一戸建て何でも質問掲示板「近所の子供がうちの前の道路でボール遊びします(その2)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 近所の子供がうちの前の道路でボール遊びします(その2)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-02-14 03:36:58
 

前スレが1000をこえていたので、新しいスレを作りました。

集合住宅地などで、子供が、ボールを、自宅の塀や、車や窓に
あてて遊ぶなどの迷惑行為があります。

直接子供に注意してもやめないケースなど、トラブルなく円満に
ご近所付き合いするためにはどうしたらよいでしょうか。

皆様のご意見をお聞きできればと思います。

前スレ http://www.e-kodate.com/bbs/thread/69524/

[スレ作成日時]2011-04-30 13:41:10

 
注文住宅のオンライン相談

近所の子供がうちの前の道路でボール遊びします(その2)

No.151  
by 匿名 2011-07-06 23:42:38
野球のボールで駐車場の屋根2回ぶち抜かれました。
逃げられたので自腹で補修しました。

…と、うちの前オーナーが言ってた。


覚悟の上で中古購入したとはいえ、家にガンガンボール当てられると(外壁だったり雨戸の戸袋だったり。見ている範囲では辛うじてまだ窓には当てられていない)、自分ちの前でやれ!と怒鳴りたくなる。


庭には常に2〜3個ボールが転がり、取りに来た子供は断りなくフェンスを越えて庭に侵入する。
庭に入る裏門があるにも関わらず。
お陰で最近フェンスが傾いてきた。


遊ぶなとは言わない。
うちにもチビがいるから遊びたい気持ちも遊ばせたい気持ちもわかる。

ただ、最低限、人に迷惑かけるなよ。
迷惑かけないように育てるなり見てるなりしろよ。
迷惑かけたら謝らせろよ。


当事者にならないとわからないよね、この怒り。
No.152  
by 匿名 2011-07-06 23:48:47
>149
うちの家の前のボール遊びでは
サッカー、野球、ドッジボールです。
横4メートル、縦8メートルとボールを投げたり蹴ったりするには広さがないので迷惑しています。
ボーリングみたいに転がすなら許してあげたいけど家めがけて蹴ったり投げたりしてくるので当たる音にびっくりしながら家にいます。
No.153  
by 149 2011-07-07 20:13:37
やはり男の子はその手の遊びが好きなのですね。性別問わずに遊ぶのも小学生入学くらいまでですよね。

No.154  
by 匿名 2011-07-07 22:18:21
いや、性別問わず遊んでいるよ。
6年生でも。
昔と違って人数が少ないからかな?
自分の時は近所の家同士では性別問わず遊ぶ時もあったけど
ほとんどは女は女、男は男で遊んでた。
No.155  
by 賃貸住まいさん 2011-07-11 13:11:00
近所の悪ガキちゃん達も家の前でも公園でもボール遊びを禁止されるような地域に将来自分の子供を住まそうとするかな?孫を連れて遊びに来るのも嫌になりますよね。そうしてその地域はお年寄りばかりになってしまうんでしょうね。ましてや自分の親が近所の子供の悪口ばっかり言ってるのを聞いて育った子は結婚して子供をたくさん作るのもやめてしまうかも。子供嫌いのおばあちゃんと一緒に住むのも嫌ですよね。少子化は止まらないし、一人暮らしの老人も増える一方。自治会で子供がおもいっきり遊べる環境をちゃんと作らなければいけませんよね。
No.156  
by 購入検討中さん 2011-07-11 17:07:06
遊ぶの禁止する前にちゃんと言えばいいんですよ。全て禁止にしないで、このボールは堅いからやらかいこのボールにすれば?って他のボールをあげるとか。私は一緒に近所の子と遊びます。車来たよーって声かけたり。ボールが庭に入ったら門から入っておいでね。って。フェンス曲げられるのは嫌ですからね。外へ出て子供たちが遊んでるのをニコニコ見てたらいいんですよ。見られてたら悪いこと出来ないしね。悪いことは悪いって言ってあげないといけないし。他人の子はどうでもいい親もいますが近所の子です。みんなで見守っていかないと。今では洗車を手伝ってくれたりする子もいますよ。体調悪い時は心配してくれるし、静かに遊んでくれたりもします。子供とコミュニケーションとれない大人が多すぎるのでは?話してみると素直でいい子ばかりだよ。
No.157  
by 匿名 2011-07-11 21:15:30
>156さんのように他人の子供のために危険の少ないおもちゃを用意する程お金持ちでも、子供と一緒になって遊ぶ程暇でもない人はどうすれば?

仕事から帰ってきたら家の壁にボールの痕がついてたらあなたならどうする?

家の中で家事をしてたら庭にある大事な鉢を近所の子供のボール遊びで割られてたら、あなたならどうする?

結局、被害にあったことが無い人間は綺麗事しか言えないんだよね
No.158  
by 匿名 2011-07-11 21:44:32

たいした問題じゃないじゃん。
自分はその程度のことは被害だとは思いませんね。
No.159  
by 匿名 2011-07-11 21:54:06
大切な鉢が壊されても大した事ない?じゃあアナタの家の外にあるもの全て壊しても大した事じゃない?
No.160  
by 匿名 2011-07-11 21:59:31
やってみれば(笑)
故意かどうかの問題じゃないの?
故意ならば1つでも許さないけど、そうでないなら許すよ。
No.161  
by 匿名 2011-07-11 22:13:17
自分の家の前でやればいいのに他人の家の前でやって、案の定他人の家の庭のものを壊すのは故意ではないと?
No.162  
by 匿名 2011-07-11 22:19:51
何故故意になるの?
No.163  
by 匿名 2011-07-11 22:25:03
他人の家の前でボール遊びしてたらどんな危険性があるかをまったく考えずにやりたいことやってるんだから故意だろ!

核爆弾の発射スイッチをサルに掃除させて押しちゃったけど故意じゃないから許してと言ってるのと一緒でしょ
No.164  
by 匿名 2011-07-11 22:30:00
はい?頭大丈夫?

核ミサイルは相手(敵)を破壊する目的のものだろう。
だが、ポールは違う。遊びやスポーツに使うもの。
あなたの言い分は「人の家の前で子供に拳銃で遊ばせるな」
と言っているに等しい。
No.165  
by 匿名 2011-07-11 22:35:15
ポールってw
このたとえで言うところの『ボール遊び』は『猿に掃除させている』です
問題なのはそれを『核爆弾のスイッチ』つまり『他人の家の前』でやってるって事
わかりましたか~?
No.166  
by 匿名 2011-07-11 22:40:02
あなたの家はそんな些細なことで全壊するくらいデリケートなのかな。
三匹のコブタの長男さんですか(笑)。

それから核ミサイルのスイッチは何重にも安全装置が付いているから、
お宅もそれくらいの対策をしたらどう?
No.167  
by 匿名 2011-07-11 22:52:29
あの…たとえ話を現実とごっちゃにしないでくれる?こちらの言いたいこと理解できなかったのかな?

勝手に他人の家の前でボール遊びなんかして、ウチを傷つけたら全壊だろうが半壊だろうがボールの痕だろうが許せないってこと!
わかったぁ?

じゃあもう一つわかりやすい例えを
子供が家の前でペイントボール(強い衝撃を与えると割れてペンキが飛び散るやつね)で遊んでても止めさせないの?ただのボールより物を壊さないよ、汚すけど!
No.168  
by 匿名 2011-07-11 22:56:26
解り辛っ!!

そんな物で遊ぶ子供がいるか?

と思いつつ

一応、構わないと答えておくよ。
No.169  
by 匿名 2011-07-11 22:58:35
こういうのは被害があった家にしかわからないよ。
この掲示板でなくてもどこでも一緒。
ボール遊びが気にならなくても
人それぞれこれだけは許せないというものがあると思うけど
それを自分の目の前でされているから嫌なのよ。
このスレではボールなだけで。
No.170  
by 匿名 2011-07-11 23:08:37
>168は心が広すぎるか嘘つきのどっちかだね。家の前でペイントボールとか、ふざけんなって怒鳴り込むよ。普通
No.171  
by 匿名さん 2011-07-11 23:16:13
エアガンの弾(BB弾)にあるよ。
そういうの。

家の壁に鳥のフンみたいなのがプチプチと付いていても構わないわけですね。
No.172  
by 匿名 2011-07-11 23:17:13
ペイントボールだったら
防犯目的だし簡単に落ちないよね。
家に投げられても構わないという人は
心が広いというより変わり者だね。
普通は怒るわ。
No.173  
by 匿名 2011-07-11 23:18:35
鳥の糞なら文句も言えないのだから、そのくらいなら大目に見るよ。
No.174  
by 匿名さん 2011-07-11 23:48:20
鳥のフンなら湯でふやかせば簡単に落ちると思うぞ。
ペイントボールはわからんが、簡単に落ちるのか?
No.175  
by 匿名さん 2011-07-11 23:58:03
近所の子供にも同様に文句が言えないわけですね。
No.176  
by 匿名 2011-07-12 00:01:18
言えないのではなく言わない。

子供は温かく見守り、伸びやかに育てる。

自分の子供も他所の子供も同じ。
No.177  
by 匿名さん 2011-07-12 00:30:14
つまり自分の子が他所の家を汚して回っても何も言わないということですね。
No.178  
by 匿名 2011-07-12 05:31:47
>176みたいな親がいるからやって良い事と悪い事の区別のつかない子供ができるんだな!
それ、見守るっていうより見放してるって言うんじゃない?
No.179  
by 匿名さん 2011-07-12 07:02:58
サザエさんの時代(サザエさんは今もやってますが、昭和の頃のお話)から、ボールが他人の家の窓を割って「コラー!」って怒られたり、塀に落書きをして家のじーちゃん(他人)に毎回しかられたり、ってことはありました。そして皆ちゃんと怒られ、謝り、していた訳です。文句も言わず大人顔をして放置していたりなんてことはありませんでした。

ボールが人の家(敷地)に入っちゃったら、勝手に取りに入らないで「すみません、ボール取らせてください」って謝ってから取りに行く(もちろん門扉からですよ)。他人の家の植木鉢を割っちゃったら、「ごめんなさい」と謝る。その時留守だったら居るときにちゃんと謝りに行く。

壁にボールの跡を付けたり、敷地に入っちゃったりしないように賢く遊ぶ、悪いことはしない、しちゃったらきちんと謝る子供になる、のが正しい成長だと思います。何も言わないのは単なる放任。ろくな大人にならないですよ。
No.180  
by 匿名 2011-07-12 08:15:56
そんなことは放っておいても自然に覚えるもの。
一から十まで一々手取り足取り教えないと覚えないのは遺伝子に問題があるんじゃないの。
それこそ教えて貰ってないことは何も出来ない人間になってしまう。
最近の新社会人に多いけど、こういう歪んだ大人達が原因かもね。
No.181  
by 匿名 2011-07-12 08:53:32
子供いないでしょ?子供は1から10まで教えてあげないとわからないよ。トイレだってご飯を食べるのだって親が教えたから出来るようになったんだよ。
ダメな事はダメと教えてあげるのは親の役目です。
No.182  
by 匿名 2011-07-12 08:58:05
可哀想な家系なんだね。
うちのはご飯の食べ方なんて見よう見まねで覚えたよ。
No.183  
by 匿名 2011-07-12 09:22:02
ごはんの食べ方云々はご自宅内の事なので各家庭の方針で良いと思います。

しかし、外での遊び方のマナーは人様に危害もしくは損害を与える事が容易に想定出来るので、ある程度の年齢の内に自分でしっかり教え込みたいです。


良い見本だけが世の中に有る訳ではないですから、そこを身を持って教えるのが親なんじゃないかと。子供に躾を教えるのは本当に骨が折れるので、完璧には無理かもですが、もしご迷惑おかけしたら平謝りしに行きます。

叱って頂いたなら、『申し訳ないです。叱って頂いてありがとうございました。もし何か有りましたらお教え頂けますか。』と私は言うようにしてます。

長文失礼しました。
No.184  
by 匿名 2011-07-12 10:11:12
>180
うちの家の近所は怒られるのが怖いのか
物を壊しても逃げていないよ。
さっきまで騒いでたのに静かになったと思ったら植木鉢が割れてた。
正直に謝ってくれればいいよ。と言いたいけど
謝らないからボールはやめてほしいと思う。
植木鉢ならまだ値段も安いけど
金額が大きいもので壊して逃げられたら困るし。
どこの子かわからないならあきらめもつくけど
いつも顔を合わせて挨拶している仲なのに
正直に言ってもらえないのが悲しい。
親がきっちり教えないと子供は育ちません。
他人の私がいくら壊したら正直に言いなさい。と言っても今まで謝った事はない。
No.185  
by 匿名 2011-07-12 11:04:10
家に当てられるとさすがにいい気はしない
それよりも近所の子のように外で一緒に遊んでほしいいつも本読むか塗り絵だけ
バッタも触れないのはちょっと…
本屋で同じくらいの子に顔叩かれもその場に佇むだけもうすぐ小学生になるかと思うと少し心配
教育方針変えないとダメですね
No.186  
by 匿名 2011-07-12 12:41:22
見よう見真似で覚えた?
物を食べ始める頃なんてまともに掴むことさえ出来ないだろ。
一人で食べられるわけがないじゃないか。
No.187  
by 匿名 2011-07-12 12:49:34
最初は自分じゃ食べないだろう。
スプーンやハシ、茶碗の持ち方なんて教えてないよ。
でも今は自分で食べている。
No.188  
by 匿名さん 2011-07-12 13:50:40
子供には学習能力があるから一から十までってのは違和感あるし、
ほったらかしでは人に迷惑をかける馬鹿ガキになる。

双方とも極端すぎて共感できません。もういいです。
No.189  
by 匿名さん 2011-07-13 22:07:36
>187
あなたの子供が何も教えないでもすくすくと常識をわきまえた子供に育っているのだとしたら、それは周りの誰かが教えたり、しかったりしてくれているおかげです。これは「親が居なくとも子は育つ」ということそのものですね。世間に育ててもらっているのです。

あなたのような親(?)が居るから、周りの人たちは温かい目で見守り、時に教えたり、さとしたり、しかったりしなくてはならないのです。

まぁ、「みようみまね」も「見て覚えさせる」という意味では教えているんですけどね。同じ理屈を道路で遊ぶのに適応するなら、あなたも一緒に遊んで模範(他人の家の壁や塀等にボールを当てない、ボールが他人の敷地に入ったらちゃんと謝りに行って取りに行く)を見せなくてはなりません。

ただ、188さんじゃないけど、こういうの、極論はいくらでも言える。いくらでも反論できる。もういいです。おなかいっぱい、って感じでしょうか(^^;)。
No.190  
by 賃貸住まいさん 2011-07-14 04:10:01

189さんに1票!!

おつかれさまでした。

No.191  
by 匿名さん 2011-07-14 15:28:17
読んでたら、悲しくなりました。強欲で思いやりのかけらもない。
私は、ボール遊び否定派だけど、もういいかなって。誰かが嫌な思いをしてても構わないんだね。
神経質?。心が狭い?。いじめですね。ここまでくると。
人のものを、壊しても、悪いとも思えない親。狂ってる。
うち犬飼ってるんだけど、毎日ボール遊びの家の玄関でうんちさせていい?
もちろん、条例違反だけど、ばれなきゃいいし、細かいこと言わないでね。
近所の犬にも愛情ももてないなんて、どこかおかしいんじゃないの?
それに道路でもノーリードであそぼっと。かわいいからいいでしょ?
シェパードだけど、子供追いかけても、文句いわないでね。
だって、道路は、遊ぶ場所でしょ?それと庭には入って荒らすかも。いいでしょ?
No.192  
by 匿名さん 2011-07-14 15:30:49
191は釣り。放って置こう。
No.193  
by 匿名さん 2011-07-14 15:54:36
結局
>191が言ってる事が究極になる
要は人に迷惑かけるなということ
迷惑かけたら誤る
これ以上もこれ以下もない
それすらできない大人たちが、あーでもない、こーでもないと言ってるように聞こえる。
No.194  
by 匿名 2011-07-14 18:18:23
だからほっといていいっての
No.195  
by 匿名 2011-07-14 18:28:57
わかる気がする。
遠慮のない近所にこちらも遠慮する必要はないかと最近感じてきました。
相手はやりたい事しているんだからこっちもやっちゃえみたいな気分です。
悲しい状況だけどそれしかこちらも気持ちは晴れることはないです。
No.196  
by 匿名さん 2011-07-14 19:29:39
本当にそうだよね。 自分がやられたら、大騒ぎするんだろうね。

あの家非常識だ。怒鳴り込まなきゃ。それで、だめなら、警察か。自治会か。

目にうかびます。


No.197  
by 匿名 2011-07-14 19:34:05
大騒ぎするのはあんた等だけ(笑)

(自治会なんて入ってないから。頼る気も更々ないけどね。)
No.198  
by 匿名さん 2011-07-14 20:50:27
うそつき。テいうか。自治会入ってないなんて、借り住まい?

地域社会不適応者? 自治会なんてどうでもいいけど。
No.199  
by 匿名さん 2011-07-14 21:05:00
やられたら、やりかえす。そっか。簡単だ。
No.200  
by 匿名さん 2011-07-14 21:06:10
犯罪はまずいですよ。ぎりでね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる