検討者さん
[2022-04-18 21:22:44]
建築中見たほうがいいですよ。
私でさえ隙間や亀裂が心配になりました |
|
1673:
評判気になるさん
[2022-04-19 17:20:12]
|
1674:
評判気になるさん
[2022-04-19 17:24:48]
>>1669 通りがかりさん
アーネストワンと飯田も建てているところをみたのですが、柱等はグランディハウス以下にみえました。素人なので、細かいところは分からないのですが、木材の足りないところに継ぎ足ししていたり、計算されて作っていない感じがして避けたのです。 |
1675:
匿名さん
[2022-04-19 17:30:16]
|
1676:
名無しさん
[2022-04-19 20:38:03]
アーネストワンと飯田以上はさすがにないですね
グランディハウスは究極のローコストメーカーなので |
1677:
匿名さん
[2022-04-26 00:56:08]
>>1673 評判気になるさん
うちは入居してすぐ割れてました。 入居までに家の中の気になる箇所も直ってなかったので営業担当に伝えて直してもらいましたが営業担当はタイルの上は自動車が乗っても大丈夫と言っていたのに直しに来てくれた方に聞いた所、人が歩く分には問題ないが車が乗ったら割れます、との事でした。(販売メーカーがそう言ってると言っていたので間違いないかと。) 我が家は駐車場増設したのですが設計図には自動車で割れるタイルの上も駐車スペースとして設計されていました。 端ギリギリに停めれば割れるタイルの上は乗らなくても大丈夫なのでギリギリに停めています。 どうしても3台スペースがないといけないので我慢しています。 |
1678:
通りがかりさん
[2022-05-07 00:42:00]
ローコスト建売、ハイクラス建売も見て比較しましたが、可もなく不可もなくですね。
ここに書かれているようなローコストメーカーに比べたら、ちゃっちさはなく、全然まともに見えましたが。 ハイクラスと比べるとそれは劣ると思いますよ。 価格に見合ってるのかなーと個人的には思いました。 まだ迷っている段階ですが、こちらのサイトを見つけ色々見てましたが、住んでみないと分からない事もありますよね。 でも場所と周りの環境がいいんだよなー。 |
4月に契約したものです。
建てる前だったので外壁や間取り、内装の変更などできました。 更に、5月以降建てる家はゼッチ基準の家になるみたいなので、断熱材とアルゴンガス入りの冊子に変わるみたいですよ。 |
1680:
検討者さん
[2022-05-15 21:18:04]
価格帯が上で競合しないと思いますが、一条工務店の話は聞いておいたほうが良いです。
とても勉強なります。外壁、断熱材、窓など あと営業マンに一度でも違和感を感じたら、候補から外すべきです。アポなし訪問など |
1681:
名無しさん
[2022-05-19 19:36:39]
契約してからの相手の対応が全然違いました。質もスピードも。対応されている人によるかもしれませんが…
住んでからまだ年月がそこまで経ってませんので、今後どんな影響があるかわかりませんが、ちゃんと対応してもらえるのか不安です。すごく細かいところまで確認して購入すべきだと思いました。 もう一度買えたなら少し高くても他の物件を買ってたかなと思います。 |
1682:
名無しさん
[2022-05-20 10:30:59]
|
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
確かに耐震は気を付けています。あちらこちらに柱があるので。断熱材はグラスウールです。