注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タマホーム雑談スレ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タマホーム雑談スレ
 

広告を掲載

タマホームいいね? [更新日時] 2023-06-06 08:09:55
 削除依頼 投稿する

このページはタマホームに関する雑談を楽しむスレです。
このスレは基本的にルールは設けずに、
タマホームに関することなら何でも言い合う場です。
唯一のルールとして「いかなるレスにも削除請求を出さないこと」
というのはどうでしょう。

[一部本文を削除しました。]

[スレ作成日時]2008-08-12 15:50:00

「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
相談→成約
でギフト券3万円
\専門家に相談できる/

タマホーム口コミ掲示板・評判

9842: 匿名さん 
[2023-06-03 14:05:57]
貴方がやろうとしているDIYの内容をタマホームに確認すればOKかNGかハッキリします。ただし、注文住宅は家ごとに違いますのでそれは貴方の場合だけであって、他の人には当てはまりません。個別にタマホームが判断しますので他人に簡単にDIYを勧めるべきではありません。DIYは自分で判断せず、タマホームに確認したうえで自己責任で行うべきです。
9843: 匿名さん 
[2023-06-03 14:21:26]
私の家の天井断熱材を施工してくれた大工さんは、余った断熱材がもったいないからと親切心で天井に沢山追加してくれました。しかし、追加分の断熱材が袋入りのものだったので
慌てて取り外してもらいました。袋入りの場合片面が防湿シートですので元々の断熱材と天井の間の湿気が抜けられなくなってしまい大変危険です。断熱材の追加は簡単なようですがきちんとした知識が無いと後で問題を起こしてしまいます。DIYは自己責任であることをよく理解して行ってください。
9844: 匿名さん 
[2023-06-03 14:28:41]
屋根や天井の断熱材の施工は大変難しいです。
吹き込みグラスウールや発泡ウレタンだと断熱材の隙間なく施工でき、なおかつ断熱材の性能を
100%近く発揮してくれます。
個人的に断熱材の追加をやるにあたり足場とか考えた場合出来る気がしません。
9845: e戸建てファンさん 
[2023-06-03 14:43:20]
>>9840
気密と湿度が変わるのでハウスメーカーや防蟻メーカーはNG出しますよ。
9846: 名無しさん 
[2023-06-03 15:04:06]
>>9845 e戸建てファンさん
床下の断熱材は気密層の外側なので関係ないですよ
9847: 匿名さん 
[2023-06-03 15:27:48]
発泡ウレタンはデメリットたくさんあります
意識高い工務店や大手は使っていませんよ
9848: 名無しさん 
[2023-06-03 16:51:04]
>>9847 匿名さん
スレ違いなのでこれ以上ここで議論するつもりはありませんが、
コスパよく安定して高気密高断熱住宅を実現できるというとても大きなメリットもありますよ
ローコスト高高を実現する大多数の工務店は使っていますよ
9849: e戸建てファンさん 
[2023-06-03 16:51:53]
>>9846
床下空間の湿度、風通しという意味。防蟻してても断熱材追加で湿度が抜けなくてカビや腐食が発生したら…DIYでこうなった場合、当然保証対象外です。
9850: 通りがかりさん 
[2023-06-03 16:58:13]
つかそもそも論として
後から断熱材に手を入れたり面倒なことするくらいなら
最初からそういう家を建てりゃいいじゃん、という話。
家づくり失敗した奴が、後からゴニョゴニョして何を自慢してんだか
9851: e戸建てファンさん 
[2023-06-03 17:05:45]
タマホームの仕様に満足できないならDIY!…じゃなくて他で建てればいいだけなんだよな。
タマホームも年々良くなる代わりに値段は上がってるし。ここのところ話題の保証は大手の中じゃ全然良くないし。
9852: TJD帝王 
[2023-06-03 17:26:14]
このほど我が家DIY完成いたしました。

DIY費用込みタマホーム坪50万円台で坪100万以上の性能の家に仕上がりました。全館空調、高断熱、高気密の超高性能住宅に仕上がりました。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
9853: 名無しさん 
[2023-06-03 17:58:13]
>>9850 通りがかりさん
diyが好きな人もいますから別に口出すものでもないです
あとから分かって改善したい人もいるでしょう
家造り失敗かどうかは本人次第
保証は最低限ですから無駄なく良いですね。
9854: 匿名さん 
[2023-06-03 19:29:08]
>>9848 名無しさん

発泡ウレタンはイソシアネートの有害問題があるので私は使いたくないです。ヨーロッパでは有害な為すでに全面使用禁止されています。日本の住宅は作る側の利益が優先されているので有害性に気付いていても法律で禁止されるまでは知らんぷりで使い続けると思います。発泡ウレタンも日本の住宅だけで使われていると思いますので、何年か後でアスベスト問題のようにならなければ良いのですが、、 未だに50年も前の家を基準にしたエアコンの適用畳数(家電メーカーが過剰な性能の製品を売る為に)すら変えられないような日本の状況では海外に対して遅れるばかりです。
9855: 通りがかりさん 
[2023-06-03 22:50:46]
家造り成功してるんなら手直しする必要ないんじゃないかな
9856: 名無しさん 
[2023-06-03 23:00:27]
タマホームで建てるのは過程なのでしょう
9857: 匿名さん 
[2023-06-04 06:01:55]
建て替えするにあたり、今住んでる家を売却して、
現金(ローンはそのまま)は手元に残して新しい家を建てて差額のみ現金で支払いする形にすれば住宅ローンの組み直しは不必要と思うのですがそんな事って出来るのでしょうか??
9858: 匿名さん 
[2023-06-04 06:26:06]
10畳エアコンで全館空調するより18畳エアコンで全館空調する方が低燃費になると聞いた事がありますがどちらが低燃費になるのでしょうか?
9859: 通りがかりさん 
[2023-06-04 07:50:13]
>>9857
売却した家の抵当権はどうするのでしょう?
9860: 評判気になるさん 
[2023-06-04 08:01:08]
>>9859 通りがかりさん
売却先になると思われますが
そんな簡単な事ではないのでしょうか?

9861: 通りがかりさん 
[2023-06-06 08:09:55]
保証を切れてしまうような事をする人っているんですか?

[PR] 理想を叶える家づくりプランを無料でお作りします - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:タマホーム雑談スレ

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる