関西で、「ルナシリーズ」を展開している「株式会社 創建」って、どんな評判でしょう?
社長直通110番、とか10・15年後リフォーム無料とか、なかなか面白い取り組みを
しているのですが、実際に購入された方いらっしゃったら教えてください。
[スレ作成日時]2006-02-25 16:46:00
株式会社創建(大阪)口コミ掲示板・評判
288:
通りがかりさん
[2022-11-30 00:04:36]
|
290:
マンコミュファンさん
[2022-11-30 00:38:11]
>>288 さん
前の記載で元創建の人が色々書いていたけど、言いたいことはわかるし、暴露したい気持ちもわかります。 けど、中堅クラスの不動産業者レベルで大手ハウスメーカーと比べたらそりゃ見劣りなんて当たり前では? そもそもかかる金額が大きく違うんですから。 創建は創建でしかないし、その中で良さも有るから買う人がいるんですよ。 あと、質が悪いだのなんだの言っている人も高いレベルを求めているならなぜはじめから大手と契約しなかったのでしょうか?正直、上を見ればきりがないですよ? 家賃10万円そこそこレベルの賃貸アパートと比べると十分快適だと思うんですが? リフォームできなかった人達も他の業者でリフォームする前に創建に確認しましたか? していたら詐欺に等しいですがしていないんですよね? それは確認を怠ったご自身の責任ではないでしょうか? 家を受け渡されたら自分の物で自由にして良いと思いこんでいるては無いでしょうか? 家電も自分でいじるとメーカー保証対象外ですよ?(笑) |
291:
通りがかりさん
[2022-12-01 16:23:47]
ここは創建の説明書みたいなところだな。
・普段の打ち合わせから丁寧にすると価格協力してくれる可能性あり ・他社でリフォームする場合は一度確認 ・質はそこそこ ※ローコスト<創建<大手 ・外断熱は意外と良い ・価格は少し高め? といったところかな? |
292:
評判気になるさん
[2022-12-02 23:41:51]
思っていた以上のサービスを受けれるかは施主次第ってことやね
|
293:
評判気になるさん
[2022-12-05 17:24:21]
>>275 eマンションさん
全く同じです。 これからリフォームを迎える時期になり、リフォーム部から確認書なるものが送られてきました。リストにあるリフォームを既に他社で行った場合、無償リフォームの対象外だと書いてありました。電話して無償リフォームの対象外となるリフォームのリストについて契約時に説明されたかどうか聞いても、リフォームまでのプロセスを説明されるだけで、全く真摯な対応ではなかったです。みなさん、甘い言葉に お気をつけ下さい。 |
294:
口コミ知りたいさん
[2022-12-06 22:22:25]
リフォームに関して施主と共通認識ができてないから今の販売には無償リフォームが付いてないんだね。
俺が買ったときは将来的に子供部屋に壁作るのでも別途費用がかかるって言われたよ。 |
295:
評判気になるさん
[2022-12-07 14:36:16]
|
296:
匿名さん
[2022-12-08 13:35:36]
うちは承知で他の会社でリフォームしたんですが、外壁や屋根の塗装で10年保証延長するのに、無償リフォーム分で値引きしてくれることになりましたよ!他で見積もりもしましたが、値引き分安かったのでお願いすることにしました。
|
297:
名無しさん
[2022-12-09 12:43:30]
|
298:
評判気になるさん
[2023-01-07 00:53:43]
無事マイホームが完成しました!
この時期ですが床暖だけで寒さはありません。 やっぱり外断熱はすごいと思いました! |
|
299:
通りがかりさん
[2023-01-14 23:59:39]
|
300:
匿名さん
[2023-01-17 16:17:31]
メンテナンス料など相場の2倍くらいは平気でぼられるので注意はしておいたほうがよい。詐欺まがいの説明で見積り契約まで持っていかれる。特にリフォーム部。
|
301:
名無しさん
[2023-01-18 14:16:11]
|
302:
匿名さん
[2023-01-21 15:29:06]
>>301 名無しさん
それも含めて、何かをリフォーム部に頼むとあれやこれやと言って値段を吊り上げられて他より高い見積もりを出されて、「他の安いところでやります」と答えると無料リフォーム含めて保証が利かないだのなんだのと。。。 リフォーム部と工事担当で内容や見積もりに対する解釈・見解が違うから本当に気を付けて時間をかけながら話し合わないと、ほぼ確実にぼったくり内容・値段で契約までもっていかれるので注意してください。 |
303:
名無しさん
[2023-01-24 12:53:00]
>>302 匿名さん
ということはリフォーム前に時間をかけて打ち合わせしたら問題ないということですかね? 保証とは何でしょうか? 安心10年保証のことですか? でも、契約時創建で対応していないといけないのは建てるまでで、その他は他社でも良いと聞いているんだけど、違うのかな? ちなみに私は無料リフォームのサービス自体がありませんでした。 上であるような問題があったからやめたのかな? |
304:
評判気になるさん
[2023-02-01 00:23:52]
>>302 匿名さん
なぜ回答をいただけないのでしょうか? 他の創建の掲示板にも同じ投稿されてますけど、こちらも施主として知りたいので教えてください。 あなたの言う保証とは何を指しているのでしょうか? |
305:
名無しさん
[2023-02-05 14:33:19]
創建で建てた方はどれくらい値引きされましたか?
|
306:
匿名さん
[2023-02-05 16:45:08]
あったかないかでいうとありましがた、口外しないという念書を入れてますのでお察しください。
|
307:
通りがかりさん
[2023-02-06 18:25:41]
|
308:
名無しさん
[2023-02-06 22:36:41]
なるほど
値引きが70万だったので、もう少し頑張ってもらえそう |
今はそんな制度ありません。
逆に営業マンからはカーポート立てたいなら受け渡し後に別業者に頼んだほうが安いとアドバイスを受けるほどで、皆さんの言う囲い込みは全くありません。
昔の記載から見ると営業マンの質は向上してるのでは?それとも当たった営業マンが良かったのかな?
あと、アンチの人達はこっちは客だぞオーラが半端なくて見るに耐えません。
287さんも書いてますが営業マンに対してきちんと対応してますか?
家なんて30年も経てば無価値です。
よほどな欠陥が無ければ文句無いでしょ?
私も含め所詮大手ハウスメーカーを買うことができなかった人達ですがら。
ローコスト住宅よりは快適なら良いじゃないですか?(笑)