一戸建て何でも質問掲示板「建築では多少の施工ミスがあるのが普通ですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 建築では多少の施工ミスがあるのが普通ですか?
 

広告を掲載

こぴ [更新日時] 2024-04-14 10:05:14
 削除依頼 投稿する

はじめまして。

新築予定なのですが、多少の施工ミスが出るのは仕方ないことでしょうか?
何をもって施工ミスと見なすかにもよるのでしょうけど。。。

[スレ作成日時]2007-04-14 00:31:00

 
注文住宅のオンライン相談

建築では多少の施工ミスがあるのが普通ですか?

557: 入居済み住民さん 
[2011-12-12 22:04:19]
>>555さん
雨音、私の家でも同じです。4月の新築ですが。
最初、壁の中の雨漏りかと思えるほど、室内によく聞こえていてびっくりしました。寝室です。

で、雨が直接当たる音とは違うというのも同じです。
数秒~10秒という間隔で、ボタッとかパチッというような大きな音が響きます。
私のところではこれをよく観察することで原因を特定できました。

屋根の、雨樋がない側にあたるのですが、その縁のところで、屋根材を敷き詰めた
間に隙間があるところがあり、そこに水がたまって大きな雨粒となって落ちる音でした。
限界までたまって落ちる水滴なので、雨とは違う大きな音がします。
ボタッという音はバルコニーのFRP材に当たる音で、バチッというのはアルミサッシの
上辺に当たる音でした。

原因がわかるまでは気になって眠れないこともあり、施工会社に調査と修正を
お願いしようと思っていましたが、原因がわかるとなんだかほっとして気にならなくなり
今ではまったく気にならずに寝られています。
屋根の隙間というのも、問題があるという意味での隙間ではないので。
一応施工会社にもこういうことがあったよ、という報告だけしましたが、特に何も
やってもらっていません。会社側も、仕方ないことのような見解でした。
消音になるようなモノを置くことを同様に提案されましたが、結局何もしてません。

余談で申し訳ないですが、何より私は、軒がないこと自体がこんなに不便だとは思いませんでした。
デザイン重視なのはわかりますが、雨の日、窓を数cm開けることもできません。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる