一戸建て何でも質問掲示板「近所の子供がうちの前の道路でボール遊びします(その2)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 近所の子供がうちの前の道路でボール遊びします(その2)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-02-14 03:36:58
 

前スレが1000をこえていたので、新しいスレを作りました。

集合住宅地などで、子供が、ボールを、自宅の塀や、車や窓に
あてて遊ぶなどの迷惑行為があります。

直接子供に注意してもやめないケースなど、トラブルなく円満に
ご近所付き合いするためにはどうしたらよいでしょうか。

皆様のご意見をお聞きできればと思います。

前スレ http://www.e-kodate.com/bbs/thread/69524/

[スレ作成日時]2011-04-30 13:41:10

 
注文住宅のオンライン相談

近所の子供がうちの前の道路でボール遊びします(その2)

101: 匿名 
[2011-07-05 15:26:22]
だから何?
そのために保険があるんじゃないの?
102: 匿名さん 
[2011-07-05 15:31:05]
87って、、、

それでは老化で身体能力が著しく低下しているわけだから避けられるはずもない。
少年と両親が被害者ですね。
高裁で争うしかないでしょう。頑張れ。
103: 匿名 
[2011-07-05 15:43:45]
逆転無罪になるんじゃない?
105: 入居済み住民さん 
[2011-07-05 15:49:53]
>100

この状況で子供と親に賠償命令がでるのはどう考えても不自然。
ゴールポストは学校の門扉の前に設置してあり、ゴールポストに向かってボールを蹴る行為自体に問題はなく、責任をどうしても問われるならばそれはゴールポストを設置した学校でしょう。
この判決だとゴールポストにボールを蹴って100%枠内に蹴り込む技術を小学校5年生に要求しているようなものである。プロサッカー選手でもはずすわけだし、この判決を下した裁判長はおかしいと思う。
だいたい脳疾患のある87歳がバイクに乗ることに注意もしない家族がこういう状況で訴訟を起こすなんて、寂しい国になったもんだね、日本も。
どっかの訴訟国家のマネをしてなんでもかんでも被害者面して賠償金をふんだくろうという発想が本当に気分が悪くなる。
106: 匿名 
[2011-07-05 16:05:04]
普通はボールが飛び出さないように金網やネットが張ってありますよね。
108: 匿名さん 
[2011-07-05 16:18:23]
柵を超えないように蹴るのが日本人だ。アホか。
109: 匿名さん 
[2011-07-05 16:19:03]
今後ますますお年寄りが増えるから大変ですね。
110: 匿名さん 
[2011-07-05 16:20:49]
>柵を超えないように蹴るのが日本人だ。アホか。

いいえ、ボールが飛び出ないような柵を付けるのが日本人です。お馬鹿さん。
111: 匿名 
[2011-07-05 18:46:19]
>99みたいなのがいるから車×人の事故が減らないんだな。
もちろん車を運転する側も注意が必要だし、注意しながら運転する事を『普通に運転する』という。
当然、道路にいる以上、歩行者も子供であろうが老人であろうが注意は必要。
道路では車に注意して、道路では遊ばない。そんな幼稚園でも教えてるようなことも子供に教えず、道路でボール遊びをさせている親がいるのがおかしい。
車も歩行者も道路ではお互いにお互いを気を付けなければいけない。よって道路でボール遊びは禁止。
112: 匿名 
[2011-07-05 19:38:29]

お前の言うお互い様なら車の運転も禁止だろう。

人に気をつけて運転する、車に気をつけて遊ぶ。普通はこれでお互い様。
113: 匿名 
[2011-07-05 19:55:24]
人を殺すことの出来る道具を公共の場で使用する資格を取った上で運転していることを忘れるな。
飼い犬や飼い猫をひいたって高額な賠償請求される時代だぞ。
115: 匿名 
[2011-07-05 20:30:09]
車は安全性を考えられた物で尚且つ運転者にも安全な運転をするよう教育し、試験をしてから初めて道路を走る。
子供のボール遊びはしっかり教育してあるのかな?ただでさえボールなんてどこに跳ねるか予測不能なのに。
それに道路は遊ぶ所ではない。『通行するところ』ボール遊びは通常の歩行者の通行をも妨げる。
116: 匿名 
[2011-07-05 21:24:33]
>115
自動車教習所は商売だからその教育がいい加減で、一度試験に通ったらおしまい。
結果として質の悪いドライバーが増えるから、考えられないような事故が起きる。

ボール遊びに試験はないし、免許はいらないんだよ。解るか(笑)。
117: 匿名 
[2011-07-05 23:07:39]
うーん、君の読解力じゃ理解できなかったかな?
つまり、ボール遊びは道路でやっちゃいけないというのはマナーなんだよ。銭湯で泳いだり、歩きタバコしたり、電車で電話したりするのと一緒。
やってる本人は楽しいかもしれないが周りは迷惑。周りに迷惑がかかることは止めましょう。ってこと。
118: 匿名 
[2011-07-05 23:12:03]
ボール遊びに試験が必要うんぬんの話ではないでしょ。
119: 匿名 
[2011-07-05 23:14:44]
出たよ。
言うに事欠いての「マナー」発言。
苦しくなった時のワンパターンだね(笑)。

仮に「マナー」だとしたら何だと?
止める止めないはあくまでもその人次第。
あなたにどうこう言われる筋合いじゃない。

人を撥ねても相手が悪いと開き直る悪徳ドライバーの運転とは違う。
120: 匿名さん 
[2011-07-05 23:15:25]
道路の使用目的はなんだろう?
遊び場じゃないよね。
121: 匿名 
[2011-07-05 23:21:15]
遊んでいけない場所でもない
122: 匿名さん 
[2011-07-05 23:25:57]
交通の妨げになる行為はいけないことだ。
目的外の利用法は妨げになるからいけない。
123: 匿名 
[2011-07-05 23:30:21]
道路は車のための物ではない。
124: 匿名 
[2011-07-05 23:47:42]
本来の姿は生活空間ですよ。
洗濯物を干したり、干物を並べたり、当然子供が遊んだりと。
125: 匿名 
[2011-07-06 05:20:41]
>119が日本のモラルを下げる自己中のお手本だと言うことはよくわかった。
止める止めないは確かに本人次第だがこっちは迷惑しているので止めるように言う筋合いはある。
周りに止めてくれと言われてるのに止めようともしないなんてまるでジャイアンですな。
『うるせー俺様のやることに文句あっか!?』てか?
126: 匿名 
[2011-07-06 06:53:01]
>125
話を都合良く作り換えないで下さいね。
周りに、、、ではなく神経質な一人(あなた)に、、、ですよ。
自分が迷惑なんだから止めろ、と言うほうが余程自己中でしょう。
127: 匿名 
[2011-07-06 06:57:47]
日本人のモラル(良識)では、子供が家の前の道路(路地)で遊ぶことは微笑ましいことと考えます。
128: 匿名 
[2011-07-06 13:49:15]
子供が家の前でボール遊びをしていて邪魔だなと思わないのはその子供の親くらい。それ以外の人は邪魔だと思っているが我慢している人がほとんど。たまに注意するとすぐ『神経質』になってしまうからやだね~
129: 匿名 
[2011-07-06 13:57:35]
普通は何処の子供だろうと邪魔なんて思わない。おかしいんじゃない。
130: 賃貸住まいさん 
[2011-07-06 16:53:48]
きっと邪魔者扱いされて育ったんだろうね。ひとそれぞれ育った環境が違うから普通でくくってしまうのもおかしいし。迷惑に思っている人もいることも忘れちゃいけないし、子供を邪魔だと思ってしまうようなかわいそうな育ち方をした人も世の中にはいてるってことも忘れちゃいけない。その中で子育てしていくんだから自分の子供にはそういう思いをさせないように愛情かけて育てていきたいし。自分の子供がかかわっていくよその子にも愛情をかけて接していきたいと思います。
131: 匿名 
[2011-07-06 17:28:36]
>130
とてもいい考えをお持ちだなと思うけど
かわいそうな育ち方という書き方がね。
そんなにかわいそうかしら?

ボール投げ家の前ならこちらも被害がほとんどないのでいいけど
人の家の前はやめてほしい。
自分以外の誰かの家の前ならどうぞおおいにやっちゃって下さいなんだけどね。
子供が嫌い、苦手なので邪魔と言ったら言い方悪いけど邪魔かな。
130のようによその子にも愛情をかけれるような立派な人になりたいけど私には無理だ。

132: 匿名 
[2011-07-06 17:34:26]
子供が邪魔なのではなくボール遊びをしているのが邪魔。もちろん大人が一緒でボールが人の迷惑にならなようしっかり監視していれば話は別。

子供だけでやってるボール遊びなんて邪魔だし危なっかしくてしょうがないだろ。
133: 匿名 
[2011-07-06 17:44:19]
自分の感情を正当化するために邪魔な理由を探す人。子供がボール遊びする時間に家にいるのも不思議。
134: 匿名 
[2011-07-06 17:53:31]
大人が一緒というのがないよ。
両親共に仕事や母子家庭で
子供は学校から帰ってきて親が帰ってくるまでの数時間
親が帰ってきてからご飯ができるまで外で遊んでおいで~という感じで監視なんてないよ。
休みの日も最初の数分監視していたと思ったら井戸端で見てなかったり
お母さん家で用事があるから~って見てない。
自分の子供の叫び声が聞こえるから安心して家の中にいられるだろうけど
それを聞かされるこちらは
休日にゆっくりできないし一家団欒もこのクソガキの声でかき消される。
害虫のような存在。
時間も違うのでこちらのご飯の時間の12時~13時、18時~19時半にボール音と叫ばれるので食欲もなくなります。
135: 匿名 
[2011-07-06 18:27:36]
窓閉めたら?普通はそれで何も聞こえないよ。

自分は平日、子供が外で遊んでいるよいな時間は仕事でいないけど、休みの日だけなら我慢出来るよ。
136: 匿名 
[2011-07-06 18:47:36]
冬の時には全部窓閉めてるが会話の内容聞こえるくらい大声なもので。
子供の声はマシになるが親の井戸端がひどい。
逆に何も聞こえなくなる窓だと緊急時の音が聞こえないので困る。
休みの日だけならまだ我慢できるかもしれないけど
毎日なんでしんどい。
雨が嫌いなのにこの家に引越ししてから
雨が大好きになった。
137: 匿名さん 
[2011-07-06 18:55:06]
>124
それは無い。
洗濯物干しも干物並べも子供が遊ぶのも
本来の利用目的では無いよ。

道路は交通の為のもの、それを本来の目的として作られてる。
洗濯物も干物も遊びも庭でやるものだ。
138: 匿名 
[2011-07-06 18:58:14]
今やってます。ボール遊び。自分の家の前でやればいいのに、、、ボールが当たり家のポストは凹んだし、庭にも飛んで来る。フェンスをよじ登り、庭に侵入し、フェンスを乗り越え逃げるように隠れる。何度か注意した事はあります。公園がすぐ近くにあるのに、、、。新築だから気になってしまうのかな。私は小さい人間です。
139: 匿名 
[2011-07-06 19:50:51]
>137
道路なんて車が発明される前から有るんだよ。

最初から社会インフラとして整備されたわけでもない。
少なくとも車が通るための物でないのは間違いないよ。
140: 匿名 
[2011-07-06 20:17:50]
>138
一緒だよ。
そこに住んだ事のある人間しかわからない。
同じ目にあった人間しか理解してもらえないよ。
被害のない家は神経質なヤツとしか思ってないし。
141: 匿名 
[2011-07-06 20:29:08]
車の前は馬車、人力車、馬など(もちろん歩行者も)が『通行』するために道路として舗装したんだよ。
道路が生活空間ならそこで寝てもご飯食べてもOKなのかい?
142: 匿名 
[2011-07-06 20:41:37]
舗装?そんな技術が出来る前から道路はあるって言っているのだけど。
道路って概念が誕生する前からそれはあって、最初は個人の敷地(庭)や野原だったんだよ。
143: 匿名さん 
[2011-07-06 20:54:28]
要するに、道路で遊ぶのは原始的ってこと?
なんだか、ワケ分からない事言ってる人が居るけど

遊んでるのって現在の道路だよね?
太古にまで遡って議論したら最終的には良いも悪いも無い、理性のかけらも無い行動もアリ
ってことになっちゃうよ?
144: 匿名 
[2011-07-06 20:57:44]
後からルールを作って車道だとか歩道だとか区別しただけのことでしょう。
車はもう少し申し訳なさそうに通りなよ。それが礼儀って物じゃないかな。
145: 匿名 
[2011-07-06 21:01:58]
子供の友達が毎日5〜10人来て遊ぶんですが(うちの中で)、道路で遊ぶ子供を少しでも減らせてるって事で、いいことしてるんですかね。
たまに、天気がいい日には外で遊べ!と言いたくなりますが。

まだ0歳の赤ん坊もいるのですが…

146: 匿名さん 
[2011-07-06 21:02:18]
>144
文明科学や発展を放棄して太古の原野に戻すんですか?
147: 匿名 
[2011-07-06 21:49:09]
ボール遊びは道路ではなく、広い庭を持っている友達の家でやりましょう。
148: 匿名 
[2011-07-06 21:55:05]
自分の家の前の道路に出ない程度なら大丈夫ですか??
149: 匿名 
[2011-07-06 21:59:37]
ボール遊びって具体的には何ですか?サッカー?ドッジボール?

うちには男の子がいないのでよくわかりません…
150: 匿名 
[2011-07-06 22:10:17]
男の子、集まると一つボールがあるだけで、サッカー野球まがいなことをやりまくります。

新築の我が家もすでに傷がつきました、二週間で…。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる