前スレが1000を超えたので、新しいスレを立てました。
引き続きマナーのある書き込みをよろしくお願いします!
[スレ作成日時]2011-09-03 20:33:02
\専門家に相談できる/
株式会社東栄住宅口コミ掲示板・評判
526:
某ハウスメーカー
[2021-05-11 13:01:46]
|
527:
戸建て検討中さん
[2021-06-16 23:59:40]
住み心地おしえてください
|
528:
名無し
[2021-07-02 22:46:22]
何を持って合格点とするのか、が重要だと思います。コスパは高いと言う実感です。更に良いクオリティを求めれば値段も上がりますが、それは嫌なんですよね?要は相対評価か絶対評価の違いで、有りもしない
|
529:
名無し
[2021-07-02 22:47:25]
妄想を基準とすれば、全ての物件の評価が低い事になります。
|
531:
名無しさん
[2021-09-06 10:24:36]
>>46 匿名さん
どこの住宅メーカーでも建売はそこそこ仕上がっていればいい。(手抜きでは無い。)特に建売メインの住宅はそれが強いし、早く建てて早く売る。突貫作業(色んな業者がまとめて入る。)粗がでやすい。後は職人さんの質次第。当たりハズレはかならずある。 |
532:
通りがかりさん
[2021-09-20 22:00:30]
基本庭なんてない状態でぎっちり建てるから、道路族の温床になる。
|
533:
[2021-09-27 12:05:23]
横浜旭区検討しているのですが、動物園が近そうで臭いが気になります。また騒音の程度なども。
|
534:
通りがかりさん
[2021-10-09 09:28:46]
売買契約書とか重要事項説明書の事前チェックをしたくてお願いしたのに、契約前日まで出てこない、、どこのハウスメーカーもこんなものなのでしょうか。複数棟分譲で、いくつかは売れてるから雛形はあるはずなのに、、
|
535:
デベにお勤めさん
[2022-05-14 18:44:25]
私は東栄住宅さんの物件を高くなるのを承知で仲介業者から購入しましたが
その方曰く建売の中では長期優良住宅の認証もあって一番安心して進められる物件だそうですよ。 元々は東栄住宅以外の物件で知り合った方でしたがどこを選んでもご本人様が納得されればそこが一番です。 でも敢えて業界人として感想を言ってくださいと言われれば何社か斡旋販売していますが購入後の物件そのものに対する苦情が圧倒的に少ないのは東栄住宅さんなので売り手としても安心感ありますと言われました。 |
536:
匿名さん
[2022-05-15 12:52:39]
住んで半年以上経過。
全然問題なし。 周りにセキ○イハ○ムとかの建売も続々出来てるけど、 高い狭い部屋数も駐車台数も少ない。 設備いいかもしれないけど、 全然羨ましいと思わない。 いい設備は壊れたときに面倒くさい。 注文住宅買うものバカバカしく思う。 バカにされてるけど建売で十分でした。 |
|
537:
名無しさん
[2022-05-19 13:01:24]
完成前に契約し、先日引渡し前の内覧をしました。
念のため外部の建築士の方にホームインスペクションを依頼したのですが正解でした。 天井裏の雲筋がいの折れや一部コンセントや照明に電気が来ていないなど、不具合が幾つも見つかりました。 (傷汚れなど軽微なものは当然幾つもありましたが) コンセントはいずれ気が付いたでしょうが、天井裏や基礎など普段見ませんので、不具合があっても知らぬまま過ごしていただろうと思います。 もし今後購入されるのであれば新築であってもホームインスペクションを依頼した方が良いです。 |
538:
戸建て検討中さん
[2022-05-21 14:44:08]
東栄住宅の長期優良住宅にお住まいの方で10年目のメンテナンスを行った方いますでしょうか?
200万近い見積もりで驚いています。 |
539:
口コミ知りたいさん
[2022-05-24 15:29:50]
|
540:
匿名さん
[2022-05-25 15:50:10]
>>538
うちはまだ10年経ってないから回答にならないけど 10年目のメンテナンス工事 + 10年間の延長保証料込みだから普通のメンテナンスよりは高いよね。 メンテだけなら他の業者の方が安いけど東栄の保証を10年さらに欲しいか?どうかで判断したら・・ |
541:
匿名さん
[2022-05-30 10:24:36]
|
542:
評判気になるさん
[2022-06-22 20:07:05]
|
543:
評判気になるさん
[2022-06-27 12:40:45]
それなりに売れてますね
|
544:
評判気になるさん
[2022-07-14 08:10:36]
アルミサッシ採用の方、冬の窓枠の結露はいかがでしょうか?
|
545:
周辺住民さん
[2022-08-08 12:35:56]
>>544 評判気になるさん
スレ違いですが、うちは飯田産業の建売で完全アルミサッシですが、冬は酷い結露です。霧吹きとかいうレベルではなく、コップの水をこぼしたんじゃないかと思うくらい木枠がびちゃびちゃになります。 無知だった自分が悪いのですが、注文住宅に住んでいる同僚に話したら、今時アルミサッシの家なんてあるんですか?と笑われました。 |
546:
デベにお勤めさん
[2023-01-21 00:51:19]
ブルーミングガーデンの標準仕様がアルミサッシですよね。
住んで5年経つけど不満は冬の寒さのみ。皆さんどう対応されてるのでしょう。 |
コダテル最新情報
写真もいっぱい撮って見比べた方がいい
建売なのでほとんど一緒
現場、大工、各業者、監督、地域によって色々違いがある
疑問に思ったことはなんでも聞いた方がいい
買う前に自らお金を払ってでも検査員を入れた方がいい
ただこの世に完璧なんてものは存在しないのである程度妥協したほうが心は楽です。