【公式サイト】
https://www.toyota-woodyou.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
トヨタウッドユーホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。トヨタウッドユーホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
[スレ作成日時]2013-06-26 22:07:30
トヨタウッドユーホーム株式会社口コミ掲示板・評判
1249:
通りがかりさん
[2022-07-31 10:35:04]
|
1250:
匿名さん
[2022-07-31 16:58:35]
>>1248 匿名さん
これ本当ですか? 現在建築中ですが、私の担当の皆さんは非常に良い方ばかりの印象です。 また現場監督さんに関しましても、1週間に1回は工事の進捗の連絡くれます。 新居は今の住居から距離が離れているので、とても助かっています! まぁ同じ会社でも色々な方がいらっしゃいますからね ハズレを引かれたんだと思います、、、 |
1251:
匿名さん
[2022-08-01 07:49:50]
他社競合してレベルの低さはわかっていたが営業も設計も大ハズレだった
大工は「検査が厳しい」と言っていたが、これで?と驚く施工だった 監督は見てないのか、見ても緩々なのか知らないけど、塞がれてしまえばもうわからない 施主は工事中は自分で日々チェックし、要所はホームインスペクションを依頼する事を強く勧めます |
1252:
匿名さん
[2022-08-18 15:27:42]
賛否両論というのか、様々なご意見があるものだなと思いました。
あとは自分の目と耳で確かめるしかないような気もします。 たぶん、向こうは信用第一のプロですからそんなにひどいケースは稀ではないかとは思います。 サマーキャンペーンというのをひっそりとやっているようです。 地域限定で宇都宮・鹿沼エリアのみ、プレゼントは建て売り購入者に家電50万円分クーポン券進呈という内容です。 注文住宅の方は何か無いのかな? モデルハウスの展示場がいくつもあるので、タイプの異なるモデルハウスを見比べることもできそうです。 |
1253:
匿名さん
[2022-08-26 03:06:26]
|
1254:
匿名さん
[2022-08-27 00:58:31]
|
1255:
評判気になるさん
[2022-08-28 23:41:07]
|
1256:
匿名さん
[2022-08-29 01:28:30]
>>1255 評判気になるさん
完成後にサーモカメラではっきりわかるレベルです。 左側縦もよろしくないですよね。 画像では欠損なのか押し込み過ぎなのか判断できないですが、見付面と同面にするのがが基本です。 youtubeでも勉強出来るので、正しい施工を要求出来るよう知識を持って頑張って下さい。 |
1257:
群馬県で建築中
[2022-11-13 14:29:53]
ただいま建築中です。
値段もお手頃で現場にも顔を出して確認しています。 大工さんはとても良いひと。ずっと一人で作業しているので安心です。何人も大工さんが入っていると仕上がりにばらつきがでます。 現場監督さんもいい人です。指摘すればすぐに対応してくれます。気になるところはすぐに聞いたほうがいいです。 設計士の人もいい人でした。細かい要望も聞いてくれました。 営業さんのレベルは低いです。トヨタウッドホームで家を買うなら自分が勉強しないと安心できないです。 ハウスメーカーとしては今のところおススメです。 |
1258:
検討板ユーザーさん
[2022-11-13 23:32:07]
ここは値引きどれくらいですか?
|
|
1259:
群馬で建築中
[2022-11-16 00:14:48]
値引きは本体の5から6%くらいです
注文住宅で商品にもよるかと思いますが、 高いハウスメーカーじゃないのでそれなりです。 栃木が本社なので栃木の方ではいいみたいですね。 トヨタホームと同じ会社になりましたし。 従業員が足りていない感じです。 |
1261:
匿名さん
[2022-12-06 19:33:13]
自分が勉強しないと・・・それは良いことではないでしょうか。自分の家なので一生懸命勉強してメーカーさんと一緒につくっていく感じになると素敵だなと思います。ひとり大工さんというのも良いなと思いました。仕事のじゃまにならない程度に現場でお話を聞いたりできたら楽しそうに思います。勉強にもなるでしょうし。値引きはパーセンテージで見ると小さいなと思ってしまいましたが、実際の金額にしたら大きいのでしょうね。
|
1262:
口コミ知りたいさん
[2023-01-22 11:38:29]
一人の大工さんがやるの??
|
1263:
評判気になるさん
[2023-01-28 23:54:25]
昨年末にTWHで注文で建てました。
シンプルに言うと、営業ヤバイ!設計士良し!現場監督?って感じです。 2軒目の注文住宅だったこともあり、かなり勉強はして挑みました。 設計士さんは幸い色々とアドバイスもくれて、結果的にはいい家を建てられたと自負していますが、営業がローンのことや見積りからサポートまであまりにもダメダメだったこともあり、正直気持ちよく終われませんでした。 中堅ハウスメーカーになるのかもしれませんが、会社としては工務店レベルだと思います。 予算の割にはいい家が建てられるとは思いますが、施主さん自ら勉強することをオススメします。 勉強というのは、家自体のことだけでなく、お金のことや契約までです。 |
1264:
戸建て検討中さん
[2023-02-04 02:52:15]
こちらで検討中です。
2x6か2x8かで迷っていますが2x8で建てられた方は断熱や気密には満足しておられますか? 2x6でも十分という方もいらっしゃる様でしたら教えて下さい。 よろしくお願いします。 |
1265:
匿名さん
[2023-02-20 10:34:10]
1264さんの質問へのご回答、自分も参考にしたいです。よろしくお願いします。
ちなみに、一般的にはツーバイフォーになるのかな?建物ラインナップだと一番種類が多いようですから。グレードアップ?したのが2×8になるのかな?エアコン消しても暖かいとか、北海道地域のZEH基準をクリアしているとか、かなりの高性能らしいです。予算があったらそちらにしたほうが良いような気もしますが、どうなんでしょう。光熱費もかなり浮きそうですけど。 |
1266:
群馬県で建築中
[2023-03-05 09:49:05]
2×6で建てましたが十分だと思います。
オプションの機密施工はしたほうがいいと思います。 |
1267:
群馬県で建築中
[2023-03-05 09:59:39]
2×8は北海道だったらいいかもしれないですけど関東であれば2×6で十分だと思います。暖房をつけてない家に帰ってきても寒くないし(あたたかいわけではない)
暖房をつければ一台で40坪暖かくなるので全館空調をつけなくて良かったと思ってます。 この値段でこの性能であればいいと思います。 営業のレベルはとても低いです。 ご自身で勉強してください。 設計と現場監督はよかったです。 お任せでいい家は建ちません。 |
1268:
通りがかりさん
[2023-03-17 19:39:41]
機密施工をお願いしてC値0.5でした。
施工をきちんとしてもらう意味でも機密測定はした方がいいかと思います。 |
1269:
匿名さん
[2023-04-05 19:20:14]
まったくの無知ですが、ちょっと疑問に思った点があります。気密性が高い場合、全館空調をつけないと換気が良くないと思うのですが、暖房の効率は良くなるわけですね?自分で時間を決めて窓を開けるなどすればいいのかな?単純に考えても全館空調があったら、外からの冷気も入ってきちゃうのかなとは思うのですが。換気の時に室内温度を変えずに空気を入れ替えるシステムというのもあったような気がするのですが。
|
うちは自由設計でしたが、皆さんお人柄は良かったです。
感謝しています。